胡蝶蘭の葉の異変について
まち
2025/07/07(Mon) 01:40 No.29145
こんばんは。
胡蝶蘭の葉が少し黄色味を帯びてきた1枚があり、病気ではないかと心配になり、質問させていただきました。葉は全部で6枚、上から3番目の葉に元気がありません。
こちらの胡蝶蘭は、7年間くらい世話をしていて、これまで2回ほど植え替えを行い、今年の5月に再び植え替えを行いました。長野の寒い気候によく耐えて頑張ってくれています。ひろし様にも何度か質問させていただき、その節は大変お世話になりました。
とりあえず、ベントレートを濃く水に解いて黄色くなった葉の表と裏側に塗りました。しかし、何が原因か分からないと対処の施し方がわかりません。
私の住んでいる部屋は東向きで朝しか日が当たらないので、当たる時間に当ててあげるためにカーテンを開けて日に当てています。
日照不足なのか、葉焼けなのか、、、全く違う理由なのかご教授いただけますと幸いです。
葉に張りはあってブヨブヨしている様子はありませんが、一部の色味が薄くなっています。裏側を見ると薄い茶色い跡?のようなものがあります。根や茎葉の周辺に虫がいるような様子は見受けられません。


Re: 胡蝶蘭の葉の異変
ひろし@小南部
2025/07/07(Mon) 10:32 No.29147
ちょっと胡蝶蘭には珍しい症状です。デンドロやシンビだったらあまり珍しくないハダニの被害のように見えます。
華麗用の中性あるいは微酸性の食器洗い洗剤を2000倍ほどに薄めた液で柔らかい脱脂綿を使って葉を洗ってください。現在症状が出ていない葉も同様に洗ってください。
被害を受けた葉が元通りになることはありませんが、悪化は止まるだろうと思います。とはいえ葉緑体を吸い取られて葉の機能が落ちてますから、株としては早めに養分を回収してこの葉を枯らしてしまう可能性はありますが、これは仕方ありません。
華麗用の中性あるいは微酸性の食器洗い洗剤を2000倍ほどに薄めた液で柔らかい脱脂綿を使って葉を洗ってください。現在症状が出ていない葉も同様に洗ってください。
被害を受けた葉が元通りになることはありませんが、悪化は止まるだろうと思います。とはいえ葉緑体を吸い取られて葉の機能が落ちてますから、株としては早めに養分を回収してこの葉を枯らしてしまう可能性はありますが、これは仕方ありません。


胡蝶蘭の葉の異変について
まち
2025/07/07(Mon) 12:29 No.29150
早速のご返信ありがとうございます!
家にJOYの食器用洗剤しかないのでとりあえずこれで葉を洗ってみます!
JOYでも問題ないでしょうか?
ハダニについて調べたところ牛乳のタンパク質も効くと出てきたのですが、家に豆乳があります!これで拭いても効果はありますか?
家にJOYの食器用洗剤しかないのでとりあえずこれで葉を洗ってみます!
JOYでも問題ないでしょうか?
ハダニについて調べたところ牛乳のタンパク質も効くと出てきたのですが、家に豆乳があります!これで拭いても効果はありますか?


胡蝶蘭の葉の異変について
まち
2025/07/07(Mon) 13:11 No.29151
ハダニとなれば、私の葉水不足だったと反省しているのですが、この洗剤を使用しての洗浄はどれくらい続けてあげるのが目安ですか?
お手隙の時にご回答いただけますとありがたいです!
お手隙の時にご回答いただけますとありがたいです!


Re: 胡蝶蘭の葉の異変
ひろし@小南部
2025/07/08(Tue) 10:32 No.29152
洗剤は中性か微酸性であればOKです。
牛乳のたんぱく質カゼインは気孔を塞ぐおそれがあるので使ってはいけません。豆乳のリジンについては知見がありませんが、使わなくても洗剤で一度ていねいに洗い流すだけで十分対処できます。予防をかねてひと月に一度程度で十分でしょう。葉水も対策になりますから葉水の頻度だけでもある程度の予防になります。
牛乳のたんぱく質カゼインは気孔を塞ぐおそれがあるので使ってはいけません。豆乳のリジンについては知見がありませんが、使わなくても洗剤で一度ていねいに洗い流すだけで十分対処できます。予防をかねてひと月に一度程度で十分でしょう。葉水も対策になりますから葉水の頻度だけでもある程度の予防になります。

