茎の周りに白いカビ?のようなもの

26682こんにちは。ちょっとご相談があって書き込みます。

咲き終わった胡蝶蘭をもらってきて鉢植えにして3~4年になります。下手な世話の割には今年もきれいな花を見せてくれました。
さて、先日花が終わったので茎を切り、上から新しい葉や根も出てきて元気だなと思っていたのですが、下の方の葉が立て続けに3枚黄変して枯れました。しわしわになって枯れていったので、最初は単に養分を吸い上げただけと思っていたのですが、続けて3枚というのはちょっと多いなと少し不審に思っていたところ、よくよく見ると茎のところに白いカビ?のようなものがありました。
写真は、茶色い茎の外側を少しはがしてみたところです(固くてこれ以上は厳しいです)。

梅雨時で湿気が多いのでこんなものも生えたのかなと思うのですが、何か殺菌剤等使ったほうが良いでしょうか。その場合は、どういったものが良いでしょうか(エムダイファーとか名前をよく見ますが、そういったもので良いのでしょうか)?

今のところは、枯れ落ちた葉っぱより上の部分は元気で、新しい葉や根も伸びてきています。

user.png non_hp time.png 2021/07/09(Fri) 15:08 No.26682
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
これはたちの悪い病気だろうと思います。
間に合うかどうかわかりませんが、今脱落しかかっている葉の、脱落して残る葉の付け根を剥きとって変色した部分とその周囲に殺菌剤を濃くペースト状に水で溶いたものを塗布して様子をみてください。フザリウム症だとすると手遅れであるかもしれません。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/09(Fri) 21:53 No.26685
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
ありがとうございます。やはり病気ですか…
殺菌剤は手元にないので、明日にでも探してきて、アドバイスいただいた通りにやってみます。
user_com.png non_hp time.png 2021/07/09(Fri) 22:06 No.26687
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
26695本日ベンレートを買ってきて塗ってみました。

写真は左2枚が葉の付け根をはがした後(思ったより真っ黒でした…)、右端がベンレートを塗った後です。

これで様子を見ます。。。

user_com.png non_hp time.png 2021/07/10(Sat) 18:43 No.26695
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
26698このままでもOKかもしれませんが、私なら添付図赤線部で茎を切断して、切断面にベンレート水和剤ペーストを塗布、その後2日ほど陰干しして新たに植え付けます。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/10(Sat) 19:14 No.26698
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
茎を切断して陰干しというと、金具か何かを用意して、切断した上部分をしばらく吊っておく…というものでしょうか?
あまり時間を置かない方が良いとは思うのですが、金具の用意等もあるので、準備ができ次第やってみようかと思います。
(どこを固定するかよく考えないと、根や葉を折ったり落としたりしそうで…)


根が上から出始めたのは昨年暮れくらいだと思いますが、下の方の根が古くなって使えなくなったためかな、と何となく思ってはいました。それもあって株の上の方中心に水をやっていたので、下の方の茎の隙間などに水が溜まってしまったのかな…とか考えています。難しいですね。
user_com.png non_hp time.png 2021/07/11(Sun) 21:22 No.26717
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
風通しの良い場所で、新聞紙かクラフト紙を広げてその上に寝かせておくだけです。
陰干しが終わったら根にはスプレーでしっかり水を与えてから植えこみます。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/11(Sun) 22:10 No.26718
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
こんばんは。ご回答ありがとうございます。忙しくてお返事が遅くなりました。

切断するのにちょうどよいサイズと切れ味の刃物が無かった(さすがに包丁では…)ので、週末に買って来ようと思っていますが、今のところ胡蝶蘭の様子に大きな変化はありません。一番下の葉っぱも、ややしわはありますが緑のままで、急速に黄変するという感じではなさそうです。

殺菌剤を塗った後に水がかかって大丈夫なのか確信が無かったので、塗って以降は水をやれていません。水をかけても大丈夫でしょうか?
今はとりあえず、上の方の根に水で濡らした脱脂綿を乗せて、給水の代わりにしています(乾いたら外す)。水不足か新葉の展開は止まっている感じもしますが、脱脂綿を乗せたところの根は元気に伸びてます。
user_com.png non_hp time.png 2021/07/16(Fri) 00:11 No.26726
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
殺菌剤散布後には水を与えない方が効果は持ちますが弊害もあるので水屋あたえてください。殺菌剤は念のため再度散布すればよいかと思います。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/16(Fri) 00:45 No.26727
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
26738本日、意を決して切断しました。
根っこと葉っぱの位置関係上、どう置いても根っこか葉っぱが折れそうなので、やむなく上下逆さまにしています。

user_com.png non_hp time.png 2021/07/18(Sun) 14:20 No.26738
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
26739一番下の葉っぱは、根元から少しずつ黄変が始まっていて、結局切断の際に下に残ってしまいました。茎の中は、そこまで変色しているという感じではなさそうでした。
user_com.png non_hp time.png 2021/07/18(Sun) 14:22 No.26739
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
茎断面を見れば、腐敗がかなり進んでいたように見えますが、最もたちの悪いフザリウムではなかった可能性があります。とはいえ悪い部分を切り落しても切り口をしっかり殺菌剤塗布で腐敗菌を殺しておかないと再発の可能性が高いので、殺菌処理はしっかり行ってください。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/18(Sun) 20:53 No.26741
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
ありがとうございます。切断面にはベンレートを塗ってあります。
根に触れないように塗るのは難しいですが、奥の方に入るように明日改めて塗ってみようと思います。

少し本筋からは外れてしまいますが、切断して抜く際に外側の部分が折れて、中心の芯のようなものでつながっている根があるのですが、こういう根に吸水能力はあるのでしょうか?
user_com.png non_hp time.png 2021/07/18(Sun) 23:02 No.26742
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
胡蝶蘭の根は、おそらく他のラン科植物もおなじでしょうが、3層構造になっています。中心の芯に当たる部分が導管でこれはセルロース繊維の束が水と水溶性養分の搬送だけの機能を持つ機械的構造物です。その周囲が生きた細胞の保護層で多少の養分蓄積能力もあり導管の保護及び根の伸長の役目を負っています。さらにその外側表皮です。
長年胡蝶蘭を栽培し根を見続けていると奇妙な事例にであいます。生きた細胞の保護層が腐れおちているその先にまだ生きている保護層部分があってさらに生長点まで活動中だったりするのです。軸はつながっていますが生きた細胞は途中でなくなっているのに、まだ先端では伸びているのは不思議ですが、何度か目にしました。このような根はおそらく水を吸い上げる機能は持っていると思います。周囲の根がすっかりなくなって芯だけになった場合吸水能力はあるとは思いませんが、保護層部分が折れたり切れたりして死んでも芯である導管はある程度の間は吸水機能を果たすだろうということです。
植え替えの際、根が十分ある場合はそのような保護層が切れたものは主文してかまわないと思いますが、根が少ない場合は大事にしたほうが良いだろうということです。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/19(Mon) 00:49 No.26743
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
26745毎回ありがとうございます。根の件大変勉強になります。

本日、枯れた葉の付け根をできるだけはがし、改めてベンレートを塗りました。はがした下には、途中まで伸びて止まった根のようなものがいくつかありました。

user_com.png non_hp time.png 2021/07/19(Mon) 21:43 No.26745
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
ちょっと気になるのが、枯れた花軸の色です。フザリウムが茎に侵入するのは根からが一番多いのですが、枯れた花軸からも意外に多いのです。それと伸びの止まった根が多いのもちょっときになります。まだ伸びているのは画面左側1本か2本ですよね。ベンレートが効いてくれることを祈ります。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/20(Tue) 00:22 No.26746
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
26749写っている花軸は2本で、それぞれ今年と昨年のものです。今年のものは6月中旬までは花をつけていたので、枯れてから1月ほどになります。
メモによると、花が落ちる1週間前くらいから新葉が出始めたようです。最初に葉が黄変を始めたのは、正確な記録は無いですがその1~2週間ほど前でしょうか。

伸びている(切断後は伸びている感じはしないのですが…)根は3本です。このほか、1cm程度の新根があるのですが、別の根につっかえた為か、ベンレートが少しかかってしまったのか、先端の緑部分が縮小してきているので、成長は止まっているようです。
今伸びている根も、元は一度伸長が止まって、先端部にわずかに濃い緑部分(生長点?)を残すのみだったものです。水を頻繁にかけているうちに再び伸びだしました。先端部に濃い緑がある根はあと3本ほどあります。

user_com.png non_hp time.png 2021/07/20(Tue) 22:21 No.26749
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
ちょっと不思議に思えるのは2020年の花軸より2021年の花軸が下からでているように見えるのとその枯れた色がちょっと不自然な感じがするのです。そしてその花軸の出ている茎本体の色が、そこから先(画像では上)部分の色が少し薄くひょっとしたら病菌が残ってはいないか?と心配になるのです。ベンレートが働いてくれることを期待しているのはそのためです。
枯れた花軸はいずれにしても邪魔ですから、できるだけ短く切り落してください。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/21(Wed) 18:12 No.26759
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
26772いつまでも倒立というのも何なので、いったん鉢にバークを敷いてその上に置きました。茎が短いので不安定です…(多分揺らすと倒れます)。倒立していたせいか、新葉が少しひん曲がっています。

前回ベンレートを塗った際に、やや茎の色が薄いのは私も気になってはいました。本日、改めて花軸の周辺も含めてベンレートを塗り直しました。効いてくれることを願います。
枯れた花軸は、ベンレートを塗る際など本体を持つのに便利ではあるので残していました(置いて塗れないので…)。落ち着いたらできるだけ切ろうと思います。

user_com.png non_hp time.png 2021/07/23(Fri) 17:17 No.26772
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
できるだけ株がぐらつかないように株の両側に立てるなどしてください。株がぐらつくと新根が伸びた時にうまく潜り込めなかったり、新根の先が繰り返し植え込み材料に触れる刺激で伸びを停めてしまったりします。

あとはベンレートが効いてくれて順調に新根そして新葉が伸びることを期待しましょう。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/25(Sun) 00:48 No.26779
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
26823植え替えて2週間ほど経ちました。
新根?が出てきました(枯れた葉の下で止まったようになっていたものが再度伸びだしたようです)。

user_com.png non_hp time.png 2021/08/10(Tue) 22:01 No.26823
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
26824一番下の葉は少し黄色くなってきています。
user_com.png non_hp time.png 2021/08/10(Tue) 22:02 No.26824
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
新根が旺盛に伸びていますので、病気は克服したようです。よかったです。

一番下の葉が黄化し始めたのは、根の原資になっているからだろうと思います。この葉を消耗してもまだ十分な葉の枚数がありますから、その葉を健康に維持するために、一番古い葉の養分を新根に回しているわけです。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/08/10(Tue) 22:45 No.26825
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
ありがとうございます。

これで大丈夫…と思いたいですが、そう書いて前回みたいに急に悪化しても嫌なので、ジンクス回避のためにも、もうしばらく様子を見ることにします。
user_com.png non_hp time.png 2021/08/12(Thu) 21:01 No.26854
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
26871お世話になっております。
新根は元気に伸びてます。一番古い葉はほぼ枯れて、2枚目も黄色くなってきました。水不足でしょうかね?

これまではミズゴケ+石だったのをバークにしたわけですが、バークの場合の適切な水やり量と言うのはどのくらいなんでしょうか。

user_com.png non_hp time.png 2021/08/19(Thu) 20:30 No.26871
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
26872下から2枚目の葉です。

一番古い葉は、最初は片側だけがやや先に黄色くなっていき、その後に反対側も黄色くなっていきましたが、この2枚目はほぼ同時に進んでいるようです。

user_com.png non_hp time.png 2021/08/19(Thu) 20:31 No.26872
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
印象として水が足りていないようn思います。バークはかなり粒が大きく、それだけ隙間が多く、根腐れリスクはほとんど無いと思いますが、水持ちが悪いだろうと思います。これなら葉の成長期には毎朝掛け流しで与え、底穴から余分な水が勢いよく排出されるようにしたほうが良いのではないかと思います。量で何㏄という水の与え方ではほとんど素通しですから絶対的に不足になるでしょう。バーク全体に水を行き渡らせるに十分な時間かけ流すつもりであたえてください。施肥する場合も同様です。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/08/20(Fri) 23:52 No.26873
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
26885ありがとうございます。
以前から水はかけ流す感じで(受け皿容量の問題はありますが)かけておりますが、毎日ではなかったので、毎日にしました。一応、霧吹きで葉の裏面にも水をやっております。

ちょっと葉の黄変のスピードが速いようなのが気になっています。一昨日の時点で、葉の付け根付近を除いてほぼ全体が黄変していました。先端から黄変するのは自然な枯れ方とは思うのですが、数日で葉全体が黄変するものかなと…。
緑の葉の一番下のものも、先端部に皺っぽいものが出始めているので、これも枯れていく感じがします(写真ではうまく写りませんでしたので載せてません)。

user_com.png non_hp time.png 2021/08/25(Wed) 17:54 No.26885
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
26886黄変した葉です。
だいぶ薄くなっていますが、まだ先端部にも水分は残っている感じですね。

user_com.png non_hp time.png 2021/08/25(Wed) 17:56 No.26886
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
確かに黄変の速度は速いし、消耗の割に新根、新葉の生長が見られないように思いますが、フザリウムで脱落する場合は全く薄くならずに厚いまま脱落します。
水やり不足が解消してとりあえず代謝が活発になってくれれば、新葉新根の動きはそのうち活発になるだろうと思うのですが。
病み上がり株なので、まだ本調子ではない可能性もあります。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/08/26(Thu) 00:07 No.26887
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -