凍害により葉がなくなったら

27236戸外に置かれていたため、凍害により葉がなくなってしまいました。
しかし、どの株も根は緑色で、一株は小さな葉が一枚残っています。
回復できる可能性があるか、水やりなど、どのように管理をすればよいか、教えてください。
(禁止ワードが含まれるようですので、簡潔に書いています)

user.png 信雄 time.png 2022/01/16(Sun) 22:21 No.27236
Re: 凍害により葉がなくなったら
葉が無くなってしまったものは普通はそれで枯死です。胡蝶蘭は葉に養分を蓄えるので、根が無くなっても葉があれば復活できる可能性はあるのですが、根だけでは99.9%は無理です。0.1%にかけるとしても葉が全部落ちるような低温にあっているわけですから、根のわずかな葉緑体の力だけで新しい葉を出せる可能性に賭けるとしても「ダメ元」だと考えてください。

葉が一枚残っている株ですが、脇芽の葉ですね。一縷の望みはあります。元株の葉の陰にあったおかげで冷気が若干緩和されたのでしょうかね?それでも容易なことではありません。

冷害にあった株は急な高温は避けること。最低気温12度最高気温18度くらいの環境、でレースカーテン越し日光に当て、夜間湿度60%以上に一週間ほど置きます。その間水やりはしません。その後徐々に最低気温15度以上、最高気温23度、昼間はレースカーテン越し日光にあて、乾いたら水やりし、夜間湿度60%以上を維持します。


(管理人こちょうらんです。迷惑書き込みに対抗するためにたくさんの禁止ワードを設定しています。お待たせしました。ひろしさん、ありがとうございます。)
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2022/01/17(Mon) 19:29 No.27237
Re: 凍害により葉がなくなったら
ご回答とアップをありがとうございました。
根の葉緑体には、がんばってもらいたいと思います。
脇芽は、確かに、大きな葉の下に隠れていました。

何度か投稿を試みたのですが、また後日、再度投稿させていただきます。
user_com.png 信雄 time.png 2022/01/20(Thu) 21:46 No.27239
Re: 凍害により葉がなくなったら
先日はありがとうございました。
また、質問させてください。

1、夜、一日おきに、鉄の湯冷ましをスプレーで、根や株全体に与えているのですが、メネデールの方が効果はあるでしょうか。
毎晩(夕方、就寝前)続けて与えると、与えすぎになるのでしょうか。どのようなペースで与えるとよいでしょうか。

2、脇芽の一枚の小さな葉ですが、少し生長しているのと同時に、二枚目の葉が出てきています。
施肥はした方がよいのでしょうか。株のダメージが大きいので、しない方がよいでしょうか。

よろしくお願いします。
user_com.png 信雄 time.png 2022/01/26(Wed) 21:00 No.27245
Re: 凍害により葉がなくなったら
賞品となっているメネデールのほうが二価鉄イオン濃度が高いですからより効果的であることは確かです。あとは○○との相談ですね。
頻度ですが、常に湿らせておくのは与えすぎですが、乾いた感じになったら与えるのであれば過ぎるということはありません。
施肥はしたほうが良いのですが濃度が問題です。葉が小さいのですから必要とされる肥料分はわずかなのでスプレーで薄めのもの(NPK666なら5000倍)を3回に1回の割で与えますが、葉の間に水がたまらないようにご注意ください。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2022/01/27(Thu) 08:27 No.27246
Re: 凍害により葉がなくなったら
ご回答ありがとうございました。
そうですね、先が長そうですし、鉄饅頭には、お世話になりそうです。

1、メネデールですが、何倍に薄めるとよいでしょうか。
液肥は、鉄の湯冷ましかメネデールを薄めた水で、薄めようと思っています。

2、表面の根は、ほぼ毎日乾いているので、ちゃんと手をかけられるのならば、毎日(鉄の湯冷ましか、メネデールを薄めた水)3日ごと(施肥)となりますが、これでよいでしょうか。
水やりは、根の中心にあるミズゴケが乾かないので、1回しかできていません。

よろしくお願いします。
user_com.png 信雄 time.png 2022/01/29(Sat) 20:04 No.27251
Re: 凍害により葉がなくなったら
回答が遅れて申し訳ありません。質問と誤変換に気づくのが遅れてしまいました。

「商品」になっているメネデールを施肥のベースとして使う場合は100倍で使ってください。

毎日乾いているのならば3日ごとでOKです。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2022/02/06(Sun) 15:01 No.27265
Re: 凍害により葉がなくなったら
ご回答ありがとうございました。
メネデールを100倍に薄めて与えたいと思います。

1、葉のない二株ですが、脇芽が少し出てきています。もとより脇芽がある株同様に、スプレーで3回に1回の割で、施肥をしてもよろしいでしょうか。(といいましても、1回施肥をしてしまいましたが・・・)

2、もとより脇芽がある株ですが、下の方から、もう一つの脇芽が少し出てきています。この新たな脇芽も、このまま育ててもよいでしょうか。それとも、欠いた方がよい、とかあるのでしょうか。

よろしくお願いします。
user_com.png 信雄 time.png 2022/02/07(Mon) 21:46 No.27266
Re: 凍害により葉がなくなったら
おお、脇芽がでてきましか。
ということは復活できる可能性があるということですが、施肥はごく薄め(5000倍)を根にスプレーで与えますが、毎回ではなく間にただの水スプレーを2回間に挟んでください。喜んで与えすぎると根腐れします。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2022/02/08(Tue) 20:12 No.27267
Re: 凍害により葉がなくなったら
復活できる可能性があると仰っていただけて、とても嬉しいです。
施肥の仕方は了解しました。(ただの水、とありますが、二価鉄イオンを含む水でも、よいでしょうか)
脇芽は二つになっても、そのまま育てていきます。

もし順調に育って、小さくても、葉が3枚くらいになりましたら、生存の危機は脱したといえるでしょうか。
その頃になったら、根をほぐして整理し、きちんと鉢に植え付けたいと思っています。
user_com.png 信雄 time.png 2022/02/10(Thu) 00:15 No.27268
Re: 凍害により葉がなくなったら
メネデールは肥料ではありません。100倍くらいにして施肥の際の薄め水として問題なく使えます。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2022/02/10(Thu) 17:31 No.27272
Re: 凍害により葉がなくなったら
ご返信ありがとうございました。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
メネデールが肥料ではないことは、了解しました。
理解が足りなくて、お恥ずかしい限りなのですが、
肥料ではなく二価鉄イオンなので、メネデール100倍希釈水を、毎日与えても大丈夫でしょうか。
メネデールも初めて使うもので・・・申し訳ありません。
user_com.png 信雄 time.png 2022/02/19(Sat) 23:57 No.27277
Re: 凍害により葉がなくなったら
27278現状の様子です。
もとからあった葉は大きくなり、それぞれ脇芽が出てきています。
液肥の与え方を教えてくださり、大変助かりました。
ありがとうございました。

user_com.png 信雄 time.png 2022/02/20(Sun) 00:09 No.27278
Re: 凍害により葉がなくなったら
27279葉や芽が赤いのですが、赤味が強すぎるでしょうか。
腐り落ちた葉は、こんなに赤くなかったのですが・・・。

よろしくお願いします。

user_com.png 信雄 time.png 2022/02/20(Sun) 00:13 No.27279
Re: 凍害により葉がなくなったら
赤みが強く出るのは光がやや強いか、あるいは少し温度が低いか、あるいはその両方であるか、が原因です。どのような光環境温度環境に置かれてますか?
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2022/02/21(Mon) 00:04 No.27280
Re: 凍害により葉がなくなったら
こんばんは、ご返信ありがとうございました。

光環境は、置き場所としましては、居室の東向きの出窓に置いています。窓は900H1500W400D、網入り磨りガラスに、プチプチを一重、掛けています。南側に掃き出し窓があって、明るく暖かい部屋です。
冬の遮光は、プチプチ一重のみですが、最近、午前中の日差しが強くなっており、東南面にレースカーテンを掛けています。その以前から、赤くなってきていたので、これで良いと思っていた光でも、明る過ぎたのかもしれません。この胡蝶蘭の側には、他の胡蝶蘭も置いてあり、それらは葉が赤くなるなど、特に変化はなかったので、大丈夫かな、と思っていたのですが・・・。

温度環境は、日中は留守にしていますので、天気次第で、冬でも晴れていれば20度ぐらいになる、暖かい部屋ではありますが、いくら晴れていても暖かくならないだろうなという日が続いています。夜、帰宅しましたら最低11度になっている日があり、それから暖房をつけます。就寝前は、部屋の中央へ移動させ、暖房を切り、明け方は、最低12度の日もありました。

このような感じです。
user_com.png 信雄 time.png 2022/02/23(Wed) 21:12 No.27284
Re: 凍害により葉がなくなったら
晴れの日だと20度くらい、なのであれば曇りの日は15度が怪しいですね。太平洋側であれば、冬型気圧配置であれば晴れの日は多いでしょうからOKかもしれませんが・・・
他の胡蝶蘭成株に影響が見えなくても出始めの芽にはちょっと寒いのかもしれません。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2022/02/23(Wed) 21:36 No.27285
Re: 凍害により葉がなくなったら
早速のご返信をありがとうございます。
ごもっともで、仰る通りでございます。
この3つの株については、明るいガラス面に近づけるよりは、もう少し部屋内へ移動させるか・・・、来週からは暖かくなるようですので、期待したいと思います。

質問ですが、メネデール100倍希釈水は、毎日与えてもよいでしょうか?
よろしくお願いします。
user_com.png 信雄 time.png 2022/02/23(Wed) 22:18 No.27286
Re: 凍害により葉がなくなったら
メネデールは100倍で与える限り与えすぎということはないのですが、根は湿ったままだと根腐れの心配があります。
与えて半日程度で乾く程度の与え方なら半日乾く時間がありますからOKです。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2022/02/24(Thu) 17:49 No.27287
Re: 凍害により葉がなくなったら
こんばんは、ご回答ありがとうございました。
メネデールの件は、了解しました。
根腐れには注意して、与えるようにします。

また疑問点が出てきたり、もう少し生長することができましたら、報告と相談をさせてください。
ありがとうございました。
user_com.png 信雄 time.png 2022/02/26(Sat) 01:18 No.27288
Re: 凍害により葉がなくなったら
27369こんばんは。お世話になっております。
葉がなくなって、枯れかけていた胡蝶蘭ですが、生長してくれています。
写真の、オレンジ色の丸で囲んだ脇芽が(画像がぼやけていますが)枯れてしまい、やはり、小さな芽を育てることは難しい、と感じています。
この芽を取った方が良いのか、と質問しましたが、せっかく出てきてくれたので、育ってほしかったです・・・。
葉はまだ赤いままですが、季節とともに、緑になってくれるだろうと思っています。
このまま、順調に育ってくれれば良いのですが・・・。

user_com.png 信雄 time.png 2022/03/21(Mon) 22:42 No.27369
Re: 凍害により葉がなくなったら
葉の赤みが強いですね。これは強光線への防衛反応です。
春分の日を過ぎて、陽光は日々強くなりますので、そろそろ30%ほど遮光しないと葉焼けの恐れがあります。かといって光線を遮りすぎると、手前の株以外は根のわずかな葉緑体で光合成して葉を養おうとしているので、栄養不足になりますので遮光の加減はよろしくお願いします。

オレンジ〇内の芽は株自身が止めたのでしょう。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2022/03/23(Wed) 18:17 No.27375
Re: 凍害により葉がなくなったら
こんばんは、お返事ありがとうございました。
まだ寒い日がありますので、そのせいかな、と思っていましたが、確かに光も強くなってきています。
光が強烈に差したと思うと、また暗くなったり、時間の経過と天気によって違うので、遮光の調整は難しいですね。冬は、目一杯、光を取り入れれば良かったので、その点は楽だったのですが・・・。根の葉緑体で、光合成をがんばってもらっているので、余計に難しいですね?
遮光の加減で様子をみてみます。ご指摘ありがとうございました。
また、投稿させていただくと思いますので、よろしくお願いします。
user_com.png 信雄 time.png 2022/03/23(Wed) 22:36 No.27376
Re: 凍害により葉がなくなったら
27429こんばんは。お世話になっております。
表題の胡蝶蘭ですが、今のところ順調に育っています。
葉はまだ赤いままで、遮光の加減には苦慮しています。
この新しい葉は、とても柔らかくデリケートで、他の胡蝶蘭より暗めの場所に置くのが良いのだろうな、と思っています。
葉の色が深緑ですが、いかがでしょうか。

鉢への植え付けの件でご意見をお聞きしたいのですが、現在、根での光合成に頼っているのもあり、根は崩さず、そのままにしているのですが、いつになりましたら鉢への植え付けが可能でしょうか。
私としては順調に育っているので、来年の春まではこのまま、スプレーでの水やりで育てた方がよいかな、と思っています。

根の状態を説明しますと、どの株も中心にミズゴケがあり、その部分の根は根腐れしているようです。その周囲はバークで(現在はバークがほとんどなくなってしまい、ミズゴケを足しています)、周囲の根は生きています。ただ、もとから脇芽があった株は、その周囲の根も、ほぼ根腐れし朽ちています。

念のため、名前をつけておきます。
(い株)

user_com.png 信雄 time.png 2022/04/24(Sun) 21:09 No.27429
Re: 凍害により葉がなくなったら
27430葉の裏です。
光の加減ですが、写真撮影時は雨天のため、これくらいの光が調度良いように思います。

user_com.png 信雄 time.png 2022/04/24(Sun) 21:23 No.27430
Re: 凍害により葉がなくなったら
27431(ろ株)
user_com.png 信雄 time.png 2022/04/24(Sun) 21:26 No.27431
Re: 凍害により葉がなくなったら
27432(は株)
以上、となります。

user_com.png 信雄 time.png 2022/04/24(Sun) 21:30 No.27432
Re: 凍害により葉がなくなったら
葉が3枚になった株はもう大丈夫で、普通に植え付け可能であるように見えますが、根は元株の根なのでその健全性は問題です。
植え付けずにこのまま管理することももちろん可能ですが、葉の生長に併せてのスプレーはかなり手間ですね。根を露出させたままだと根腐れの進行は問題にならないメリットはありますが。
(ろ)(は)株は葉がもう一枚増えるまでこのまま管理をつづけたほうが良いでしょう。
いずれの株も自前の根が出始めるまでは元株の根に頼らざるを得ません。」
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2022/04/25(Mon) 20:54 No.27434
Re: 凍害により葉がなくなったら
ご回答ありがとうございました。
植え付けについては、ろ・は株は、このまま植え付けず、い株については悩みますが、6月に、もう少し生長していると思いますので、検討しようと思います。
根は、ほぼ毎日乾いているので、毎日スプレーで水やりをしていますが、まぁ簡単なことではあるのですが、大変です。その他、勤め先からいただいた白大輪が多数あり、家族の者が水やりを手伝ってくれると言うのですが、朝や昼間に水やりをしても良いでしょうか。胡蝶蘭の生理には適わないかとは思うのですが・・・。

この小さな茎から根が出てくるのか、芽が出て喜んでいるところで、まだ根のことは先だと思っていましたが、大事なことですね。とはいえ、見守ることしかできませんので、このまま順調に育ってほしいと思います。
user_com.png 信雄 time.png 2022/04/27(Wed) 05:25 No.27435
Re: 凍害により葉がなくなったら
モンスーン気候帯での雨期の雨は午後が多いのです。胡蝶蘭の生理から言えば成長期には朝は木漏れ日が当たり、昼過ぎにスコールが来るという毎日ですからできればそれに合わせるに越したことはありませんが、私の経験では水やりはいつでも良いと思っています。ただ水やりは常に「豪雨」的に与えてください。コップ一杯などケチなことは言わずかけ流して与え、植え込み材料の中の空気が入れ替わるように与えます。
乾期になると降雨は減り、夜間霧が出る程度になりますから、水やりは乾いてから、夕方夜間のスプレーでしっとり湿る程度でもOKとなりますが、根腐れ防止尾のためには水やりする際はやはりかけ流しで植え込み材料の空気が入れ替わるようにあたえたほうが根腐れのリスクは減ります。

現在は根は露出させてますから、空気の入れ替えの心配は不要ですが、しっかり植え付けた場合には根の周囲の空気の入れ替えには留意すべきです。 (by 管理人)
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2022/04/28(Thu) 00:34 No.27441
Re: 凍害により葉がなくなったら
お返事とアップをありがとうございました。
夜に水やりができない日が続くと、気になってしかたがなかったのですが、水やりの時間帯は気にしなくてもよいとのことで、ほっとしました。水やりを楽にできるようになると思います。
家族には、豪雨のようにたっぷりかけ流しでと、水やりの仕方を教えるようにします。
スコールは夕方から、と間違って認識していました。胡蝶蘭の自生地の様子が思い浮かび、よく理解できました。

今は、液肥5000倍を3回に1回の割で与えているのですが、生長期の夏場には、もう少し多めに与えた方がよいでしょうか。例えば、5000倍を2回に1回にする、など。
もし夏場、より乾きが早いなら、朝晩スプレーで水やりをした方がよいのかな、とも思っているのですが・・・。

少し気になっているのですが、この植え込み材料に小さなカタツムリが数匹住み着いています。小さいので(2~5mm程度)、このままでもよいですよね。
この植え込み材料は、雑草も生えています。

よろしくお願いします。
user_com.png 信雄 time.png 2022/04/29(Fri) 21:04 No.27448
Re: 凍害により葉がなくなったら
葉が盛んに生長している時期の施肥は水やり2回に1回の割で、様子をみながら3000倍程度までは濃度をあげることができます。個体によっては2000倍でOKのものもあるでしょうけれど、薄めのほうが間違いはありません。
小さなカタツムリでも新根の先端の生長点を食害することがありますので、できれば排除してください。
私の温室では胡蝶蘭の被害はあまりないのですがカトレヤ類の新根の生長点を食われることがあり、根の生長が阻害されるおそれがあります。
雑草はできるだけ新芽のうちに引き抜きましょう。タネツケバナ類なら引き抜くのは難しくありませんが、カタバミは根を深く広く張るので厄介です。引き抜く際に種が飛び散るのも厄介です。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2022/04/29(Fri) 21:54 No.27449
Re: 凍害により葉がなくなったら
ご回答ありがとうございました。
施肥については、生長の度合いや時期を見ながら、頻度を変えて、3000倍よりは濃くせずに濃度をあげてみます。

小さなカタツムリは、見つけ次第、外の植栽の根元に連れていくようにします。
以前、出始めの脇芽が枯れてしまったのですが、朽ち果てるのが早く、周辺にカタツムリがいたので、食べたのかもしれません・・・。新根を期待したいところなので、やはりカタツムリは困りますね。

雑草は、豆苗のような芽で、葉はまるいので、カタバミではなくタネツケバナ類なのかな、と思いますが、引き抜いておきました。
もともと、私の手元に来たときに雑草が生えていたので、その根が残っているのかと思いましたが、この植え込み材料は良いのか悪いのか、早めに植え替えた方がいいのかもしれませんね・・・。

様々お答えくださり、ありがとうございました。大変、勉強になりました。
また投稿させていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。
user_com.png 信雄 time.png 2022/05/01(Sun) 08:49 No.27452
Re: 凍害により葉がなくなったら
27569こんにちは。お世話になっております。
表題の胡蝶蘭ですが、順調に育っています。葉は緑色になりました。ただ、新根は出てきていません。
今月あたり、添付写真の(い株)だけ、植木鉢に植え付けたいと思っていますが、順調に育っているので、根を崩して、腐った根を取り除くことなどによって、生長がとまってしまわないかと、心配になってきています・・・。やめておいた方がよいでしょうか。

植え付けるとしたら、バークとプラ鉢か、ミズゴケと素焼き鉢ですが、根を傷めないようにバークとプラ鉢の方がいいですよね。
バークとプラ鉢の組み合わせで植えるのは初めてなのですが、鉢のサイズは小さめがよい、ということもなく、適当な大きさでよろしいでしょうか。
添付写真の素焼き鉢と同等の、4号のプラ鉢を3つ購入しようと考えていますが、(い株)については特に根が少ないので、3号くらいの鉢のサイズにした方がよいでしょうか。
バークのサイズは乾きやすく、M粒がいいかな、と思っています。

user_com.png 信雄 time.png 2022/06/05(Sun) 15:24 No.27569
Re: 凍害により葉がなくなったら
27570根の状態を添付します。
中心にある根は、腐っていると思います。

user_com.png 信雄 time.png 2022/06/05(Sun) 15:27 No.27570
Re: 凍害により葉がなくなったら
27571反対側です。
麻の紐でくくっていたのですが、紐も腐ってしまいました。

user_com.png 信雄 time.png 2022/06/05(Sun) 15:30 No.27571
Re: 凍害により葉がなくなったら
27572(ろ株)です。
なにげなく茎に触って、茎の先の部分がとれてしまいました・・・。

user_com.png 信雄 time.png 2022/06/05(Sun) 15:36 No.27572
Re: 凍害により葉がなくなったら
27573(は株)です。
持った時に指の置き所が悪くて、手前の根を折ってしまい、先が枯れてしまいました・・・。

どの株の根も茎も以前と比べると、生気がなくなってきて、朽ちてきているように感じます。
まだ材料がそろっていませんので、植え替えるのは先になると思います。
よろしくお願いします。

user_com.png 信雄 time.png 2022/06/05(Sun) 15:39 No.27573
Re: 凍害により葉がなくなったら
い株は植替え、というか、きちんと植え付けたほうが良い可能性が高いです。葉が成長中ということは株自体が生長モードですので、元株の根をいじって多少の根傷みがあっても逆に自根「脇芽自体の根」を出そうとするだろうと思います。
ろ株もトライできるだろうと思いますが、い株の結果を待ってからのほうが安全かな?
は株は新葉をかくにんしてからにしたいです。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2022/06/06(Mon) 23:07 No.27577
Re: 凍害により葉がなくなったら
お返事ありがとうございました。
植え付けた方が良さそうとのことで、消極的だった私としては、そうなのかと驚きです。
バークとプラ鉢がいいかなと、思ってはいるのですが、ミズゴケと素焼き鉢でも良いでしょうか。どちらでも、良いでしょうか。
ミズゴケの方が、水の乾き具合が、わかりやすいと思いますので・・・。
枯れた根を取り除いて、整理する際には、根の芯は残しておいた方がよいでしょうか。
よろしくお願いします。
user_com.png 信雄 time.png 2022/06/07(Tue) 07:53 No.27578
Re: 凍害により葉がなくなったら
禁止ワードに引っかかったので要点だけ。植込みはどちらでも良いです。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2022/06/08(Wed) 00:00 No.27579
Re: 凍害により葉がなくなったら
お返事ありがとうございました。
(要点以外のお話しも読みたいのですが・・・)
まだ迷いますが、どちらかで植え付けてみます。
この根は朽ちていくだけの根のような気がして、他の胡蝶蘭と状態が違うので、緊張します。
根の芯は、植え付けの際には切り捨てます。
また、わからないことがありましたら投稿させていただきたいと思いますので、その時は、よろしくお願いします。
user_com.png 信雄 time.png 2022/06/08(Wed) 21:58 No.27581
Re: 凍害により葉がなくなったら
先端まで死んだ根の芯は残していても株の姿勢保持にすらほとんど役に立ちません。切り捨ててしまうのが正解です。
稀に途中の保護層が無くなって先のほうに生きた保護層がある場合があります。この状態の場合、全体に生き根が少ない時には残しておく価値があります。十分根がある場合はそのような根も保護層が無くなっている部分から切り捨ててOKです。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2022/06/08(Wed) 23:04 No.27582
Re: 凍害により葉がなくなったら
根について、教えてくださり、ありがとうございました。
根の整理の際には、そのようにします。
どちらにするか迷っていましたが、買いに行かなくても、すでに素焼き鉢とミズゴケが手元にありますので、それで植え付けてみます。
素焼き鉢の3号で、いけるかな、と思います。
user_com.png 信雄 time.png 2022/06/09(Thu) 22:26 No.27584
Re: 凍害により葉がなくなったら
通常生産者の使うポリポットはミディ株で3号背高ポット、大輪株は3.5号の背高ポットが使われます。素焼き3号鉢だと根腐れしていない株だと絶対に収まりません。根が少なくなっていれば収められる可能性があるかもしれませんが、根の状態を見てから鉢サイズを3号か3.5号とするか決めたほうが良くはないでしょうか。ほぼ根の力だけで株を復活させたのですから、根の機能はかなり残っているはずです。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2022/06/09(Thu) 23:11 No.27585
Re: 凍害により葉がなくなったら
こんばんは。そうですね、ほぐしてみて、根の状態を確認してみます。
根をほぐして、植え込み材料を取り除いた状態を、また投稿させていただきますので、見てもらってもよろしいでしょうか。
そして鉢のサイズや、どのように植え付ければよいか、私の判断では心許ないですので、また相談させてください。
user_com.png 信雄 time.png 2022/06/10(Fri) 23:51 No.27589
Re: 凍害により葉がなくなったら
27593こんばんは。お世話になっております。
添付写真のように、根を整理しました。
整理前の写真も見ていただこうと思っていたのですが、腐った根は古いミズゴケと一緒に取れてしまい、傷んだ根があまり残らなかったので、そのまま整理してしまいました。

3号鉢は、根を小さく丸めないと入らないので、私には難しいです。
3.5号鉢でちょうど良いと思うのですが、根が少なく偏っているので、ミズゴケを多く詰めないといけないのと、乾きにくい部分ができるのではないかな、と思います。
ご意見をいただければと思いますので、よろしくお願いします。

user_com.png 信雄 time.png 2022/06/12(Sun) 00:35 No.27593
Re: 凍害により葉がなくなったら
27595根の状態を添付します。
この矢印の黒い根は、表皮と芯だけなのですが、生きた根とつながっており、全体的に生き根が少ないと思いましたので、残しました。
茎の下部の黒くなっている部分は、切った方がよいでしょうか。

user_com.png 信雄 time.png 2022/06/12(Sun) 00:39 No.27595
Re: 凍害により葉がなくなったら
当座は3号で足りますね。
株のためには3号で植え替えて(その際上方に伸びた根は鉢に無理やり入れないこと)、来年回復した状態で、3.5号に鉢増しするのがベストです。
来年の植え替えの手間を省きたければ、そのまま3.5号でも許容範囲と思いますが、水やり管理には3号より乾きにくい分、注意が必要です。
生き根がそんなに多くはないの黒い先の生き根は残すのは正解です。茎の先端、邪魔にならなければそのままの方が株の垂直を保ちやすいので、無難。ただ、黒さが気になるのでエムダイファー水和剤とかベンレート水和剤の粉末を少量の水で溶いたペーストを黒い部分に塗布し、その後陰干ししたうえで、植え付けると良いでしょう。植付時にはまた根に水を(できればメネデール100倍液か鉄瓶湯冷まし水)吸わせてからにします。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2022/06/12(Sun) 09:36 No.27597
Re: 凍害により葉がなくなったら
お返事ありがとうございました。
3号は実際に合わせてみると、根を小さく丸くするのは、水を含ませてやわらかくしたとしても折れそうで、技術的にも精神的にも難しく感じて・・・。
かといってバークとプラ鉢にすると、プラ鉢は種類がたくさんあって迷いますね。

黒い部分には、エムダイファーを塗布して、陰干しします。
悪戦苦闘するかと思いますが、3号鉢に植えてみます。
user_com.png 信雄 time.png 2022/06/12(Sun) 14:47 No.27599
Re: 凍害により葉がなくなったら
27609こんばんは。報告が遅くなりました。
数日前、このように植え付けました。
我ながら上手く植え付けられていると思うのですが、いかがでしょうか。

来年は3.5号へ鉢増しとのことですが、今、鉢内にある根から新根が出てくる可能性もあるのでしょうか。
しばらく、この株の様子を見て、次は(ろ株)ですよね。
新根が出てくるか、楽しみです。

user_com.png 信雄 time.png 2022/06/17(Fri) 22:45 No.27609
Re: 凍害により葉がなくなったら
見た目の印象ですが、ミズゴケの密度が少し足りなくはないかな
?植付の固さは逆さまにして株やミズゴケがこぼれてこないくらいにはミズゴケを詰め込まなくては素焼き鉢のメリットを生かすことができません。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2022/06/18(Sat) 00:02 No.27610
Re: 凍害により葉がなくなったら
27614こんばんは。お世話になっております。
鉢から株は抜かずに、ちょっとミズゴケをかためてみましたが、いかがでしょうか。
中はきつめにミズゴケを詰め、表面のミズゴケだけ、ゆるめにしてみたのですが、均一ではないので、良くなかったのかも、と思っています。
その方が新しい根がミズゴケに潜っていきやすいかな、と思いまして・・・根がどのように伸びていくのか、わかりませんが。
逆さまにしても、多少振っても、株もミズゴケもこぼれない程度には、なっています。

今晩あたり、初めての鉢内へ水やりと施肥をしたいと思っています。
(は株)も小さな葉が見えてきました。
根は出ないかな~と、ながめています。

user_com.png 信雄 time.png 2022/06/19(Sun) 19:10 No.27614
Re: 凍害により葉がなくなったら
こんばんは、お世話になっております。
ちょっと報告が遅くなってしまいましたが、数日前に脇芽の茎から、2つの根の先端が出てきました。
思ったより早く出てきたので、驚いています。他の2株は、まだ出てきていません。
まだ小さな先端ですが、無事に伸びてほしいなと、伸長を楽しみに観察しています。

他の2株も植え付けたいと思っているのですが、大丈夫そうでしょうか。
(は株)も、3枚目の、まだ小さな葉ですが、少しずつ大きくなっています。
また、枯れた茎の先が少し取れてしまい、既存の根も枯れて減ってきていて、徐々に元の株が、枯れて崩れてきているような気がします。
写真は準備できませんでしたので、後日また投稿します。
ありがとうございました。
user_com.png 信雄 time.png 2022/06/27(Mon) 23:07 No.27629
Re: 凍害により葉がなくなったら
脇株から根が出始めましたか。順調ですね。それでも、元株の根が機能しているうちはそれも頼りにした方が脇株の充実が進むので、元株の根も出来るだけ維持されるよう配慮お願いします。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2022/06/27(Mon) 23:29 No.27630
Re: 凍害により葉がなくなったら
27646こんばんは。お世話になっております。
(い株)から出てきた2つの新しい根は少し伸び、他の2株も元気そうです。

配慮という点では、確かに扱いが雑で、葉を傷つけたりしているので、反省しています・・・この新しい根も無事に伸びてくれるか心配です。
既存の根が枯れてきているのは、この腐敗しやすい時期のせいで余計なのか、脇芽に力を注いで力尽きたのか、と、かってに想像しているのですが、よくわかりません。
水やりや施肥の仕方や、あと、素手で根を持つのがいけないのですかね・・・。

新しい根は、添付写真の矢印の所と、その反対側の面に、一つずつあります。
根は横に伸びていて、私としては下のミズゴケに潜り込んでほしかったのですが・・・しかたないですね。
他の2株も、植え付けたいとは思っているのですが、もう少し生長してからの方がよいでしょうか。
よろしくお願いします。

添付写真は(い株)です。

user_com.png 信雄 time.png 2022/07/03(Sun) 21:14 No.27646
Re: 凍害により葉がなくなったら
27647(ろ株)です。
user_com.png 信雄 time.png 2022/07/03(Sun) 21:16 No.27647
Re: 凍害により葉がなくなったら
27648(は株)です。
この株の、うえに伸びている葉は細いです。

以上、となります。

user_com.png 信雄 time.png 2022/07/03(Sun) 21:23 No.27648
Re: 凍害により葉がなくなったら
ろ株、は株ともしばらくは元株の根に頼らざるを得ない状態のようですので、基本的にはきちんと植え付けたほうが良い可能性が高そうです。


user_com.png ひろし@小南部 time.png 2022/07/04(Mon) 07:12 No.27649
Re: 凍害により葉がなくなったら
ご返信ありがとうございました。
根が心配なので、根を整理して、植え付けてみます。
根での光合成は、3株とも、これで卒業ですね。
また、投稿させていただくと思いますので、よろしくお願いします。
user_com.png 信雄 time.png 2022/07/04(Mon) 20:55 No.27654
Re: 凍害により葉がなくなったら
こんばんは、お世話になっております。
脇芽で育っている胡蝶蘭ですが、
あとの2株も同様に、3号の素焼き鉢とミズゴケで植え付けて、根が出るのを楽しみに待っています。
写真が用意できず、申し訳ないのですが、
最初に植え付けた(い)の株ですが、順調に根も伸びて、5~6cmが2本と、少しだけ出ている根が2つあります。
この小さな株は、いつかは、元株から切り離すのでしょうか。
それとも、このまま、ずっと、元株につけたままで、よいでしょうか。
少しずつ生長して、株らしくなってきています。このままの管理の継続で、特に何もする必要はないでしょうか。
よろしくお願いします。
user_com.png 信雄 time.png 2022/07/23(Sat) 19:54 No.27677
Re: 凍害により葉がなくなったら
(い)の蕪は葉が4枚ありますから、あとは根さえ今出掛かっている根が2本伸びれば、十分に独立させることは可能ですが、独立させたところで、元株はあとがありませんので、元株の根が元気なうちは見栄えを考えなければ独立させる意義はあまりありません。元株の根が元気でいるうちはその根にも働いてもらえるようにいまのまま、もうしばらく養生なさってはいかがでしょう?
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2022/07/24(Sun) 15:07 No.27678
Re: 凍害により葉がなくなったら
お返事ありがとうございました。
元株が生きている限り、切り離すことはできないと思っていたので、そうおっしゃっていただけて、ほっとしています。
見栄えは、脇からの株で、倒れそうでバランスが悪いですが、見栄えは良いと思っているので、問題はないです。
このままにしておきます。ありがとうございました。
user_com.png 信雄 time.png 2022/07/24(Sun) 22:26 No.27679
Re: 凍害により葉がなくなったら
こんばんは、お世話になっております。
表題の胡蝶蘭ですが、
あとから植え付けた(ろ)の株からも、根の先端が3つ出てきました。
(は)の株からは、まだ根は出てきていませんが、根が出そうなふくらみが、あるように見えますので、出てきてくれると思っています。
ただ枯れてしまうだけと思っていた元株の根から((い)と(ろ)の株ですが)、新根が出てきて、まだまだ元株も生きるつもりだったんだと、いつもながら胡蝶蘭の生命力に驚かされています。

気になることがあり、お聞きしたいのですが、
(ろ)と(は)の株の、ミズゴケや鉢のまわりにクロバネキノコバエが、よく飛んでいます。
捕殺するか、息でふっと吹いて追い払っているのですが、これは胡蝶蘭を食害しているのでしょうか。
そして、この二つの株だけ、ミズゴケが強烈にカビ?臭いです・・・。
真剣に駆除した方がよいでしょうか。何かよい駆除の方法など、ご存知でしたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
user_com.png 信雄 time.png 2022/08/08(Mon) 23:34 No.27720
Re: 凍害により葉がなくなったら
27893こんばんは、お久しぶりです。
さまざまアドバイスをいただいた表題の胡蝶蘭ですが、大きく生長しました。
生長した姿を見ていただきたくて、投稿いたしました。

たくさんの元気な根が出て、長く伸びました。根の先端は花のようにきれいです。
今月の中頃に、それぞれの株から花芽もつきました。

まだ先のことですが、来春には植え替えが必要でしょうか。
この胡蝶蘭は赤い色素を多く持っているようですが、性質としては白い胡蝶蘭より寒さは苦手でしょうか。

冬の間は、暖かい日差しが多く差し込めば良いのですが・・・。
ありがとうございました。

user_com.png 信雄 time.png 2022/11/30(Wed) 22:58 No.27893
Re: 凍害により葉がなくなったら
27894(い)の株の反対側です。
手元に来た時に折れた根を瞬間接着剤で補修したのですが、その根から新たな根が出てきました。

user_com.png 信雄 time.png 2022/11/30(Wed) 23:01 No.27894
Re: 凍害により葉がなくなったら
27895(ろ)の株です。
user_com.png 信雄 time.png 2022/11/30(Wed) 23:04 No.27895
Re: 凍害により葉がなくなったら
27896(は)の株です。
小さくてかわいいです。
この株にも細い花芽がついているのですが、花を咲かせても大丈夫でしょうか・・・。

user_com.png 信雄 time.png 2022/11/30(Wed) 23:06 No.27896
Re: 凍害により葉がなくなったら
今年の1月に最初の相談を受けて、これまでの経過は非常に順調というか、株の形を除けば凍害に逢ったのが信じられないくらいの生長ぶりです。普段の管理が良かった賜物ですね。いずれの株も花芽をのばして咲かせて大丈夫です。花の輪数は株の力が現れますのでそんなにたくさんはつかないとは思いますが、生育が順調で、咲かせたくて花芽を出した株に任せておけばよいのです。
来春の植え替えの件ですが、株の形のことを考えれば自前の根が揃ったら元株を切除して植え替えても構わないのですが、元株の根が元気でいるうちはこのままの方が良いでしょう。根が暴れることを嫌う方も多いのですが、株が順調ならあえていじる必要はありません。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2022/12/01(Thu) 00:28 No.27898
Re: 凍害により葉がなくなったら
27904ご返信ありがとうございます。
花芽も、植え替えも、このままでよいとのことで、ほっとしました。
このまま株まかせで育ててみます。

私も信じられない生長ぶりで、私の管理では、水やりなどは遅れ気味で十分ではないと思いますが、
管理が良かったとおっしゃっていただけて、とても嬉しいです。
一日一日生長しているのを観察するのが楽しみで、元気な姿にいつも元気をもらっています。
どんな花が咲くのか楽しみです。
花芽がついてから、まだ根が生長しているので開花促進の液肥を薄めて与えましたが、
気温が下がってきているので施肥はやめて、たまに鉄の湯冷ましを与えてみようと思います。
せっかく教えていただいたのですが、よく育っていたので、結局メネデールは与えませんでした。

添付写真は、根の先端なのですが、毛のようなものが生えているように見えます。
(画像が鮮明ではありませんが・・・)
素焼き鉢に植え付けると、どんどん根が生えてきたのは、なんだか不思議です。

user_com.png 信雄 time.png 2022/12/03(Sat) 06:05 No.27904
Re: 凍害により葉がなくなったら
根の毛のようなものは樹皮などに根が張り付くときの助けになる吸着毛とでも呼べばよいものです。いつも見られるものではなく、たまに見られるのですが、どんな場合に現れるのか、品種によるのか、条件によるのかはよくわかりませんが、私には生きるための意思の発現であるように感じられます。
着生植物にはよく見られる吸着のための組織でヘデラ(アイビー)などは茎の節部分から根を出して壁に張り付きます(この場合吸着根)が、胡蝶蘭の場合は根の保護層の組織が分化したものです。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2022/12/03(Sat) 23:44 No.27905
Re: 凍害により葉がなくなったら
ご返信ありがとうございます。
吸着毛は、どこかにしがみつきたい、胡蝶蘭に備わった性質の素直な発露なら、
どこかにつけてあげたい気がしますが、実際は素焼き鉢の表面だけで、
いずれははがれたり、はがしたりして、ちょっとかわいそうな気はします。
鉢の中の根はミズゴケを少しきつめに詰めていれば、大丈夫ですかね。
生きるための意思の発現ですね・・・。とても勉強になります。
アイビーは我が家にあって鉢植えなのですが、吸着根を見てきました。とても旺盛に育ちます。

1月、もしくは無事に花が咲きましたら、また報告させてください。
私よりも、家族が花が咲くのを楽しみにしているようです(育てているのは私ですが)。
ありがとうございました。
user_com.png 信雄 time.png 2022/12/04(Sun) 13:42 No.27906
Re: 凍害により葉がなくなったら
28034表題の胡蝶蘭ですが、花芽がついてから長かったですが、先週やっと一輪目が咲いてくれました。
(い)の株は、先に咲くつぼみを順番に落としてしまい(家族の者が倒したのだと思います)、残りのつぼみがあるものの、まだ一輪も咲いていません。
(ろ)と(は)の株が、ほぼ同時に咲いてくれて、合わせて二輪ですが、咲いてくれて良かったです。

user_com.png 信雄 time.png 2023/04/05(Wed) 06:49 No.28034
Re: 凍害により葉がなくなったら
28035測ってみますと、花は9cmです。
とても上品で、かわいいです。
満開になったら、また豪華になるのかなと、楽しみにしています。

さまざまアドバイスをくださり、ありがとうございました。
胡蝶蘭は、いただいた時だけ咲いていて、花が終われば、二度と咲かせることはできないと思っていましたが、再び同じ花に出会うことができるということは、本当に嬉しく、感動しますね。
これで最後 になるのかもしれませんが、みなさま、どうぞお元気でいらっしゃってください。
できましたら、掲示板が継続されることを期待しています。

user_com.png 信雄 time.png 2023/04/05(Wed) 06:53 No.28035
無題
開花おめでとう!
かわいらしい花ですね。つぼみもたくさんついてますし、咲きそろえばそれはそれはチャーミングでしょうね。苦労したかいがありました。楽しんでください。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2023/04/27(Thu) 23:03 No.28039
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -