根腐れしてしまいました
	
		
 藤島 
 2021/09/30(Thu) 10:23  No.26958
	
	
3月にもらった大輪の白い胡蝶蘭です。
品種までは書いてありませんでした。
素焼き鉢に水苔で完全に乾いてカピカピしてから水やり
毎晩葉水をたっぷりして朝までビニール袋をかぶせて
おりましたが、グラグラするので開いてみたら
このとおり中で根腐れしていました。
新葉は裂け目が入るし根は全く出て来ないしで
どうしたら良いでしょうか?
 藤島 
 2021/09/30(Thu) 10:23  No.26958
	
	Re: 根腐れしてしまいました
	
		
 ひろし@小南部 
 2021/10/01(Fri) 00:28  No.26963
	
小さめの素焼き鉢に新しいミズゴケで植えなおし、直射光の当たらない範囲でできるだけ明るい場所で、夜間だけポリ袋に空気穴を多少開けたものをかぶせて管理すれば回復できるものと思います。
ただし、なぜこんな根腐れ状態になったのかの原因を突き止めなければなりません。
考えられる原因としては
1,鉢が本当の素焼き鉢ではなかった。駄温鉢とか焼成温度の高いテラコッタだったのかも。
2、濃い施肥をした。あるいは置き肥えを使った。
質問ですが植え替えは御自分でなさったのでしょうか?それとも植え替えしたものをもらったのでしょうか?
	ただし、なぜこんな根腐れ状態になったのかの原因を突き止めなければなりません。
考えられる原因としては
1,鉢が本当の素焼き鉢ではなかった。駄温鉢とか焼成温度の高いテラコッタだったのかも。
2、濃い施肥をした。あるいは置き肥えを使った。
質問ですが植え替えは御自分でなさったのでしょうか?それとも植え替えしたものをもらったのでしょうか?
 ひろし@小南部 
 2021/10/01(Fri) 00:28  No.26963
	
	Re: 根腐れしてしまいました
	
		
 藤島 
 2021/10/01(Fri) 00:49  No.26964
	
お返事ありがとうございます。
もともとギリギリまで花を咲かせて飾っていたため、家に来た時にはすでに根がほとんど干からびて、ミイラになっていたものです。それを死んだ根を切って、自分で植え替えました。
ただホームセンターで素焼き鉢と書かれていた鉢を買ったのですが、しばらくして駄温鉢であることが判明して素焼き鉢を買い直しました。置肥はしてませんが時々メネデールを薄く入れたものを
使っていました。鉢から出した時、表面や外側が乾いていても中がいつまでも湿っていたようです。
この根の状態だと、2.5号鉢でもいいでしょうか?
	もともとギリギリまで花を咲かせて飾っていたため、家に来た時にはすでに根がほとんど干からびて、ミイラになっていたものです。それを死んだ根を切って、自分で植え替えました。
ただホームセンターで素焼き鉢と書かれていた鉢を買ったのですが、しばらくして駄温鉢であることが判明して素焼き鉢を買い直しました。置肥はしてませんが時々メネデールを薄く入れたものを
使っていました。鉢から出した時、表面や外側が乾いていても中がいつまでも湿っていたようです。
この根の状態だと、2.5号鉢でもいいでしょうか?
 藤島 
 2021/10/01(Fri) 00:49  No.26964
	
	Re: 根腐れしてしまいました
	
		
 ひろし@小南部 
 2021/10/03(Sun) 00:24  No.26966
	
2.5号の本物の素焼き鉢ではミズゴケの量が少なすぎて乾きが早すぎると思います。3号素焼き鉢で固めに植えてください。植え付けた状態で鉢をひっくり返しても株が動かない程度の固さに詰め込んでください。ミズゴケが緩すぎると素焼き鉢の蒸散機能が働かず、鉢内部の湿度が偏るので、水やりのタイミングをつかみにくいです。
植え付け後は鉢本体には水やりせず、夕方に葉水とミズゴケ表面が湿る程度のスプレーをして穴あきポリ袋をかぶせておきます。朝ポリ袋は取り去ってください。新根の生育が始まるまで続けてください。
	植え付け後は鉢本体には水やりせず、夕方に葉水とミズゴケ表面が湿る程度のスプレーをして穴あきポリ袋をかぶせておきます。朝ポリ袋は取り去ってください。新根の生育が始まるまで続けてください。
 ひろし@小南部 
 2021/10/03(Sun) 00:24  No.26966
	
