葉っぱが白くなりました

29127水栽培をしている胡蝶蘭の葉っぱが白くなっています
葉の元気がなかったので裏から葉水を毎日しています!
水のやり過ぎでしょうか?
胡蝶蘭に水栽培は向いてませんか?
根っこが見えないと水やりタイミングが難しくこれまでも何度も根腐れで枯らしてしまいました。
白い葉の対処方法と水栽培方法を教えて下さい

user.png KK time.png 2025/06/23(Mon) 19:10 No.29127
Re: 葉っぱが白くなりました
白い部分は菌類の菌糸つまりカビにみえます。今からでは殺菌剤を塗布しても、間に合わないでしょうから、この葉は株元近くで切除し切り口にペースト状に濃く溶いた殺菌剤を塗布しておくのが対処方法ですが、、、栽培方法が問題だと思います。私は胡蝶蘭はその生態から水栽培は不可能とは申しませんが、困難だと思いますので試したことは無く、また試すつもりはありませんから、水栽培の仕方のノウハウは全く持ち合わせませんので教えることはできるはずがありません。

胡蝶蘭はその生態から「根は空気に触れている」ことを好みます。樹皮に着生しているので、土砂降りの降雨時以外は、根の半面は空気に触れているのが正常です。また熱帯の降雨は雨水の中に溶存酸素や二酸化炭素、果ては微量ですが窒素分まで溶かし込んでいるので、降雨中ですら空気不足になることはありません。このような生態から、溶存空気の殆どない停滞水での水栽培に適しているとは到底思えません。停滞水に浸かっていると空気不足で根腐れする可能性が非常に高いのです。

これまで根腐れで何度も枯らしたのも胡蝶蘭のこの「空気を好む」根の性質を理解なさっていなかったからだろうと思います。バーク植えでもミズゴケ植えでも水やりはたっぷりかけ流して与え「鉢内部の空気の入れ替えをはかる」のが正しいやり方で、「底水法とかコップ一杯程度とかの水やり」では鉢内の空気が入れ替わらず酸素不足で根腐れを促進するのです。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2025/06/24(Tue) 09:29 No.29128
Re: 葉っぱが白くなりました
アドバイスありがとうございます
そうなんですね
水栽培は難しそうなので近日中に植え替えます!
user_com.png k.k time.png 2025/06/24(Tue) 16:03 No.29130
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -