子株の育て方
成長がほとんど止まっている胡蝶蘭を板付したら、根元から
子株が出てきました
どういう育て方をすればよいでしょうか
たぶんですが、このままいけば子株の成長と共に
親株が終わるように思います。
肥料など教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
子株が出てきました
どういう育て方をすればよいでしょうか
たぶんですが、このままいけば子株の成長と共に
親株が終わるように思います。
肥料など教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
雪 2022/09/09(Fri) 19:16 No.27782
[返信]
Re: 子株の育て方
板付という栽培手法を私は存じ上げません。
ヘゴ板付けにならトライした経験はあるのですが。
いずれにせよこの位置から脇芽を出したということは、この株は現状に不満があるということです。
普通に素焼き鉢にミズゴケ植にすれば普通に育つと思いますが、いかがですか?
(by 管理人)禁止ワードに引っ掛かった場合は、kanna@aikaengei.comへ内容をお送りください。
ヘゴ板付けにならトライした経験はあるのですが。
いずれにせよこの位置から脇芽を出したということは、この株は現状に不満があるということです。
普通に素焼き鉢にミズゴケ植にすれば普通に育つと思いますが、いかがですか?
(by 管理人)禁止ワードに引っ掛かった場合は、kanna@aikaengei.comへ内容をお送りください。
ひろし@小南部 2022/09/12(Mon) 09:01 No.27787
Re: 子株の育て方
頂き物の大輪白かピンクなんですけど、水苔と素焼き鉢で育てておりました。
しかし、とにかく何をしても新根が出てこないし、葉もシワシワのままで、
細く小さい葉は出てくるのですが良くも悪くも変化が全くみられないので、
鉢から抜いてあの8月の大雨の時軒下に放置していました。
そしたら、あの気温と湿度が良かったのか?1週間ほどして
花芽が出てきたと思ったら葉が出てきて、子株だと分かった次第です。
とりあえず今は、どうすればいいのかわからないので
板の上に薄く水苔を置き、その上に胡蝶蘭を乗せてテグスで
巻いて1日2回ほど霧吹きをしています。
他はほとんどが水苔と素焼き鉢に、時々メネデール、置き肥、
ハイポネックス洋蘭用を月に一回程度で問題なく成長している
のですが同じくやってもなぜかうまくいきません
よろしくお願いいたします
(by 管理人)
しかし、とにかく何をしても新根が出てこないし、葉もシワシワのままで、
細く小さい葉は出てくるのですが良くも悪くも変化が全くみられないので、
鉢から抜いてあの8月の大雨の時軒下に放置していました。
そしたら、あの気温と湿度が良かったのか?1週間ほどして
花芽が出てきたと思ったら葉が出てきて、子株だと分かった次第です。
とりあえず今は、どうすればいいのかわからないので
板の上に薄く水苔を置き、その上に胡蝶蘭を乗せてテグスで
巻いて1日2回ほど霧吹きをしています。
他はほとんどが水苔と素焼き鉢に、時々メネデール、置き肥、
ハイポネックス洋蘭用を月に一回程度で問題なく成長している
のですが同じくやってもなぜかうまくいきません
よろしくお願いいたします
(by 管理人)
雪 2022/09/13(Tue) 09:32 No.27788
Re: 子株の育て方
他の株は素焼き鉢にミズゴケ植で問題なく生長しているのに、この個体だけが「成長しないと思っていたら脇芽が出た」という表現にしてみれば、「この個体の生長点に何らかの不具合があるのかもしれない」という推定も成り立ちます。そうなのであれば、今後は普通に素焼き鉢にミズゴケで植えなおして、「出てきた脇芽がこの個体の新たな生長点なのだ」という認識で脇芽の生長を見守るのが、一番良いのではないかと思います。
ひろし@小南部 2022/09/19(Mon) 08:18 No.27793
花後の不調根腐れ 葉の黄変
もっと早くご相談すれば良かったのですが、6月初めに白とピンクの胡蝶蘭の化粧鉢を頂き 7月中旬に花が終わったので
化粧鉢から出したところ ポリポットの中に根がぎっしりで水浸しでピンク方は割合元気な緑の根が見えましたが、白い方はほとんど茶色くブヨブヨに腐っていました。
ポリポットから出して、水道水を流しながら水洗いして
腐った根はハサミで切って北向きの日陰で5日程乾燥させました。
葉っぱは白い方は花のある時から下葉が黄色くなって見つけたら取ってました。水をやると黒い水が受け皿に出る様になって心配はしてました。
乾燥させて5日目位に葉の根元も黒っぽいので 、ネットで調べて全体にエムダイファーの散布と6日目に塗布をして、
注文してた水苔が届いたので4号鉢に植えました。
葉葉のグッタリして元気が無く、下葉が黄色く柔らかくなってきました。干してる間は一度も水やりしてませんでした。
水苔に植え付けてからは夕方に葉裏に霧吹きでメネデールの100倍液を吹き付けているだけです。元気がありません。
鉢も急いでホームセンターで買ってきたのですが、素焼きかと思って買ったのが駄鉢の様なので、ネットで蘭様の素焼き鉢を注文して明日届きますので植え替えようと思っています。
白い方は根が殆どありません。白い筋の様なものが残ってるのみです。今後、すべく事を教えて頂いて なんとか枯らさずに命を繋げたいのです。
根っこの残っているのがピンクです。
よろしくお願いいたします。
化粧鉢から出したところ ポリポットの中に根がぎっしりで水浸しでピンク方は割合元気な緑の根が見えましたが、白い方はほとんど茶色くブヨブヨに腐っていました。
ポリポットから出して、水道水を流しながら水洗いして
腐った根はハサミで切って北向きの日陰で5日程乾燥させました。
葉っぱは白い方は花のある時から下葉が黄色くなって見つけたら取ってました。水をやると黒い水が受け皿に出る様になって心配はしてました。
乾燥させて5日目位に葉の根元も黒っぽいので 、ネットで調べて全体にエムダイファーの散布と6日目に塗布をして、
注文してた水苔が届いたので4号鉢に植えました。
葉葉のグッタリして元気が無く、下葉が黄色く柔らかくなってきました。干してる間は一度も水やりしてませんでした。
水苔に植え付けてからは夕方に葉裏に霧吹きでメネデールの100倍液を吹き付けているだけです。元気がありません。
鉢も急いでホームセンターで買ってきたのですが、素焼きかと思って買ったのが駄鉢の様なので、ネットで蘭様の素焼き鉢を注文して明日届きますので植え替えようと思っています。
白い方は根が殆どありません。白い筋の様なものが残ってるのみです。今後、すべく事を教えて頂いて なんとか枯らさずに命を繋げたいのです。
根っこの残っているのがピンクです。
よろしくお願いいたします。
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
写真が添付できないのでメールさせて頂きました。
名前書き忘れました。
10枚送らせていただきました。
名前書き忘れました。
10枚送らせていただきました。
emi 2016/08/20(Sat) 04:33 No.20201
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
emi 2016/08/20(Sat) 17:43 No.20205
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
emi 2016/08/20(Sat) 17:45 No.20206
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
emi 2016/08/20(Sat) 18:12 No.20207
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
emi 2016/08/20(Sat) 20:52 No.20208
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
ピンクC
下から3枚目の葉が根元から黄色くなって
取って、薬を塗ってたら上の葉が2枚とも
ポロリと取れてしまいました。
口に薬を塗っておきました。芯が黒っぽかったです。
下から3枚目の葉が根元から黄色くなって
取って、薬を塗ってたら上の葉が2枚とも
ポロリと取れてしまいました。
口に薬を塗っておきました。芯が黒っぽかったです。
emi 2016/08/21(Sun) 00:33 No.20212
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
emi 2016/08/21(Sun) 00:36 No.20213
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
emi 2016/08/21(Sun) 16:45 No.20219
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
emi 2016/08/21(Sun) 16:50 No.20220
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
白い胡蝶蘭は根がほとんど無い、というご説明と、
葉の黄変が、葉脈に沿ってでているので、根の病巣が葉まで達しているように感じました。
白Aの画像は植え方が深すぎるようです、花茎の元が隠れるぐらい深いです。ピンクCぐらいの深さでいいようです。
病気以外の健康な葉は、消耗によって黄色くなって、茶色くなって、うすっぺらくなって、かさかさになって、自然に剥離します。無理にむしり取ろうとすると傷口から細菌が感染します。
株によっては、4号の鉢では大きすぎるでしょう。特に、根がほとんど無いとされる白の株については、もっとも根の状態が分からないところですが。ただ根が腐敗によって失われただけなのか、病気があれば処置をしてから植替えをする必要があります。
葉の黄変が、葉脈に沿ってでているので、根の病巣が葉まで達しているように感じました。
白Aの画像は植え方が深すぎるようです、花茎の元が隠れるぐらい深いです。ピンクCぐらいの深さでいいようです。
病気以外の健康な葉は、消耗によって黄色くなって、茶色くなって、うすっぺらくなって、かさかさになって、自然に剥離します。無理にむしり取ろうとすると傷口から細菌が感染します。
株によっては、4号の鉢では大きすぎるでしょう。特に、根がほとんど無いとされる白の株については、もっとも根の状態が分からないところですが。ただ根が腐敗によって失われただけなのか、病気があれば処置をしてから植替えをする必要があります。
nanasi 2016/08/21(Sun) 20:13 No.20224
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
ピンクCの画像など左側の葉が黒紫になって重篤に見えますが、画像ではどういう状況なのかわかりませんでした。
nanasi 2016/08/21(Sun) 20:17 No.20225
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
画像が小さいのでちょっと分かりかねる部分がありますが、健全な色を保っている茎からの根が健在であれば普通に植えつけることはできますが、根の量が少ない場合は小さめ小さめの鉢にしたほうが良いです。
生き根のない株はnanasiさんご指摘のごとく単なる根腐れなのか、それとももっと重篤なフザリウム症などに感染して茎、葉とも侵されているのかの判断が必要です。まあ、フザリウム症であれば症状が出た場合はほとんど手遅れ(稀に株と病気のあり合いがついて止まることはありますが)ですので単なる根腐れとして処置し、葉が全部落ちた場合あきらめることにするのがお決まりのパターンではあるのですが。
生き根のない株はnanasiさんご指摘のごとく単なる根腐れなのか、それとももっと重篤なフザリウム症などに感染して茎、葉とも侵されているのかの判断が必要です。まあ、フザリウム症であれば症状が出た場合はほとんど手遅れ(稀に株と病気のあり合いがついて止まることはありますが)ですので単なる根腐れとして処置し、葉が全部落ちた場合あきらめることにするのがお決まりのパターンではあるのですが。
ひろし@小南部 2016/08/21(Sun) 22:52 No.20230
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
nanasiさん、ひろし@小南部さん アドバイスありがとうございます。
画像を縮小し過ぎて、見え難く申し訳ありません。
黄変した葉っぱは無理に取ってはいけないのですね。早く取った方が良いと思っていました。
フザリウム症かと心配です。
白い根が無いのは小さい鉢に植え替えたいと思います。
写真の様な根です。
それと気がかりなのが、エムダイファーを噴霧と塗布したのですが、葉水をやった時に雫が落ちて、幼児が居るので不安です。京都市は日中35度越えで暑いので室内のエアコンが効いた窓際に吊るしています。ベランダの直射日光の当たらないとこでで遮光して置くのは厳しいでしょうか?
画像を縮小し過ぎて、見え難く申し訳ありません。
黄変した葉っぱは無理に取ってはいけないのですね。早く取った方が良いと思っていました。
フザリウム症かと心配です。
白い根が無いのは小さい鉢に植え替えたいと思います。
写真の様な根です。
それと気がかりなのが、エムダイファーを噴霧と塗布したのですが、葉水をやった時に雫が落ちて、幼児が居るので不安です。京都市は日中35度越えで暑いので室内のエアコンが効いた窓際に吊るしています。ベランダの直射日光の当たらないとこでで遮光して置くのは厳しいでしょうか?
emi 2016/08/22(Mon) 06:05 No.20239
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
エムダイファーを噴霧と塗布は3~4日も薬剤が接触していれば、効能があるでしょう。その後は薬剤を洗い流してもOKです。残しておけば、その部分の予防には働くと思いますが。
35度を超える場所は暑すぎると思います、即死はしないでしょうけど。
薬剤を塗布している間は、3~4日ぐらい葉水をしなくても良いでしょう。
胡蝶蘭を吊るして干さなくても、陰干しは新聞紙の上に横たえておけばいいです。吊るした状態で葉水をやると、水が薬剤塗布部分に流れてくるので、薬剤の効果がなくなります。
花茎はもっと短く1~2cmに切りましょう。良く切れるハサミを石鹸で洗って汚れを落とし、ティッシュで水気をとって、アルコールを含ませたティシュで拭いて、殺菌したハサミで切ります。
35度を超える場所は暑すぎると思います、即死はしないでしょうけど。
薬剤を塗布している間は、3~4日ぐらい葉水をしなくても良いでしょう。
胡蝶蘭を吊るして干さなくても、陰干しは新聞紙の上に横たえておけばいいです。吊るした状態で葉水をやると、水が薬剤塗布部分に流れてくるので、薬剤の効果がなくなります。
花茎はもっと短く1~2cmに切りましょう。良く切れるハサミを石鹸で洗って汚れを落とし、ティッシュで水気をとって、アルコールを含ませたティシュで拭いて、殺菌したハサミで切ります。
nanasi 2016/08/22(Mon) 10:57 No.20240
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
nanasiさん さっそく詳しくありがとうございます。
花茎もギリギリで切断して切り口にエムダイファーを塗ります。
何でも触る月齢の子なのでこんなの購入しました。
葉水の時は裏返してやろうと思いますが、度々鉢を動かしても大丈夫でしょうか?
それと だらーんとした葉は何が足りないのでしょうか?
花茎もギリギリで切断して切り口にエムダイファーを塗ります。
何でも触る月齢の子なのでこんなの購入しました。
葉水の時は裏返してやろうと思いますが、度々鉢を動かしても大丈夫でしょうか?
それと だらーんとした葉は何が足りないのでしょうか?
emi 2016/08/22(Mon) 15:00 No.20241
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
根の吸水がうまく機能していないので、結果として、葉がだらりとしています。だからといって、水をどんどんやると、根ぐされします。胡蝶蘭の根は呼吸もしていますから、新鮮な空気も必要です。ミズゴケが乾いたらたっぷりの水を与えます。多いのはどれだけ多くても構いません。底からジャンジャン流して下さい。鉢の中の空気を入れ替えるつもりで。
葉水は葉裏に、日が暮れてから、寝る前に、3回ぐらいもやってみましょうか。メネデールの希釈水溶液で、霧吹きで。
鉢横にある、まだ植えられていない株には、鉢が大き過ぎますから、もっと小さい鉢で、根がぎりぎりはいるくらいの大きさで探して下さい。根に比べて大きすぎる鉢は、ミズコケの乾きが遅くなり、結果として、根ぐさりにつながります。
葉水は葉裏に、日が暮れてから、寝る前に、3回ぐらいもやってみましょうか。メネデールの希釈水溶液で、霧吹きで。
鉢横にある、まだ植えられていない株には、鉢が大き過ぎますから、もっと小さい鉢で、根がぎりぎりはいるくらいの大きさで探して下さい。根に比べて大きすぎる鉢は、ミズコケの乾きが遅くなり、結果として、根ぐさりにつながります。
nanasi 2016/08/22(Mon) 18:13 No.20242
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
水は汲み置きして、室温にしておきましょう。
nanasi 2016/08/22(Mon) 23:18 No.20243
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
nanasi様
いろいろ手ほどきありがとうございます。
頑張ってみます。
またご報告させていただきます。
いろいろ手ほどきありがとうございます。
頑張ってみます。
またご報告させていただきます。
emi 2016/08/23(Tue) 00:11 No.20244
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
こんにちわ
あれから2週間、毎夕方、毎夜 葉水してます。
まだ葉はだらっとしてますが、
根が白い筋だけ残ってる白胡蝶蘭に新根の先の様なのが2個見えてます。
今後もメネデール希釈液の葉水だけで様子を見るのでよろしいでしょうか?
あれから2週間、毎夕方、毎夜 葉水してます。
まだ葉はだらっとしてますが、
根が白い筋だけ残ってる白胡蝶蘭に新根の先の様なのが2個見えてます。
今後もメネデール希釈液の葉水だけで様子を見るのでよろしいでしょうか?
emi 2016/09/07(Wed) 17:11 No.20269
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
emiさん、根が出てきて良かったですね。回復の兆候です。
しかし、もうしばらくは現状のまま葉水を実行しましょう。
出て来た根に触ったり霧吹きの水をかけないようにしましょう。成長途中の根に水がかかると、成長をやめる事があります。
今後はもっと根を伸ばしてやって、鉢の中で水をやりたいですね。
ところで、現在の状況はどうなっているのでしょうか?素焼きの鉢が画面に写っていますが、水苔に植えられている状態なのでしょうか?
それと、根は今回出てきたばかりの根以外には、白い筋(根の中心の道管)が残っているのみで、健康な根は全然残っていないのでしょうか?
白い筋もしばらくは、わずかに、水を吸うので残しておきましょう。
しかし、もうしばらくは現状のまま葉水を実行しましょう。
出て来た根に触ったり霧吹きの水をかけないようにしましょう。成長途中の根に水がかかると、成長をやめる事があります。
今後はもっと根を伸ばしてやって、鉢の中で水をやりたいですね。
ところで、現在の状況はどうなっているのでしょうか?素焼きの鉢が画面に写っていますが、水苔に植えられている状態なのでしょうか?
それと、根は今回出てきたばかりの根以外には、白い筋(根の中心の道管)が残っているのみで、健康な根は全然残っていないのでしょうか?
白い筋もしばらくは、わずかに、水を吸うので残しておきましょう。
nanasi 2016/09/07(Wed) 21:11 No.20270
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
nanasiさん、返信ありがとうございます。
うわぁーどうしましょう!新根の頭に水が掛かってはいけなかったんですね。
早く伸びろと 3日ほど葉水をかける時にたっぷり掛けてました。(汗)
根は白い筋のみです。素焼き鉢の2.5号に水苔で植えてます。
汲み置いた水に鉢ごと浸けて苔を湿らせて、すっかり乾いて2~3日なるので、また水に浸けようかと思ってるところです。
そんな感じでよろしいでしょうか?
うわぁーどうしましょう!新根の頭に水が掛かってはいけなかったんですね。
早く伸びろと 3日ほど葉水をかける時にたっぷり掛けてました。(汗)
根は白い筋のみです。素焼き鉢の2.5号に水苔で植えてます。
汲み置いた水に鉢ごと浸けて苔を湿らせて、すっかり乾いて2~3日なるので、また水に浸けようかと思ってるところです。
そんな感じでよろしいでしょうか?
emi 2016/09/08(Thu) 08:28 No.20273
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
nanasiさん、返信ありがとうございます。
うわぁーどうしましょう!新根の頭に水が掛かってはいけなかったんですね。
早く伸びろと 3日ほど葉水をかける時にたっぷり掛けてました。(汗)
根は白い筋のみです。素焼き鉢の2.5号に水苔で植えてます。
汲み置いた水に鉢ごと浸けて苔を湿らせて、すっかり乾いて2~3日なるので、また水に浸けようかと思ってるところです。
そんな感じでよろしいでしょうか?
うわぁーどうしましょう!新根の頭に水が掛かってはいけなかったんですね。
早く伸びろと 3日ほど葉水をかける時にたっぷり掛けてました。(汗)
根は白い筋のみです。素焼き鉢の2.5号に水苔で植えてます。
汲み置いた水に鉢ごと浸けて苔を湿らせて、すっかり乾いて2~3日なるので、また水に浸けようかと思ってるところです。
そんな感じでよろしいでしょうか?
emi 2016/09/08(Thu) 10:32 No.20277
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
白い筋だけ残ってる根の吸水力があまりあるとも思えませんが、本数にもよるところもあると思うので、カラカラに乾いて3日も経過しているなら水をやってもいいと思います。
水をやって、何日ぐらいでカラカラになるでしょうか?
汲み置きの水は使いまわしていないでしょうか?
汲み置きの水につけて吸水させて、また同じ水に別の胡蝶蘭をつけると、
病気をうつす事になるのでオススメしません。
汲み置いた水を鉢にたっぷり掛けてやりましょう。鉢中の空気を入れ替えるつもりで。
水をやって、何日ぐらいでカラカラになるでしょうか?
汲み置きの水は使いまわしていないでしょうか?
汲み置きの水につけて吸水させて、また同じ水に別の胡蝶蘭をつけると、
病気をうつす事になるのでオススメしません。
汲み置いた水を鉢にたっぷり掛けてやりましょう。鉢中の空気を入れ替えるつもりで。
nanasi 2016/09/08(Thu) 11:45 No.20278
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
nanasiさん ありがとうございます。
鉢は水につけてから4、5日で乾きました。
上から水を掛けたら 苔の隙間をさーっと通ってしまい
余り湿る感じが無いので 浸けてみたのですが
使いまわしは 病気が感染るので駄目なのですね、やっぱり。
どうも無さそうのから浸けましたが。
感染力が強いのですね。きっちり分けてします。
それと、新葉が出てきたのが2鉢あって
一つは新葉の色が紫で下の葉っぱも黒くなっています
このまま様子見ていて良い。きっちり分けてします。
それと、新葉が出てきたのが2鉢あって
一つは新葉の色が紫です。
下の葉っぱも黒くなっか?
殺菌剤を塗った方が良いでしょうか?す。
鉢は水につけてから4、5日で乾きました。
上から水を掛けたら 苔の隙間をさーっと通ってしまい
余り湿る感じが無いので 浸けてみたのですが
使いまわしは 病気が感染るので駄目なのですね、やっぱり。
どうも無さそうのから浸けましたが。
感染力が強いのですね。きっちり分けてします。
それと、新葉が出てきたのが2鉢あって
一つは新葉の色が紫で下の葉っぱも黒くなっています
このまま様子見ていて良い。きっちり分けてします。
それと、新葉が出てきたのが2鉢あって
一つは新葉の色が紫です。
下の葉っぱも黒くなっか?
殺菌剤を塗った方が良いでしょうか?す。
emi 2016/09/09(Fri) 15:37 No.20289
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
emi 2016/09/09(Fri) 15:42 No.20290
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
新葉の色については、こういう品種なのだと思います。
きっと赤系の花が咲く品種だと思います。そのままでOKです。
しかし、下の画像の葉に穴があいて、まわりが黄色くなっている部分には、
葉の表と裏の両面から、薬剤の塗布をしておいた方がいいです。
少し緑色の部分まで塗りましょう。
人間でいえば、傷口に炎症がおきている状態です。
きっと赤系の花が咲く品種だと思います。そのままでOKです。
しかし、下の画像の葉に穴があいて、まわりが黄色くなっている部分には、
葉の表と裏の両面から、薬剤の塗布をしておいた方がいいです。
少し緑色の部分まで塗りましょう。
人間でいえば、傷口に炎症がおきている状態です。
nanasi 2016/09/09(Fri) 18:55 No.20292
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
『上から水を掛けたら 苔の隙間をさーっと通ってしまい・・・』、それでいいのです。水苔がカラカラの状態の時に水をやっても、すぐには水苔は水を吸ってふくらみません。たっぷりの水を何度も掛けてやって、水を含ませつつ、鉢の中の空気全体を入れ替えてやります。
胡蝶蘭の根は呼吸しています。新鮮な空気が必要です。
水は多いめに汲み置きしておきましょう。
胡蝶蘭の根は呼吸しています。新鮮な空気が必要です。
水は多いめに汲み置きしておきましょう。
nanasi 2016/09/09(Fri) 19:06 No.20293
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
nanasiさん
よく分かりました。実行してみます。
置き場所ですが、今は南の窓際(陽は当たらない)ですが、
気温がもう少し下がってきたら ベランダの日がげに出してもよろしいでしょうか? 自然の風が吹いていいのかもと思ったりします。
それとも、環境がコロコロ変わるのは良く無いでしょうか?
よく分かりました。実行してみます。
置き場所ですが、今は南の窓際(陽は当たらない)ですが、
気温がもう少し下がってきたら ベランダの日がげに出してもよろしいでしょうか? 自然の風が吹いていいのかもと思ったりします。
それとも、環境がコロコロ変わるのは良く無いでしょうか?
emi 2016/09/09(Fri) 23:57 No.20294
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
胡蝶蘭は明るいのが好みです、かといって直接太陽光があたってジリジリと照りつけるようでは、葉が焼けてしまいます。このあたり、人間と同じです。炎天下に肌をさらしていると、水ぶくれができてヤケドのようになりますよね。
直接太陽光があたる時間は、屋内ならレースのカーテンで光を弱めましょう。屋外なら、寒冷紗やスダレのようなもので直射日光を弱めてやります。
風はいいですね、空気の動かない、よどんだ空気ではいけません。ベランダは風が通って良さそうですね、けれども屋内でも窓を開けたり、換気扇を利用することで、空気の流れを作ることはできます。
胡蝶蘭の置き場所をあまりコロコロ変えてしまうのは、少なからずストレスにはなるようですが、向きを変えてやるぐらいはOKです。
ベランダの日陰というのがどんな状態なのか分かりませんが、そのあたりを考えて胡蝶蘭にぴったりの居場所を選んでやって下さい。
あと、冬の温度ですが、15度を下回らない事が重要です、胡蝶蘭は低温に晒され続けると凍傷になって死んでしまいます。このあたりも人間と同じです、冬の寒さの中、服も着せてもらえずほっぽり出されたら死んでしまいます。
直接太陽光があたる時間は、屋内ならレースのカーテンで光を弱めましょう。屋外なら、寒冷紗やスダレのようなもので直射日光を弱めてやります。
風はいいですね、空気の動かない、よどんだ空気ではいけません。ベランダは風が通って良さそうですね、けれども屋内でも窓を開けたり、換気扇を利用することで、空気の流れを作ることはできます。
胡蝶蘭の置き場所をあまりコロコロ変えてしまうのは、少なからずストレスにはなるようですが、向きを変えてやるぐらいはOKです。
ベランダの日陰というのがどんな状態なのか分かりませんが、そのあたりを考えて胡蝶蘭にぴったりの居場所を選んでやって下さい。
あと、冬の温度ですが、15度を下回らない事が重要です、胡蝶蘭は低温に晒され続けると凍傷になって死んでしまいます。このあたりも人間と同じです、冬の寒さの中、服も着せてもらえずほっぽり出されたら死んでしまいます。
nanasi 2016/09/10(Sat) 01:00 No.20295
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
ベランダの日陰の写真送ります。
マンションの3階のベランダでヒサシがあるので
夏は殆ど日陰で 冬は部屋まで差し込みますが、今はこんな感じなので高い物置の上は日陰です。照り返しはあると思います。
新根がたくさん出てきましたが、どれくらい伸びるまで水を掛けてはいけないのでしょうか?
それと根が伸びたら 根はどの様にして鉢に入れたらいいのですか?
自分で入っていくのでしょうか?
無理に鉢に入れたら折れそうです。
また、葉っぱに硬く白い物が2個出来てます。
何でしょう? 何か処置が必要ですか?
マンションの3階のベランダでヒサシがあるので
夏は殆ど日陰で 冬は部屋まで差し込みますが、今はこんな感じなので高い物置の上は日陰です。照り返しはあると思います。
新根がたくさん出てきましたが、どれくらい伸びるまで水を掛けてはいけないのでしょうか?
それと根が伸びたら 根はどの様にして鉢に入れたらいいのですか?
自分で入っていくのでしょうか?
無理に鉢に入れたら折れそうです。
また、葉っぱに硬く白い物が2個出来てます。
何でしょう? 何か処置が必要ですか?
emi 2016/09/15(Thu) 20:53 No.20302
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
emiさん、根がたくさん出てきてよかったですね、新しい葉も成長してきているようだし、とても順調のようです。
葉についた白い物はカイガラムシのようにも見えます。
歯ブラシでこすり取って、葉の色が変わったところにエムダイファーのペーストを塗布したらいいでしょう。
他にも見かけるようなら、アクテリック乳剤などの殺虫剤を散布します。
愛華園芸さんのホームページ『胡蝶蘭の害虫』
http://www.aikaengei.com/060n062.htm
に、ひろし@小南部さんのくわしい害虫の駆除方法があります。
新しい根が、水苔にもぐり込むまでは、新しい根に水をかけたり、さわったりしない方がいいでしょう。新しい根が、自然に水苔にもぐってゆくか、ほんの少しだけ方向を動かして、水苔にもぐらせたいですね、でも方向が悪く、入りそうにない根は、無理にまげずに、空中にある根も必要です。まだ、写真では、まだ見えていませんが、もう少し伸びてくると、根の成長点がはっきりと濃く色づいて見えてきます(現在は、まだ少ししか根が出てませんから、全部が成長点です)。その成長点は触ってはいけません。方向をわずかにずらして、水苔に入れる時も、さわらないようにしましょう。
ベランダの画像を拝見しましたが、
急に強い風が吹いて、胡蝶蘭の葉が風を受けて、鉢が落ちたりすることがあります。また、まわりの物が倒れる心配もあります。
一日中、直射日光はあたらないでしょうか?季節とともに、太陽の角度もかわりますが、太陽の方向も変化します。
冬の、15度以上の温度の確保は、ベランダでできるのでしょうか?
私は、屋内で窓の近くのテーブルに置いたり、出窓に置いています。
葉についた白い物はカイガラムシのようにも見えます。
歯ブラシでこすり取って、葉の色が変わったところにエムダイファーのペーストを塗布したらいいでしょう。
他にも見かけるようなら、アクテリック乳剤などの殺虫剤を散布します。
愛華園芸さんのホームページ『胡蝶蘭の害虫』
http://www.aikaengei.com/060n062.htm
に、ひろし@小南部さんのくわしい害虫の駆除方法があります。
新しい根が、水苔にもぐり込むまでは、新しい根に水をかけたり、さわったりしない方がいいでしょう。新しい根が、自然に水苔にもぐってゆくか、ほんの少しだけ方向を動かして、水苔にもぐらせたいですね、でも方向が悪く、入りそうにない根は、無理にまげずに、空中にある根も必要です。まだ、写真では、まだ見えていませんが、もう少し伸びてくると、根の成長点がはっきりと濃く色づいて見えてきます(現在は、まだ少ししか根が出てませんから、全部が成長点です)。その成長点は触ってはいけません。方向をわずかにずらして、水苔に入れる時も、さわらないようにしましょう。
ベランダの画像を拝見しましたが、
急に強い風が吹いて、胡蝶蘭の葉が風を受けて、鉢が落ちたりすることがあります。また、まわりの物が倒れる心配もあります。
一日中、直射日光はあたらないでしょうか?季節とともに、太陽の角度もかわりますが、太陽の方向も変化します。
冬の、15度以上の温度の確保は、ベランダでできるのでしょうか?
私は、屋内で窓の近くのテーブルに置いたり、出窓に置いています。
nanasi 2016/09/16(Fri) 02:10 No.20303
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
お世話になります。
根が無く、芯だけの胡蝶蘭です。
新根がたくさん出て、やがて水苔に潜ろうとしています。
今は葉水をやって、鉢が乾いたら1日置いてから汲み置きした水をやっています。
お尋ねしたいのは、肥料について
いつ頃から与えたら良いのでしょうか?
また、今は2、5号の鉢ですが、どうなったら鉢上げしたら良いでしょうか?
よろしくお願いします。
根が無く、芯だけの胡蝶蘭です。
新根がたくさん出て、やがて水苔に潜ろうとしています。
今は葉水をやって、鉢が乾いたら1日置いてから汲み置きした水をやっています。
お尋ねしたいのは、肥料について
いつ頃から与えたら良いのでしょうか?
また、今は2、5号の鉢ですが、どうなったら鉢上げしたら良いでしょうか?
よろしくお願いします。
emi 2016/10/05(Wed) 10:59 No.20358
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
emiさん、こんにちは。
胡蝶蘭の画像を拝見しました。とても順調に生育していますね。
emiさんが、毎日適切で丁寧にお世話されているのが画像から分かります。
肥料はどんどん新しい葉が成長してきたのが確認できてからにしましょう。
その時は(来春になるかもしれませんが)、洋蘭専用の肥料(ハイポネクス・ハイグレード洋蘭用、など)を用意して、4000倍にうすめて、水やりの後に、かけてやります。さらにその次の水やりの時に水苔に残った肥料分を洗い流すつもりで水苔にたっぷり水をかけてやります。肥料はやらず水だけたっぷりやります。その次の水やりの後また肥料をやって、という具合に一回おきに肥料をやって、1カ月したら肥料を2000倍にしてやります。花芽が成長してきたら、肥料を打ち切ります。と、こんな要領です。
emiさんが言っておられる、鉢上げとは植替えのことですね?
このまま2.5号の鉢に根がはいっていって、鉢の中に根がいっぱいになって根が増やせないようになった時ですから、早くても来春、4月の終わりぐらいでしょうか、根が鉢に増えてきて、葉もぐんぐん成長してきているようなら1回り大きな鉢に植え替えるようにしたらいいでしょう。それまでは、この2.5号の鉢で、根を充実させましょう。
もうすぐ根が水苔に入り込んで、根からどんどん吸水をするようになりますが、水苔がいつも湿っているのではなくて、いったんはカラカラに水苔を乾かしてから、次の水やりをしましょう。
葉がぐんぐん育ってくるようになったら(来春かもしれません)、今度はからから一歩手前で水やりをしましょう(肥料も、最初は4000倍)、来年10月~12月になって、花芽が育ってきたら、肥料はやめて、水やりも水苔がカラカラになってから2日ぐらいしてやるようにします。
ひとつ気になったのですが、画像で見ると、2.5号の鉢と鉢皿の間に、白い紙のようなものが見えたのですが、鉢と鉢皿の間には何もはさまないで、通気性が良いようにしましょう。見間違いだったらごめんなさい.
胡蝶蘭の画像を拝見しました。とても順調に生育していますね。
emiさんが、毎日適切で丁寧にお世話されているのが画像から分かります。
肥料はどんどん新しい葉が成長してきたのが確認できてからにしましょう。
その時は(来春になるかもしれませんが)、洋蘭専用の肥料(ハイポネクス・ハイグレード洋蘭用、など)を用意して、4000倍にうすめて、水やりの後に、かけてやります。さらにその次の水やりの時に水苔に残った肥料分を洗い流すつもりで水苔にたっぷり水をかけてやります。肥料はやらず水だけたっぷりやります。その次の水やりの後また肥料をやって、という具合に一回おきに肥料をやって、1カ月したら肥料を2000倍にしてやります。花芽が成長してきたら、肥料を打ち切ります。と、こんな要領です。
emiさんが言っておられる、鉢上げとは植替えのことですね?
このまま2.5号の鉢に根がはいっていって、鉢の中に根がいっぱいになって根が増やせないようになった時ですから、早くても来春、4月の終わりぐらいでしょうか、根が鉢に増えてきて、葉もぐんぐん成長してきているようなら1回り大きな鉢に植え替えるようにしたらいいでしょう。それまでは、この2.5号の鉢で、根を充実させましょう。
もうすぐ根が水苔に入り込んで、根からどんどん吸水をするようになりますが、水苔がいつも湿っているのではなくて、いったんはカラカラに水苔を乾かしてから、次の水やりをしましょう。
葉がぐんぐん育ってくるようになったら(来春かもしれません)、今度はからから一歩手前で水やりをしましょう(肥料も、最初は4000倍)、来年10月~12月になって、花芽が育ってきたら、肥料はやめて、水やりも水苔がカラカラになってから2日ぐらいしてやるようにします。
ひとつ気になったのですが、画像で見ると、2.5号の鉢と鉢皿の間に、白い紙のようなものが見えたのですが、鉢と鉢皿の間には何もはさまないで、通気性が良いようにしましょう。見間違いだったらごめんなさい.
nanasi 2016/10/05(Wed) 13:17 No.20372
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
nanasiさん、詳しくて分かりやすいアドバイス
本当にありがとうございます。
お陰様で 一時は無理かなって思えた胡蝶蘭が回復して
新根が成長してきて、とっても嬉しいです。
新葉がどんどん成長すると言うのは、何枚も新しく葉が成長するってことですか? 今は1枚出たのが伸びてきてるところです。
肥料のやり方、鉢増しのこと 分かりました。
ありがとうございます。
鉢は写真の様な 蘭用の吊るのに
初めに用意した4号鉢を吊るしていて
そこに新聞紙を丸めて底上げした上に
2、5号鉢を置いてる状態です。
乾きにくいので良くなかったのですね。
改めます。
写真て大事ですね。
ありがとうございました。
本当にありがとうございます。
お陰様で 一時は無理かなって思えた胡蝶蘭が回復して
新根が成長してきて、とっても嬉しいです。
新葉がどんどん成長すると言うのは、何枚も新しく葉が成長するってことですか? 今は1枚出たのが伸びてきてるところです。
肥料のやり方、鉢増しのこと 分かりました。
ありがとうございます。
鉢は写真の様な 蘭用の吊るのに
初めに用意した4号鉢を吊るしていて
そこに新聞紙を丸めて底上げした上に
2、5号鉢を置いてる状態です。
乾きにくいので良くなかったのですね。
改めます。
写真て大事ですね。
ありがとうございました。
emi 2016/10/05(Wed) 21:38 No.20378
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
emiさん、こんにちは。
新しい葉も伸ばしてきているのですか、元気な胡蝶蘭ですね。
これから根が水苔の中にはいっていって、本気になって成長モードになったら、葉の成長も更にスピードアップすると思います。
画像の胡蝶蘭は両方とも、今年4月に植えたピンクの花の胡蝶蘭です。知人からもらったのですが、左の胡蝶蘭は片側に(鉢に向かって右側)葉が一枚しかありませんでした。まっすぐ植えたつもりが、葉の重さでかたむいてしまいました。そのために鉢をななめに鉢皿にのせています。その後、回復して4枚の葉を今年出しました。右のもうひとつの胡蝶蘭は3枚の葉を出しました。6カ月で4枚だから、1カ月にすると3分の2枚の勘定ですね、けっこう目に見えて、どんどん成長しているのが感じました。
emiさんの胡蝶蘭は、根に障害が出る前に、すでに成長モードに切り替わっていて、根を優先したいところだけれど、伸ばしかけた葉も伸ばしてしまおうをしているんだと思います。
これから、emiさんの胡蝶蘭の伸びて来た根が、水苔の中にはいっていって、はりきって成長してきたなと感じたら、本来の成長モードに切り替わった時だと思います。たぶん今は、それよりも根を伸ばすのに躍起になっている最中だと思います。
何年か胡蝶蘭を育てていると、花茎を伸ばして、花が咲いて、その後花茎を切ってやると、2~3週間して、新しい葉が出て来ます。そうしたら、あっ!、成長モードにはいったんだな、ってemiさんもすぐに分かるようになりますよ。
新しい葉も伸ばしてきているのですか、元気な胡蝶蘭ですね。
これから根が水苔の中にはいっていって、本気になって成長モードになったら、葉の成長も更にスピードアップすると思います。
画像の胡蝶蘭は両方とも、今年4月に植えたピンクの花の胡蝶蘭です。知人からもらったのですが、左の胡蝶蘭は片側に(鉢に向かって右側)葉が一枚しかありませんでした。まっすぐ植えたつもりが、葉の重さでかたむいてしまいました。そのために鉢をななめに鉢皿にのせています。その後、回復して4枚の葉を今年出しました。右のもうひとつの胡蝶蘭は3枚の葉を出しました。6カ月で4枚だから、1カ月にすると3分の2枚の勘定ですね、けっこう目に見えて、どんどん成長しているのが感じました。
emiさんの胡蝶蘭は、根に障害が出る前に、すでに成長モードに切り替わっていて、根を優先したいところだけれど、伸ばしかけた葉も伸ばしてしまおうをしているんだと思います。
これから、emiさんの胡蝶蘭の伸びて来た根が、水苔の中にはいっていって、はりきって成長してきたなと感じたら、本来の成長モードに切り替わった時だと思います。たぶん今は、それよりも根を伸ばすのに躍起になっている最中だと思います。
何年か胡蝶蘭を育てていると、花茎を伸ばして、花が咲いて、その後花茎を切ってやると、2~3週間して、新しい葉が出て来ます。そうしたら、あっ!、成長モードにはいったんだな、ってemiさんもすぐに分かるようになりますよ。
nanasi 2016/10/06(Thu) 10:22 No.20384
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
お世話になります。
お陰様で昨秋に 根腐れから復活した4鉢のうち
3鉢を知り合いに譲ったのですが、
そのうちの1鉢が 根は元気に苔に潜ったけれど
葉っぱが ふにゃっ カサカサで元気がないと心配しています。
葉水はやっているそうです。
下の葉が一枚茶色くなって落葉し
まだ新葉も出ないですが、このまま見守っていて大丈夫でしょうか?
お陰様で昨秋に 根腐れから復活した4鉢のうち
3鉢を知り合いに譲ったのですが、
そのうちの1鉢が 根は元気に苔に潜ったけれど
葉っぱが ふにゃっ カサカサで元気がないと心配しています。
葉水はやっているそうです。
下の葉が一枚茶色くなって落葉し
まだ新葉も出ないですが、このまま見守っていて大丈夫でしょうか?
emi 2017/02/02(Thu) 00:05 No.20570
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
emiさん、こんにちは。
無事に胡蝶蘭を復活できて良かったですね、emiさんの毎日のお手入れが行き届いていたからだと思います、結構な瀕死の状況だったと記憶しています。
さて、今回の画像を拝見しますと、水苔の中に根が充分届いていないか、水苔の中の根に異常があって吸水が正常に出来ないようです。
いずれにしても、植え替える必要があると思われますので、
一度、株を鉢から全部だして、まわりの水苔を取り去ってから、画像をアップして下さい。
鉢から出した株は新聞紙の上に横たえて、15度以上で、明るいけれど直射日光の当たらない場所で、空気のよどまない所で休ませて下さい。
葉水は日没後に継続して下さい。
無事に胡蝶蘭を復活できて良かったですね、emiさんの毎日のお手入れが行き届いていたからだと思います、結構な瀕死の状況だったと記憶しています。
さて、今回の画像を拝見しますと、水苔の中に根が充分届いていないか、水苔の中の根に異常があって吸水が正常に出来ないようです。
いずれにしても、植え替える必要があると思われますので、
一度、株を鉢から全部だして、まわりの水苔を取り去ってから、画像をアップして下さい。
鉢から出した株は新聞紙の上に横たえて、15度以上で、明るいけれど直射日光の当たらない場所で、空気のよどまない所で休ませて下さい。
葉水は日没後に継続して下さい。
nanasi 2017/02/02(Thu) 03:20 No.20571
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
2枚目 古い根の写真です。
emi 2017/02/03(Fri) 10:29 No.20577
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
emiさん、こんにちは。
根がまだ水苔に達しておらず、かといって深く植え付けるには主幹の部分が長すぎて鉢に入りきらないようですね。
主幹部分で、生きた根も出ておらず、主幹自体も干からびて、機能していないような部分は切除してもOKなので、
画像の赤線の部分ぐらいで切除して、画像をお見せ戴けないでしょうか。
切除した主幹の断面に病気などがなければ、その後切断面にベンレートのペーストを塗って、3日たってから、新しい水苔に植え付け、という手順になります。
根がまだ水苔に達しておらず、かといって深く植え付けるには主幹の部分が長すぎて鉢に入りきらないようですね。
主幹部分で、生きた根も出ておらず、主幹自体も干からびて、機能していないような部分は切除してもOKなので、
画像の赤線の部分ぐらいで切除して、画像をお見せ戴けないでしょうか。
切除した主幹の断面に病気などがなければ、その後切断面にベンレートのペーストを塗って、3日たってから、新しい水苔に植え付け、という手順になります。
nanasi 2017/02/03(Fri) 13:03 No.20580
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
nanasi 2017/02/03(Fri) 13:15 No.20581
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
ありがとうございます。
早速 友人に伝えます。
エムダイファーは持っていますが、べンレートが良いのですね?
切除はハサミを石けんで洗って、アルコールで拭いて使うように伝えます。
素焼きの鉢は近所で扱って無いので
今の形で3号鉢か3、5号鉢でも大丈夫でしょうか?
また、私が持ってる 一番発育の良くなかった胡蝶蘭も鉢から出してみましたので
画像を添付しますので見ていただけますか?
早速 友人に伝えます。
エムダイファーは持っていますが、べンレートが良いのですね?
切除はハサミを石けんで洗って、アルコールで拭いて使うように伝えます。
素焼きの鉢は近所で扱って無いので
今の形で3号鉢か3、5号鉢でも大丈夫でしょうか?
また、私が持ってる 一番発育の良くなかった胡蝶蘭も鉢から出してみましたので
画像を添付しますので見ていただけますか?
emi 2017/02/03(Fri) 14:04 No.20582
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
ありがとうございます。
早速 友人に伝えます。
エムダイファーは持っていますが、べンレートが良いのですね?
切除はハサミを石けんで洗って、アルコールで拭いて使うように伝えます。
素焼きの鉢は近所で扱って無いので
今の形で3号鉢か3、5号鉢でも大丈夫でしょうか?
また、私が持ってる 一番発育の良くなかった胡蝶蘭も鉢から出してみましたので
画像を添付しますので見ていただけますか?
早速 友人に伝えます。
エムダイファーは持っていますが、べンレートが良いのですね?
切除はハサミを石けんで洗って、アルコールで拭いて使うように伝えます。
素焼きの鉢は近所で扱って無いので
今の形で3号鉢か3、5号鉢でも大丈夫でしょうか?
また、私が持ってる 一番発育の良くなかった胡蝶蘭も鉢から出してみましたので
画像を添付しますので見ていただけますか?
emi 2017/02/03(Fri) 14:31 No.20583
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
emiさん、こんにちは。
エムダイファーは予防的にはいいのですが、薬剤浸透性があまりありません。主幹の切断面に異常がなければエムダイファーで充分です。べンレートは、ある程度の薬剤浸透性がありますので、主幹の切断面に病巣がある場合、正常な部分まで主幹を切除して、念のため切断面に塗布するといいでしょう。エムダイファーもべンレートも胡蝶蘭には影響はでないとされていますので、揃えて置くののでしたらべンレートをおすすめします。薬剤の使用には、換気に注意して、手袋・マスクなどを装着して、手や鼻、口などに薬剤が直接触れないように注意して下さい。
ハサミの洗浄、殺菌はemiさんのおっしゃるとおりで完璧です。
素焼きの鉢は、病気がないようなら、現在の素焼きの鉢でOKです、
主幹を切除した時に、病巣があるようでしたら、新しい鉢に替える必要があると思います。
大きさは根がギリギリはいるくらいの、小さめが良いでしょう。3号鉢ではいるのでしたら、是非3号鉢に植え付けましょう。ラッパ鉢は扱っているお店は少ないと思います。根が水苔の中に入るように主幹の長さを調節すれば何とか収まるとは思いますが、大き目の鉢にすると、水苔の乾きが悪くなって、根腐れの原因になるので、注意しましょう。
それと、ご友人に、日没後の葉水を毎日、葉裏へ霧吹きして戴けたら、葉の消耗が軽減できると思います。まだ、根が充分に伸びていないので、葉水はかかせないでしょう。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
emiさんのお手許にお持ちの胡蝶蘭は、葉の発育は小さいけれど、葉にはハリがあります。葉水を毎日なさっておられる好結果だと思います。
emiさんの胡蝶蘭も画像の黄色の線ぐらいが、水苔に入るように植え付けてやるといいでしょう。
長く伸びた古い根ですが、押し込んでも入らないようでしたら、入る位まで切り詰めてやるといいでしょう。(赤色の斜線)
エムダイファーは予防的にはいいのですが、薬剤浸透性があまりありません。主幹の切断面に異常がなければエムダイファーで充分です。べンレートは、ある程度の薬剤浸透性がありますので、主幹の切断面に病巣がある場合、正常な部分まで主幹を切除して、念のため切断面に塗布するといいでしょう。エムダイファーもべンレートも胡蝶蘭には影響はでないとされていますので、揃えて置くののでしたらべンレートをおすすめします。薬剤の使用には、換気に注意して、手袋・マスクなどを装着して、手や鼻、口などに薬剤が直接触れないように注意して下さい。
ハサミの洗浄、殺菌はemiさんのおっしゃるとおりで完璧です。
素焼きの鉢は、病気がないようなら、現在の素焼きの鉢でOKです、
主幹を切除した時に、病巣があるようでしたら、新しい鉢に替える必要があると思います。
大きさは根がギリギリはいるくらいの、小さめが良いでしょう。3号鉢ではいるのでしたら、是非3号鉢に植え付けましょう。ラッパ鉢は扱っているお店は少ないと思います。根が水苔の中に入るように主幹の長さを調節すれば何とか収まるとは思いますが、大き目の鉢にすると、水苔の乾きが悪くなって、根腐れの原因になるので、注意しましょう。
それと、ご友人に、日没後の葉水を毎日、葉裏へ霧吹きして戴けたら、葉の消耗が軽減できると思います。まだ、根が充分に伸びていないので、葉水はかかせないでしょう。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
emiさんのお手許にお持ちの胡蝶蘭は、葉の発育は小さいけれど、葉にはハリがあります。葉水を毎日なさっておられる好結果だと思います。
emiさんの胡蝶蘭も画像の黄色の線ぐらいが、水苔に入るように植え付けてやるといいでしょう。
長く伸びた古い根ですが、押し込んでも入らないようでしたら、入る位まで切り詰めてやるといいでしょう。(赤色の斜線)
nanasi 2017/02/03(Fri) 15:16 No.20584
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
nanasiさん ありがとうございます。
分かりやすい説明でとても助かります。
べンレートは早速購入することにします。
毎日見てると可愛いくなってきます。
友人にも伝えて、切断したら写真送らせてもらいます。
分かりやすい説明でとても助かります。
べンレートは早速購入することにします。
毎日見てると可愛いくなってきます。
友人にも伝えて、切断したら写真送らせてもらいます。
emi 2017/02/03(Fri) 15:48 No.20585
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
nanasiさん こんにちは。
古い根っこの切断は今日べンレートが届いたらする予定です。
素焼き鉢の事でおたずねしたいのですが、
蘭用のラッパ型がネットで手に入りそうなので購入しようと思います。
大きさですが、3号が良いですか?
それと 今回の胡蝶蘭以外に新しく胡蝶蘭を買った場合、植え替える時は何号の腰高鉢が良いでしょうか?
古い根っこの切断は今日べンレートが届いたらする予定です。
素焼き鉢の事でおたずねしたいのですが、
蘭用のラッパ型がネットで手に入りそうなので購入しようと思います。
大きさですが、3号が良いですか?
それと 今回の胡蝶蘭以外に新しく胡蝶蘭を買った場合、植え替える時は何号の腰高鉢が良いでしょうか?
emi 2017/02/04(Sat) 11:17 No.20588
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
emiさん、こんにちは。
ラッパ鉢(腰高鉢)はemiさんの今お手許にお持ちの株には必要でなくて、先のご友人にお譲りになった胡蝶蘭で根の下の主幹が長くて普通の素焼き鉢では入りきらない場合に有効です。
先の、画像に植えられている鉢のサイズが3号素焼き鉢なら、3.5号素焼きラッパ鉢ではいるように思います。
ネットで販売されている、鉢のサイズを書いてみます。
素焼き鉢3.0号。外径9cmx高さ8.3cm。
ラッパ鉢3.0号。外径9.1cm(内径6.4cm) x高さ8.9cm、
ラッパ鉢3.5号。外径10.5cm(内形7cm))x高さ10.5cm、
ラッパ鉢4.0号外径13.2cm(内径8.5cm)x高さ12.2cmです。
鉢の外縁から1cmのところまでウォータースペースを取るとして、3.5号で植えて、鉢内部下から3分の1は水苔をつめないで、空間にします。下まで水苔を詰めると水の乾きが悪くなります。
emiさんが今持っておられる胡蝶蘭は、普通の素焼きの鉢に植えるのがいいです。今回の胡蝶蘭以外に新しく胡蝶蘭を買った場合も、普通の素焼き鉢で、植えるのがいいです。
先にご相談の場合は特別で、主幹が長く、根が短い、という状況ですので、ラッパ鉢なら高さがあるので、主幹をあまり切り詰めずに済むかと考えました。
ラッパ鉢(腰高鉢)はemiさんの今お手許にお持ちの株には必要でなくて、先のご友人にお譲りになった胡蝶蘭で根の下の主幹が長くて普通の素焼き鉢では入りきらない場合に有効です。
先の、画像に植えられている鉢のサイズが3号素焼き鉢なら、3.5号素焼きラッパ鉢ではいるように思います。
ネットで販売されている、鉢のサイズを書いてみます。
素焼き鉢3.0号。外径9cmx高さ8.3cm。
ラッパ鉢3.0号。外径9.1cm(内径6.4cm) x高さ8.9cm、
ラッパ鉢3.5号。外径10.5cm(内形7cm))x高さ10.5cm、
ラッパ鉢4.0号外径13.2cm(内径8.5cm)x高さ12.2cmです。
鉢の外縁から1cmのところまでウォータースペースを取るとして、3.5号で植えて、鉢内部下から3分の1は水苔をつめないで、空間にします。下まで水苔を詰めると水の乾きが悪くなります。
emiさんが今持っておられる胡蝶蘭は、普通の素焼きの鉢に植えるのがいいです。今回の胡蝶蘭以外に新しく胡蝶蘭を買った場合も、普通の素焼き鉢で、植えるのがいいです。
先にご相談の場合は特別で、主幹が長く、根が短い、という状況ですので、ラッパ鉢なら高さがあるので、主幹をあまり切り詰めずに済むかと考えました。
nanasi 2017/02/04(Sat) 12:19 No.20589
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
emi 2017/02/04(Sat) 12:52 No.20590
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
高さのあるラッパ鉢なら、主幹の切除をせずに植え替える事ができるか、あるいは、短い範囲での切除で済むかと考えました。
植え付けは、下3分の1ぐらいを、水苔の無い空間にして、水苔が乾きにくくなるのを防ぎます。
しかしながら、主幹切除と薬剤塗布、3日の安静。普通の素焼き鉢への植え付けで充分です。まぎらわしいことを申しましてごめんなさい。
植え付けは、下3分の1ぐらいを、水苔の無い空間にして、水苔が乾きにくくなるのを防ぎます。
しかしながら、主幹切除と薬剤塗布、3日の安静。普通の素焼き鉢への植え付けで充分です。まぎらわしいことを申しましてごめんなさい。
nanasi 2017/02/04(Sat) 13:07 No.20591
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
emiさん、こんにちは。
画像の赤丸の部分の黒い所が気になりました。病巣があるかも知れません。
完全に乾いてカサカサしているでしょうか。
もう少し(あと5mm)ぐらい上のところで、もう一度切除することは可能でしょうか?黒い所を削るようにするだけでもOKです。
画像の赤丸の部分の黒い所が気になりました。病巣があるかも知れません。
完全に乾いてカサカサしているでしょうか。
もう少し(あと5mm)ぐらい上のところで、もう一度切除することは可能でしょうか?黒い所を削るようにするだけでもOKです。
nanasi 2017/02/04(Sat) 13:19 No.20592
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
nanasiさん
>まぎらわしいことを申しましてごめんなさい。
とんでもない事です、こちらの理解不足です。
黒い部分を削りとってべンレート塗布したと友人から写メが届きました。以下のメールです。(笑)
周りの黒い部分もほぼ取り去って 切断面から ハサミ入れた部分にぐるりと薬剤ぬりました。
オペ終了
3日間 NICUに入ってもらいます。
本当にありがとうございました。
うまく成長してくれると良いのですが。
>まぎらわしいことを申しましてごめんなさい。
とんでもない事です、こちらの理解不足です。
黒い部分を削りとってべンレート塗布したと友人から写メが届きました。以下のメールです。(笑)
周りの黒い部分もほぼ取り去って 切断面から ハサミ入れた部分にぐるりと薬剤ぬりました。
オペ終了
3日間 NICUに入ってもらいます。
本当にありがとうございました。
うまく成長してくれると良いのですが。
emi 2017/02/04(Sat) 13:41 No.20593
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
お疲れさまでした。
3日たったら、産着にくるんで、ゆりかごに入れてあげて下さい。
3日たったら、産着にくるんで、ゆりかごに入れてあげて下さい。
nanasi 2017/02/04(Sat) 15:29 No.20594
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
こんにちは。お世話になります。
鉢3号に植え付けてみました。
これでよろしいでしょうか?
少し大きいですか?
それと、植え替え後、10日間は水も葉水もやらないという事ですが、
友人の葉は かなり弱ってますがやはり10日間は葉水もやらない方がよろしいでしょうか?
この写真は私の胡蝶蘭です。
鉢3号に植え付けてみました。
これでよろしいでしょうか?
少し大きいですか?
それと、植え替え後、10日間は水も葉水もやらないという事ですが、
友人の葉は かなり弱ってますがやはり10日間は葉水もやらない方がよろしいでしょうか?
この写真は私の胡蝶蘭です。
emi 2017/02/07(Tue) 15:21 No.20604
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
emiさん、こんにちは。
葉水は、ご友人の場合、毎日霧吹きをして戴いてOKです、霧吹きをして戴く方が良いです。毎日の日没後に、葉の裏に霧吹きをしてもらって下さい。夕方に1回、就寝前にも1回、途中にもう1回の合計3回でもOKです。
空中に出ている根にもかけてもOKですが、水苔にはかけないようにしましょう。水苔に霧吹きがかかると、水苔が乾燥しなくなります。
葉水の霧吹きは鉢ごと胡蝶蘭をさかさまにすると、やりやすいですよ。
ご友人の方の植え付けは、初めて胡蝶蘭をお植えになったとは思えない位イイセンいってると思います。鉢も許容内に見えました。
右側の葉の先を鉢外に出してやると良いと思います。(光合成の妨げになったり、ずっと水気にあっていると細菌感染もあります)
手を加えるとすれば、根のすき間へ、水苔を小さく丸めて、ワリバシなどではさんで置いてやると、根に水苔が密着して吸水が向上するでしょう。このとき、あまり上の方までは水苔を詰めないで下さい。胡蝶蘭には空中に出ている根も必要です。
あとは、もう少しだけ水苔の全体をたいらにしてやるといいでしょう。
植え付けられた根が所々濃い色の緑に変わっていることから、正常に機能しているのが見て取れました。
葉水は、ご友人の場合、毎日霧吹きをして戴いてOKです、霧吹きをして戴く方が良いです。毎日の日没後に、葉の裏に霧吹きをしてもらって下さい。夕方に1回、就寝前にも1回、途中にもう1回の合計3回でもOKです。
空中に出ている根にもかけてもOKですが、水苔にはかけないようにしましょう。水苔に霧吹きがかかると、水苔が乾燥しなくなります。
葉水の霧吹きは鉢ごと胡蝶蘭をさかさまにすると、やりやすいですよ。
ご友人の方の植え付けは、初めて胡蝶蘭をお植えになったとは思えない位イイセンいってると思います。鉢も許容内に見えました。
右側の葉の先を鉢外に出してやると良いと思います。(光合成の妨げになったり、ずっと水気にあっていると細菌感染もあります)
手を加えるとすれば、根のすき間へ、水苔を小さく丸めて、ワリバシなどではさんで置いてやると、根に水苔が密着して吸水が向上するでしょう。このとき、あまり上の方までは水苔を詰めないで下さい。胡蝶蘭には空中に出ている根も必要です。
あとは、もう少しだけ水苔の全体をたいらにしてやるといいでしょう。
植え付けられた根が所々濃い色の緑に変わっていることから、正常に機能しているのが見て取れました。
nanasi 2017/02/07(Tue) 20:48 No.20608
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
nanasiさん こんばんは♪
ご教授ありがとうございます。
友人にしっかり伝えます。
また経過報告させていただきます。
ご教授ありがとうございます。
友人にしっかり伝えます。
また経過報告させていただきます。
emi 2017/02/07(Tue) 22:29 No.20609
Re: 花後の不調根腐れ 葉の黄変
emiさん、こんにちは。
画像を拝見致しますと、emiさんご本人の胡蝶蘭は、ご友人よりも若干鉢が大きすぎに見えますが、ご友人の株よりも下の方に生きた根が残っておられるので、やはり許容内だと考えました。
水苔も平滑に、均一に、詰められていると思います。
emiさんも葉水はこれまでどうり、毎日お続け下さい。
10日後、emiさんの胡蝶蘭(水苔がカラカラになっていると思います)へ、あらたに水苔にたっぷり水(鉢中の空気を入れ替えるつもりで)を与えた後に、次に水苔がカラカラになるまでの日数を調べて戴けますでしょうか?
できれば、ご友人の胡蝶蘭も調べてもらって下さい。
(水やりの水は、ペットボトルなどに汲み置いて室温にした水を与えるようにして下さい)
水やりをして、一週間を過ぎてもまだ水苔が湿っているようでしたら、鉢が大きすぎと云う事になりますので。お調べ下さい。
画像を拝見致しますと、emiさんご本人の胡蝶蘭は、ご友人よりも若干鉢が大きすぎに見えますが、ご友人の株よりも下の方に生きた根が残っておられるので、やはり許容内だと考えました。
水苔も平滑に、均一に、詰められていると思います。
emiさんも葉水はこれまでどうり、毎日お続け下さい。
10日後、emiさんの胡蝶蘭(水苔がカラカラになっていると思います)へ、あらたに水苔にたっぷり水(鉢中の空気を入れ替えるつもりで)を与えた後に、次に水苔がカラカラになるまでの日数を調べて戴けますでしょうか?
できれば、ご友人の胡蝶蘭も調べてもらって下さい。
(水やりの水は、ペットボトルなどに汲み置いて室温にした水を与えるようにして下さい)
水やりをして、一週間を過ぎてもまだ水苔が湿っているようでしたら、鉢が大きすぎと云う事になりますので。お調べ下さい。
nanasi 2017/02/08(Wed) 01:24 No.20610
胡蝶蘭の根の縞
はじめまして。
自分で色々探しても方法が分からず、ここで相談させていただきたく思います。
ライムイエロー(品種不明)の胡蝶蘭です。
素焼き鉢に水苔で植えていますが、どうも最近元気がない様子で、鉢から出してみました。
花は結構早めにカットしており、2番花は咲かせておりません。
根に「縞」があるのですが、これは異常ではないのでしょうか?
実は数か月前「レモンパイ」が元気がなくなり、1週間程度だったかと思いますが、あっという間に葉が黄変し脱落、シワが出かけた頃から鉢から取り出し試行錯誤しましたが、ほぼ再起不能かと…今レモンパイは下側から小さな5㎜くらいの葉を出していますが、根が増えることはなく(泣)
まさかの、2回目とは…他の胡蝶蘭たちに同じ症状は出ていませんが、イエロー系のアンスラカーリーとヤングホームシャインがあります。
お分かりになるようでしたら、アドバイスをお願いいたします。
自分で色々探しても方法が分からず、ここで相談させていただきたく思います。
ライムイエロー(品種不明)の胡蝶蘭です。
素焼き鉢に水苔で植えていますが、どうも最近元気がない様子で、鉢から出してみました。
花は結構早めにカットしており、2番花は咲かせておりません。
根に「縞」があるのですが、これは異常ではないのでしょうか?
実は数か月前「レモンパイ」が元気がなくなり、1週間程度だったかと思いますが、あっという間に葉が黄変し脱落、シワが出かけた頃から鉢から取り出し試行錯誤しましたが、ほぼ再起不能かと…今レモンパイは下側から小さな5㎜くらいの葉を出していますが、根が増えることはなく(泣)
まさかの、2回目とは…他の胡蝶蘭たちに同じ症状は出ていませんが、イエロー系のアンスラカーリーとヤングホームシャインがあります。
お分かりになるようでしたら、アドバイスをお願いいたします。
Re: 胡蝶蘭の根の縞
根に縞ができるのは根の生育を邪魔する何かがある場合が多いです。根の生育の邪魔をする何かは
①ミズゴケそのもの
②ミズゴケ内の雑菌もしくは共生適合性の悪いリゾクトニア属の菌。
③水やり管理(やや多湿)
④濃い目の肥料分
などです。心当たりありませんか?
①ミズゴケそのもの
②ミズゴケ内の雑菌もしくは共生適合性の悪いリゾクトニア属の菌。
③水やり管理(やや多湿)
④濃い目の肥料分
などです。心当たりありませんか?
ひろし@小南部 2022/09/06(Tue) 19:13 No.27773
Re: 胡蝶蘭の根の縞
返信ありがとうございます。
②④以外は心当たりがなくもないです。
①は特に、チリ産の水苔を使用していました。
グレードは悪くなかったですが、それでも混ざりものも多かったのとバラバラ崩れるので、やや不安になったのを覚えています。
とすれば、古くなりやすい~雑菌がつく、、、という流れは想像できます。
先ほど帰宅し、根は切り落とすことにしました。新根が2本見えてきており、感染していないことを祈りたいところですが。
根を切り落とし、少し考え、軸の下を切ってみたところ、切株のような黒い「輪」が見え、一瞬で「切り落とさなければ」と思いました。それが見えなくなるところまで落としたところ、新根まではギリギリ至らず。トップジンを切り口に塗り、改めて養生することにしました。
根が伸びてくれば良いのですが。
また、ご報告させていただきますm(__)m
②④以外は心当たりがなくもないです。
①は特に、チリ産の水苔を使用していました。
グレードは悪くなかったですが、それでも混ざりものも多かったのとバラバラ崩れるので、やや不安になったのを覚えています。
とすれば、古くなりやすい~雑菌がつく、、、という流れは想像できます。
先ほど帰宅し、根は切り落とすことにしました。新根が2本見えてきており、感染していないことを祈りたいところですが。
根を切り落とし、少し考え、軸の下を切ってみたところ、切株のような黒い「輪」が見え、一瞬で「切り落とさなければ」と思いました。それが見えなくなるところまで落としたところ、新根まではギリギリ至らず。トップジンを切り口に塗り、改めて養生することにしました。
根が伸びてくれば良いのですが。
また、ご報告させていただきますm(__)m
らぎ 2022/09/07(Wed) 18:51 No.27778
Re: 胡蝶蘭の根の縞
茎の断面に黒い輪があったとするならそれはフザリウムのような導管部を侵す類の真菌類である可能性がありますね。切り落したのは正解だろうと思います。茎の断面なら皮膜ができるトップジンペーストが適します。
某社PBミズゴケもニュージーランド産からチリ産に代わって同じAAグレード表記ながら質ががくんと下がりました。混じっている異物の量も多く、細く短く、ご指摘のように粉末状の使えない割合も増え、さらに値上げまでされています。とはいってもこれまでと同じレベルのニュージーランド産のものは倍の値段しますので、実は私もチリ産で我慢してます。ゴミの混入が多いので、霧吹きで戻しながらごみは丁寧に取り除き微塵もふるい落とします。歩留まりは以前の2/3くらいかな?細くて短いのですが植えこむ密度でカバーしています。今のところ、株たちからは文句は言われていないと思っていますが。
某社PBミズゴケもニュージーランド産からチリ産に代わって同じAAグレード表記ながら質ががくんと下がりました。混じっている異物の量も多く、細く短く、ご指摘のように粉末状の使えない割合も増え、さらに値上げまでされています。とはいってもこれまでと同じレベルのニュージーランド産のものは倍の値段しますので、実は私もチリ産で我慢してます。ゴミの混入が多いので、霧吹きで戻しながらごみは丁寧に取り除き微塵もふるい落とします。歩留まりは以前の2/3くらいかな?細くて短いのですが植えこむ密度でカバーしています。今のところ、株たちからは文句は言われていないと思っていますが。
ひろし@小南部 2022/09/09(Fri) 10:22 No.27781
Re: 胡蝶蘭の根の縞
こんばんは。
自分で分かる限りの対処でしたが、良かったです。
切り落としたものは、水苔と共に廃棄。
ペットボトル温室で管理しています。
夜に葉水、当方、北海道なので年中オール室内管理でして、温度は大丈夫かと。
屋外の気温は、明日9/10朝の内陸で10度を切るようです。
根幹は伸びている様子はありますね、、、このまま復活してくれると良いのですが。
自分で分かる限りの対処でしたが、良かったです。
切り落としたものは、水苔と共に廃棄。
ペットボトル温室で管理しています。
夜に葉水、当方、北海道なので年中オール室内管理でして、温度は大丈夫かと。
屋外の気温は、明日9/10朝の内陸で10度を切るようです。
根幹は伸びている様子はありますね、、、このまま復活してくれると良いのですが。
らぎ 2022/09/09(Fri) 20:41 No.27783
Re: 胡蝶蘭の根の縞
らぎ 2022/09/09(Fri) 20:42 No.27784
今の状態について
贈答用の胡蝶蘭、花が枯れた後捨てるのでなく育てれば、何年も花を咲かせる事が出来るとネットで見たので、初めて植え替えをしてみました。よく調べず植え替え作業をしてしまった為、葉を何枚か切ってしまいました。植え替えは6/7に行ったのですが今はこのような状態です。切った所から枯れてしまいますか?今出来る事はどういう事か教えて頂けますでしょうか?
Re: 今の状態について
見た目だけの判断になりますが、植え替えはまずまずの出来かと思います。中央の鉢ですが、上部のミズゴケを少し取り除いて、水やりの際の水が脇からこぼれないようにしたほうが良いでしょう。根の上部の露出が多少増えても構いません。
それと、株を長期にわたって育てるつもりがあるのなら、残してある花軸は短く切り落してください。花軸は本来使い捨てです。二番花を期待してもうまくいくとは限りませんし、二番花を咲かせると新葉の成長が阻害されます。
せっかく植え替えたのですから新葉の成長を期待すべきです。新葉を出させて来春に開花する次の花芽を期待するのが王道です。花軸の存在そのものが新葉の形成を阻害する可能性が高いのです。
それと、株を長期にわたって育てるつもりがあるのなら、残してある花軸は短く切り落してください。花軸は本来使い捨てです。二番花を期待してもうまくいくとは限りませんし、二番花を咲かせると新葉の成長が阻害されます。
せっかく植え替えたのですから新葉の成長を期待すべきです。新葉を出させて来春に開花する次の花芽を期待するのが王道です。花軸の存在そのものが新葉の形成を阻害する可能性が高いのです。
ひろし@小南部 2022/07/16(Sat) 00:07 No.27659
Re: 今の状態について
早速の返信、ありがとうございます。今のところ、問題ないようで安心しました。何しろ初めての事なので手探り状態です。また何かありましたらこちらで相談させて頂きますので、宜しくお願いします。あ、肥料とかは特にやらなくてもいいのでしょうか?
ちよ 2022/07/16(Sat) 12:55 No.27660
Re: 今の状態について
肥料は薄めて使う液体肥料を用いますが、与えて良い期間は新葉が成長する間だけです。花芽がでてからは基本的には肥料は与えてはいけません。稀に葉の成長と花芽の出だしが重なることがありますが、「施肥は葉の成長に対してするもの」なので、そのような場合は普通より薄めにして与えます。
液体肥料の薄め方はNPKが6:6:6のもので葉の出はじめの時は薄めの3000~4000倍、葉の成長中は2000~3000倍で水やり2回に1回の割で水やり代わりに与えます。
液体肥料の薄め方はNPKが6:6:6のもので葉の出はじめの時は薄めの3000~4000倍、葉の成長中は2000~3000倍で水やり2回に1回の割で水やり代わりに与えます。
ひろし@小南部 2022/07/18(Mon) 23:52 No.27662
Re: 今の状態について
続けてご相談させて頂きます。
前回ご相談させて頂いたものより小さい蘭も6/24に植え替えしました。
2株に植え替えした内の一つなんですが、今日急に葉が黄色になってしまいました。考えられるのは昨日外に出してしまった事かと…。日陰に置いておいたのですか、日焼けをしてしまったのでしょうか?それとも何か病気でしょうか?どういった対処をすればいいのか教えて頂けますでしょうか。宜しくお願いします。
前回ご相談させて頂いたものより小さい蘭も6/24に植え替えしました。
2株に植え替えした内の一つなんですが、今日急に葉が黄色になってしまいました。考えられるのは昨日外に出してしまった事かと…。日陰に置いておいたのですか、日焼けをしてしまったのでしょうか?それとも何か病気でしょうか?どういった対処をすればいいのか教えて頂けますでしょうか。宜しくお願いします。
ちよ 2022/07/19(Tue) 09:45 No.27664
Re: 今の状態について
病気のおそれがあります。茎の状態のわかる画像をアップいただけませんでしょうか?
ひろし@小南部 2022/07/19(Tue) 09:46 No.27665
Re: 今の状態について
ちよさん、こんにちは。
書き込む時に、同じスレッド(段落)に続けてもらうようにお願いします。別のスレッド(段落)に分かれていましたので、1つにおまとめました。1人の方でスレッド(段落)がいくつもあると、内容が分かりづらくなるんです。どうぞよろしくお願いします。
書き込む時に、同じスレッド(段落)に続けてもらうようにお願いします。別のスレッド(段落)に分かれていましたので、1つにおまとめました。1人の方でスレッド(段落)がいくつもあると、内容が分かりづらくなるんです。どうぞよろしくお願いします。
管理人 2022/07/19(Tue) 09:52 No.27666
Re: 今の状態について
色々お手数をおかけしてすみません。
先ず昨日お送りした黄色い葉ですが、今日写真を撮ろうと動かしたらポロッととれてしまいました。とれた茎の部分の写真を送りますので、診断を宜しくお願いします。
あと、水やりについても教えて頂きたい事があります。植え替えの時に水苔を詰めすぎたのか、乾いたら硬く固まってしまい水を弾いてる感じです。ずぐ下に水が抜けるけど水苔が水を吸収してる感じではないです。ネットで色々調べると、バケツとかに水をはって鉢ごと浸すといいみたいな事が書いてありました。水やりはどんな感じで行えばいいでしょうか?
先ず昨日お送りした黄色い葉ですが、今日写真を撮ろうと動かしたらポロッととれてしまいました。とれた茎の部分の写真を送りますので、診断を宜しくお願いします。
あと、水やりについても教えて頂きたい事があります。植え替えの時に水苔を詰めすぎたのか、乾いたら硬く固まってしまい水を弾いてる感じです。ずぐ下に水が抜けるけど水苔が水を吸収してる感じではないです。ネットで色々調べると、バケツとかに水をはって鉢ごと浸すといいみたいな事が書いてありました。水やりはどんな感じで行えばいいでしょうか?
ちよ 2022/07/19(Tue) 19:08 No.27667
Re: 今の状態について
ちよ 2022/07/19(Tue) 19:12 No.27668
Re: 今の状態について
あ、これは早く処置しないと茎株全体を死なせてしまう恐れがあります。脱落した葉の、茎を囲んでいる基部をできるだけ茎からはがして、茎にベンレート水和剤粉末を水を含ませた筆で溶いて絵の具状のペーストにして茎全周に塗布してください。
病菌は画面右側に残された花軸から侵入したようですね。花後の花軸を何節か残すのは二番花を見るために行われることが多いですが、株の生長を阻害するので、また、このようなトラブルの基にもなりやすいので、来年の開花のためには、特に栽培初心者は「残してはいけません。」添付図赤線部分で切除してください。
侵入したフ病菌がフザリウムで無ければこの処置で助かる可能性はありますが、もしフザリウムなのであれば助けられない恐れがあります。
(お待たせしました by管理人)
病菌は画面右側に残された花軸から侵入したようですね。花後の花軸を何節か残すのは二番花を見るために行われることが多いですが、株の生長を阻害するので、また、このようなトラブルの基にもなりやすいので、来年の開花のためには、特に栽培初心者は「残してはいけません。」添付図赤線部分で切除してください。
侵入したフ病菌がフザリウムで無ければこの処置で助かる可能性はありますが、もしフザリウムなのであれば助けられない恐れがあります。
(お待たせしました by管理人)
ひろし@小南部 2022/07/19(Tue) 21:09 No.27669
Re: 今の状態について
明日、早速買いに行ってやってみます。なんかショックです。この小さい方の蘭も去年頂いたもので、何も分からず真冬以外は外に置いてあったものです。それが今年沢山の花を咲かせたので植え替えをした所でした。手をかけた途端、こんな事になってしまって。これは何かの病気で他の蘭にも伝染してしまうのでしょうか?
ちよ 2022/07/20(Wed) 00:18 No.27670
Re: 今の状態について
植物の病気の殆どはカビ、キノコの仲間(真菌類)です。細菌性の病気もあるにはあります(例として細菌性軟腐病)が多くはありません。カビのコロニーや胞子はいたるところに浮遊したり潜んでいたりしていますが、植物に対して病原性のあるものもいたるところに存在します。今回は切り残された花軸の切り口が乾いて傷が塞がる前に病害菌に侵入されたものと思います。
本来花軸は一回ごとの使い捨てですから、花後にはできるだけ株もと近くで切除して切り口がすぐ乾くようにしていれば感染はしなかったと思うのですが、株として使い捨てのもので活力は低下していながらいまだ細胞が生きてはいる状態で害菌に対する抵抗力が無い状態で侵入を許してしまったものでしょう。
これが植物の導管を破壊するフザリウム症なのであれば致命的である恐れもあります。それほどのものでなければベンレート塗布で収束する可能性はあります。
水やりですが、夏場はすっかり乾いてミズゴケが水を吸わなくなる前に湿ってはいるが触っても冷たさを感じない生乾き状態で水やりすると良いでしょう。
冬場、最低気温が15度を割る低温になる環境ではすっかり乾いてから次の水やりになりますが、その場合は20~25度の冷たくない水をかけ流して与え(ほとんど流れ落ちます)5分後にもう一度かけ流しで与え、少し湿った程度の状態にとどめておき、あとは夜間の空中湿度を高めることで補うのが良いのです。
(禁止ワードの引っ掛かりが多くてすみません by管理人)
本来花軸は一回ごとの使い捨てですから、花後にはできるだけ株もと近くで切除して切り口がすぐ乾くようにしていれば感染はしなかったと思うのですが、株として使い捨てのもので活力は低下していながらいまだ細胞が生きてはいる状態で害菌に対する抵抗力が無い状態で侵入を許してしまったものでしょう。
これが植物の導管を破壊するフザリウム症なのであれば致命的である恐れもあります。それほどのものでなければベンレート塗布で収束する可能性はあります。
水やりですが、夏場はすっかり乾いてミズゴケが水を吸わなくなる前に湿ってはいるが触っても冷たさを感じない生乾き状態で水やりすると良いでしょう。
冬場、最低気温が15度を割る低温になる環境ではすっかり乾いてから次の水やりになりますが、その場合は20~25度の冷たくない水をかけ流して与え(ほとんど流れ落ちます)5分後にもう一度かけ流しで与え、少し湿った程度の状態にとどめておき、あとは夜間の空中湿度を高めることで補うのが良いのです。
(禁止ワードの引っ掛かりが多くてすみません by管理人)
ひろし@小南部 2022/07/20(Wed) 15:31 No.27671
Re: 今の状態について
ちよ 2022/07/20(Wed) 20:23 No.27672
Re: 今の状態について
間に合わなかったようですね。株の下の葉が一枚残るようであれば、そしてその葉の潜芽が残っていれば、上部が死んでも脇芽で生き延びる可能性は残されています。
花軸の切断の仕方の画像の添付を忘れてました。
華軸は基本的に一回ごとの使い捨てです。花が終わったら花軸は株もと近くでできるだけ短く切り取ります。裏技として「二番花を楽しむために3~4節花軸を残して切る」のは成功率があまり高くないわりに、このような病気のもとになったり、新葉の展開を邪魔したりするので殺したくなければやらないほうが無難です。
花軸の切断の仕方の画像の添付を忘れてました。
華軸は基本的に一回ごとの使い捨てです。花が終わったら花軸は株もと近くでできるだけ短く切り取ります。裏技として「二番花を楽しむために3~4節花軸を残して切る」のは成功率があまり高くないわりに、このような病気のもとになったり、新葉の展開を邪魔したりするので殺したくなければやらないほうが無難です。
ひろし@小南部 2022/07/20(Wed) 21:20 No.27673
Re: 今の状態について
色々とありがとうございました。残りの株があと4つあるので、それはなんとか元気に育つよう頑張ります。
ちよ 2022/07/21(Thu) 10:15 No.27674
Re: 今の状態について
お世話になります。またご相談です。前回葉が黄色くなってしまって病気との事で残念な結果になりました。そうしたらまた別の蘭の葉が黄色になりました。葉の先端から徐々に黄色になってきた感じです。これもまた病気でしょうか?
ちよ 2022/09/02(Fri) 11:00 No.27762
Re: 今の状態について
回答を試みましたが、禁止ワードに引っかかり掲載できません。
管理人さんを経由しますので、少々お待ちください。
管理人さんを経由しますので、少々お待ちください。
ひろし@小南部 2022/09/02(Fri) 23:11 No.27763
Re: 今の状態について
ちよ 2022/09/05(Mon) 10:16 No.27767
Re: 今の状態について
管理人さんに見落とされているのかな?
葉の先端からの黄変は病気ではないことが多いです。病気の場合も無いわけでは無いですが、深刻なものである確率は高くありません。様子を見てください。
葉の先端からの黄変は病気ではないことが多いです。病気の場合も無いわけでは無いですが、深刻なものである確率は高くありません。様子を見てください。
ひろし@小南部 2022/09/06(Tue) 19:03 No.27772
Re: 今の状態について
葉の先端から徐々に黄色になる場合は病気だとしてもそんなに深刻な病気ではありません。
一番下の葉がそうなる場合はほとんどが葉の寿命を迎えている場合で、葉先から葉緑体を構成している窒素分や糖分、水分を回収して
縮んで行き最後に離層ができて脱落するのです。
難しいのは画像のように一番下ではない場合で病気がある場合もありその判断は簡単ではないのですが、病気であればこの葉の他にも
葉先から黄色に枯れ始める症状が出始めることが多いので、この葉単独だけなら、何らかの事情で効率の悪い葉から先に資源回収して
いるのかもしれません。新葉が伸びているときなのであればこのような場合もたまにあります。
新葉が伸びていなければ、病気である可能性が高まり、その場合はこの葉を切除して、切り口とその周囲に殺菌剤を塗布しておくのが良いでしょう。
(見落としていました。お待たせしました。すみません。管理人)
一番下の葉がそうなる場合はほとんどが葉の寿命を迎えている場合で、葉先から葉緑体を構成している窒素分や糖分、水分を回収して
縮んで行き最後に離層ができて脱落するのです。
難しいのは画像のように一番下ではない場合で病気がある場合もありその判断は簡単ではないのですが、病気であればこの葉の他にも
葉先から黄色に枯れ始める症状が出始めることが多いので、この葉単独だけなら、何らかの事情で効率の悪い葉から先に資源回収して
いるのかもしれません。新葉が伸びているときなのであればこのような場合もたまにあります。
新葉が伸びていなければ、病気である可能性が高まり、その場合はこの葉を切除して、切り口とその周囲に殺菌剤を塗布しておくのが良いでしょう。
(見落としていました。お待たせしました。すみません。管理人)
ひろし@小南部 2022/09/07(Wed) 13:18 No.27777
葉の色の変色
お世話になっております。先週購入した、滅らしい柄の株です。先程下から3番目に輪の模様が出来ていました。先週、半日遮光ネット下に置き外に出しました。株は乾いていたので水遣りもしました。日焼け?細菌性の病気でしょうか?根も葉も元気なのですが、他の株が心配なので別の部屋に隔離しました。宜しくお願い致します。
Re: 葉の色の変色
蘭子 2022/05/14(Sat) 20:02 No.27492
Re: 葉の色の変色
日焼にしては輪の斑が明瞭ですね。ウィルス症の一種であるORSV(リングスポットウィルス)の症状である可能性があります。隔離したまま様子をみてください。
ひろし@小南部 2022/05/14(Sat) 21:28 No.27494
Re: 葉の色の変色
蘭子 2022/05/15(Sun) 07:52 No.27496
Re: 葉の色の変色
リングスポットウィルスとも症状が若干異なるような気もします。別種のウィルスCaCVによる斑紋病であるかもしれません。いずれにしても隔離して様子見を続けてください。
ひろし@小南部 2022/05/16(Mon) 19:11 No.27497
Re: 葉の色の変色
ひろし様、
返信ありがとうございます。葉のシミが濃くなってきたので慌てて切り、トップジンエムペーストを塗りました。それからその葉全体がすこし黄色くなっています。
葉は大小合わせて12枚あります。あっていますでしょうか?私にはこれくらいのことしかできません。泣
返信ありがとうございます。葉のシミが濃くなってきたので慌てて切り、トップジンエムペーストを塗りました。それからその葉全体がすこし黄色くなっています。
葉は大小合わせて12枚あります。あっていますでしょうか?私にはこれくらいのことしかできません。泣
蘭子 2022/05/21(Sat) 09:17 No.27509
Re: 葉の色の変色
蘭子 2022/05/21(Sat) 09:48 No.27510
Re: 葉の色の変色
(↓ 再確認お願いします。アップお待たせしました。ひろしさんからの全内容を掲載しました。 by 管理人 5/24掲載↓)
これがウィルスで無くて真菌の感染症なのであれば切除して殺菌剤塗布で良いので、そうであることを祈りたいところです。とはいえウィルス症である可能性はありますので、隔離は心がけてください。
なお、殺菌剤のトップジンMペーストは塗布後皮膜のできるタイプのため、樹木の幹や枝の選定後の殺菌および保護には適しますが、洋ラン栽培では保護皮膜は不要なので、エムダイファーやベンレートなどの水和剤粉末を少量の水で練ったものを塗布した方があとあと便利です。
なお、切除後さらに黄化が進んでいるようですから、この葉は基部から切除したほうが良いでしょう。
これがウィルスで無くて真菌の感染症なのであれば切除して殺菌剤塗布で良いので、そうであることを祈りたいところです。とはいえウィルス症である可能性はありますので、隔離は心がけてください。
なお、殺菌剤のトップジンMペーストは塗布後皮膜のできるタイプのため、樹木の幹や枝の選定後の殺菌および保護には適しますが、洋ラン栽培では保護皮膜は不要なので、エムダイファーやベンレートなどの水和剤粉末を少量の水で練ったものを塗布した方があとあと便利です。
なお、切除後さらに黄化が進んでいるようですから、この葉は基部から切除したほうが良いでしょう。
ひろし@小南部 2022/05/21(Sat) 22:11 No.27516
Re: 葉の色の変色
蘭子 2022/05/22(Sun) 06:27 No.27517
Re: 葉の色の変色
これで、真菌感染が原因であれば、対処はOKです。
ウィルス原因である可能性はあるので隔離を続けて様子を見てください。
ウィルス原因である可能性はあるので隔離を続けて様子を見てください。
ひろし@小南部 2022/05/22(Sun) 08:56 No.27518
Re: 葉の色の変色
No.27516のスレッドに追加しました。ご確認ください。お待たせしました。
こちょうらん 管理人 2022/05/24(Tue) 11:19 No.27524
Re: 葉の色の変色
管理人様、お世話になります。ひろし様、詳しい説明をありがとうございます。以前から状態のあまり良くない株ばかりありましたので、エムダイファー、ベンレートも常備しております。今のところ変わりありませんが、茎の真ん中がぷっくりしてきました。新根がでるのか?困惑しています。乾かし気味に管理したいと思いますがあっていますでしょうか?水遣りのタイミングはどうしたら良いでしょうか?
蘭子 2022/05/24(Tue) 12:47 No.27526
Re: 葉の色の変色
この株に対処する姿勢として、ウィルスは無視して各処置を行います。もしウィルスに侵入されているのなら、ウィルスに対しての対処方法が無い以上、「対症療法」しかできないからです。
新葉の伸びだしがなければ施肥は控えますが、気温は高くそろそろ新葉を期待したい時期なので、水やりはミズゴケが完全に乾く前に与えます。
新葉の伸びだしがなければ施肥は控えますが、気温は高くそろそろ新葉を期待したい時期なので、水やりはミズゴケが完全に乾く前に与えます。
ひろし@小南部 2022/05/24(Tue) 19:36 No.27527
Re: 葉の色の変色
蘭子 2022/09/03(Sat) 07:29 No.27764
Re: 葉の色の変色
ずいぶん間がありましたが、ともかく前向きの反応があって良かったです。
あの葉だけの感染症で終わってくれることを祈ってます。
あの葉だけの感染症で終わってくれることを祈ってます。
ひろし@小南部 2022/09/03(Sat) 17:12 No.27765
お知らせ
【お知らせ】
こちらのサイト、最近、接続が不安定です。
接続ができない場合は、しばらくお待ちください。
管理人
こちらのサイト、最近、接続が不安定です。
接続ができない場合は、しばらくお待ちください。
管理人
こちょうらん 2022/08/30(Tue) 15:47 No.27756
[返信]
株の根元に2つの脇芽と白い大きくなるコブ塊
全体に健康的な大ピンクの胡蝶蘭ですが花終了株、の根本部に180度両側に花芽と思いきや葉の脇芽が出てきて、知らない間にトップに水溜りがあって 成長点がダメになってか?見た目は健康そう。その近辺に白いコブ塊が大きくなってくる。 白いコブ状のものは初めは 白い根が出てきた印象が だんだん丸く大きくなる。病気なのでしょうか? 脇芽の二つはかき取ってしまった方がいいのでしょうか?
白いコブは何なのでしょうか?ご指導ください。
白いコブは何なのでしょうか?ご指導ください。
Re: 株の根元に2つの脇芽と白い大きくなるコブ塊
生長点が見た目正常なのに脇芽が2つも出てきて、かつ白いこぶ状のかたまりができた、という事ですね。
脇芽はたしかに脇芽です。白いこぶ状のものはでかかっていた根が伸長をとめてしまったのようです。
成長ホルモンが関わった異常のように見えますが、施肥したとか活力剤などはあたえていますでしょうか?
脇芽はたしかに脇芽です。白いこぶ状のものはでかかっていた根が伸長をとめてしまったのようです。
成長ホルモンが関わった異常のように見えますが、施肥したとか活力剤などはあたえていますでしょうか?
ひろし@小南部 2022/08/26(Fri) 17:14 No.27750
Re: 株の根元に2つの脇芽と白い大きくなるコブ塊
ありがとうございます。活力剤的なものは使っておりません。2つの脇芽は徐々に大きくなろうとしています。脇芽を摘まないと主幹が衰えてダメになりそうな、この場合脇芽は取ってしまった方が良いのでしょうか?。
又脇芽を大きくして 一本立ちでないワイルドな原始密林の風格でもでそうな
気もするのですが? ご指導ください。
又脇芽を大きくして 一本立ちでないワイルドな原始密林の風格でもでそうな
気もするのですが? ご指導ください。
那須大王 2022/08/28(Sun) 14:05 No.27754
Re: 株の根元に2つの脇芽と白い大きくなるコブ塊
気になるのが本来の生長点です。異常があれば脇芽が出るのは必然です。本来の生長点から新葉が伸びだすまで、この脇芽を欠いてしまうのは早計と思います。ただ、その場合わりに高めの位置から出ることが多いですが、今回はかなり下の潜芽が脇芽になったので、活力剤あるいは窒素肥料などの刺激による成長ホルモンの異常を疑ったのです。
本来の生長点に異常が無いのが確かなのであれば脇芽を欠くのは自由です。生長の良い個体なら、仰せのごとく株立ちにしても面白いと思います。
本来の生長点に異常が無いのが確かなのであれば脇芽を欠くのは自由です。生長の良い個体なら、仰せのごとく株立ちにしても面白いと思います。
ひろし@小南部 2022/08/29(Mon) 09:07 No.27755
ブルーエレガンスの葉の異常について
初めまして。
ブルーエレガンスの胡蝶蘭を今年の5月頃に頂き、花が終わってから人生初の植物の世話をする事になった初心者です。
植え替えをしなくてはいけないことも知らず、花が咲き終わってから2〜3週間経ってようやく3株1の胡蝶蘭を素焼き鉢と水苔を使って移し替えをしました。その時にネットで調べた限りで根の様子が良くないものは花切り挟みで切ってやり、半日水につけておいた水苔と一緒に素焼き鉢に入れ替えてやりました。
3株あったので名前をつけて三姉妹のうち一つだけ二度咲きに挑戦しようと長さを考えて花茎を切りましたが、残り2つは来年にでも咲いてくれたらいいなと思って短く切りました。
1週間に一度水やり、玄関の窓辺に2つ(次女と三女)、玄関の窓辺ではないところに一つ(長女)置いていたのですが、葉の様子がおかしいのと、水苔から顔を出している根の様子が健康なのか全く判断がつかず困り果ててこちらに質問を寄せております。田舎の家で窓辺については西日が当たる位置にあり、カーテンをしていないので途中から次女も三女も窓辺から遠い直射日光が当たらない位置に変えました。昨今の酷暑で玄関から廊下にかけては蒸し暑い日もあり、良くなかったのかと反省しています。
ブルーエレガンスの胡蝶蘭を今年の5月頃に頂き、花が終わってから人生初の植物の世話をする事になった初心者です。
植え替えをしなくてはいけないことも知らず、花が咲き終わってから2〜3週間経ってようやく3株1の胡蝶蘭を素焼き鉢と水苔を使って移し替えをしました。その時にネットで調べた限りで根の様子が良くないものは花切り挟みで切ってやり、半日水につけておいた水苔と一緒に素焼き鉢に入れ替えてやりました。
3株あったので名前をつけて三姉妹のうち一つだけ二度咲きに挑戦しようと長さを考えて花茎を切りましたが、残り2つは来年にでも咲いてくれたらいいなと思って短く切りました。
1週間に一度水やり、玄関の窓辺に2つ(次女と三女)、玄関の窓辺ではないところに一つ(長女)置いていたのですが、葉の様子がおかしいのと、水苔から顔を出している根の様子が健康なのか全く判断がつかず困り果ててこちらに質問を寄せております。田舎の家で窓辺については西日が当たる位置にあり、カーテンをしていないので途中から次女も三女も窓辺から遠い直射日光が当たらない位置に変えました。昨今の酷暑で玄関から廊下にかけては蒸し暑い日もあり、良くなかったのかと反省しています。
mj 2022/08/23(Tue) 09:09 No.27736
[返信]
Re: ブルーエレガンスの葉の異常について
写真は長女の異変のあった葉です。他の葉は艶々した深い緑で特段異変もなく問題なさそうなのですが、茎に何か問題が起きているのか心配です。薬剤を買って塗ってあげるなどで、対応が必要な気がしていますがどうでしょうか?
mj 2022/08/23(Tue) 09:17 No.27737
Re: ブルーエレガンスの葉の異常について
父方の祖母が母に「お礼に」ということで我が家にやってきた三姉妹で、母から世話を頼まれて張り切ってお世話をしていた矢先のことなので大変ショックを受けており、何とかしてあげたいのでお時間ある時にお返事いただければありがたいです。次女も三女もやや異変(葉がシワシワして乾燥して筋がはっきり見える状態になっているのがそれぞれ1枚ずつあってそれ以外に異変はなさそう。)で、こちらも相談させていただければ大変助かります。
何卒よろしくお願いします。
以上。
何卒よろしくお願いします。
以上。
mj 2022/08/23(Tue) 09:19 No.27739
Re: ブルーエレガンスの葉の異常について
長女の枯れた葉はカビ性の病気がもとで枯れたのは枯れた状態をみれば明らかですが、その病気が茎に侵入したのかどうか、また侵入していなかったとしても生長点が無事なのかどうかは、このような断片の画像からはわかりません。まず全体画像をアップしてください。
次女、三女は葉焼けの可能性が高いように見えますが、葉焼けから病気になった可能性もあります。こちらは置き場を直射日光の当たらない場所に変えた由ですので、そのまましばらく様子を見てください。焼けた葉がある程度回復するか脱落するかはまだわかりませんが、完全に元の状態には戻れませんね。病気ではないことを祈り、新葉に期待しましょう。
あと、花軸は3株とももっと短く切ってください。
ギフト胡蝶蘭に二番花を期待して花軸を長めに残すのは私はお勧めしません。特に夏に終えた花の花軸の潜芽は育たないか腐って病気の素になるかの確率が高いうえに、新葉の成長を阻害します。
次女、三女は葉焼けの可能性が高いように見えますが、葉焼けから病気になった可能性もあります。こちらは置き場を直射日光の当たらない場所に変えた由ですので、そのまましばらく様子を見てください。焼けた葉がある程度回復するか脱落するかはまだわかりませんが、完全に元の状態には戻れませんね。病気ではないことを祈り、新葉に期待しましょう。
あと、花軸は3株とももっと短く切ってください。
ギフト胡蝶蘭に二番花を期待して花軸を長めに残すのは私はお勧めしません。特に夏に終えた花の花軸の潜芽は育たないか腐って病気の素になるかの確率が高いうえに、新葉の成長を阻害します。
ひろし@小南部 2022/08/24(Wed) 00:21 No.27740
Re: ブルーエレガンスの葉の異常について
ありがとうございます。
撮影後は花軸を短く切ることにします。
取り急ぎお返事まで。
(禁止ワードでご迷惑をおかけしています。by管理人)
撮影後は花軸を短く切ることにします。
取り急ぎお返事まで。
(禁止ワードでご迷惑をおかけしています。by管理人)
mj 2022/08/25(Thu) 09:39 No.27747
Re: ブルーエレガンスの葉の異常について
画像を拝見した限りでは何の異常も無いように思いますから画像の枯れた葉は、寿命で枯れ落ちる葉の枯れた部分に日和見菌がコロニーを造っただけのものである可能性が高いです。
普通に植えなおして頂いて構わないだろうと思います。
普通に植えなおして頂いて構わないだろうと思います。
ひろし@小南部 2022/08/26(Fri) 18:01 No.27751
Re: ブルーエレガンスの葉の異常について
お返事ありがとうございます。
長女にはまだ新芽が生えてきておりませんが、少しホッとしました。
早速本日、植え替えてみます。
ありがとうございました。
何か変化があればまたお返事として写真をアップします。
(同じスレッド(段落)に書き換えていただきありがとうございます 管理人)
長女にはまだ新芽が生えてきておりませんが、少しホッとしました。
早速本日、植え替えてみます。
ありがとうございました。
何か変化があればまたお返事として写真をアップします。
(同じスレッド(段落)に書き換えていただきありがとうございます 管理人)
mj 2022/08/28(Sun) 12:31 No.27753
葉が黄色くなる
はじめまして。
4月にお祝いで胡蝶蘭をいただき、花が終わったので7月頭に花茎を根元から切りました。
1週間後頃に急に葉が黄色くなり、落ちてしまいました。
現在、下の葉が黄色くなってきて根元の方に黒い点のようなものもあります。
胡蝶蘭というか植物全体に関しても全くの素人です。
現在の状態と対処の方法を教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
4月にお祝いで胡蝶蘭をいただき、花が終わったので7月頭に花茎を根元から切りました。
1週間後頃に急に葉が黄色くなり、落ちてしまいました。
現在、下の葉が黄色くなってきて根元の方に黒い点のようなものもあります。
胡蝶蘭というか植物全体に関しても全くの素人です。
現在の状態と対処の方法を教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
Re: 葉が黄色くなる
4月に開花したギフト寄せ植えの胡蝶蘭を7月に花軸を切り落したのですねビニルポットごと化粧鉢に収められているようですが、何株よせられていましたdれしょうか?画像からはもう一株あるのがわかりますが。
ギフト寄せ植えは贈り物にする目的で別々に育った株を花時と数が揃う株を化粧鉢に押し込めたもので、胡蝶蘭の生育環境として適さないものです。花の一部がしおれ始めた時点で残った花は切り花にして、株は化粧鉢から取り出し、個別に管理をすべきものです。
さて、葉の落ちた株ですが、病気です。それも致命的な病気である可能性が高いです。こうなってしまったら助かる可能性は低いです。ビニルで仕切られているとはいえ他の株にも移る可能性がありますから、他の株も至急取り出して隔離してください。
病気ですが、茎内部の導管部が侵されていて水揚げできず葉は茎側から黄変して脱落していきます。症状が出た時には茎の機能が無くなっているので、病原菌を死滅させることができても植物は生存できないのです。病気は通常死んだ根の導管を遡って茎に到達して茎全体を侵します。
発病していない株も感染している恐れがありますから、隔離するだけでなくポットから抜いて根をチェックして、死んだ根を整理し、その後根を2日ほど陰干しして再度死んだ根を切除してから植え替えたいです。
この病気は普通に一株ごとに管理しているとめったに発症することはないのですが、ギフト株は通気性の全くない化粧鉢に押し込まれ、週に一度の水やりもおそらくはやりすぎで、根が窒息し根腐れ症状になる場合が多く、抵抗力のなくなった根が菌の侵入を許してしまうのです。
ギフト寄せ植えは贈り物にする目的で別々に育った株を花時と数が揃う株を化粧鉢に押し込めたもので、胡蝶蘭の生育環境として適さないものです。花の一部がしおれ始めた時点で残った花は切り花にして、株は化粧鉢から取り出し、個別に管理をすべきものです。
さて、葉の落ちた株ですが、病気です。それも致命的な病気である可能性が高いです。こうなってしまったら助かる可能性は低いです。ビニルで仕切られているとはいえ他の株にも移る可能性がありますから、他の株も至急取り出して隔離してください。
病気ですが、茎内部の導管部が侵されていて水揚げできず葉は茎側から黄変して脱落していきます。症状が出た時には茎の機能が無くなっているので、病原菌を死滅させることができても植物は生存できないのです。病気は通常死んだ根の導管を遡って茎に到達して茎全体を侵します。
発病していない株も感染している恐れがありますから、隔離するだけでなくポットから抜いて根をチェックして、死んだ根を整理し、その後根を2日ほど陰干しして再度死んだ根を切除してから植え替えたいです。
この病気は普通に一株ごとに管理しているとめったに発症することはないのですが、ギフト株は通気性の全くない化粧鉢に押し込まれ、週に一度の水やりもおそらくはやりすぎで、根が窒息し根腐れ症状になる場合が多く、抵抗力のなくなった根が菌の侵入を許してしまうのです。
ひろし@小南部 2022/07/25(Mon) 20:01 No.27681
Re: 葉が黄色くなる
返信ありがとうございます。
病気で助かる可能性も少ないのですね。
知識がなかったことでかわいそうなことをしてしましました。
一緒に入っていたのは後2株あります。
ポットから出して水苔?を外しました。
残りの株は大丈夫でしょうか?
早急に鉢を買い個別に植え替えようと思うのですが、その際の注意点なども教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
病気で助かる可能性も少ないのですね。
知識がなかったことでかわいそうなことをしてしましました。
一緒に入っていたのは後2株あります。
ポットから出して水苔?を外しました。
残りの株は大丈夫でしょうか?
早急に鉢を買い個別に植え替えようと思うのですが、その際の注意点なども教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
jin 2022/07/25(Mon) 21:18 No.27682
Re: 葉が黄色くなる
だいぶ根傷みしてますね。
あとの2株の根を10分ほど浸して水を吸わせてみてください。その状態で触って充実していれば生きていますが、芯だけ、あるいは皮と芯だけになってなっている根もそのままの状態での画像を
アップくださいませんでしょうか?死んだ根の色彩で病菌が侵入した(あるいはしている)経路がわかる場合があります。
あとの2株の根を10分ほど浸して水を吸わせてみてください。その状態で触って充実していれば生きていますが、芯だけ、あるいは皮と芯だけになってなっている根もそのままの状態での画像を
アップくださいませんでしょうか?死んだ根の色彩で病菌が侵入した(あるいはしている)経路がわかる場合があります。
ひろし@小南部 2022/07/25(Mon) 23:33 No.27686
Re: 葉が黄色くなる
この株は緊急の処置が必要です。
後の株の方が緊急です。
図を参考に茎基部の黒変した葉の基部を剥きとり、そこから出ている根を茎際で切り取ります。
切り口とその周囲にベンレート水和剤粉末を少量の水で溶いてペースト状にして筆で塗布し、その後2日ほど陰干ししてください。
(画像の文字入れありがとうございます by 管理人)
後の株の方が緊急です。
図を参考に茎基部の黒変した葉の基部を剥きとり、そこから出ている根を茎際で切り取ります。
切り口とその周囲にベンレート水和剤粉末を少量の水で溶いてペースト状にして筆で塗布し、その後2日ほど陰干ししてください。
(画像の文字入れありがとうございます by 管理人)
ひろし@小南部 2022/07/26(Tue) 21:20 No.27692
Re: 葉が黄色くなる
画像に説明ありがとうございます。
本日、薬剤を買いに行き、またご報告させていただきます。
因みにほかの株とは離して陰干ししたほうがいいでしょうか?
陰干しの際は、過去の質問にあるように葉の裏に霧吹きしたり、ビニールをかけたりということをしたほうがいいでしょうか?
質問ばかりですみませんが、よろしくお願いいたします。
本日、薬剤を買いに行き、またご報告させていただきます。
因みにほかの株とは離して陰干ししたほうがいいでしょうか?
陰干しの際は、過去の質問にあるように葉の裏に霧吹きしたり、ビニールをかけたりということをしたほうがいいでしょうか?
質問ばかりですみませんが、よろしくお願いいたします。
jin 2022/07/27(Wed) 09:56 No.27693
Re: 葉が黄色くなる
別の株は死んだ根を切除して、出来れば一度ベンレート1000倍液を株全体に散布してから2日間陰干しします。
ひろし@小南部 2022/07/27(Wed) 18:15 No.27694
Re: 葉が黄色くなる
jin 2022/07/28(Thu) 11:20 No.27695
Re: 葉が黄色くなる
この株も黒くなった根があります。
←添付図。
ただこの根のつながっている茎部分に見た目の変化がないので、単なる根腐れであろうという判断で、そのような根は普通に植え替えるときに切除すればよい程度のものと判断しました。
こちらの株も死んだ根を切除して一度陰干ししてください。陰干し前に一度湿らせていますから、特に何も必要はありませんが、念のためにはベンレート1000倍液を株全体に散布してから風通しの良い場所で古新聞紙の上にでも放置すればよいのです。
(遅れ遅れのアップでお待たせしました ありがとうございます by 管理人)
←添付図。
ただこの根のつながっている茎部分に見た目の変化がないので、単なる根腐れであろうという判断で、そのような根は普通に植え替えるときに切除すればよい程度のものと判断しました。
こちらの株も死んだ根を切除して一度陰干ししてください。陰干し前に一度湿らせていますから、特に何も必要はありませんが、念のためにはベンレート1000倍液を株全体に散布してから風通しの良い場所で古新聞紙の上にでも放置すればよいのです。
(遅れ遅れのアップでお待たせしました ありがとうございます by 管理人)
ひろし@小南部 2022/07/28(Thu) 13:02 No.27696
Re: 葉が黄色くなる
根がこれだけしか残りませんでしたか。
画像ではもう少し残るのかと思っていましたが。もう少し寝かせてから3号か3.5号素焼き鉢にミズゴケ植えが良いでしょう。
植付の際は根にスプレーで水を吸わせてからにしてください。
画像ではもう少し残るのかと思っていましたが。もう少し寝かせてから3号か3.5号素焼き鉢にミズゴケ植えが良いでしょう。
植付の際は根にスプレーで水を吸わせてからにしてください。
ひろし@小南部 2022/07/28(Thu) 22:15 No.27697
Re: 葉が黄色くなる
ありがとうございます。
根元が黒くなっているものなど切っていたらだいぶ少なくなってしまいました。もしかしたら、大丈夫なものも切ってしまったかもしれません。
週末は様子が見れないので来週頭に素焼き鉢に水苔での植え替えをしてみます。
根元が黒くなっているものなど切っていたらだいぶ少なくなってしまいました。もしかしたら、大丈夫なものも切ってしまったかもしれません。
週末は様子が見れないので来週頭に素焼き鉢に水苔での植え替えをしてみます。
jin 2022/07/29(Fri) 12:15 No.27698
Re: 葉が黄色くなる
jin 2022/08/01(Mon) 21:03 No.27700
Re: 葉が黄色くなる
植え付け後は一度完全に乾かしてから水やりします。
水やりはかけ流しで与えますが、一度完全に乾かすとミズゴケはなかなか水を吸いません。一度かけ流しで与えたのち10分後に再度かけ流しで与えます。
それでもみずごけはしっとり湿る程度で、たっぷり水を含んでいる状態ではありませんが、植え付け後しばらくはこの、ミズゴケをしっとり湿らせる程度の
与え方を続けます。新根の発生を促すためです。
新葉が伸びだすようになったらたっぷり水を与え、乾ききる前に次の水やりをかけ流しで与えます。乾ききる前のミズゴケなら比較的簡単に水を水ってくれます。
(禁止ワードの引っ掛かりが連発していて恐縮です。いつもありがとうございます by 管理人)
水やりはかけ流しで与えますが、一度完全に乾かすとミズゴケはなかなか水を吸いません。一度かけ流しで与えたのち10分後に再度かけ流しで与えます。
それでもみずごけはしっとり湿る程度で、たっぷり水を含んでいる状態ではありませんが、植え付け後しばらくはこの、ミズゴケをしっとり湿らせる程度の
与え方を続けます。新根の発生を促すためです。
新葉が伸びだすようになったらたっぷり水を与え、乾ききる前に次の水やりをかけ流しで与えます。乾ききる前のミズゴケなら比較的簡単に水を水ってくれます。
(禁止ワードの引っ掛かりが連発していて恐縮です。いつもありがとうございます by 管理人)
ひろし@小南部 2022/08/02(Tue) 10:15 No.27702
Re: 葉が黄色くなる
ありがとうございます。
水やりのやり方も細かく教えていただき助かりました。
この株が元気に育つよう勉強しながらやっていきたいと思います。
また、ご相談させていただくかと思いますがよろしくお願いいたします。
水やりのやり方も細かく教えていただき助かりました。
この株が元気に育つよう勉強しながらやっていきたいと思います。
また、ご相談させていただくかと思いますがよろしくお願いいたします。
jin 2022/08/02(Tue) 11:20 No.27703
Re: 葉が黄色くなる
jin 2022/08/03(Wed) 15:46 No.27704
Re: 葉が黄色くなる
あ、これは病気です。盲点でした。最初から病気とわかっていた株の病菌は根から侵入していたので、あとの二株の根はチェックさせていただきましたが、花軸は観察を怠りました。申し訳ありません。切除した花軸から病菌が侵入したもので、根から侵入するより発症に時間がかかるのです。
助からない可能性が高いのですが、ダメもとで手術してみる手立てはあります。
基部が黄変した葉は助かりませんから切除し葉の付け根も茎から剥きとります。そして病菌の侵入した花軸は茎を少しつけて抉り取り、ベンレート水和剤粉末をペースト状に溶いたものを抉り取った箇所と茎全周に擦り付けます。これで茎全周の導管への汚染を免れることができれば生存は可能ですが、手遅れである可能性もあるので徒労に終わるかもしれません
助からない可能性が高いのですが、ダメもとで手術してみる手立てはあります。
基部が黄変した葉は助かりませんから切除し葉の付け根も茎から剥きとります。そして病菌の侵入した花軸は茎を少しつけて抉り取り、ベンレート水和剤粉末をペースト状に溶いたものを抉り取った箇所と茎全周に擦り付けます。これで茎全周の導管への汚染を免れることができれば生存は可能ですが、手遅れである可能性もあるので徒労に終わるかもしれません
ひろし@小南部 2022/08/03(Wed) 20:24 No.27705
Re: 葉が黄色くなる
jin 2022/08/04(Thu) 09:45 No.27706
Re: 葉が黄色くなる
きれいに仕事なさいましたね。これでベンレートが効いてくれて茎の導管部の破壊が停まってくれれば助かる可能性はあるのですが・・・予断は許されません。
ひろし@小南部 2022/08/04(Thu) 21:16 No.27707
Re: 葉が黄色くなる
お世話になっております。
前回と別の株(根が少なくなったほう)がまた黄色くなってきました。
しかし、今までの色の変わり方と少し違うように感じます。
これも病気にかかってしまったのでしょうか?
教えていただけると幸いです。
前回と別の株(根が少なくなったほう)がまた黄色くなってきました。
しかし、今までの色の変わり方と少し違うように感じます。
これも病気にかかってしまったのでしょうか?
教えていただけると幸いです。
jin 2022/08/08(Mon) 15:57 No.27718
Re: 葉が黄色くなる
残念ながらこれも同じ病気です。
どうやら根の処置をするまえに両方ともすでに茎への侵入済みだったのだろうと思います。
手数と費用をかけていただいたのに結果が伴わず残念です。お役に立てず申し訳ありません。
ごく稀に病気との折り合いがつくことがあるので、しばらくはダメもとで様子見してください。
どうやら根の処置をするまえに両方ともすでに茎への侵入済みだったのだろうと思います。
手数と費用をかけていただいたのに結果が伴わず残念です。お役に立てず申し訳ありません。
ごく稀に病気との折り合いがつくことがあるので、しばらくはダメもとで様子見してください。
ひろし@小南部 2022/08/08(Mon) 17:56 No.27719
Re: 葉が黄色くなる
ありがとうございます。
やはり病気なのですね。
知識不足とはいえ、せっかくいただいた胡蝶蘭を病気にしてしまったのが悔やまれます。
残った葉の様子を見てみます。
色々と教えていただきありがとうございました。
やはり病気なのですね。
知識不足とはいえ、せっかくいただいた胡蝶蘭を病気にしてしまったのが悔やまれます。
残った葉の様子を見てみます。
色々と教えていただきありがとうございました。
jin 2022/08/09(Tue) 17:57 No.27721
胡蝶蘭の根腐れで質問です
はじめまして。初心者です。いきなりのご質問ですみません。
胡蝶蘭を根腐れさせてしまい、とりあえずダメになったと思える根を切って陰干し2日目です。ギリギリ大丈夫そうかな?と思った根は残していたのですが、ほんのり緑なだけでカサカサになってきました。過去ログなど拝見しましたがここからどうしていいか分からず……この後は葉水をやってビニール袋に入れるとかで良いでしょうか?砂糖水湿布はどうですか?
もともとはギフトで頂いた一株で植えてあるもので、水苔と釉薬のかかった鉢でした(今回根腐れするまでそのまま管理していました)。今残っている葉はすべて昨年の花後に出たもので、このときは葉が7枚ほどにも増えて調子が良かったように思います。その後転居してからは環境の変化からか気温からか動きが止まっていまして、真ん中の一番新しい小さな葉はここ1ヶ月ほどでようやく伸びてきたものです。鉢は南東の窓際に置いて、レースカーテンは引いたり引かなかったりです。その他情報や写真が必要でしたら教えていただければUPします。よろしくお願いいたします。
胡蝶蘭を根腐れさせてしまい、とりあえずダメになったと思える根を切って陰干し2日目です。ギリギリ大丈夫そうかな?と思った根は残していたのですが、ほんのり緑なだけでカサカサになってきました。過去ログなど拝見しましたがここからどうしていいか分からず……この後は葉水をやってビニール袋に入れるとかで良いでしょうか?砂糖水湿布はどうですか?
もともとはギフトで頂いた一株で植えてあるもので、水苔と釉薬のかかった鉢でした(今回根腐れするまでそのまま管理していました)。今残っている葉はすべて昨年の花後に出たもので、このときは葉が7枚ほどにも増えて調子が良かったように思います。その後転居してからは環境の変化からか気温からか動きが止まっていまして、真ん中の一番新しい小さな葉はここ1ヶ月ほどでようやく伸びてきたものです。鉢は南東の窓際に置いて、レースカーテンは引いたり引かなかったりです。その他情報や写真が必要でしたら教えていただければUPします。よろしくお願いいたします。
ありみ 2022/08/05(Fri) 09:15 No.27708
[返信]
Re: 胡蝶蘭の根腐れで質問です
根は生きてはいないようですが、機能はまだ残っているかもしれません。葉を伸ばすには新たなな根が必要ですが、新たな根を出るそれまで株を維持するためには砂糖水湿布も効果はあるだろうとは思います。
管理が面倒でかつ腐敗しやすいのでやるのであれば成功事例としえ紹介してある通り行い湿布は毎日取り換えるべきですね。
光合成の生産物であるショ糖を外部から浸透圧であたえるのですから濃度が問題。濃すぎると逆効果です。
お勧めは茎をできるだけきれいに掃除(花軸痕はもっと短く切除、取れた葉の枯れた基部を茎から茎を傷つけないよう丁寧ぬはがす)して、普通に植え付け夕方に葉裏中心に切り花延命剤を能書きのさらに3倍に薄めたものをスプレーしポリ袋をかぶせておくことです。朝になったらポリ袋を外します。胡蝶蘭は気孔を開くのは夕方から夜間だけですから日中は風通し良くして腐敗を防ぎます。
管理が面倒でかつ腐敗しやすいのでやるのであれば成功事例としえ紹介してある通り行い湿布は毎日取り換えるべきですね。
光合成の生産物であるショ糖を外部から浸透圧であたえるのですから濃度が問題。濃すぎると逆効果です。
お勧めは茎をできるだけきれいに掃除(花軸痕はもっと短く切除、取れた葉の枯れた基部を茎から茎を傷つけないよう丁寧ぬはがす)して、普通に植え付け夕方に葉裏中心に切り花延命剤を能書きのさらに3倍に薄めたものをスプレーしポリ袋をかぶせておくことです。朝になったらポリ袋を外します。胡蝶蘭は気孔を開くのは夕方から夜間だけですから日中は風通し良くして腐敗を防ぎます。
ひろし@小南部 2022/08/06(Sat) 00:17 No.27709
Re: 胡蝶蘭の根腐れで質問です
管理者様、投稿ありがとうございます。
ひろし様、ありがとうございます!葉が取れた跡と花軸はさっそく掃除しました。
一度根腐れさせてしまったので怖くて、このまま剥き出しにしておこうかと思っていましたが、植え付けたほうがよいのですね?
・今残している根はこのままでよいでしょうか。かなりカサカサです。緑もほとんど見えなくなりました。
・植え込み材は新たに購入しますが、注意点などありますか?もとの化粧鉢はやめて、水苔となるべく小さい素焼き鉢、と考えていますがいかがですか。
・植え付ける際は、緑と茶色の境目くらいまで埋める感じでしょうか。
・鉢ごと袋に入れている写真をよく見ますが、それでよいですか?地上部分だけのほうがよいですか?
・新葉が少し黒くなりました。これは対処したほうがよいものでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありません。
ひろし様、ありがとうございます!葉が取れた跡と花軸はさっそく掃除しました。
一度根腐れさせてしまったので怖くて、このまま剥き出しにしておこうかと思っていましたが、植え付けたほうがよいのですね?
・今残している根はこのままでよいでしょうか。かなりカサカサです。緑もほとんど見えなくなりました。
・植え込み材は新たに購入しますが、注意点などありますか?もとの化粧鉢はやめて、水苔となるべく小さい素焼き鉢、と考えていますがいかがですか。
・植え付ける際は、緑と茶色の境目くらいまで埋める感じでしょうか。
・鉢ごと袋に入れている写真をよく見ますが、それでよいですか?地上部分だけのほうがよいですか?
・新葉が少し黒くなりました。これは対処したほうがよいものでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありません。
ありみ 2022/08/06(Sat) 08:53 No.27710
Re: 胡蝶蘭の根腐れで質問です
根が機能していなのでしょうから」新葉も育つはずがありません。変色は枯れこむ前兆です。これから行う処置でどう転ぶのかは現時点ではわかりません。
こんなになる前に対処して欲しかったです。これからこの株を救おうとすると手間はかかりますがその手間と費用が無駄になるおそれもあります。手をかけるのであればその覚悟はしてください。
植付は3号素焼き鉢に新しいミズゴケで、植え込み深さは添付図赤線です。新根は出るとすれば皮を剥いた白い部分からです。(出そこなった新根が数多くみえるのが悲しいです)新根は空中に出させます。
夕方収めるポリ袋でも衣装ケースでも良いのですが鉢ごと収めるのが正解です
こんなになる前に対処して欲しかったです。これからこの株を救おうとすると手間はかかりますがその手間と費用が無駄になるおそれもあります。手をかけるのであればその覚悟はしてください。
植付は3号素焼き鉢に新しいミズゴケで、植え込み深さは添付図赤線です。新根は出るとすれば皮を剥いた白い部分からです。(出そこなった新根が数多くみえるのが悲しいです)新根は空中に出させます。
夕方収めるポリ袋でも衣装ケースでも良いのですが鉢ごと収めるのが正解です
ひろし@小南部 2022/08/06(Sat) 20:45 No.27712
Re: 胡蝶蘭の根腐れで質問です
画像わかりやすいです。ありがとうございます。葉が出たところだったので元気だと思い込んでいました。悪いことをしました。
やれるだけはやってみます!
やれるだけはやってみます!
ありみ 2022/08/07(Sun) 08:53 No.27715
猛暑の施肥について
急に猛暑になり、肥料をやっていいものか、悩んでいます。
日中は留守で部屋が蒸し風呂状態になるので、夏は家の北側の日陰に胡蝶蘭を置いています。
先週から急に猛暑になり、連日最低気温が27℃、最高気温が34℃くらいになっています。
今年は例年より胡蝶蘭の成長が遅く、2日くらい前にやっと新葉が見えてきました。すぐにでも肥料をやりたいところですが、この酷暑のなか、どうなのでしょうか?
今週は曇りや雨が多く、最高気温も30℃くらいの日もありそうですが、またすぐに猛暑が戻ってきそうです。
胡蝶蘭はピンクの少し小さめの花ですが、今年は花をつけませんでした。購入して10年くらいたっており、葉は常に3~4枚くらいで、花をつけない年もあります。去年は久しぶりに花が4輪ほど咲きました。
白花の胡蝶蘭もありますが、こちらも10年くらい育てており、葉は常に2~3枚ですが、今年は数は少ないものの花をつけており、まだ新葉が出てきません。
どうぞよろしくお願いします。
日中は留守で部屋が蒸し風呂状態になるので、夏は家の北側の日陰に胡蝶蘭を置いています。
先週から急に猛暑になり、連日最低気温が27℃、最高気温が34℃くらいになっています。
今年は例年より胡蝶蘭の成長が遅く、2日くらい前にやっと新葉が見えてきました。すぐにでも肥料をやりたいところですが、この酷暑のなか、どうなのでしょうか?
今週は曇りや雨が多く、最高気温も30℃くらいの日もありそうですが、またすぐに猛暑が戻ってきそうです。
胡蝶蘭はピンクの少し小さめの花ですが、今年は花をつけませんでした。購入して10年くらいたっており、葉は常に3~4枚くらいで、花をつけない年もあります。去年は久しぶりに花が4輪ほど咲きました。
白花の胡蝶蘭もありますが、こちらも10年くらい育てており、葉は常に2~3枚ですが、今年は数は少ないものの花をつけており、まだ新葉が出てきません。
どうぞよろしくお願いします。
エム 2022/07/04(Mon) 19:28 No.27653
[返信]
Re: 猛暑の施肥について
ピンクの小さめの花が咲く個体には熱帯雨林産の血が入っているはず。風通しさえ良ければ最高気温38度程度までは耐えられると思います。そして最低気温は30度を切る環境であれば施肥は薄めで(N:P:K=6:6:6なら3000倍乃至4000倍)で水やり2回に1回の割で水やり代わりに与えます。与え方は水やりと同じ掛け流して底穴から水が流れ出すように与えます。
熱帯夜のときは就寝前にスプレーで霧水を与え、幾らかでも胡蝶蘭の体温を下げかつ湿度アップに努めてください。
白花は基本的に亜熱帯産の血が濃いので酷暑は不得意です。就寝前に体温を下げてやるスプレーを励行してください。新葉の展開がないのなら施肥は不要です。
(いつもありがとうございます by 管理人)
熱帯夜のときは就寝前にスプレーで霧水を与え、幾らかでも胡蝶蘭の体温を下げかつ湿度アップに努めてください。
白花は基本的に亜熱帯産の血が濃いので酷暑は不得意です。就寝前に体温を下げてやるスプレーを励行してください。新葉の展開がないのなら施肥は不要です。
(いつもありがとうございます by 管理人)
ひろし@小南部 2022/07/05(Tue) 22:15 No.27656
葉の変化について
葉の変化についてご相談します。
2013年から栽培している株ですが、昨年あたりから写真のように葉の表面にぶつぶつしたようなものができています。病気か何かあるのでしょうか?
他に2株栽培していますが、他のには見られません。昨冬は花が5-6輪咲き、最近1枚葉が萎れて落ちてしまい現在は2枚しか残っていませんが新しい根も1本しか出てこず余り活動が活発ではないような気がします。実はこれは2020年に植え替えした時に古い水苔や百均の水苔を使用したためか成長が悪くて年に葉が1枚程度しか出てこなくて、去年早いと思いましたが国産の水苔を使い植え替えをしています。実はその頃に葉の変化に気付いたのですが特に問題視せずにそのままにしていました。
ダラダラと書きも読みにくいかと思いますが、よろしくお願いします。
2013年から栽培している株ですが、昨年あたりから写真のように葉の表面にぶつぶつしたようなものができています。病気か何かあるのでしょうか?
他に2株栽培していますが、他のには見られません。昨冬は花が5-6輪咲き、最近1枚葉が萎れて落ちてしまい現在は2枚しか残っていませんが新しい根も1本しか出てこず余り活動が活発ではないような気がします。実はこれは2020年に植え替えした時に古い水苔や百均の水苔を使用したためか成長が悪くて年に葉が1枚程度しか出てこなくて、去年早いと思いましたが国産の水苔を使い植え替えをしています。実はその頃に葉の変化に気付いたのですが特に問題視せずにそのままにしていました。
ダラダラと書きも読みにくいかと思いますが、よろしくお願いします。
Re: 葉の変化について
この症状は初めて見ます。新手の病気なのか、劣化した植え込み材料による何らかのアレルギー的な症状なのか?私にはわかりません。
国産のミズゴケは私は一度使ったことがありますが、種類や産地にもよるのかもしれませんが、高価だったのに2年でボロボロになってしまった経験があります。
使ってみてはニュージーランド産のグレード1AA+が最もタフで使いやすいと思いました。最近は高価になったので、チリ産グレードAAで我慢してます。
葉が2枚は生存ギリギリですね。効果があるかどうかわかりませんが、症状の出た部分に殺菌剤エムダイファー水和剤粉末を濃くペースト状に溶いたものを葉の両面に塗布してみてください。
国産のミズゴケは私は一度使ったことがありますが、種類や産地にもよるのかもしれませんが、高価だったのに2年でボロボロになってしまった経験があります。
使ってみてはニュージーランド産のグレード1AA+が最もタフで使いやすいと思いました。最近は高価になったので、チリ産グレードAAで我慢してます。
葉が2枚は生存ギリギリですね。効果があるかどうかわかりませんが、症状の出た部分に殺菌剤エムダイファー水和剤粉末を濃くペースト状に溶いたものを葉の両面に塗布してみてください。
ひろし@小南部 2022/07/03(Sun) 00:44 No.27640
Re: 葉の変化について
早速の返信ありがとうございます。暑いのに、夜遅く申し訳ありません。
珍しい症状なのですね、わかりました。エムダイファー水和剤の塗布ということですが、手元にベンレート水和剤、トップジンM 水和剤はあるのですが、エムダイファーがありません。ベンレートではいかがでしょうか?
国産の水苔ですが、そのようなことがあるんですね。品質がはっきりしたものがいいということですね、良い経験になりました。
珍しい症状なのですね、わかりました。エムダイファー水和剤の塗布ということですが、手元にベンレート水和剤、トップジンM 水和剤はあるのですが、エムダイファーがありません。ベンレートではいかがでしょうか?
国産の水苔ですが、そのようなことがあるんですね。品質がはっきりしたものがいいということですね、良い経験になりました。
Sobamaker 2022/07/03(Sun) 09:16 No.27642
Re: 葉の変化について
それではトップジンM水和剤で試してみてください。
ひろし@小南部 2022/07/03(Sun) 19:00 No.27645
Re: 葉の変化について
返信ありがとうございました。
トップジンM水和剤を症状の出ている葉の裏表に塗布してみました。塗布したものが薬剤なので、室内で乾燥した薬剤が飛び散ってもいけないのでマンションの北側通路で陽の当たらない、風通しはあるところに置いておきます。
この後、数日すると薬剤が乾燥すると思いますが、薬剤を洗い流して元のように室内で管理しても良いでしょうか?
トップジンM水和剤を症状の出ている葉の裏表に塗布してみました。塗布したものが薬剤なので、室内で乾燥した薬剤が飛び散ってもいけないのでマンションの北側通路で陽の当たらない、風通しはあるところに置いておきます。
この後、数日すると薬剤が乾燥すると思いますが、薬剤を洗い流して元のように室内で管理しても良いでしょうか?
Sobamaker 2022/07/04(Mon) 10:15 No.27651
Re: 葉の変化について
五日間ほどは塗布したままが良いです。洗い流すのであれば6日目以降にしてください。
ひろし@小南部 2022/07/04(Mon) 13:04 No.27652
Re: 葉の変化について
返信ありがとうございました。
その通りにやってみようと思います。
その通りにやってみようと思います。
Sobamaker 2022/07/05(Tue) 11:53 No.27655
季節外れの花茎
10年以上前に質問させていただいたことがあり、それ以来胡蝶蘭を育ててします。
白の大株の胡蝶蘭です。今年花茎が2本出て、途中でいくつかつぼみが落ちはしましたが、何とか幾つか開花して花が終わったので4月くらいに例年通り、茎の元から切り落としました。ところが、5月ごろからまた、新しく花芽が出ていたので、驚きましたが、そのままにしておきました。(根が出たのかと)するとぐんぐん伸び30㎝ほどになっています。こんな時期に花芽ができることはないと思っていたので驚いていますが、
このまま、咲かす方向で育ててよいでしょうか。もしその場合は、外では暑すぎるので、室内に取り込んだ方がよいのでしょうか。写真の送信がうまくできませんでしたのですみません
白の大株の胡蝶蘭です。今年花茎が2本出て、途中でいくつかつぼみが落ちはしましたが、何とか幾つか開花して花が終わったので4月くらいに例年通り、茎の元から切り落としました。ところが、5月ごろからまた、新しく花芽が出ていたので、驚きましたが、そのままにしておきました。(根が出たのかと)するとぐんぐん伸び30㎝ほどになっています。こんな時期に花芽ができることはないと思っていたので驚いていますが、
このまま、咲かす方向で育ててよいでしょうか。もしその場合は、外では暑すぎるので、室内に取り込んだ方がよいのでしょうか。写真の送信がうまくできませんでしたのですみません
エーカー 2022/06/27(Mon) 17:01 No.27624
[返信]
Re: 季節外れの花茎
葉の枚数が十分なら株任せで咲かせたらいかがでしょうか?
開花株はできるだけ最高気温32度C未満の環境が花のためには良いです。
開花株はできるだけ最高気温32度C未満の環境が花のためには良いです。
ひろし@小南部 2022/06/27(Mon) 19:08 No.27625
Re: 季節外れの花茎
補足です。冷房は除湿されるので特に夜間は厳禁です。日中も冷房をかけた部屋では花が早くしおれます。
ひろし@小南部 2022/06/27(Mon) 22:25 No.27628
Re: 季節外れの花茎
早速のご回答ありがとうございます。外では暑すぎるので、冷房の使ってない部屋で育ててみます。
。
。
エーカー 2022/06/28(Tue) 09:33 No.27632
植え込み資材
胡蝶蘭はバークが好きですか、それとも水苔が好きですか。
Re: 植え込み資材
水苔で植えるといつも根腐れします。
と言ってもバークは隙間ができ、逆に根がかぴかぴになります。
水苔の巻き方、巻く量など分からず毎回どのように植え替えしたらいいか分かりません。
と言ってもバークは隙間ができ、逆に根がかぴかぴになります。
水苔の巻き方、巻く量など分からず毎回どのように植え替えしたらいいか分かりません。
胡蝶蘭 2022/05/26(Thu) 13:08 No.27532
Re: 植え込み資材
回答を試みましたが禁止ワードに引っかかりました。
管理人さんにアップしてもらいますが、少々お待ちください。
管理人さんにアップしてもらいますが、少々お待ちください。
ひろし@小南部 2022/05/26(Thu) 21:09 No.27533
Re: 植え込み資材
ちょっと管理人さんが多忙のようで、アップが遅れています。要点だけお知らせします。
胡蝶蘭はミズゴケ、バークとも特に好んでいないと思いますが許してもらっている程度なら同じくらいと言えます。
ミズゴケは最近とみに品質低下と価格上昇が著しいので、バークで育った株はバークで植え替えるのが良いです。
ミズゴケで育った株をバークに変えると新根を出したがらないケースが稀にありますので、ミズゴケで植え替えることをお勧めしますが、生産者のように設備の整った環境とは違うご家庭でミズゴケ植えする場合、鉢は素焼き鉢に限ります。素焼きの鉢とは単に釉薬のかかっていない、というだけでなく「透水性通気性のある、焼成温度の低いもの」である必要があります。
透水性の無い鉢にミズゴケ植すると根腐れは必定です。
胡蝶蘭はミズゴケ、バークとも特に好んでいないと思いますが許してもらっている程度なら同じくらいと言えます。
ミズゴケは最近とみに品質低下と価格上昇が著しいので、バークで育った株はバークで植え替えるのが良いです。
ミズゴケで育った株をバークに変えると新根を出したがらないケースが稀にありますので、ミズゴケで植え替えることをお勧めしますが、生産者のように設備の整った環境とは違うご家庭でミズゴケ植えする場合、鉢は素焼き鉢に限ります。素焼きの鉢とは単に釉薬のかかっていない、というだけでなく「透水性通気性のある、焼成温度の低いもの」である必要があります。
透水性の無い鉢にミズゴケ植すると根腐れは必定です。
ひろし@小南部 2022/05/31(Tue) 09:28 No.27549
Re: 植え込み資材
プラスチック製の鉢に穴を空けて水苔で育てるのはどう思いますか。穴を大きくたくさん。素焼きはカビが生えるのが嫌でもう使わなくなりました。
胡蝶蘭 2022/05/31(Tue) 17:45 No.27550
Re: 植え込み資材
やはり原産地で木に絡まって空気中と雨から水分を取り、根は空中をさまようのがお好きなんですね。当たり前ですが、勝手に人間に過酷な環境で育てられているのは怒っているでしょうか。バークと水苔も使わず空中栽培し、夜に水に根を少し浸す育て方はどうですか。
胡蝶蘭の人生ですから好きなようにさせてあげたいのですがいいアドバイスありますか。
胡蝶蘭の人生ですから好きなようにさせてあげたいのですがいいアドバイスありますか。
胡蝶蘭 2022/05/31(Tue) 17:52 No.27551
Re: 植え込み資材
カビが嫌いということ、プラ鉢を使いたいのであれば植え込みはバークを使用すべきです。
空の容器の底のわずかな水だけの栽培は推奨する方はおいでのようですが、私にはノウハウがありませんのでアドバイスはできません。
空の容器の底のわずかな水だけの栽培は推奨する方はおいでのようですが、私にはノウハウがありませんのでアドバイスはできません。
ひろし@小南部 2022/05/31(Tue) 19:31 No.27552
Re: 植え込み資材
水苔植えの水やりがうまくできません。
水苔が芯までカラカラに乾いて水をたっぷりあげますか、それとも表面3㎝ぐらいがカラカラになってから水たっぷりですか。
水やりは水たっぷりかそれともコップ一杯分でいいのか。
たっぷりあげると水苔が乾くまで時間がかかります。
最近気づいたのですが水苔で植え替えるときは水苔たっぷりのほうがいいですよね?
鉢に水苔が詰まっていると水やりをした際、水苔が圧縮されている分水の吸収がすくない。
逆に水苔の量を減らして植え替える場合、水分をより多く吸収するので乾きが遅い。
あっていますか。
水苔が芯までカラカラに乾いて水をたっぷりあげますか、それとも表面3㎝ぐらいがカラカラになってから水たっぷりですか。
水やりは水たっぷりかそれともコップ一杯分でいいのか。
たっぷりあげると水苔が乾くまで時間がかかります。
最近気づいたのですが水苔で植え替えるときは水苔たっぷりのほうがいいですよね?
鉢に水苔が詰まっていると水やりをした際、水苔が圧縮されている分水の吸収がすくない。
逆に水苔の量を減らして植え替える場合、水分をより多く吸収するので乾きが遅い。
あっていますか。
胡蝶蘭 2022/06/01(Wed) 11:07 No.27554
Re: 植え込み資材
素焼き鉢にミズゴケで植える場合、ミズゴケをしっかり詰め込めば、表面と内部の乾燥状態がほぼ均一になるのが最大のメリットです。したがってミズゴケ表面の状態だけで鉢内部の乾きがわかるのです。表面と内部のしめりが違うムラがある状態そのものが根を腐らせる原因です。ポリポットにミズゴケ植えが難しいのはこの点です。
水やりの仕方は成長期と休眠期で異なります。葉が成長している間は葉の生長のために水が必要な時期ですから水を切らしてはいけません。生乾き状態のときに与えますが、かけ流して与え、底穴から水が勢いよく流れ出てから水切りして鉢皿に戻します。この水やりでミズゴケ内部の空気も入れ替わるので根を完全に乾かさなくても根腐れしません。
生長休止期(通常花芽伸長期)は水をほとんど必要としませんので、ミズゴケがかりかりに乾いてから与えます。やり方はやはりかけ流しで底穴から水が流れ出るようにし、水が切れてから鉢皿に戻します。生長休止期も根は空気を必要としています。
ミズゴケをたっぷり使って詰め込むのが良いのは、前にも書いたようにミズゴケ内の湿度がほぼ均一になるからです。緩く詰めると湿った部分と乾いた部分のムラができやすく、水やりを難しくする、というより即根腐れの原因になるからです。
(お待たせしました。再送信ありがとうございました。by管理人)
水やりの仕方は成長期と休眠期で異なります。葉が成長している間は葉の生長のために水が必要な時期ですから水を切らしてはいけません。生乾き状態のときに与えますが、かけ流して与え、底穴から水が勢いよく流れ出てから水切りして鉢皿に戻します。この水やりでミズゴケ内部の空気も入れ替わるので根を完全に乾かさなくても根腐れしません。
生長休止期(通常花芽伸長期)は水をほとんど必要としませんので、ミズゴケがかりかりに乾いてから与えます。やり方はやはりかけ流しで底穴から水が流れ出るようにし、水が切れてから鉢皿に戻します。生長休止期も根は空気を必要としています。
ミズゴケをたっぷり使って詰め込むのが良いのは、前にも書いたようにミズゴケ内の湿度がほぼ均一になるからです。緩く詰めると湿った部分と乾いた部分のムラができやすく、水やりを難しくする、というより即根腐れの原因になるからです。
(お待たせしました。再送信ありがとうございました。by管理人)
ひろし@小南部 2022/06/02(Thu) 00:33 No.27555
Re: 植え込み資材
ということは、水苔が乾きやすいように発泡スチロールや軽石を水苔で丸めて中央に置くのは良くないのですね、乾き具合を均一にするために。
胡蝶蘭 2022/06/04(Sat) 14:20 No.27565
Re: 植え込み資材
水苔の量はどのくらい詰めたらいいですか。
胡蝶蘭 2022/06/04(Sat) 14:24 No.27566
Re: 植え込み資材
素焼き鉢にミズゴケだけで植えこむのが無難です。ミズゴケの詰め込む固さは、株を植えこんだ状態で逆さまにしても株もミズゴケも崩れ落ちない固さが最低限の固さです。私はもう少し固く詰込みますが。
ひろし@小南部 2022/06/04(Sat) 21:20 No.27568
Re: 植え込み資材
ありがとうございました。
胡蝶蘭 2022/06/06(Mon) 11:50 No.27576
Re: 植え込み資材
バークの水やりのタイミングについて、中の乾き具合が分かりませんので中まで指入れて確認しますが、そうすると根を触ったりしてキズつけます。また、毎回指で確認するとバークが動いていつまでも株がぐらぐらです。
どうしたらいいですか。
どうしたらいいですか。
胡蝶蘭 2022/06/16(Thu) 13:17 No.27607
Re: 植え込み資材
バークに指を入れないでください。
バーク植えは隙間だらけなので、成長期の夏はすっかり乾かす必要はありません。表面が乾いたら、内部が多少湿っていても水やりしてください。
ただし水やりの仕方は必ず「かけ流しで」底穴から勢いよく余分な水が流れ出すように」与え、底穴から水がほとんど出なくなってから鉢皿に戻します。
この方法で水やりすると鉢内部の空気も入れ替わり根が水分を含んだままでも窒息しません。
バーク植えは隙間だらけなので、成長期の夏はすっかり乾かす必要はありません。表面が乾いたら、内部が多少湿っていても水やりしてください。
ただし水やりの仕方は必ず「かけ流しで」底穴から勢いよく余分な水が流れ出すように」与え、底穴から水がほとんど出なくなってから鉢皿に戻します。
この方法で水やりすると鉢内部の空気も入れ替わり根が水分を含んだままでも窒息しません。
ひろし@小南部 2022/06/16(Thu) 23:43 No.27608
Re: 植え込み資材
バークは表面が乾いてればいいのですね。
冬はどのように管理したらいいですか。
冬はどのように管理したらいいですか。
胡蝶蘭 2022/06/18(Sat) 19:45 No.27611
Re: 植え込み資材
冬の水やりは維持できる最低気温最高気温と湿度で変わります。
最低15度以上日中20度以上を保て、夜間湿度60%以上を保てるなら、バーク表面が乾いてから3日ほど待って普通のかけ流しで与える水遣りをします。施肥はしません。
1最低温度が10度、最高気温が17度程度の環境で夜間湿度60%以上を保てるなら、株を半分休眠させるため、本格的水やりはしません。スプレーでのみ日中暖かいときに与えます。与え方はバーク表面が乾いてから3日おいてから、株全体と植え込み材料の上部が湿る程度にスプレーします。
夜間湿度60%以上を保てない場合は夜間だけ段バール箱などに取り込み朝になってからとりだすことを繰り返しますが、箱に取り込む前に葉水をスプレーで与え、箱内には湿らせたおしぼりなどを鉢皿などに乗せて鉢と一緒に入れておきます。
(数日お待たせしました by 管理人)
最低15度以上日中20度以上を保て、夜間湿度60%以上を保てるなら、バーク表面が乾いてから3日ほど待って普通のかけ流しで与える水遣りをします。施肥はしません。
1最低温度が10度、最高気温が17度程度の環境で夜間湿度60%以上を保てるなら、株を半分休眠させるため、本格的水やりはしません。スプレーでのみ日中暖かいときに与えます。与え方はバーク表面が乾いてから3日おいてから、株全体と植え込み材料の上部が湿る程度にスプレーします。
夜間湿度60%以上を保てない場合は夜間だけ段バール箱などに取り込み朝になってからとりだすことを繰り返しますが、箱に取り込む前に葉水をスプレーで与え、箱内には湿らせたおしぼりなどを鉢皿などに乗せて鉢と一緒に入れておきます。
(数日お待たせしました by 管理人)
ひろし@小南部 2022/06/18(Sat) 22:28 No.27612
Re: 植え込み資材
ありがとうございます。
胡蝶蘭 2022/06/22(Wed) 11:49 No.27618
葉の裏が気になります
いつもお世話になっております。
今回もよろしくお願いいたします。
蕾が伸びてきている胡蝶蘭なのですが
ふと見ると葉の裏が赤くなっていて
一部だけ縦に筋のようになっています。
病気なのでしょうか?
それとも斜めの傷があるのでそれが関係しているのでしょうか?
赤くなっているのはカーテン越しに置いてあるので
最近の暑さが関係しているものと思います。
よろしくお願いいたします。
今回もよろしくお願いいたします。
蕾が伸びてきている胡蝶蘭なのですが
ふと見ると葉の裏が赤くなっていて
一部だけ縦に筋のようになっています。
病気なのでしょうか?
それとも斜めの傷があるのでそれが関係しているのでしょうか?
赤くなっているのはカーテン越しに置いてあるので
最近の暑さが関係しているものと思います。
よろしくお願いいたします。
シトリン 2022/05/07(Sat) 18:15 No.27463
[返信]
Re: 葉の裏が気になります
株は健康のようで、何の問題もないと思います。
葉裏が赤紫色になっているのは、紫外線対策です。この個体は赤紫色素アントシアニンを造れる個体で、陽光が強くなり始めているのに備えて紫外線対策として葉にアントシアニン色素を増やしている状態です。
アントシアニン色素を造れない純白花の個体は紫外線対策はフラボノイド色素で行うので、陽光が強くなるとなんとなく黄ばみます。
葉裏が赤紫色になっているのは、紫外線対策です。この個体は赤紫色素アントシアニンを造れる個体で、陽光が強くなり始めているのに備えて紫外線対策として葉にアントシアニン色素を増やしている状態です。
アントシアニン色素を造れない純白花の個体は紫外線対策はフラボノイド色素で行うので、陽光が強くなるとなんとなく黄ばみます。
ひろし@小南部 2022/05/07(Sat) 22:09 No.27465
Re: 葉の裏が気になります
ひろし@小南部様
ご返信ありがとうございます。
水やりの時に葉裏に気づき心配になりました。
病気ではないと判りひと安心です。
この度もありがとうございました。
ご返信ありがとうございます。
水やりの時に葉裏に気づき心配になりました。
病気ではないと判りひと安心です。
この度もありがとうございました。
シトリン 2022/05/07(Sat) 22:37 No.27466
Re: 葉の裏が気になります
シトリン 2022/06/10(Fri) 15:40 No.27586
Re: 葉の裏が気になります
ウィルス病である可能性はありますが、変形のある花が一つだけならば、そして葉にカスリ模様や色抜けなどの異常がないのならば、ウィルス以外の原因であることが多いです。接触刺激、日焼け、吸汁性害虫の仕業などでも花が変形することがあります。
ひろし@小南部 2022/06/10(Fri) 22:24 No.27588
Re: 葉の裏が気になります
シトリン 2022/06/11(Sat) 15:42 No.27590
Re: 葉の裏が気になります
シトリン 2022/06/11(Sat) 15:49 No.27591
Re: 葉の裏が気になります
気になるようでしたら次の花が咲くまで隔離し、次の花が異常無ければ隔離解除という手順にすればよいでしょう。
ひろし@小南部 2022/06/11(Sat) 21:21 No.27592
Re: 葉の裏が気になります
ひろし@小南部様
すみません、次の花というのは残りのつぼみが異常なく咲いたらという事でしょうか?
それとも来年何事もなく普通に咲いたら隔離解除という事でしょうか?
すみません、次の花というのは残りのつぼみが異常なく咲いたらという事でしょうか?
それとも来年何事もなく普通に咲いたら隔離解除という事でしょうか?
シトリン 2022/06/12(Sun) 00:36 No.27594
Re: 葉の裏が気になります
私の見るところでは変形が1輪限りであって葉に何らの異常が無ければウィルスの可能性はほとんどないと思いますが、0ではありません。1年間の隔離のほうが安全ではあるのですが、それが可能であればそうしたほうが良いでしょう。
けれども隔離のために条件の悪い場所におかれてしまうのであれば、それも良くないので、そのような場合には「葉が触れ合わないように、その株に触った手や器具は石鹸で洗う」ことを励行する程度で良いと思います。
けれども隔離のために条件の悪い場所におかれてしまうのであれば、それも良くないので、そのような場合には「葉が触れ合わないように、その株に触った手や器具は石鹸で洗う」ことを励行する程度で良いと思います。
ひろし@小南部 2022/06/12(Sun) 09:42 No.27598
Re: 葉の裏が気になります
ひろし@小南部様
何度もありがとうございます。
部屋の中での栽培なので遠くに隔離することは無理ですが
葉が触れ合わない距離なら保てますので出来る範囲で様子を見てみます。
この度もありがとうございました。
何度もありがとうございます。
部屋の中での栽培なので遠くに隔離することは無理ですが
葉が触れ合わない距離なら保てますので出来る範囲で様子を見てみます。
この度もありがとうございました。
シトリン 2022/06/12(Sun) 17:02 No.27600
植え替え等について
こんにちは初めまして。
胡蝶蘭について調べていてこちらにたどり着きました。
病気などはないと思うのですが、相談させて下さい。
去年の6月頃、会社の新工場のお祝いに胡蝶蘭を頂き、生き物係に任命されたので、私が会社内で面倒を見ています。3本立てが3鉢あります。
胡蝶蘭について詳しい者がおらず、花が終わって花茎を切ることがようやくわかり、どうせ枯れてしまうだろうということですぐ咲くように、花茎を長く残して切りました。
お水を季節に応じて書いてあった通りにあげていたところ、現在、新たな葉がどんどん増え、8/9本から新たな花茎?花芽?がにょきにょきと伸びて蕾もあります。
鉢の植え替えは花が終わって、春がよいと読んだのでまだ化粧鉢?(白い陶器のような重い鉢)に3株ずつ入ったままです。
いまからでも植え替えしたほうがよいのでしょうか?
とりあえずポリポットのまま化粧鉢から出せばよいですか?
また、支柱のテープや針金は外していたのですが、捨てられる等の予防のため支柱は刺したままです。茎はくねくねと、花茎は窓に向かって真横に成長してしまいました。鉢は床から30センチくらいの高さの台のようなものに載せています。茎や葉がお互いや支柱に触っていて窮屈そうでなんとかしてあげたいです。
茎は支柱にまた縛ったほうがいいのでしょうか?
花茎は横に伸ばしても平気ですか?
胡蝶蘭について調べていてこちらにたどり着きました。
病気などはないと思うのですが、相談させて下さい。
去年の6月頃、会社の新工場のお祝いに胡蝶蘭を頂き、生き物係に任命されたので、私が会社内で面倒を見ています。3本立てが3鉢あります。
胡蝶蘭について詳しい者がおらず、花が終わって花茎を切ることがようやくわかり、どうせ枯れてしまうだろうということですぐ咲くように、花茎を長く残して切りました。
お水を季節に応じて書いてあった通りにあげていたところ、現在、新たな葉がどんどん増え、8/9本から新たな花茎?花芽?がにょきにょきと伸びて蕾もあります。
鉢の植え替えは花が終わって、春がよいと読んだのでまだ化粧鉢?(白い陶器のような重い鉢)に3株ずつ入ったままです。
いまからでも植え替えしたほうがよいのでしょうか?
とりあえずポリポットのまま化粧鉢から出せばよいですか?
また、支柱のテープや針金は外していたのですが、捨てられる等の予防のため支柱は刺したままです。茎はくねくねと、花茎は窓に向かって真横に成長してしまいました。鉢は床から30センチくらいの高さの台のようなものに載せています。茎や葉がお互いや支柱に触っていて窮屈そうでなんとかしてあげたいです。
茎は支柱にまた縛ったほうがいいのでしょうか?
花茎は横に伸ばしても平気ですか?
Re: 植え替え等について
新たな葉と花軸から脇花軸が伸びて蕾が出ているというは、にわかには信じがたい気もしますが、強健な株を適切に管理した結果であろうと思います。
常識的には通常ギフト用に用いられる胡蝶蘭の場合、新たな花軸(脇花軸でも)の伸長と新葉の増加は同時には進行しないのが通常ですから、二番花を期待して花軸を残した場合通常は新葉の展開を望めないものです。ということで、株の生存、来期の花を期待してこれからの成長期に新葉を増やすという通常の場合、花軸を株元から切除して植え替えするのが基本なのです。
ところが植え替えをせずとも、花軸と新葉が両方伸長しているといことであれば、結果オーライの状態ですから、あえてリスクのある植え替えをしないほうが良いでしょう。そしてこれまで通りの管理を続けたほうが良いと思います。
花軸が真横に伸びているということですが無理やり誘因すれば花軸は折れる危険性が高いです。支柱を添わせるとしても若干持ち上げる程度で止めておくべきでしょう。蕾の輪数はどれくらいでしょう?7~8輪くらいなら支柱はいらないと思います。役に立たない支柱は抜いてしまったほうが良いとは思いますが、支柱は抜けにくくするためにさしてある部分がクランク状に曲げられていることもあるので、作業は根を傷めないように慎重にする必要があります。
植え替えは最低気温が15度以上を保つことが出来れば猛暑期を避けて秋口にも植え替えは可能です。またポット内の状態にもよりますが来春でもOKの場合だってあるでしょう。
後学のためにお教えいただきたいのですが、どんな胡蝶蘭(色、花のサイズ、できれば生産者と品種名~ラベルに書いてるかも知れない)でどんな状態なのか、画像をアップ頂ければ幸甚です。
常識的には通常ギフト用に用いられる胡蝶蘭の場合、新たな花軸(脇花軸でも)の伸長と新葉の増加は同時には進行しないのが通常ですから、二番花を期待して花軸を残した場合通常は新葉の展開を望めないものです。ということで、株の生存、来期の花を期待してこれからの成長期に新葉を増やすという通常の場合、花軸を株元から切除して植え替えするのが基本なのです。
ところが植え替えをせずとも、花軸と新葉が両方伸長しているといことであれば、結果オーライの状態ですから、あえてリスクのある植え替えをしないほうが良いでしょう。そしてこれまで通りの管理を続けたほうが良いと思います。
花軸が真横に伸びているということですが無理やり誘因すれば花軸は折れる危険性が高いです。支柱を添わせるとしても若干持ち上げる程度で止めておくべきでしょう。蕾の輪数はどれくらいでしょう?7~8輪くらいなら支柱はいらないと思います。役に立たない支柱は抜いてしまったほうが良いとは思いますが、支柱は抜けにくくするためにさしてある部分がクランク状に曲げられていることもあるので、作業は根を傷めないように慎重にする必要があります。
植え替えは最低気温が15度以上を保つことが出来れば猛暑期を避けて秋口にも植え替えは可能です。またポット内の状態にもよりますが来春でもOKの場合だってあるでしょう。
後学のためにお教えいただきたいのですが、どんな胡蝶蘭(色、花のサイズ、できれば生産者と品種名~ラベルに書いてるかも知れない)でどんな状態なのか、画像をアップ頂ければ幸甚です。
ひろし@小南部 2017/04/19(Wed) 22:54 No.20749
Re: 植え替え等について
いただいたときはこんな感じでした。
下のほうの葉が黄色くなり落ちてしまい、気づいたらこの半年で葉がちらほら出てきてて元の数と同じくらいに戻った気がします。
大きいほうは愛興洋蘭園さんだそうです。タグと本がついてました。
小さいのはすいません、わかりません。
下のほうの葉が黄色くなり落ちてしまい、気づいたらこの半年で葉がちらほら出てきてて元の数と同じくらいに戻った気がします。
大きいほうは愛興洋蘭園さんだそうです。タグと本がついてました。
小さいのはすいません、わかりません。
らんらん 2017/04/20(Thu) 12:42 No.20751
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/04/20(Thu) 12:44 No.20752
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/04/20(Thu) 22:01 No.20753
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/04/20(Thu) 22:07 No.20754
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/04/20(Thu) 22:13 No.20755
Re: 植え替え等について
画像をアップしてくださいましてありがとうございます。
ごく普通のギフト用白大輪胡蝶蘭ですね。
新葉の開出は現在は認められないようですが、葉が元気でいることは確かですし、脇花芽が元気よく伸びていますね。
葉が増えたのは脇花芽が伸び出す前のことと思います。強健な個体は花軸の存在を許したままでも新葉を出す力がある場合がありますから。さすがに花軸の伸長と新葉の展開成長とは同時に出来ないことがほとんどなのですが。(例外はもちろんあり、ピンクの小輪の品種で同時にこなす品種系統があります。)
光環境に恵まれたことと適切な水やり管理のたまものでしょう。これは管理者さんとしては再度花を付けさせるのが「今まで普通には捨てられていた胡蝶蘭は管理が適切であれば花を咲かせられる」ことのアピールになるでしょう。
植え替えは後回しでよいと思います。
次の花は是非新しい花軸で形よく開花できるように花後に現在の花軸は株元近くで切除したうえで植え替えをするとよいだろうと思います。
ごく普通のギフト用白大輪胡蝶蘭ですね。
新葉の開出は現在は認められないようですが、葉が元気でいることは確かですし、脇花芽が元気よく伸びていますね。
葉が増えたのは脇花芽が伸び出す前のことと思います。強健な個体は花軸の存在を許したままでも新葉を出す力がある場合がありますから。さすがに花軸の伸長と新葉の展開成長とは同時に出来ないことがほとんどなのですが。(例外はもちろんあり、ピンクの小輪の品種で同時にこなす品種系統があります。)
光環境に恵まれたことと適切な水やり管理のたまものでしょう。これは管理者さんとしては再度花を付けさせるのが「今まで普通には捨てられていた胡蝶蘭は管理が適切であれば花を咲かせられる」ことのアピールになるでしょう。
植え替えは後回しでよいと思います。
次の花は是非新しい花軸で形よく開花できるように花後に現在の花軸は株元近くで切除したうえで植え替えをするとよいだろうと思います。
ひろし@小南部 2017/04/20(Thu) 22:22 No.20756
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/04/20(Thu) 22:30 No.20757
Re: 植え替え等について
お返事ありがとうございます‼
化粧鉢からも出さなくて平気ですか?
よく見ると明らかに葉が増えたのは窓から一番遠い、大きな鉢で花軸が出ていないものでした。
確かに葉はこの半年で増えたもので、花軸はここ2か月くらいで出て来ました。
見えるところから根が2本ほど増えた株も2つほどあります。
小さいほうのタグにダイヤモンドスターと書いてありました。
その来期切るべき花軸というのは最初からあった葉が生えているところの茎のことでしょうか?
元の茎を切ってもまたその茎が伸びるのですか?もしくはいまのように脇から出てくるのでしょうか。
いま花軸がないものはもっと短くしておいたほうがいいですか?
社内の人も意外と観察しているようで、私が水をあげていると、葉が増えたね、 芽が伸びたね等、声をかけてくれます。私自身も胡蝶蘭が意外と元気なのでびっくりしていますが、社長や会長も楽しみにされているようなのでぜひ咲かせてあげたいです!
化粧鉢からも出さなくて平気ですか?
よく見ると明らかに葉が増えたのは窓から一番遠い、大きな鉢で花軸が出ていないものでした。
確かに葉はこの半年で増えたもので、花軸はここ2か月くらいで出て来ました。
見えるところから根が2本ほど増えた株も2つほどあります。
小さいほうのタグにダイヤモンドスターと書いてありました。
その来期切るべき花軸というのは最初からあった葉が生えているところの茎のことでしょうか?
元の茎を切ってもまたその茎が伸びるのですか?もしくはいまのように脇から出てくるのでしょうか。
いま花軸がないものはもっと短くしておいたほうがいいですか?
社内の人も意外と観察しているようで、私が水をあげていると、葉が増えたね、 芽が伸びたね等、声をかけてくれます。私自身も胡蝶蘭が意外と元気なのでびっくりしていますが、社長や会長も楽しみにされているようなのでぜひ咲かせてあげたいです!
らんらん 2017/04/20(Thu) 23:05 No.20759
Re: 植え替え等について
ギフトに多用される胡蝶蘭は雨期と乾期のある亜熱帯で樹木に着生しているものを品種改良したものですが原種の性質はそのまま残っています。
これらの成長サイクルは雨期が成長期で葉を増やし、乾期になると成長を止め茎の葉の基部から花芽を出し伸長させて花軸となり乾期の終わるころに花を咲かせます。
日本では夏を雨期に見立てて水と肥料を与え新葉をださせ、冬を乾期に見立てて施肥をやめ、水やりも制限して花芽を出させ、冬の間に花軸を成長させ春先に開花させるというパターンが一番自然な栽培カレンダーになります。
生産者のような設備の整った環境でプロが肥培に励むとひと夏に葉は3枚以上出させられますが一般家庭では2枚が限度という場合が多いです。花芽をだすころに1枚、開花後に1枚の古い葉が枯れ落ちるのが普通ですから素人が家庭や職場で胡蝶蘭を育てても花を咲かせ続ける限り葉は増やせない場合が多いですね。
基本的に花芽は毎年新たに出させるものです。「花軸を3~4節残して切る」のは基本から外れた裏技で、花軸を残すと新葉を出すのを妨げ、古い葉の消耗を促進するので、この成長サイクルを狂わせ、株を弱らせることになります。ですから基本的には花軸は毎年一つを期待して花後には茎近くで一節も残さずに切り落とすのが良いのです。丈夫に育った立派な個体ならこのような裏技にも耐えるでしょうが、生産者のような設備の整っているわけでもない一般家庭や職場で育てる場合は基本を守るべきでしょうね。
花軸が残されていても自律的に成長した株だけが葉を増やせたのであれば、脇花軸を出したものは葉を出せなかった(成長できなかった)わけで、下の葉がぶよぶよになり枯れ落ちるというのであれば株は消耗した、ということになるのです。
花軸から脇花軸が伸び出していないものは花軸を株元近くで一節も残さずに切除したほうが良いでしょう。
管理方法ですぐに改善出来ることは化粧鉢を覆っているミズゴケを取り除いて内部ポットの植え込み材料を露出させ、その湿り具合乾き具合で水やりをする、ことくらいでしょうか。
これらの成長サイクルは雨期が成長期で葉を増やし、乾期になると成長を止め茎の葉の基部から花芽を出し伸長させて花軸となり乾期の終わるころに花を咲かせます。
日本では夏を雨期に見立てて水と肥料を与え新葉をださせ、冬を乾期に見立てて施肥をやめ、水やりも制限して花芽を出させ、冬の間に花軸を成長させ春先に開花させるというパターンが一番自然な栽培カレンダーになります。
生産者のような設備の整った環境でプロが肥培に励むとひと夏に葉は3枚以上出させられますが一般家庭では2枚が限度という場合が多いです。花芽をだすころに1枚、開花後に1枚の古い葉が枯れ落ちるのが普通ですから素人が家庭や職場で胡蝶蘭を育てても花を咲かせ続ける限り葉は増やせない場合が多いですね。
基本的に花芽は毎年新たに出させるものです。「花軸を3~4節残して切る」のは基本から外れた裏技で、花軸を残すと新葉を出すのを妨げ、古い葉の消耗を促進するので、この成長サイクルを狂わせ、株を弱らせることになります。ですから基本的には花軸は毎年一つを期待して花後には茎近くで一節も残さずに切り落とすのが良いのです。丈夫に育った立派な個体ならこのような裏技にも耐えるでしょうが、生産者のような設備の整っているわけでもない一般家庭や職場で育てる場合は基本を守るべきでしょうね。
花軸が残されていても自律的に成長した株だけが葉を増やせたのであれば、脇花軸を出したものは葉を出せなかった(成長できなかった)わけで、下の葉がぶよぶよになり枯れ落ちるというのであれば株は消耗した、ということになるのです。
花軸から脇花軸が伸び出していないものは花軸を株元近くで一節も残さずに切除したほうが良いでしょう。
管理方法ですぐに改善出来ることは化粧鉢を覆っているミズゴケを取り除いて内部ポットの植え込み材料を露出させ、その湿り具合乾き具合で水やりをする、ことくらいでしょうか。
ひろし@小南部 2017/04/22(Sat) 21:51 No.20770
Re: 植え替え等について
返信遅くなりました。
毎度詳しい解説ありがとうございます!
株を成長させる年にするのではなく、順調なら1年で交互に葉も花もどちらも来るのですね。
葉の数も落ちてプラスマイナス0が当たり前とのこと。
とても勉強になります!!やっぱりプロに聞くのが一番ですね!!
よくわかっていない初心者相手に、胡蝶蘭も自ら適応してがんばってくれたと思います!
支柱のことなんですが。
頂いてすぐに枯らせてしまった鉢(こちらも捨てる前に相談すればよかった;)を片付けた者が支柱が絡まっていて抜くのに苦労したとのことでした。確かにちょっと揺すってみても抜ける気配がないので放置しました。
植え替え等のタイミングで抜いたほうがいいのでしょうか?そもそもどうやって抜くものなのでしょうか。
化粧鉢の表面のミズゴケは捨ててしまっていいんでしょうか?(元から入っていた砂利のような肥料?も一緒に)
毎度詳しい解説ありがとうございます!
株を成長させる年にするのではなく、順調なら1年で交互に葉も花もどちらも来るのですね。
葉の数も落ちてプラスマイナス0が当たり前とのこと。
とても勉強になります!!やっぱりプロに聞くのが一番ですね!!
よくわかっていない初心者相手に、胡蝶蘭も自ら適応してがんばってくれたと思います!
支柱のことなんですが。
頂いてすぐに枯らせてしまった鉢(こちらも捨てる前に相談すればよかった;)を片付けた者が支柱が絡まっていて抜くのに苦労したとのことでした。確かにちょっと揺すってみても抜ける気配がないので放置しました。
植え替え等のタイミングで抜いたほうがいいのでしょうか?そもそもどうやって抜くものなのでしょうか。
化粧鉢の表面のミズゴケは捨ててしまっていいんでしょうか?(元から入っていた砂利のような肥料?も一緒に)
らんらん 2017/04/25(Tue) 12:27 No.20785
Re: 植え替え等について
生産者は胡蝶蘭の開花予定苗を11cm径程度の透明ポリポットに一株ずつ育成しています。植え込み材料はミズゴケかバーク、たまにバーク混じり軽石です。花芽が出、花軸に成長する段階で支柱を立てますがこの場合の支柱は基部に細工無し、簡単に引き抜けるタイプです。
開花が揃う株を3ポット選別して化粧鉢にかっこよく収めるわけですが、底には発泡スチロール片を敷き、またポット間にも発砲スチロール片を充填してポットがぐらつかないようにしますが。このとき寄せて体裁の良くなるような新たな支柱を立てますがこれが基部に細工のあるものが多いのです。具体的にはポットを貫通させ基部をクランク状に曲げて、その部分を底部の発泡スチロールに突き刺して固定しますから、ちょっとやそっとでは抜けません。
3ポット寄せた後で、化粧鉢表面に化粧のミズゴケを敷いて発泡スチロールなどのぼろ隠し、見た目を繕います。この化粧のミズゴケはすぐ乾くのですが、このミズゴケの乾きでポット内の乾きを判定されたのは、水の与え過ぎになる場合が多いので、きちんと水やり管理したい場合、これは取り去るべきです。
支柱は植え替えの際に植え込み材料を落としながら外すのが最も無難な対処方法です。
植え替えが必要ない場合でもポットを取り出せば、あと支柱上部をある程度真直ぐにすれば底側から引き抜ける場合が多いです。
>元から入っていた砂利のような肥料?
って小袋に入って添付されていたものでしょうか?それともひょっとして植え込み材料そのもの?
開花が揃う株を3ポット選別して化粧鉢にかっこよく収めるわけですが、底には発泡スチロール片を敷き、またポット間にも発砲スチロール片を充填してポットがぐらつかないようにしますが。このとき寄せて体裁の良くなるような新たな支柱を立てますがこれが基部に細工のあるものが多いのです。具体的にはポットを貫通させ基部をクランク状に曲げて、その部分を底部の発泡スチロールに突き刺して固定しますから、ちょっとやそっとでは抜けません。
3ポット寄せた後で、化粧鉢表面に化粧のミズゴケを敷いて発泡スチロールなどのぼろ隠し、見た目を繕います。この化粧のミズゴケはすぐ乾くのですが、このミズゴケの乾きでポット内の乾きを判定されたのは、水の与え過ぎになる場合が多いので、きちんと水やり管理したい場合、これは取り去るべきです。
支柱は植え替えの際に植え込み材料を落としながら外すのが最も無難な対処方法です。
植え替えが必要ない場合でもポットを取り出せば、あと支柱上部をある程度真直ぐにすれば底側から引き抜ける場合が多いです。
>元から入っていた砂利のような肥料?
って小袋に入って添付されていたものでしょうか?それともひょっとして植え込み材料そのもの?
ひろし@小南部 2017/04/26(Wed) 23:31 No.20787
Re: 植え替え等について
植え方まですごく勉強になります。
昨日表面のミズゴケを取りました。ほんとにおっしゃってる通りで下にも間にも発泡スチロールが入っていて、表面を3センチくらいのミズゴケが一面を覆っていました。
おっしゃってることがわかった気がします。
真ん中の鉢は根が結構ダメージを受けている感じでした。
もう切れてしまっているものや千切れそうなほど弱っているものを切りました。
根は本来、新しい根のように中身を伴うというかパンパンなものですか?
ストローのような皮のなかに針金のような細い根が通っているものでも白く元気なものは生きているのでしょうか?
持ち上げたミズゴケと一緒に根がプチプチ切れてしまったような気がします。。。
2、3ミリほどの軽石のようなものが表面のミズゴケの間に混ざっていたんです。石だったんでしょうか。
昨日表面のミズゴケを取りました。ほんとにおっしゃってる通りで下にも間にも発泡スチロールが入っていて、表面を3センチくらいのミズゴケが一面を覆っていました。
おっしゃってることがわかった気がします。
真ん中の鉢は根が結構ダメージを受けている感じでした。
もう切れてしまっているものや千切れそうなほど弱っているものを切りました。
根は本来、新しい根のように中身を伴うというかパンパンなものですか?
ストローのような皮のなかに針金のような細い根が通っているものでも白く元気なものは生きているのでしょうか?
持ち上げたミズゴケと一緒に根がプチプチ切れてしまったような気がします。。。
2、3ミリほどの軽石のようなものが表面のミズゴケの間に混ざっていたんです。石だったんでしょうか。
らんらん 2017/05/02(Tue) 14:19 No.20797
Re: 植え替え等について
胡蝶蘭の根の構造は、断面図でいうと、中心に導部(水を吸い上げる狂人な繊維質の管)とその周囲に水分を蓄える生きた細胞からなる保護層とそれを包む根皮の3層構造になっています。成長点は根の先端にあり成長点は光沢ある緑色(白花)~紫色(ピンク花)をしています。時にはねの途中から新たな成長点が分岐することもあります。中心の導管は構造物ですが生きているか死んでいるかは少しわかりにくいのですが、保護層の生死は明瞭で、色が白っぽくて触って充実していれば生きています。くすんだ色になってふわふわすかすかになれば保護層が死んでいて根皮も簡単に中心軸をなす導管から離れます。導管は保護層が死んでもしばらくは形を保ちますし、少しの間は導管としての機能も保つようですが、管理上は保護層がなくなってすかすかになればその根は死んだとものとする必要があります。「ストローのようになれば」ということは保護層が死んでしまった状態のことだろうと思います。
また生きた根も強く引っ張ればプチプチ切れてしまうことはありますから、根はやさしく扱う必要があります。
根にも寿命はありますから、ある一定割合で死んだ根があるのは当然のことですが、ギフト胡蝶蘭の植えつけられている状態は根には非常に悪い条件なので、生きた根が半分もあれば上出来、という場合が多いのです。ですから二番花を楽しもうと「花軸を何節か残して切る」などすれば株の生存を脅かす状態なので、まず花軸を切除して株の負担を減らし、根の環境を改善するために植え替えをすることが必要である場合が多いのです。
>2、3ミリほどの軽石のようなものが表面のミズゴケの間に混ざっていたんです
園芸店の店員が与えた固形肥料カスかもしれませんし、軽石粒なのかもしれませんが、表面のミズゴケはどのみちぼろ隠しでしかありませんからそのなかに何が混じっていても気にすることはありません。大事なのは内部ポリポットの根の状態です。
また生きた根も強く引っ張ればプチプチ切れてしまうことはありますから、根はやさしく扱う必要があります。
根にも寿命はありますから、ある一定割合で死んだ根があるのは当然のことですが、ギフト胡蝶蘭の植えつけられている状態は根には非常に悪い条件なので、生きた根が半分もあれば上出来、という場合が多いのです。ですから二番花を楽しもうと「花軸を何節か残して切る」などすれば株の生存を脅かす状態なので、まず花軸を切除して株の負担を減らし、根の環境を改善するために植え替えをすることが必要である場合が多いのです。
>2、3ミリほどの軽石のようなものが表面のミズゴケの間に混ざっていたんです
園芸店の店員が与えた固形肥料カスかもしれませんし、軽石粒なのかもしれませんが、表面のミズゴケはどのみちぼろ隠しでしかありませんからそのなかに何が混じっていても気にすることはありません。大事なのは内部ポリポットの根の状態です。
ひろし@小南部 2017/05/02(Tue) 22:52 No.20798
Re: 植え替え等について
では緑~白で太いものが望ましいのですね。
GW明けて見たところ新たな根が出て来ていました。
表や周りの無駄なミズゴケを取ってすっきりした効果なのかな、と勝手に思っています。
花芽が出ているものでも間に小さな葉が出ているものもあるような気がします。
GW明けて見たところ新たな根が出て来ていました。
表や周りの無駄なミズゴケを取ってすっきりした効果なのかな、と勝手に思っています。
花芽が出ているものでも間に小さな葉が出ているものもあるような気がします。
らんらん 2017/05/10(Wed) 21:45 No.20821
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/05/10(Wed) 21:48 No.20822
Re: 植え替え等について
寄せ植えの株の状態としては非常に良い状態であることはたしかですね。花芽と新葉が同時に出ている場合、薄めの施肥はしたほうが良いのですが、施肥によって花芽の成長を止めてしまう恐れもわずかながらあります。でも季節的には葉の伸びを優先すべき時期ですし、葉を出させることが株の力を増すことになるのでこの秋には新たな花芽を期待できますから、その場合でも良しとすべきですね。
開花おめでとうございます。管理者さんとしては再度花を咲かせたことで「今まで普通には捨てられていた胡蝶蘭は管理が適切であれば花を咲かせられる」ことをアピールしたわけですから大成功であったと思います。
とはいえ、花軸を残しておいて脇花軸を伸ばさせ開花までもっていくのは、ギフト株の状態が良いものであったことと、これまでの管理が良かった(水やりが適正だった)ため、いわば裏技が成功したもので、幸運、結果オーライ、ではありますが、正統的な育成方法ではありません。新葉の伸びを抑制し、古い葉の消耗を促進することになり、株を弱らせることになりやすいので、今回限りにしたほうが良いでしょう。
開花おめでとうございます。管理者さんとしては再度花を咲かせたことで「今まで普通には捨てられていた胡蝶蘭は管理が適切であれば花を咲かせられる」ことをアピールしたわけですから大成功であったと思います。
とはいえ、花軸を残しておいて脇花軸を伸ばさせ開花までもっていくのは、ギフト株の状態が良いものであったことと、これまでの管理が良かった(水やりが適正だった)ため、いわば裏技が成功したもので、幸運、結果オーライ、ではありますが、正統的な育成方法ではありません。新葉の伸びを抑制し、古い葉の消耗を促進することになり、株を弱らせることになりやすいので、今回限りにしたほうが良いでしょう。
ひろし@小南部 2017/05/11(Thu) 00:24 No.20823
Re: 植え替え等について
私もほんとに元気に(勝手に)育ってくれてびっくりしています。
様子を見ていただいてひろしさんにアドバイス頂けてとても勉強になりました!ありがとうございます!
SNSなどで自慢しちゃおうかななんて(笑
この花が終わったら植え替えと肥料もあげてみようと思います。
あと葉の生え際すぐで花軸を切る、ですね。(合ってますか?)
ミズゴケや植木鉢、肥料はホームセンターなどで買えるのでしょうか?ネットとかでもありますか?
近くのホームセンターではわかりませんでした。。。
様子を見ていただいてひろしさんにアドバイス頂けてとても勉強になりました!ありがとうございます!
SNSなどで自慢しちゃおうかななんて(笑
この花が終わったら植え替えと肥料もあげてみようと思います。
あと葉の生え際すぐで花軸を切る、ですね。(合ってますか?)
ミズゴケや植木鉢、肥料はホームセンターなどで買えるのでしょうか?ネットとかでもありますか?
近くのホームセンターではわかりませんでした。。。
らんらん 2017/05/11(Thu) 08:07 No.20824
Re: 植え替え等について
ミズゴケや植木鉢、肥料は普通ホームセンターで買えます。ただ、素焼き鉢を扱わないホームセンターもあります。また販売員の知識の程度によっては、駄温鉢を素焼き鉢だといって売りつけられる場合がありますので要注意。
ネットで素焼き鉢を検索すれば間違いなく見つけられます。
花が終わったら
>葉の生え際すぐで花軸を切る
で正解です。
ネットで素焼き鉢を検索すれば間違いなく見つけられます。
花が終わったら
>葉の生え際すぐで花軸を切る
で正解です。
ひろし@小南部 2017/05/12(Fri) 02:02 No.20831
Re: 植え替え等について
ありがとうございます。
すぐ検索出てきますね。
やはり素焼き鉢のほうがいいんですよね。
最初は百均なんかでいいかと思ってたんですが、まだ生きられるならちゃんと植え替えてあげたいと思うようになりました。
でも高いんですかね。経費下りるかな(笑
ミズゴケは量どれくらいいるのでしょうか?
いまもすでに表面の汚れたミズゴケを取って(取りすぎて?)しまったので葉の下の茶色い茎?が露わになってしまったので
新しい根がミズゴケを一生懸命下に下に探していてちょっと寒?そうで。途中で止まってしまった?根もあります。
直径25cm高さ27cmくらいの化粧鉢に直径12cmくらいのポットが3つ入って、それが3鉢あります。
すぐ検索出てきますね。
やはり素焼き鉢のほうがいいんですよね。
最初は百均なんかでいいかと思ってたんですが、まだ生きられるならちゃんと植え替えてあげたいと思うようになりました。
でも高いんですかね。経費下りるかな(笑
ミズゴケは量どれくらいいるのでしょうか?
いまもすでに表面の汚れたミズゴケを取って(取りすぎて?)しまったので葉の下の茶色い茎?が露わになってしまったので
新しい根がミズゴケを一生懸命下に下に探していてちょっと寒?そうで。途中で止まってしまった?根もあります。
直径25cm高さ27cmくらいの化粧鉢に直径12cmくらいのポットが3つ入って、それが3鉢あります。
らんらん 2017/05/16(Tue) 22:07 No.20840
Re: 植え替え等について
素焼き鉢が高価な筈はありません。
焼き物の中で最も低価格なもののはずです。なにせ粘土を型に入れて成形乾燥したものをを縄文土器より低い温度で焼成したものですから。
ミズゴケはまあ、良いものは安くはないですが、12cmポットで乾燥状態のミズゴケを60グラム程度を使います。グレード表示ある場合AAレベルのものを使ってください。
焼き物の中で最も低価格なもののはずです。なにせ粘土を型に入れて成形乾燥したものをを縄文土器より低い温度で焼成したものですから。
ミズゴケはまあ、良いものは安くはないですが、12cmポットで乾燥状態のミズゴケを60グラム程度を使います。グレード表示ある場合AAレベルのものを使ってください。
ひろし@小南部 2017/05/16(Tue) 23:33 No.20842
Re: 植え替え等について
そうなんですね。
amazonなんかでは素焼き鉢10個900円くらいでありましたがこのくらいでいいのでしょうか。
あ、この胡蝶蘭たちは何号だと思われますでしょうか。
口コミを見ているとやはり、ランクと値段で水持ちが違うようですね。
12L千円、150g600円等・・・迷ってしまいます。。。
あと、花軸が2手に分かれていた株が新たな花軸を出したように見えるんですが。。。(根だと思っていたら上に向いて伸び始めた)どうすればいいでしょうか。
長期に渡ってすみません。
amazonなんかでは素焼き鉢10個900円くらいでありましたがこのくらいでいいのでしょうか。
あ、この胡蝶蘭たちは何号だと思われますでしょうか。
口コミを見ているとやはり、ランクと値段で水持ちが違うようですね。
12L千円、150g600円等・・・迷ってしまいます。。。
あと、花軸が2手に分かれていた株が新たな花軸を出したように見えるんですが。。。(根だと思っていたら上に向いて伸び始めた)どうすればいいでしょうか。
長期に渡ってすみません。
らんらん 2017/05/18(Thu) 18:17 No.20849
Re: 植え替え等について
10個で900円なら1個あたり90円ですから4号鉢でそんなものと思います。サイズは生きた根の量にもよりますが、生育が順調で生き根が普通にある場合12cm(4号)でよいと思います。葉の枚数が7枚以上あって生き根が多い場合13.5cm(4.5号)が適当になる場合があるかもしれませんがまず4号でよいだろうと思います。素焼き鉢についてはこの下のスレッド中ごろにさくぞうさんがあげてくれた分かりやすい図がありますのでご参照ください。(さくぞうさんご協力ありがとうございます)
ミズゴケは私が使っているのはA社の500グラムパック売価1000円内外グレードAAのものです。昔は同じパックでAA+だったのですが、良いものは希少になってグレードを半ランク落としたようです。
花芽(花軸の芽)であるか根であるかは成長方向だけではわかりません。上を向いているから根ではないとは言い切れないからです。胡蝶蘭の根は地生植物と違い向地性はなく背光性だけで伸びる方向を決めるため反射光に惑わされ上に向かうことはままあることです。
画像をUPください。
ミズゴケは私が使っているのはA社の500グラムパック売価1000円内外グレードAAのものです。昔は同じパックでAA+だったのですが、良いものは希少になってグレードを半ランク落としたようです。
花芽(花軸の芽)であるか根であるかは成長方向だけではわかりません。上を向いているから根ではないとは言い切れないからです。胡蝶蘭の根は地生植物と違い向地性はなく背光性だけで伸びる方向を決めるため反射光に惑わされ上に向かうことはままあることです。
画像をUPください。
ひろし@小南部 2017/05/18(Thu) 20:36 No.20850
Re: 植え替え等について
お世話になります。
会長が勝手に鉢の順番と向きを変えてしまいました。。。
とてもわかりやすい比較ですね。ありがとうございます。
最安値を探してネット見てました。
素焼きは茶色というよりも、オレンジ、白っぽいんですね。
写真すいません遅くなりまして。
おわかりになりますか?
そうなんですね。皮が出てこず、節のようなものが見え、どんどん上に伸びているので茎だと思っていました。
あ、この根?は葉の横ではなく、葉と葉のすきまから出ています。
あと、弱った状態で遅れてこちらへ持ち込まれた株がやはり一番弱っていて、新根が途中で止まってしまいました。新たな根は出てきていません。
下の根も枯れているものが多かったり、茎部分の枯れた葉の茶色い部分が他の鉢より長いです。
鉢の順番を変えたついでで一番窓側へ持って行きましたがこのまま弱って枯れてしまうでしょうか。
写真はまだ撮ってません。
会長が勝手に鉢の順番と向きを変えてしまいました。。。
とてもわかりやすい比較ですね。ありがとうございます。
最安値を探してネット見てました。
素焼きは茶色というよりも、オレンジ、白っぽいんですね。
写真すいません遅くなりまして。
おわかりになりますか?
そうなんですね。皮が出てこず、節のようなものが見え、どんどん上に伸びているので茎だと思っていました。
あ、この根?は葉の横ではなく、葉と葉のすきまから出ています。
あと、弱った状態で遅れてこちらへ持ち込まれた株がやはり一番弱っていて、新根が途中で止まってしまいました。新たな根は出てきていません。
下の根も枯れているものが多かったり、茎部分の枯れた葉の茶色い部分が他の鉢より長いです。
鉢の順番を変えたついでで一番窓側へ持って行きましたがこのまま弱って枯れてしまうでしょうか。
写真はまだ撮ってません。
らんらん 2017/05/24(Wed) 12:54 No.20883
Re: 植え替え等について
これは花軸ですね。なんとも、葉の成長より再び花を咲かせることにしたようです。株の個性もあるし、生産者さんの肥培も適切であって、なおかつこれまでの経過をみても体力を維持できる管理をなさっていたようだし、「もう一花咲かせたい」と株が判断したのだろうと思います。
葉の成長より花を選んだ株は植え替えせず、基本的にこれまでの管理を継続してください。水やりについては、冬季にはミズゴケが完全に乾いてから次の水やり、ですが、温度高めの時期についてはミズゴケにほんのちょっとの湿り気の残った状態で次の水やりをします。葉の消耗を幾分かでも遅らせるためです。
弱った株の養生のためにはすこし弱光線の場所がよいです。あと毎日退社時に葉裏にスプレーで葉水を与えてください。ミズゴケ植えの場合はひっくり返して葉裏を全部濡らすと良いでしょう。この葉水を続けて様子を見ます。生き延びるのであれば、そのうち新根や新葉という動きを見せる筈です。
葉の成長より花を選んだ株は植え替えせず、基本的にこれまでの管理を継続してください。水やりについては、冬季にはミズゴケが完全に乾いてから次の水やり、ですが、温度高めの時期についてはミズゴケにほんのちょっとの湿り気の残った状態で次の水やりをします。葉の消耗を幾分かでも遅らせるためです。
弱った株の養生のためにはすこし弱光線の場所がよいです。あと毎日退社時に葉裏にスプレーで葉水を与えてください。ミズゴケ植えの場合はひっくり返して葉裏を全部濡らすと良いでしょう。この葉水を続けて様子を見ます。生き延びるのであれば、そのうち新根や新葉という動きを見せる筈です。
ひろし@小南部 2017/05/24(Wed) 21:13 No.20884
Re: 植え替え等について
そうですか!脇芽でも分裂してすでに2本出しているのに!すごい元気な子なんですね(笑
わかりました!
毎日ですか。根からはあまり吸えていないということですか。
滴らない程度に、水滴ついてるな、ぐらいで大丈夫ですか?
弱っている鉢は遠いほうに持っていったほうがいいですか?
花軸がない株2つの鉢と一番咲いている鉢の順番はどちらが窓側でもいいですか?
わかりました!
毎日ですか。根からはあまり吸えていないということですか。
滴らない程度に、水滴ついてるな、ぐらいで大丈夫ですか?
弱っている鉢は遠いほうに持っていったほうがいいですか?
花軸がない株2つの鉢と一番咲いている鉢の順番はどちらが窓側でもいいですか?
らんらん 2017/05/25(Thu) 12:25 No.20886
Re: 植え替え等について
弱った株は根の吸水力も、光合成能力も低下しています。そんな株の消耗をできるだけ防いで、回復させるためには水分ロスを減らすことです。滴っても(株にとっては)構いません。水滴が出来るだけ長く残るようにしてください。
咲いている間は本来は株の成長を休止している期間です。この間は多少暗めでもOKなので、咲いている株は室内側ですね。弱った株も同様です。多少弱めの光が良いといってもオフィスの奥では暗すぎます。
咲いている間は本来は株の成長を休止している期間です。この間は多少暗めでもOKなので、咲いている株は室内側ですね。弱った株も同様です。多少弱めの光が良いといってもオフィスの奥では暗すぎます。
ひろし@小南部 2017/05/25(Thu) 23:43 No.20887
Re: 植え替え等について
お久しぶりです。
平日夕方に葉裏に霧吹きを続けていますがまだ根は見えません。
葉はしっかりした緑になったような気がしますが。
他の株にもついでに霧吹きしてたりしますが新たな花芽を出した鉢で葉が薄緑になってきたような気がします。余計なことだったでしょうか。。。
まず全体の現状です。
ただいま39この花が咲いています!目指せ40ですw
平日夕方に葉裏に霧吹きを続けていますがまだ根は見えません。
葉はしっかりした緑になったような気がしますが。
他の株にもついでに霧吹きしてたりしますが新たな花芽を出した鉢で葉が薄緑になってきたような気がします。余計なことだったでしょうか。。。
まず全体の現状です。
ただいま39この花が咲いています!目指せ40ですw
らんらん 2017/06/06(Tue) 18:50 No.20928
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/06/06(Tue) 18:52 No.20929
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/06/06(Tue) 18:55 No.20930
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/06/06(Tue) 18:57 No.20931
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/06/06(Tue) 18:59 No.20932
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/06/06(Tue) 19:02 No.20933
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/06/06(Tue) 19:05 No.20934
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/06/06(Tue) 19:07 No.20935
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/06/06(Tue) 19:14 No.20936
Re: 植え替え等について
深刻な病気はありませんから不安に思う必要はありません。
単茎性の胡蝶蘭は葉に養分を蓄えます。カトレヤやデンドロなど他の多くの複茎性の蘭と異なり、養分の貯蔵庫となる偽球茎を持たず、葉が光合成と養分の貯蔵の二つの役目をもっています。葉に蓄えた養分で花を咲かせているのですから、花軸を伸ばし開花させるために、古い葉から養分を回収します。また古い葉は光合成の能力も衰えていくので、秋の落葉樹のように離層を形成して養分回収後の葉を自ら落とします。
ですから古い葉(添付赤丸内)から色が悪くなってしぼんでいくのは仕方ありません。葉を立たせるなど不要です。また葉が赤くなるのは紫外線から身を守るための防衛反応ですから気にする必要はありません。
単茎性の胡蝶蘭は葉に養分を蓄えます。カトレヤやデンドロなど他の多くの複茎性の蘭と異なり、養分の貯蔵庫となる偽球茎を持たず、葉が光合成と養分の貯蔵の二つの役目をもっています。葉に蓄えた養分で花を咲かせているのですから、花軸を伸ばし開花させるために、古い葉から養分を回収します。また古い葉は光合成の能力も衰えていくので、秋の落葉樹のように離層を形成して養分回収後の葉を自ら落とします。
ですから古い葉(添付赤丸内)から色が悪くなってしぼんでいくのは仕方ありません。葉を立たせるなど不要です。また葉が赤くなるのは紫外線から身を守るための防衛反応ですから気にする必要はありません。
ひろし@小南部 2017/06/06(Tue) 21:02 No.20938
Re: 植え替え等について
この株はまだ花があるのでしょうか?新葉が伸びるに伸びられずいじけてしまっていますね。出来ればこの株の花は切り花にして、花軸を切り落とし、成長モードに切り替えられるようにしないと衰弱が進行します。
赤丸内の新葉の枯れ込みは止まっていて、新たな新葉が左方向に展開中のようですが遅々としているのでしょうか?
もし右側に伸びるはずの新葉の枯れ込みが進行するなら殺菌剤処理したほうが良いのですが。
赤丸内の新葉の枯れ込みは止まっていて、新たな新葉が左方向に展開中のようですが遅々としているのでしょうか?
もし右側に伸びるはずの新葉の枯れ込みが進行するなら殺菌剤処理したほうが良いのですが。
ひろし@小南部 2017/06/06(Tue) 21:13 No.20939
Re: 植え替え等について
これらの黒点が数を増やしたり面積が増えていくようなら殺菌剤処理が必要です。増える様子が無ければ気にする必要はないのですが赤丸の中の赤丸内の黄色の反転の変化に注意し、これが黒変するようであればやはり殺菌剤処理したほうが良いでしょう。
ひろし@小南部 2017/06/06(Tue) 21:18 No.20940
Re: 植え替え等について
それと株どうしの葉がかさならないようポットの並び替えはできませんか?
ひろし@小南部 2017/06/06(Tue) 21:20 No.20941
Re: 植え替え等について
ありがとうございます!
色の薄くなった葉と赤い葉は大丈夫なんですね。
小さい葉で止まってしまったのも弱っている株です。花は咲いています。
先日の投稿のあと開花モードになってから葉は小さいままです。葉の成長は止まってしまったように見えます。
黒点については要経過観察、ですね。
すきまの発泡スチロールを抜いたので少しは動かせるかもしれません。
でも花茎が同じほうを向いて咲いてしまっているのでポットの向きを変えると今度は花が重なってしまうかもしれません。ちょっと見てみます。
あと植木鉢やミズゴケの購入許可が下りたので花が終わる前に近くのホームセンターで買おうと思います。
鉢、ミズゴケ、以外に肥料や薬なんかも必要でしょうか。
色の薄くなった葉と赤い葉は大丈夫なんですね。
小さい葉で止まってしまったのも弱っている株です。花は咲いています。
先日の投稿のあと開花モードになってから葉は小さいままです。葉の成長は止まってしまったように見えます。
黒点については要経過観察、ですね。
すきまの発泡スチロールを抜いたので少しは動かせるかもしれません。
でも花茎が同じほうを向いて咲いてしまっているのでポットの向きを変えると今度は花が重なってしまうかもしれません。ちょっと見てみます。
あと植木鉢やミズゴケの購入許可が下りたので花が終わる前に近くのホームセンターで買おうと思います。
鉢、ミズゴケ、以外に肥料や薬なんかも必要でしょうか。
らんらん 2017/06/07(Wed) 08:34 No.20944
Re: 植え替え等について
あ、あと植え替えのときなんですが、
化粧鉢の中にある発泡スチロールの上に立ってやっと今の台にちょうどいい高さになっているということは、植え替え後も発泡スチロールに載せたほうがいいんでしょうか。
あと、素焼鉢を株分用意するということは受け皿も同数必要ということですよね。
植え替え先には支柱はもう入れなくていいんですよね。
いろいろすいません。一気にすべて買ってしまいたいです。
化粧鉢の中にある発泡スチロールの上に立ってやっと今の台にちょうどいい高さになっているということは、植え替え後も発泡スチロールに載せたほうがいいんでしょうか。
あと、素焼鉢を株分用意するということは受け皿も同数必要ということですよね。
植え替え先には支柱はもう入れなくていいんですよね。
いろいろすいません。一気にすべて買ってしまいたいです。
らんらん 2017/06/07(Wed) 08:54 No.20945
Re: 植え替え等について
ポットを1つだけ逆方向に向けました。
少しは重なりが改善されたと思います。
小さな新葉は黄緑であれば成長中ですか?
深緑になったら止めてしまったということなんでしょうか。
少しは重なりが改善されたと思います。
小さな新葉は黄緑であれば成長中ですか?
深緑になったら止めてしまったということなんでしょうか。
らんらん 2017/06/07(Wed) 17:55 No.20946
Re: 植え替え等について
ミズゴケで植えるなら鉢は素焼き鉢に限ります。ホームセンターの担当者でも素焼き鉢を知らない場合があり、朱温鉢や駄温鉢を素焼きだといって出してくる場合がありますから注意が必要です。胡蝶蘭に害虫は少ないので殺虫剤は当面不要です。殺菌剤は汎用性の高い、比較的低毒性のエムダイファーの小箱一つあれば十分でしょう。薬剤は買っておいてもすぐに使用期限が過ぎてしまうので、買いだめは禁物です。
花台の深さは丁度化粧鉢の高さ位なんですね。素焼き鉢の丈は低いので花台の底上げが必要ですね。ホームセンターでは発泡スチロールの断熱板を売ってますのでそれを花台の内部サイズにあわせたものを3枚切断加工してもらい、3枚重ねれば75mmの底上げが可能です。
植え替え時には花軸は切り落としてあるのですから支柱は不要ですが、できれば次の花軸の伸長に備えて保存しておくことを勧めます。蘭鉄線として新品がホームセンターや園芸店で販売されていますが、使用済みのものでもビニル被覆がありますから洗って再使用が可能です。曲げ加工や切断はペンチで簡単にできます。
新葉は出たばかりは緑が薄めで光線に当たることによって緑が濃くなり、場合によっては若干赤みを帯びたりするものです。普通成長を止めれば、次の新葉を期待するしかないのですが株によってはいったん成長を止めた葉を再び伸ばし始める場合もあります。そんな葉はくびれが出来て少し不格好になりますが大小混じるよりはましですね。
花台の深さは丁度化粧鉢の高さ位なんですね。素焼き鉢の丈は低いので花台の底上げが必要ですね。ホームセンターでは発泡スチロールの断熱板を売ってますのでそれを花台の内部サイズにあわせたものを3枚切断加工してもらい、3枚重ねれば75mmの底上げが可能です。
植え替え時には花軸は切り落としてあるのですから支柱は不要ですが、できれば次の花軸の伸長に備えて保存しておくことを勧めます。蘭鉄線として新品がホームセンターや園芸店で販売されていますが、使用済みのものでもビニル被覆がありますから洗って再使用が可能です。曲げ加工や切断はペンチで簡単にできます。
新葉は出たばかりは緑が薄めで光線に当たることによって緑が濃くなり、場合によっては若干赤みを帯びたりするものです。普通成長を止めれば、次の新葉を期待するしかないのですが株によってはいったん成長を止めた葉を再び伸ばし始める場合もあります。そんな葉はくびれが出来て少し不格好になりますが大小混じるよりはましですね。
ひろし@小南部 2017/06/07(Wed) 23:15 No.20947
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/06/08(Thu) 17:56 No.20949
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/06/08(Thu) 17:58 No.20950
Re: 植え替え等について
肥料も小さいのを買うべきでしょうか。
薬剤はいまの症状が悪化しなければ必要なさそうですね。
支柱の件了解しました。他の人に捨てられないように気をつけます。
発泡スチロールは断熱がいいんですか?
百均なんかで売っている発泡スチロールブロックなら家にあるんですが。
薬剤はいまの症状が悪化しなければ必要なさそうですね。
支柱の件了解しました。他の人に捨てられないように気をつけます。
発泡スチロールは断熱がいいんですか?
百均なんかで売っている発泡スチロールブロックなら家にあるんですが。
らんらん 2017/06/08(Thu) 18:03 No.20951
Re: 植え替え等について
あは、この唇弁を省略する奇形は個体を問わず、たまに現れますね。唇弁がなくなり、萼片が上下2枚になってしまい十字型になります。これは病的なものではありませんので気にする必要はありません。
素焼き鉢は本物ですね。品ぞろえの良いホームセンターのようです。ミズゴケは500g990円のもので品質的には足りるでしょう。鉢数が多いですから量もこのくらいないと足りないと思います。
肥料についてコメントするのを忘れました。胡蝶蘭のためにはN:P:K=6:6:6の液肥が良いのですが、御手持で6:10:5とか5:10:5の液肥をお持ちなら流用出来ます。葉の成長期に限り、通常の水やり2回に一回の割で2000~3000倍で水やり代わりに与えます。
発泡スチロールは緩衝材のほか断熱材としての用途があります。建築に使われるものは連続発泡の強度と断熱効果の高いものが主ですがと緩衝材に多用されるビーズ発泡の低価格の板もホームセンターにはあるはず。
発泡スチロールブロックがどんな形状のものかはわかりませんが花台のあんこにして鉢が安定しておけるのならそれで構わないと思います。
素焼き鉢は本物ですね。品ぞろえの良いホームセンターのようです。ミズゴケは500g990円のもので品質的には足りるでしょう。鉢数が多いですから量もこのくらいないと足りないと思います。
肥料についてコメントするのを忘れました。胡蝶蘭のためにはN:P:K=6:6:6の液肥が良いのですが、御手持で6:10:5とか5:10:5の液肥をお持ちなら流用出来ます。葉の成長期に限り、通常の水やり2回に一回の割で2000~3000倍で水やり代わりに与えます。
発泡スチロールは緩衝材のほか断熱材としての用途があります。建築に使われるものは連続発泡の強度と断熱効果の高いものが主ですがと緩衝材に多用されるビーズ発泡の低価格の板もホームセンターにはあるはず。
発泡スチロールブロックがどんな形状のものかはわかりませんが花台のあんこにして鉢が安定しておけるのならそれで構わないと思います。
ひろし@小南部 2017/06/08(Thu) 23:50 No.20952
Re: 植え替え等について
そうなんですね!
なんかひとつだけ違ってかわいいですw
よかったです!
ぱっと見はわからなかったのですがちゃんと探したらありました。
肥料もたぶんあったと思います。
コンクリブロックのニセモノです。
DIYとかで使われるみたいです。みなさんCDラックを作ったりして結構耐えられるみたいなのでいけるかもしれません。
なんかひとつだけ違ってかわいいですw
よかったです!
ぱっと見はわからなかったのですがちゃんと探したらありました。
肥料もたぶんあったと思います。
コンクリブロックのニセモノです。
DIYとかで使われるみたいです。みなさんCDラックを作ったりして結構耐えられるみたいなのでいけるかもしれません。
らんらん 2017/06/09(Fri) 08:21 No.20955
Re: 植え替え等について
こんばんは!
ほんとうですね!
ポットの向きを変えるついでに少し上に引き上げたのですが、葉だけの株と真ん中の株がすごく元気になったような気がします。
気づいてなかっただけなのかもしれませんが。
そしてA型というんでしょうか、根が末広がりに伸びていって隣のポットへ侵入しかけています。
葉だけの株はもう植え替えしたほうがいいんでしょうか。
弱っていた株の小さな葉もがんばってくれてはいます。
やはり花は切ってしまったほうがいいんでしょうか。
あと真ん中の鉢で下から2番目の花が萎れました。
最初に咲いた株というわけでもないと思うのですが、なにかいけない点があったのでしょうか。
ほんとうですね!
ポットの向きを変えるついでに少し上に引き上げたのですが、葉だけの株と真ん中の株がすごく元気になったような気がします。
気づいてなかっただけなのかもしれませんが。
そしてA型というんでしょうか、根が末広がりに伸びていって隣のポットへ侵入しかけています。
葉だけの株はもう植え替えしたほうがいいんでしょうか。
弱っていた株の小さな葉もがんばってくれてはいます。
やはり花は切ってしまったほうがいいんでしょうか。
あと真ん中の鉢で下から2番目の花が萎れました。
最初に咲いた株というわけでもないと思うのですが、なにかいけない点があったのでしょうか。
らんらん 2017/06/15(Thu) 18:59 No.20964
Re: 植え替え等について
葉だけになった株は、新葉が成長していたり、根の先端が伸び始めていたり、新根が出だすなどの成長の兆候がある場合、植え替え出来ます。
弱った株でまだ花軸をつけたまま花を咲かせていると回復できませんので花軸をもとから切って株の負担を軽くしてやるべきですね。
花がしおれる順序は必ずしも開花した順とは限りません。なんらかの理由でそうなっているのですが、その理由はいろいろあります。接触刺激、明るさの差、コナダニや吸汁性害虫などの食害、雄蕊に当たる器官である葯帽の脱落などですが、害虫以外の原因の場合は「仕方ない」ことですから害虫の兆候が見られない場合は気にしないことです。花は接触刺激に弱いのでできるだけ触らないことです。
弱った株でまだ花軸をつけたまま花を咲かせていると回復できませんので花軸をもとから切って株の負担を軽くしてやるべきですね。
花がしおれる順序は必ずしも開花した順とは限りません。なんらかの理由でそうなっているのですが、その理由はいろいろあります。接触刺激、明るさの差、コナダニや吸汁性害虫などの食害、雄蕊に当たる器官である葯帽の脱落などですが、害虫以外の原因の場合は「仕方ない」ことですから害虫の兆候が見られない場合は気にしないことです。花は接触刺激に弱いのでできるだけ触らないことです。
ひろし@小南部 2017/06/15(Thu) 21:31 No.20965
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/06/17(Sat) 22:44 No.20974
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/06/17(Sat) 22:50 No.20975
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/06/17(Sat) 22:53 No.20976
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/06/17(Sat) 22:58 No.20977
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/06/17(Sat) 23:02 No.20978
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/06/17(Sat) 23:15 No.20979
Re: 植え替え等について
新たに伸長中の花軸は今のところ葉芽になる兆候は見られないようですが、窒素(N)分のある肥料を与えるとこれから葉芽に化ける可能性が高くなります。
最後の画像二枚の根の成長中の株は植え替えたいです。ポリポットでミズゴケ植で育てるのは成長期は良いのですが休眠期開花期の水やりが難しくなりますので。
最後の画像二枚の根の成長中の株は植え替えたいです。ポリポットでミズゴケ植で育てるのは成長期は良いのですが休眠期開花期の水やりが難しくなりますので。
ひろし@小南部 2017/06/22(Thu) 00:03 No.21008
Re: 植え替え等について
新しい花芽の株に5:10:5の肥料をあげようと思うのですがいますぐで大丈夫ですか?
実は昨日葉だけの株を1つ植え替えました。
見よう見まねで取り組んだのですが、ミズゴケを捨てていくに連れて株の持ち方すら悩み、根の生死がわからず、だいぶ疲れました。。。
途中黒くなっていたり折れていても、先で枝分かれして白や緑の小さな新しい根が出て生きているように思いました。先の黒いところだけ切り落とせばいいのか、生え際から切るべきなのかわかりませんでした。
全体的に黄色い根が多く、折れていたり他の根とクロスしていたり。。。簡単そうに見えて大変な作業なんですね。
実は昨日葉だけの株を1つ植え替えました。
見よう見まねで取り組んだのですが、ミズゴケを捨てていくに連れて株の持ち方すら悩み、根の生死がわからず、だいぶ疲れました。。。
途中黒くなっていたり折れていても、先で枝分かれして白や緑の小さな新しい根が出て生きているように思いました。先の黒いところだけ切り落とせばいいのか、生え際から切るべきなのかわかりませんでした。
全体的に黄色い根が多く、折れていたり他の根とクロスしていたり。。。簡単そうに見えて大変な作業なんですね。
らんらん 2017/06/22(Thu) 18:21 No.21012
Re: 植え替え等について
花軸の上がっている株に、昨日も書きましたが、窒素含有肥料は禁物です。花ではなくて高芽にしたいのなら別ですが。
5:10:5は窒素5%、リン酸10% カリ5%(重量比)のことで5%の窒素を含有しています。与えることが可能な肥料は開花促進用0:6:4だけです。
根の整理の仕方は「死んだ部分だけ切除する」のが基本です。生きた根が少ない場合は中間が死んでいても先のほうが生きている、と言う状態の根も、しばらくは吸水できますので残しておくようにします。
5:10:5は窒素5%、リン酸10% カリ5%(重量比)のことで5%の窒素を含有しています。与えることが可能な肥料は開花促進用0:6:4だけです。
根の整理の仕方は「死んだ部分だけ切除する」のが基本です。生きた根が少ない場合は中間が死んでいても先のほうが生きている、と言う状態の根も、しばらくは吸水できますので残しておくようにします。
ひろし@小南部 2017/06/23(Fri) 00:34 No.21015
Re: 植え替え等について
弱っている株も数日前に切花にしました。
こちらの植え替えはいつごろがいいんでしょうか。
お花は別の株にもあるので高芽にできるならしたい気もします。
先だけ切って余計痛んだり病気になったりしないか心配でした。ありがとうございます。
こちらの植え替えはいつごろがいいんでしょうか。
お花は別の株にもあるので高芽にできるならしたい気もします。
先だけ切って余計痛んだり病気になったりしないか心配でした。ありがとうございます。
らんらん 2017/06/23(Fri) 08:29 No.21019
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/06/23(Fri) 08:36 No.21020
Re: 植え替え等について
新しい根が結構ミズゴケから出てマングローブみたいになっているんですが鉢小さいですか?これくらいなものですか?
昨日植え替えたものは先は生きている長い根が多かったので底についてしまうくらいで軽くパキと聞こえたような。これ以上押し込むことは危ない気がします。
昨日植え替えたものは先は生きている長い根が多かったので底についてしまうくらいで軽くパキと聞こえたような。これ以上押し込むことは危ない気がします。
らんらん 2017/06/23(Fri) 08:39 No.21021
Re: 植え替え等について
最後の画像の手前の株はちょっと植え方が浅いです。実害はあまりないのですが、ちょっと見た目が不安定ですね。
今回はこれでよいことにして、次回はもっと深く植えられるようにするとよいでしょう。そのためには根のない部分の茎下部を切り落とす、根を植え替え前に20分ほど水につけて十分水を吸わせて根を柔らかくして鉢に押し込むのですが、これはなかなか経験を積まないとできません。また柔らかくすることによってパキの音は減りますが、それでもパキパキ聞こえると思いますが保護層が多少折れても芯は弾力があるので死んでしまうことはありません。
今回はこれでよいことにして、次回はもっと深く植えられるようにするとよいでしょう。そのためには根のない部分の茎下部を切り落とす、根を植え替え前に20分ほど水につけて十分水を吸わせて根を柔らかくして鉢に押し込むのですが、これはなかなか経験を積まないとできません。また柔らかくすることによってパキの音は減りますが、それでもパキパキ聞こえると思いますが保護層が多少折れても芯は弾力があるので死んでしまうことはありません。
ひろし@小南部 2017/06/24(Sat) 00:27 No.21031
Re: 植え替え等について
そうですよね。大きさはこのままで熟練の植え方が必要だったということですね。
まだ鉢の数が足りず再びホームセンターへ行くのですが、この株たちが一番大きかったと思うので他も予定通り4号で大丈夫ですかね。
植え替えの際、ポットの形に固まりすぎてほぐせず、絶えず霧吹きしながら古いミズゴケを取っていたんですが難しかったです。
同じ化粧鉢に入っていたはずなのに2つ目のポットはバーク?とミズゴケ両方入っていて、バークが張り付いていて、土のような細かいものが落ちてきてドロドロになり、より大変でした。
新しいミズゴケだけでなく、根も浸けておく必要があったのですね。定時後一人で2時間近くかけて1つずつやったので根を浸ける余裕はありませんでした。。。
弱っていた株(葉だけになっています)は新葉も成長し、ミズゴケの隙間から新しい根ものぞいています。(新根は株の上からはまだ生えていません)
植え替えるなら時間のある今週中にやってしまいたいのですが、切花にして1週間くらい経てば大丈夫でしょうか。上から根が生えるまで待つべきですか?
まだ鉢の数が足りず再びホームセンターへ行くのですが、この株たちが一番大きかったと思うので他も予定通り4号で大丈夫ですかね。
植え替えの際、ポットの形に固まりすぎてほぐせず、絶えず霧吹きしながら古いミズゴケを取っていたんですが難しかったです。
同じ化粧鉢に入っていたはずなのに2つ目のポットはバーク?とミズゴケ両方入っていて、バークが張り付いていて、土のような細かいものが落ちてきてドロドロになり、より大変でした。
新しいミズゴケだけでなく、根も浸けておく必要があったのですね。定時後一人で2時間近くかけて1つずつやったので根を浸ける余裕はありませんでした。。。
弱っていた株(葉だけになっています)は新葉も成長し、ミズゴケの隙間から新しい根ものぞいています。(新根は株の上からはまだ生えていません)
植え替えるなら時間のある今週中にやってしまいたいのですが、切花にして1週間くらい経てば大丈夫でしょうか。上から根が生えるまで待つべきですか?
らんらん 2017/06/26(Mon) 12:29 No.21046
Re: 植え替え等について
植え替える鉢は4号で頑張ってみてください。大きくすると根の成長が悪くなりがちです。
残業なさってお世話くださっているのですね。胡蝶蘭に代わってお礼申し上げます。
花軸を切ってから、本当は根の活動を確認してからにしたいですが、ご都合に合わせても、多少の成長開始スタートの遅れになるかも知れない、という程度ですので、ご都合を優先してください。
残業なさってお世話くださっているのですね。胡蝶蘭に代わってお礼申し上げます。
花軸を切ってから、本当は根の活動を確認してからにしたいですが、ご都合に合わせても、多少の成長開始スタートの遅れになるかも知れない、という程度ですので、ご都合を優先してください。
ひろし@小南部 2017/06/27(Tue) 00:06 No.21049
Re: 植え替え等について
わかりました。今日買いにいきます。
ああ、ありがとうございます!
周りの社員も何してるの?と気にしてはくれているようです。名前つけてあげなよ、と言ってる人もいます(笑)
新たな薄黄緑の根が見えるのですが、どの株かわかりません。
というかこの鉢はポリポットなしのような気がして、根が絡み合っていないことを祈るばかりです。。。
明日あさってにでも、と思っています。
ああ、ありがとうございます!
周りの社員も何してるの?と気にしてはくれているようです。名前つけてあげなよ、と言ってる人もいます(笑)
新たな薄黄緑の根が見えるのですが、どの株かわかりません。
というかこの鉢はポリポットなしのような気がして、根が絡み合っていないことを祈るばかりです。。。
明日あさってにでも、と思っています。
らんらん 2017/06/27(Tue) 17:48 No.21054
Re: 植え替え等について
新しい花芽はつぼみになってしまいました。
何個の花が出るか期待です。
何個の花が出るか期待です。
らんらん 2017/06/28(Wed) 12:02 No.21058
Re: 植え替え等について
普通つぼみになったら安心するものですが、、、高芽になると育てるには苦労がつきものですので、、、良い経験にはなりますが。花野輪数は時季外れの花軸ですのでたくさんは期待できないものです。
ひろし@小南部 2017/06/29(Thu) 00:03 No.21062
Re: 植え替え等について
そうですね。
葉や根が途中から出てくる奇妙な様を見てみたかったものですから(笑)
現在つぼみは4つ見受けられます。咲きますように。
弱っていた株を昨夜植え替えました。やはりポリポットには入っていませんでしたが、絡んではいなかったのですっと取れました。
古いミズゴケを取った後、なにもなかったのでとりあえず受け皿で水に浸して、次の株のミズゴケを取って、というサイクルでやりましたところ、先日のようなパキパキは聞こえませんでした。
前回分よりもまっすぐしっかり植わったと思うので良かったです。
新しいミズゴケの絞り方、ですが、古いミズゴケのようにカッチカチになるようにすごく絞って鉢の形にして無理やり入れるのが正解なんでしょうか?
ぽろぽろ落ちていって形を作るどころがまとめられません。ミズゴケも押せば押すほどまだまだ入る、といった感じで、隙間があるのか絞ったから入るだけなのか。。。
乾いたら飛び出てこないのかなと思いました。数日に分けて植え替えしているのもあり、ミズゴケあとどれくらい使っていいんだろうとも思っています。。。
葉や根が途中から出てくる奇妙な様を見てみたかったものですから(笑)
現在つぼみは4つ見受けられます。咲きますように。
弱っていた株を昨夜植え替えました。やはりポリポットには入っていませんでしたが、絡んではいなかったのですっと取れました。
古いミズゴケを取った後、なにもなかったのでとりあえず受け皿で水に浸して、次の株のミズゴケを取って、というサイクルでやりましたところ、先日のようなパキパキは聞こえませんでした。
前回分よりもまっすぐしっかり植わったと思うので良かったです。
新しいミズゴケの絞り方、ですが、古いミズゴケのようにカッチカチになるようにすごく絞って鉢の形にして無理やり入れるのが正解なんでしょうか?
ぽろぽろ落ちていって形を作るどころがまとめられません。ミズゴケも押せば押すほどまだまだ入る、といった感じで、隙間があるのか絞ったから入るだけなのか。。。
乾いたら飛び出てこないのかなと思いました。数日に分けて植え替えしているのもあり、ミズゴケあとどれくらい使っていいんだろうとも思っています。。。
らんらん 2017/06/29(Thu) 17:37 No.21064
Re: 植え替え等について
植えこむ水の固さですが、ひっくり返して逆さまにしても株もミズゴケも落ちて来ない固さが必要です。そのぐらい詰め込まないと鉢がミズゴケの水分を吸い上げてくれません。ミズゴケは固めに詰めることによって水分の鉢への伝達を行い鉢は鉢表面からも水分を蒸散し、鉢の冷却とミズゴケ内への空気の供給を正常にできるようになるのです。胡蝶蘭に限らず樹上着生蘭の根には新鮮な空気が必要なのです。
ミズゴケを湿らせて固く絞ってから一度空気を含ませますが、鉢に押し込んでいくことによって余分な隙間が減り、しっかり植えこむことが出来ます。
ミズゴケを湿らせて固く絞ってから一度空気を含ませますが、鉢に押し込んでいくことによって余分な隙間が減り、しっかり植えこむことが出来ます。
ひろし@小南部 2017/06/30(Fri) 00:07 No.21065
Re: 植え替え等について
さきほど鉢をひっくり返してみたところ新しい3つはびくともしないし鉢が水分を十分に吸っているようなので成功のようです。
やはり根が見え見えのものは鉢が傾くだけで揺らぎます。
いまから押し込んでもいいのでしょうか。
やはり根が見え見えのものは鉢が傾くだけで揺らぎます。
いまから押し込んでもいいのでしょうか。
らんらん 2017/06/30(Fri) 17:37 No.21067
Re: 植え替え等について
そのまま押し込むよりはやり直したほうがよいだろうと思います。
まず、引き抜いてからミズゴケを外し、根を十分に湿らせて少し柔軟になってから、根の中心部、茎下部に纏めたミズゴケボールを押し込み、そのボールに根を巻き付けてその上からミズゴケをかぶせてボール状にしてから鉢に押し込みます、多少のポキは仕方ないです。
まず、引き抜いてからミズゴケを外し、根を十分に湿らせて少し柔軟になってから、根の中心部、茎下部に纏めたミズゴケボールを押し込み、そのボールに根を巻き付けてその上からミズゴケをかぶせてボール状にしてから鉢に押し込みます、多少のポキは仕方ないです。
ひろし@小南部 2017/07/01(Sat) 00:00 No.21068
Re: 植え替え等について
昨日揺れる鉢だけ植え直しました。
枯れた株の茎を切ろうと思っていたのですが上と下から根が出ていて結局茎~根の長さは変えられませんでした。
前回黒くなっていて切り落とした先端に白い新しい根らしき塊が出来ていたように思います。
今回は根を浸してから、さらに新しくミズゴケを足して太く巻けたので頑丈そうです。
枯れた株の茎を切ろうと思っていたのですが上と下から根が出ていて結局茎~根の長さは変えられませんでした。
前回黒くなっていて切り落とした先端に白い新しい根らしき塊が出来ていたように思います。
今回は根を浸してから、さらに新しくミズゴケを足して太く巻けたので頑丈そうです。
らんらん 2017/07/04(Tue) 17:35 No.21079
Re: 植え替え等について
お久しぶりです。
今日ふと胡蝶蘭を見たところ、3本目の花芽を出していた株のつぼみが咲いていました!!
健診時に触られてしまったことで2/4のつぼみの赤ちゃんが落ちてしまっていたのですが、無事咲きましたのでご報告です‼もうひとつも咲かないかなーと期待です。
弱っていた株もまだ咲いている株も元気に新葉を出してくれています。
もう葉水はいらないのでしょうか。
今日ふと胡蝶蘭を見たところ、3本目の花芽を出していた株のつぼみが咲いていました!!
健診時に触られてしまったことで2/4のつぼみの赤ちゃんが落ちてしまっていたのですが、無事咲きましたのでご報告です‼もうひとつも咲かないかなーと期待です。
弱っていた株もまだ咲いている株も元気に新葉を出してくれています。
もう葉水はいらないのでしょうか。
らんらん 2017/07/20(Thu) 21:56 No.21136
Re: 植え替え等について
株は元気なようですね。よかったよかった。
順調に葉を伸ばしていて、元からある葉に皺が見られないなら、吸水は足りていますから、湿度の高い夏の間は葉水は不要です。
葉水は空気の乾く太平洋側の冬に必要な場合が多いですがそれ以外の季節は根の足りなくなった株や植え替え直後の株以外は必要ない場合が多いです。
順調に葉を伸ばしていて、元からある葉に皺が見られないなら、吸水は足りていますから、湿度の高い夏の間は葉水は不要です。
葉水は空気の乾く太平洋側の冬に必要な場合が多いですがそれ以外の季節は根の足りなくなった株や植え替え直後の株以外は必要ない場合が多いです。
ひろし@小南部 2017/07/20(Thu) 23:24 No.21137
Re: 植え替え等について
一番下の枯れそうと言っていた葉もまだ活きてます。
当分は葉水は大丈夫そうですね。
ご丁寧にいつもありがとうございます!
当分は葉水は大丈夫そうですね。
ご丁寧にいつもありがとうございます!
らんらん 2017/07/24(Mon) 08:18 No.21158
Re: 植え替え等について
おひさしぶりです。とりあえず現状報告です。
その後つぼみはすべて咲いてくれました!!
枯れそうだった葉2枚はやっと枯れ落ちました。
なんとかお盆も乗り切り、花が終わった2株は葉元近くから茎を切りました。
咲いてる花はあと5,6個かと思います。
まだ咲いてる株でも新根を出し始めました。
弱っていた鉢の2/3株も見えている茎から根を出し始めました。小さいけれど葉も2枚くらい出して、とりあえず元気になったかなと思います。葉が1枚白っぽくなってくびれて、また成長を再開した?ようで、それは気になります。
あと、質問させてください。
茎の上のほうから根を出しているとき、鉢の外や隣の鉢に伸びていってしまうのでできるなら鉢のなかに向けるようにしているのですが、触らないほうがいいんでしょうか。
その後つぼみはすべて咲いてくれました!!
枯れそうだった葉2枚はやっと枯れ落ちました。
なんとかお盆も乗り切り、花が終わった2株は葉元近くから茎を切りました。
咲いてる花はあと5,6個かと思います。
まだ咲いてる株でも新根を出し始めました。
弱っていた鉢の2/3株も見えている茎から根を出し始めました。小さいけれど葉も2枚くらい出して、とりあえず元気になったかなと思います。葉が1枚白っぽくなってくびれて、また成長を再開した?ようで、それは気になります。
あと、質問させてください。
茎の上のほうから根を出しているとき、鉢の外や隣の鉢に伸びていってしまうのでできるなら鉢のなかに向けるようにしているのですが、触らないほうがいいんでしょうか。
らんらん 2017/08/22(Tue) 18:24 No.21296
Re: 植え替え等について
大事なことを忘れました。
花の終わった株たちの植え替えは秋で大丈夫でしょうか?
花の終わった株たちの植え替えは秋で大丈夫でしょうか?
らんらん 2017/08/22(Tue) 18:28 No.21297
Re: 植え替え等について
茎の上部から出る根はまず空中を漂い、その後光に流されるように光が来る方向と反対側に伸び始める性質(背光性)があります。そのほかの性質は曖昧で向湿清も向重力性も明瞭ではありませんので、伸ばしたい方向と逆の側から光が当たるように鉢の向きを調整するのが関の山です。胡蝶蘭の根は空気を好むので伸びた根の半分空中に漂っても外観を気になさらなければOKです。
伸びている根の先端に透明感と光沢ある成長点がありますが、これに触ってはいけません。保護層で白っぽくなったら多少触るのは構いませんが。
植え替えは、夜間最低気温が25度以下になってから行ってください。適温は最高22~30度、最低17~24度です。
伸びている根の先端に透明感と光沢ある成長点がありますが、これに触ってはいけません。保護層で白っぽくなったら多少触るのは構いませんが。
植え替えは、夜間最低気温が25度以下になってから行ってください。適温は最高22~30度、最低17~24度です。
ひろし@小南部 2017/08/22(Tue) 21:36 No.21298
Re: 植え替え等について
尖っている緑の先端ですね、了解しました。
実は以前、成長点に当たってしまったようで音もなく折れたような気がしました。そこからやはり止まってしまい、ミズゴケに入り込めずにいます。その株もやっと新根を出してくれたので一安心です。
空中に漂わせておく場合、たまに根に霧吹きすればよいのでしょうか?
やはり涼しくなるまでこのままがよさそうですね。ありがとうございます。
実は以前、成長点に当たってしまったようで音もなく折れたような気がしました。そこからやはり止まってしまい、ミズゴケに入り込めずにいます。その株もやっと新根を出してくれたので一安心です。
空中に漂わせておく場合、たまに根に霧吹きすればよいのでしょうか?
やはり涼しくなるまでこのままがよさそうですね。ありがとうございます。
らんらん 2017/08/23(Wed) 17:47 No.21305
Re: 植え替え等について
空中に漂っている根にも水やりの際に水をかけてください。はじめのうちは撥水作用があるみたいに水をはじきますがある程度時間が経つと保護層が水を吸い込んで色が変化するようになります。
ひろし@小南部 2017/08/24(Thu) 00:23 No.21319
Re: 植え替え等について
お久しぶりです。
涼しくなってきたので植え替え第2段を始めたのですが、
ひとつめの株は比較的根が生きていて切るところがあまりないように見え、下の穴から上に向かって根が飛び出して来ているほどで、新しい鉢におさまりませんでした。
真下に入れるミズゴケボールや周りのミズゴケを薄くしても、5㎝近く根の生え際が飛び出ている感じです。
花終わりで放置しすぎて育ちすぎてしまったのでしょうか。
ひとまずその株を花瓶で水に浸して放置して次の株を植え替え、再度チャレンジしましたが入りきらないんです。
そこで、まだ切れる根があるか、鉢を買い換えるべきか聞きに参りました。
長さ比較にウエットティッシュを並べてみました。
涼しくなってきたので植え替え第2段を始めたのですが、
ひとつめの株は比較的根が生きていて切るところがあまりないように見え、下の穴から上に向かって根が飛び出して来ているほどで、新しい鉢におさまりませんでした。
真下に入れるミズゴケボールや周りのミズゴケを薄くしても、5㎝近く根の生え際が飛び出ている感じです。
花終わりで放置しすぎて育ちすぎてしまったのでしょうか。
ひとまずその株を花瓶で水に浸して放置して次の株を植え替え、再度チャレンジしましたが入りきらないんです。
そこで、まだ切れる根があるか、鉢を買い換えるべきか聞きに参りました。
長さ比較にウエットティッシュを並べてみました。
らんらん 2017/09/20(Wed) 21:57 No.21444
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/09/20(Wed) 22:00 No.21445
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/09/20(Wed) 22:03 No.21446
Re: 植え替え等について
あ、あとミズゴケが普通のコケのように、(いやコケはコケなんですがw)ビニールポットの表面が緑っぽくなってしまっているところがあるようです。
これは根腐れとか水のあげすぎとかよくないことですか?
これは根腐れとか水のあげすぎとかよくないことですか?
らんらん 2017/09/20(Wed) 22:13 No.21447
Re: 植え替え等について
らんらんさん、植え替えの際、根を見ずに浸して柔らかくするのは構いませんが水につけておく時間は1時間を限度としてください。20分ああれば根は十分に水を吸います。長時間漬けておくと根(の保護層)が窒息死して腐り始めます。一晩漬けておくなんてもってのほかです。胡蝶蘭の根は乾いても死にませんが水浸しで空気に触れることができないと保護層が死んでしまいます。それが根腐れのスタートです。
根が健康な場合の植え替えは一回りだけ大きな鉢これまで3.5号(径10.5㎝)だったら4号(径12㎝)に、4号だったら4.5号(径13.5㎝)にしてよいのですがそれ以上大きな5号鉢への植え替えは余程の大株で健全な葉が12枚以上の場合でないとお薦めできません。
鉢が窮屈に感じてもできるだけコンパクトに丸めてぎゅっと鉢に押し込んでください。何本かの根はぽきぽき折れるかも知れませんが、根は折れただけでは死にません。それでも、とても入りきらないということであれば茎(根の出ている部分)の下のほうから全体の1/3位までの根を切り落としても構いません。茎の下部の根は古い根なので早晩寿命が来ます。
表面の光に当たる部分のミズゴケが緑色に変わるのはミズゴケとは別種のコケ(キヌゴケなど)が発生する場合ともっと単純な藻類が発生する場合があります。藻類が発生してミズゴケが緑色に染まる程度は何ら心配の用はありませんが、別種のコケが発生する場合は湿り過ぎ(水の与え過ぎ)である可能性があります。コケ自体は有害ではないのですが、水の与え過ぎは前述のように根の保護層の呼吸を阻害し、根腐れの原因になります。
胡蝶蘭は熱帯、亜熱帯で樹に着生(へばりついて生活)している植物で、根はスコールの時以外常に空気に触れているのです。地中に根を張る通常の地性植物とは根の構造が違い酸素要求度が段違いに大きいのです。
根が健康な場合の植え替えは一回りだけ大きな鉢これまで3.5号(径10.5㎝)だったら4号(径12㎝)に、4号だったら4.5号(径13.5㎝)にしてよいのですがそれ以上大きな5号鉢への植え替えは余程の大株で健全な葉が12枚以上の場合でないとお薦めできません。
鉢が窮屈に感じてもできるだけコンパクトに丸めてぎゅっと鉢に押し込んでください。何本かの根はぽきぽき折れるかも知れませんが、根は折れただけでは死にません。それでも、とても入りきらないということであれば茎(根の出ている部分)の下のほうから全体の1/3位までの根を切り落としても構いません。茎の下部の根は古い根なので早晩寿命が来ます。
表面の光に当たる部分のミズゴケが緑色に変わるのはミズゴケとは別種のコケ(キヌゴケなど)が発生する場合ともっと単純な藻類が発生する場合があります。藻類が発生してミズゴケが緑色に染まる程度は何ら心配の用はありませんが、別種のコケが発生する場合は湿り過ぎ(水の与え過ぎ)である可能性があります。コケ自体は有害ではないのですが、水の与え過ぎは前述のように根の保護層の呼吸を阻害し、根腐れの原因になります。
胡蝶蘭は熱帯、亜熱帯で樹に着生(へばりついて生活)している植物で、根はスコールの時以外常に空気に触れているのです。地中に根を張る通常の地性植物とは根の構造が違い酸素要求度が段違いに大きいのです。
ひろし@小南部 2017/09/21(Thu) 01:20 No.21448
Re: 植え替え等について
お早いご回答ありがとうございます。
浸るよりは乾いたほうがいいんですね。
水で窒息ですか、勉強になります。
水は掠るか、すれすれまで捨ててあったので一番長い根が浸かってしまっていたかな、というぐらいです。
以前教えていただいた通りの1つ大きい鉢で今夜再度チャレンジしてみます。
上部の根が鉢いっぱいに広がって直角に下に伸びているのでそこらじゅう折れそうですが。。。
ポリポットはやはり水はけが悪いんですね。気をつけます。
浸るよりは乾いたほうがいいんですね。
水で窒息ですか、勉強になります。
水は掠るか、すれすれまで捨ててあったので一番長い根が浸かってしまっていたかな、というぐらいです。
以前教えていただいた通りの1つ大きい鉢で今夜再度チャレンジしてみます。
上部の根が鉢いっぱいに広がって直角に下に伸びているのでそこらじゅう折れそうですが。。。
ポリポットはやはり水はけが悪いんですね。気をつけます。
らんらん 2017/09/21(Thu) 12:09 No.21449
Re: 植え替え等について
植えこむ際に一度20分ほどぬるめの水に漬けて水を吸わせれば保護層に弾力が出てきますのでミズゴケボールに巻き付けるようにコンパクトに丸めてから鉢に押し込むのがコツです。
ひろし@小南部 2017/09/21(Thu) 22:42 No.21450
Re: 植え替え等について
ポリポットの限界まで広がってしまったようで幅が縮まらなくて苦労しましたが、すべて植え替え完了しました。
ありがとうございます。
次なる気になる点は根が増えるにつれて下のほうの葉が萎れていくことです。
確か以前のお話では花芽と葉は同時に成長しないということだったと思いますが、
葉と根も同時には成長しないものなんでしょうか。
垂れ(萎れ)始めた葉のところから根が生えてきているというのが共通点のように思います。逆にいえば根が生えてきたから葉が萎れていくのでしょうか。
上のほうの新らしい葉たちは元気に見えるのですが、こういうサイクルなのだと思っていいのでしょうか。
葉が元々少ない株の葉なので心配です。
ありがとうございます。
次なる気になる点は根が増えるにつれて下のほうの葉が萎れていくことです。
確か以前のお話では花芽と葉は同時に成長しないということだったと思いますが、
葉と根も同時には成長しないものなんでしょうか。
垂れ(萎れ)始めた葉のところから根が生えてきているというのが共通点のように思います。逆にいえば根が生えてきたから葉が萎れていくのでしょうか。
上のほうの新らしい葉たちは元気に見えるのですが、こういうサイクルなのだと思っていいのでしょうか。
葉が元々少ない株の葉なので心配です。
らんらん 2017/09/28(Thu) 15:15 No.21637
Re: 植え替え等について
植え替えた直後に必要なものは新根です。
根は茎の生きの良い部分から新根を出しますが、それは古い葉の付け根部分であることが多く、古い光合成の能率の落ちた葉から養分を回収しまず新根、その次に新葉に向けます。ギフト鉢から植え替えの場合古い葉2枚は消耗する場合が多いのです。
春の終わりに植え替えた場合でも新根と新葉1~2枚増えればよしとすべきで、9月に植え替えた場合、休眠期までにあまり時間がありませんから新根さえ伸びれば葉は0~1枚でも仕方ないと考えるべきです。
休眠期に入る時点で健全な葉が3枚以上残っていれば花芽は休むかもしれませんが生存には何ら問題はありません。4枚以上あれば花芽が付くとは思いますがせいぜい3~5輪程度のものでしょう。
その代り来春には新葉のスタートが早く成長期が終わるまでに新葉2~3枚が期待できます。根さえ充実させれば来シーズンの葉の消耗は1枚に抑えられると思いますので来シーズンには株はすっかり回復できると期待できます。
根は茎の生きの良い部分から新根を出しますが、それは古い葉の付け根部分であることが多く、古い光合成の能率の落ちた葉から養分を回収しまず新根、その次に新葉に向けます。ギフト鉢から植え替えの場合古い葉2枚は消耗する場合が多いのです。
春の終わりに植え替えた場合でも新根と新葉1~2枚増えればよしとすべきで、9月に植え替えた場合、休眠期までにあまり時間がありませんから新根さえ伸びれば葉は0~1枚でも仕方ないと考えるべきです。
休眠期に入る時点で健全な葉が3枚以上残っていれば花芽は休むかもしれませんが生存には何ら問題はありません。4枚以上あれば花芽が付くとは思いますがせいぜい3~5輪程度のものでしょう。
その代り来春には新葉のスタートが早く成長期が終わるまでに新葉2~3枚が期待できます。根さえ充実させれば来シーズンの葉の消耗は1枚に抑えられると思いますので来シーズンには株はすっかり回復できると期待できます。
ひろし@小南部 2017/09/29(Fri) 00:10 No.21673
Re: 植え替え等について
何者かの嫌がらせがあるのかな?急に迷惑スレ増えましたね。
管理人さん、新たなバリア設定をお願いします。
管理人さん、新たなバリア設定をお願いします。
ひろし@小南部 2017/09/29(Fri) 19:53 No.21759
Re: 植え替え等について
すごい迷惑スレの数ですね。なにごとかと思いました。
やはり根を出すのに葉から栄養を取ってしまっているのですね。
ですが根が優先とのこと。安心しました。
枯れてしまっても3枚以上あるものと枯れる前から4枚くらいしかないものとあります。。。
9枚目の葉を出してる株もあります。
次の春はちょっと咲けばラッキーぐらいに思っておきます。
関東での9月の水遣りはだいぶ涼しくなってきたので、2週間おきぐらいでいいでしょうか。
やはり根を出すのに葉から栄養を取ってしまっているのですね。
ですが根が優先とのこと。安心しました。
枯れてしまっても3枚以上あるものと枯れる前から4枚くらいしかないものとあります。。。
9枚目の葉を出してる株もあります。
次の春はちょっと咲けばラッキーぐらいに思っておきます。
関東での9月の水遣りはだいぶ涼しくなってきたので、2週間おきぐらいでいいでしょうか。
らんらん 2017/10/02(Mon) 17:47 No.21818
Re: 植え替え等について
水やり間隔は植え込み材料がすっかり乾いてから1~2日置いてから水やりします。完全にかりかりに乾いてから、です。
ミズゴケをカリカリに乾かしてしまうと、今度はミズゴケはなかなか水を吸いませんので、一度掛け流して10分ほど置いてからもう一度水やりすれば、適当な水分になります。
ミズゴケをカリカリに乾かしてしまうと、今度はミズゴケはなかなか水を吸いませんので、一度掛け流して10分ほど置いてからもう一度水やりすれば、適当な水分になります。
ひろし@小南部 2017/10/02(Mon) 23:34 No.21820
Re: 植え替え等について
了解しました。指入れて確認しようと思います。
らんらん 2017/10/03(Tue) 12:17 No.21823
Re: 植え替え等について
お久しぶりです。
タイミングが悪く、ようやく最近鉄茄子なるものを購入し水に溶かして与えたところです。
葉がしわしわなので元気になってほしいです、、、
それとは別に活力剤をいただいたのですがこれは使ってもいいんでしょうか?
タイミングが悪く、ようやく最近鉄茄子なるものを購入し水に溶かして与えたところです。
葉がしわしわなので元気になってほしいです、、、
それとは別に活力剤をいただいたのですがこれは使ってもいいんでしょうか?
らんらん 2019/02/25(Mon) 01:00 No.23120
Re: 植え替え等について
鉄卵ではなくて鉄なすびでしたか・・・用途は同じ鉄イオンの溶け込んだ水をつくることです。鉄イオンは活性効果が高いです。
市販の活性剤なるものは、着生蘭の生態を理解しないまま、温帯地生植物用につくったものを「蘭にも使えるはず」として販売しているものと思います。私は否定します。
着生蘭の根は空気を遮断すると死にます。濡れた状態でも周囲に空気があれば、窒息することはないのですが、根が空中に露出しているならともかく、植え込み材料の中にあるときに、植え込み材料が湿りっぱなしだと、植え込み材料に含まれる空気は入れ替わらないので、早晩、窒息します。ですから液状のものを挿すタイプの活力材は着生蘭には使ってはいけません。
成分もきちんと表示があればよいのですが、肥料の三要素成分が入れられている場合もあり、使い方が難しいです。もっとも無難な活力材の使用方法は葉の成長期に施肥にはさむ水遣りのときの水に50から100倍程度にうすめて与えることです。葉の成長休止期間には与えないほうがよいでしょう。
市販の活性剤なるものは、着生蘭の生態を理解しないまま、温帯地生植物用につくったものを「蘭にも使えるはず」として販売しているものと思います。私は否定します。
着生蘭の根は空気を遮断すると死にます。濡れた状態でも周囲に空気があれば、窒息することはないのですが、根が空中に露出しているならともかく、植え込み材料の中にあるときに、植え込み材料が湿りっぱなしだと、植え込み材料に含まれる空気は入れ替わらないので、早晩、窒息します。ですから液状のものを挿すタイプの活力材は着生蘭には使ってはいけません。
成分もきちんと表示があればよいのですが、肥料の三要素成分が入れられている場合もあり、使い方が難しいです。もっとも無難な活力材の使用方法は葉の成長期に施肥にはさむ水遣りのときの水に50から100倍程度にうすめて与えることです。葉の成長休止期間には与えないほうがよいでしょう。
ひろし@小南部 2019/02/25(Mon) 13:34 No.23121
Re: 植え替え等について
活力材の写真拡大してみたら成分がかいてあるのを発見しました。肥料の三要素にマグネシウム、カルシウムということですので、これは成長休止期である開花期に与えると根腐れを助長する恐れがあります。悪いことに濃度の表記がないので、何倍に薄めて与えると施肥代わりになるのかもわからないです。施肥代わりを期待しないとして施肥の間に水遣り代わりに与えるとすると成長期につかっても50倍はやばいかも・・・100倍くらいにしたほうがよさそうです。
花芽の時期から開花終了まで使えない活力剤なんかひつようないだろうに・・・鉄なすびの湯冷ましは活力剤として水遣り時いつでも有効です。
花芽の時期から開花終了まで使えない活力剤なんかひつようないだろうに・・・鉄なすびの湯冷ましは活力剤として水遣り時いつでも有効です。
ひろし@小南部 2019/02/25(Mon) 18:27 No.23122
Re: 植え替え等について
お久しぶりです。お世話になります。
以前も話していたかと思いますが、
家にある新入りさんのほうなんですが
今見たら鉢の外に黒い点々と、白いもこもこしたカビが。
共存しているカビでしょうか
はたまた洗わず使い回した受け皿がだめだったのでしょうか
葉はいまのところ元気そうなので枯れる前にご相談です、、、
以前も話していたかと思いますが、
家にある新入りさんのほうなんですが
今見たら鉢の外に黒い点々と、白いもこもこしたカビが。
共存しているカビでしょうか
はたまた洗わず使い回した受け皿がだめだったのでしょうか
葉はいまのところ元気そうなので枯れる前にご相談です、、、
らんらん 2019/05/05(Sun) 00:39 No.23220
Re: 植え替え等について
白いほうは共生菌である可能性があります。黒いほうは共生菌の死骸に繁殖するカビのように見えます。黒いのも特に胡蝶蘭本体に害があるわけではありませんが、汚く見えるのが難点ですね。
気になさらなければそれでおしまいですが、飾ることを考えればちょっと気になりますね。水遣り時に鉢を水洗い、古歯ブラシなどでこすり落とす程度でもある程度はきれいになります。
受け皿を使いまわす際には洗剤と古歯ブラシでよく洗ってからにしてください。
気になさらなければそれでおしまいですが、飾ることを考えればちょっと気になりますね。水遣り時に鉢を水洗い、古歯ブラシなどでこすり落とす程度でもある程度はきれいになります。
受け皿を使いまわす際には洗剤と古歯ブラシでよく洗ってからにしてください。
ひろし@小南部 2019/05/05(Sun) 23:58 No.23225
Re: 植え替え等について
そうですよね、わかってはいたんですが誰かが気づいて受け皿に載せておいてくれていたのでそのまま放置が続いていました。
洗える環境になかったので除菌ウェットシートでとりあえず受け皿は拭き、綺麗にしました。鉢の周りはキッチンペーパーで水拭きしました。
以前相談させていただいた活力剤ですが、水遣りの際、500のペットボトルにぴゅぴゅっと出して与えています。
植え替えた順で1,2,6,7,8,9と名づけていますが(3,4,5はお亡くなりに)、いつも元気な2号が花芽を出して蕾3つくらいつけてくれています。
花芽に活力剤は良くない?と聞いた気がして2号には水のみにしていますが、他の鉢にももうあげないほうがよいのでしょうか?
一度死にかけた1と7も術後良好のようで根や新葉をだしてくれています。
葉も根も出さないし、冬から葉がしわしわになりそう、なままの9が気になるところです。
あと、他の方の投稿?で読んだのですが、水をためないようにという、成長点というのは根の先のことではなく、葉のYの間、ということですか?
洗える環境になかったので除菌ウェットシートでとりあえず受け皿は拭き、綺麗にしました。鉢の周りはキッチンペーパーで水拭きしました。
以前相談させていただいた活力剤ですが、水遣りの際、500のペットボトルにぴゅぴゅっと出して与えています。
植え替えた順で1,2,6,7,8,9と名づけていますが(3,4,5はお亡くなりに)、いつも元気な2号が花芽を出して蕾3つくらいつけてくれています。
花芽に活力剤は良くない?と聞いた気がして2号には水のみにしていますが、他の鉢にももうあげないほうがよいのでしょうか?
一度死にかけた1と7も術後良好のようで根や新葉をだしてくれています。
葉も根も出さないし、冬から葉がしわしわになりそう、なままの9が気になるところです。
あと、他の方の投稿?で読んだのですが、水をためないようにという、成長点というのは根の先のことではなく、葉のYの間、ということですか?
らんらん 2019/05/09(Thu) 18:21 No.23231
Re: 植え替え等について
活力剤は、葉や根が成長中のものに必要です。
休眠している(花軸が伸長中でも新葉や新根が伸びていない)場合は与えないでください。花軸が伸長していても葉が伸びている場合は与えてOKです。
ただ単に成長点という場合は一番上の葉と葉の間のことです。
根にも成長展はあるわけですが、その場合は、文脈から根のことであることが自明である場合以外は「根の成長点」と限定します。
休眠している(花軸が伸長中でも新葉や新根が伸びていない)場合は与えないでください。花軸が伸長していても葉が伸びている場合は与えてOKです。
ただ単に成長点という場合は一番上の葉と葉の間のことです。
根にも成長展はあるわけですが、その場合は、文脈から根のことであることが自明である場合以外は「根の成長点」と限定します。
ひろし@小南部 2019/05/09(Thu) 20:07 No.23233
Re: 植え替え等について
毎度毎度ありがとうございます。
では2と9にはあげないほうが良さそうです。
根の成長点だと思い込み滴ることのないように気をつけていましたが、横着して水をあげたりして葉の成長点には溜まってしまっていたかもしれないと反省している次第です。。。
家の子たちは拭いたときのまま変わらず、といった感じです。
では2と9にはあげないほうが良さそうです。
根の成長点だと思い込み滴ることのないように気をつけていましたが、横着して水をあげたりして葉の成長点には溜まってしまっていたかもしれないと反省している次第です。。。
家の子たちは拭いたときのまま変わらず、といった感じです。
らんらん 2019/05/16(Thu) 12:28 No.23268
Re: 植え替え等について
つぼみを2つつけた2号ですが、つぼみかなと思う点3つ目と4つ目とその先の芽が枯れてきてしまいました。
活力剤が当たってしまっていたのでしょうか。。。
まだつぼみは黄緑のままで、芽の方から枯れるのが先か、咲けるか、といったところです。
咲けないなら無駄な体力を消耗しないように花は諦めさせたほうがいいとかありますか??
活力剤が当たってしまっていたのでしょうか。。。
まだつぼみは黄緑のままで、芽の方から枯れるのが先か、咲けるか、といったところです。
咲けないなら無駄な体力を消耗しないように花は諦めさせたほうがいいとかありますか??
らんらん 2019/05/24(Fri) 17:50 No.23287
Re: 植え替え等について
花芽の先のほうが枯れるのは接触刺激、感染症、窒素(N)肥料のどれかであることが多いのですが、今回はやはり「活力剤」の窒素分だろうと思います。このような場合、根の先端成長点が大きくなったり、新葉が出始めていることが多いですが、そのような兆候はないですか?そうであるときは、花軸は潔く切除しましょう。株につけて置くより却って切って水にさしておいたほうがつぼみも素直に開花する場合があります。
ひろし@小南部 2019/05/24(Fri) 19:52 No.23288
Re: 植え替え等について
らんらん 2019/05/28(Tue) 08:18 No.23295
Re: 植え替え等について
このつぼみ二つは開花すると思います。
とりあえず先の死んだ部分は切り落としてしまいましょう。切る箇所は添付図を参照ください。つぼみに触れないようにしながら、切れ味の良いナイフや鋏をお使いください。
この花軸全体を切って切花にするかどうかは、どちらでもOKと思いますのでお任せします。
とりあえず先の死んだ部分は切り落としてしまいましょう。切る箇所は添付図を参照ください。つぼみに触れないようにしながら、切れ味の良いナイフや鋏をお使いください。
この花軸全体を切って切花にするかどうかは、どちらでもOKと思いますのでお任せします。
ひろし@小南部 2019/05/28(Tue) 13:16 No.23296
Re: 植え替え等について
らんらん 2019/05/29(Wed) 23:54 No.23301
Re: 植え替え等について
二つ目ももうすぐに開きますよ。
ひろし@小南部 2019/05/29(Wed) 23:58 No.23302
Re: 植え替え等について
本当ですか!
じゃあこのままで様子見ます!
枯れてしまうかと心配していただけに意外と強いんだなと拍子抜けです~
じゃあこのままで様子見ます!
枯れてしまうかと心配していただけに意外と強いんだなと拍子抜けです~
らんらん 2019/05/30(Thu) 12:07 No.23304
Re: 植え替え等について
お久しぶりです。お世話になります。
先日、植え替え前から弱っていた9がお亡くなりに。
最後は枯れるときに折れるところから緑の元気そうな葉も折れていきました、、、
根の皮を向いてみたところ赤いダニのようなものがぞわぞわ動きました、、、
その鉢に入ってたミズゴケはすぐに捨てました。
あとの鉢はとりあえず元気そうなので写真だけ上げときます。
一番元気な2の表
先日、植え替え前から弱っていた9がお亡くなりに。
最後は枯れるときに折れるところから緑の元気そうな葉も折れていきました、、、
根の皮を向いてみたところ赤いダニのようなものがぞわぞわ動きました、、、
その鉢に入ってたミズゴケはすぐに捨てました。
あとの鉢はとりあえず元気そうなので写真だけ上げときます。
一番元気な2の表
らんらん 2019/11/01(Fri) 12:25 No.23662
Re: 植え替え等について
7裏
現在この5こと、家の新入り3こです。
会社の5こは2年経ったので本来植え替えだったかと思いますが残暑からの急な冷え込み、台風のせいでタイミングを逃しそのままになっています。
とりあえず冬を越してくれればと思います。
現在この5こと、家の新入り3こです。
会社の5こは2年経ったので本来植え替えだったかと思いますが残暑からの急な冷え込み、台風のせいでタイミングを逃しそのままになっています。
とりあえず冬を越してくれればと思います。
らんらん 2019/11/01(Fri) 12:57 No.23671
Re: 植え替え等について
9は病気だったのですね。おそらく致命的なフザリウム症と思います。腐敗が進むということは多量の有機物がフリーの状態になるので様々な微生物が群がります。ダニのようなものは、病気の結果のお客さん(腐敗の主因ではない)と思いますが、いずれにせよ、ミズゴケの再使用はできません。
それ以外の株はOKだと思います。
6がやや競りあがってきているのでつぎの植替え時には引き戻す必要があるくらいです。
5の画像がないので5については判断しかねますが、「2年たったら植替え」というのは必ずしも「しなければならない」ものではありません。私の植替えのペースは成長不良になった固体をのぞけば大体3~4年に1回です。
それ以外の株はOKだと思います。
6がやや競りあがってきているのでつぎの植替え時には引き戻す必要があるくらいです。
5の画像がないので5については判断しかねますが、「2年たったら植替え」というのは必ずしも「しなければならない」ものではありません。私の植替えのペースは成長不良になった固体をのぞけば大体3~4年に1回です。
ひろし@小南部 2019/11/02(Sat) 18:08 No.23673
Re: 植え替え等について
すいません、今存命なのは
1,2,6,7,8の5個ですね。
6も7も8も競り上がってしまっていて、下の方から死んでいき、だから植え替えが必要なのか~と納得している次第です。
でも急いで植え替えする必要もないとのこと、安心しました。
明らか元気な2番以外は今植え替えると弱ってしまうかもしれませんね。
ただ、7の葉と根の成長が見るからに止まり、枯れた根ばかりが見え、生きた根は宙に浮いていて、気になったので上に引っぱってみたところ、軽く抜けてしまったので緊急オペしました。茎の2/3ほどが死んでいる茶色い状態で根もふかふかでした。生きた根スレスレまで茎切って切り口に薬塗って、とりあえず元の鉢に生きた根が埋まるように戻しました。元気になるといいです。
1,2,6,7,8の5個ですね。
6も7も8も競り上がってしまっていて、下の方から死んでいき、だから植え替えが必要なのか~と納得している次第です。
でも急いで植え替えする必要もないとのこと、安心しました。
明らか元気な2番以外は今植え替えると弱ってしまうかもしれませんね。
ただ、7の葉と根の成長が見るからに止まり、枯れた根ばかりが見え、生きた根は宙に浮いていて、気になったので上に引っぱってみたところ、軽く抜けてしまったので緊急オペしました。茎の2/3ほどが死んでいる茶色い状態で根もふかふかでした。生きた根スレスレまで茎切って切り口に薬塗って、とりあえず元の鉢に生きた根が埋まるように戻しました。元気になるといいです。
らんらん 2019/11/08(Fri) 18:35 No.23686
Re: 植え替え等について
引っ張って軽くぬけるというのは、ミズゴケ内に生きている根がが全くなかったということですから、これは緊急事態ですね。
このような緊急事態の場合は、もう植替えと同じ要領で、鉢を洗って電子レンジで5分ほどチンして、新しいミズゴケで植えつけたほうが良いです。
このような緊急事態の場合は、もう植替えと同じ要領で、鉢を洗って電子レンジで5分ほどチンして、新しいミズゴケで植えつけたほうが良いです。
ひろし@小南部 2019/11/08(Fri) 23:25 No.23687
Re: 植え替え等について
お世話さまです。
投稿を見たのが洗わず元に戻してしまってからだったので様子を見ていたんですが弱ってきているような、、、
でももう寒いからなにもしないほうがいいかなとも。
夜はビニールかけたりはしてるんですが
投稿を見たのが洗わず元に戻してしまってからだったので様子を見ていたんですが弱ってきているような、、、
でももう寒いからなにもしないほうがいいかなとも。
夜はビニールかけたりはしてるんですが
らんらん 2019/12/10(Tue) 18:59 No.23763
Re: 植え替え等について
らんらん 2019/12/10(Tue) 19:08 No.23764
Re: 植え替え等について
季節は冬ですが、植替え出来る出来ないの問題は環境の温度によります。みたところ葉が成長中ですから、最低気温15度以上、夜間湿度60%あれば、植替えは可能だと思います。
とは言え、白いカビが黒いススカビにとって変わられる環境(比較的低温、比較的低湿度)では来春まで我慢したほうが良いのかな?
ススカビは白いカビ(春夏秋の成長期に繁茂)の死骸に繁茂するだけでそれ自体は無害なので、気にしなければ気にしなくて良いのです。
とは言え、白いカビが黒いススカビにとって変わられる環境(比較的低温、比較的低湿度)では来春まで我慢したほうが良いのかな?
ススカビは白いカビ(春夏秋の成長期に繁茂)の死骸に繁茂するだけでそれ自体は無害なので、気にしなければ気にしなくて良いのです。
ひろし@小南部 2019/12/10(Tue) 20:25 No.23765
Re: 植え替え等について
弱っている前者ですが新葉はしばらくこのままで最近は大きくなっていないのです。それに加えて下の葉たちがくるんとしわってきて、会社のこの階の暖房が壊れたとか聞いたので冬越せるか心配です。
家のほうは比較的あたたかいので大丈夫とは思います。こちらも共生できる菌さんでしたか。ひと安心です。
家のほうは比較的あたたかいので大丈夫とは思います。こちらも共生できる菌さんでしたか。ひと安心です。
らんらん 2019/12/11(Wed) 08:29 No.23767
Re: 植え替え等について
そのまま植え替えずに冬越しさせるとしても、できるだけ胡蝶蘭にとって快適な環境で過ごせるようにしてください。
ひろし@小南部 2019/12/11(Wed) 18:10 No.23768
Re: 植え替え等について
お世話になります。お久しぶりです。
家にあるミニのほうは3つ花を咲かせた株があり、やはり共生してうまくやっていけてるようです。
会社のほうですが春先からぐんぐん根を伸ばして一安心していたのですが。
1号(殆ど根も葉もない程弱っていた)がだいぶ元気を取り戻して、根も葉も出していたのですが、一昨日あたりに根の先が黒くなっているのに気づき緊急オペしました。
湿気があるのに水をあげすぎたか、受け皿が傾き全部吸わせてしまったか、と思い、ティッシュをミズゴケに突っ込み強制的に水分を吸い取ってはみたのですが。
気づけば鉢の中腹部分にはハダニのような赤い点が多数。。。
前回のダニ対策どうしたか思い出せずとりあえずウェットシートで周りを拭きましたが、今日また点々と。
薄めた洗剤に漬けるんでしたっけ。
せっかく生き返ってきてたのにかわいそうで。。。
家にあるミニのほうは3つ花を咲かせた株があり、やはり共生してうまくやっていけてるようです。
会社のほうですが春先からぐんぐん根を伸ばして一安心していたのですが。
1号(殆ど根も葉もない程弱っていた)がだいぶ元気を取り戻して、根も葉も出していたのですが、一昨日あたりに根の先が黒くなっているのに気づき緊急オペしました。
湿気があるのに水をあげすぎたか、受け皿が傾き全部吸わせてしまったか、と思い、ティッシュをミズゴケに突っ込み強制的に水分を吸い取ってはみたのですが。
気づけば鉢の中腹部分にはハダニのような赤い点が多数。。。
前回のダニ対策どうしたか思い出せずとりあえずウェットシートで周りを拭きましたが、今日また点々と。
薄めた洗剤に漬けるんでしたっけ。
せっかく生き返ってきてたのにかわいそうで。。。
らんらん 2020/07/01(Wed) 15:43 No.24442
Re: 植え替え等について
1号についてですが、季節的には根をいじっても大丈夫なので、心配であれば鉢から抜いて根を確認してもOKですよ。
鉢の外側につく赤いものは動いていますか?ササラダニなどのそれ自体無害なものである可能性が大きいとは思いますが、生育が停滞しているのであれば問題は鉢の中身です。生育が停滞していないなら、一時の水の与えすぎなのかもしれませんが。
施肥はどのようになさってますか?
鉢の外側につく赤いものは動いていますか?ササラダニなどのそれ自体無害なものである可能性が大きいとは思いますが、生育が停滞しているのであれば問題は鉢の中身です。生育が停滞していないなら、一時の水の与えすぎなのかもしれませんが。
施肥はどのようになさってますか?
ひろし@小南部 2020/07/02(Thu) 00:18 No.24443
Re: 植え替え等について
勤務後鉢から出してみました。
赤い点のようなものは動いてます。
今日見てもパッと見5匹くらいはわかる感じでした。
よく見ると他の鉢にもいました。
1号だけ明らか根の成長点が黒くなりました。
ここ2日くらいで先が黒い根が増えた気がします。
また先切って薬塗りました。
この、先日切ったところもまだ黒かったので少し先をさらに切りました。
赤い点のようなものは動いてます。
今日見てもパッと見5匹くらいはわかる感じでした。
よく見ると他の鉢にもいました。
1号だけ明らか根の成長点が黒くなりました。
ここ2日くらいで先が黒い根が増えた気がします。
また先切って薬塗りました。
この、先日切ったところもまだ黒かったので少し先をさらに切りました。
らんらん 2020/07/02(Thu) 22:34 No.24445
Re: 植え替え等について
忘れてました
肥料ですが、以前使っても平気か質問した(No.23120)ピンクの液体肥料?活力剤です。
比較的会社の鉢は根も葉もぐんぐん出していたので与えていました。だんだん量やあげ方が適当になっていたのは事実ですが与えすぎとかもありますか?
家のは肥料を使いきったのと花が咲いたのと同時だったので、受け皿も大きいのに3つ乗って共有しているので、与えていません。
肥料ですが、以前使っても平気か質問した(No.23120)ピンクの液体肥料?活力剤です。
比較的会社の鉢は根も葉もぐんぐん出していたので与えていました。だんだん量やあげ方が適当になっていたのは事実ですが与えすぎとかもありますか?
家のは肥料を使いきったのと花が咲いたのと同時だったので、受け皿も大きいのに3つ乗って共有しているので、与えていません。
らんらん 2020/07/03(Fri) 10:14 No.24451
Re: 植え替え等について
鉢表面のダニはおそらく無害なササラダニの類だろうとおもいます。内部の根は問題ないですね。
活力剤の濃度によっては根に触れると根の先端の成長点は敏感なので成長をやめてしまうことは多々あります。私はアンプル入りの活力剤は使わないようにしたほうが良いと思います。
活力剤の濃度によっては根に触れると根の先端の成長点は敏感なので成長をやめてしまうことは多々あります。私はアンプル入りの活力剤は使わないようにしたほうが良いと思います。
ひろし@小南部 2020/07/03(Fri) 15:24 No.24454
Re: 植え替え等について
ありがとうございます。困ったときはここにかぎります。。。
病気ではないとのこと。良かったです。
水のあげすぎと、あげるなら肥料はきちんと薄めて、ですね。気をつけます。
病気ではないとのこと。良かったです。
水のあげすぎと、あげるなら肥料はきちんと薄めて、ですね。気をつけます。
らんらん 2020/07/06(Mon) 17:44 No.24459
Re: 植え替え等について
らんらん 2021/04/22(Thu) 23:09 No.26363
Re: 植え替え等について
らんらん 2021/04/22(Thu) 23:14 No.26365
Re: 植え替え等について
らんらんさんお久しぶりです。また誰かの迷惑書き込みで順位があがったのだろうと、ちょっと油断してました。
この花芽の先は細菌性の病気ですね。この場合の対処はしなびた部分から1節以上下がった場所で切除して、花軸全体にベンレートのやや薄めペーストを残った花軸全体に塗布します。
株が元気であれば、残された節の一番上の節の潜芽が花芽になってくれるはず(葉芽になる確率も0ではありません)ですが、最悪花軸全体が枯れこむこともないことではありません。
この病気は来年の花軸が伸びるとまた再発するおそれがあるので、この株に関してだけは花芽が茎から顔を出してからベンレートの1000倍液を展着剤ダインを加えて散布しておくと再発の危険が減ります。
この花芽の先は細菌性の病気ですね。この場合の対処はしなびた部分から1節以上下がった場所で切除して、花軸全体にベンレートのやや薄めペーストを残った花軸全体に塗布します。
株が元気であれば、残された節の一番上の節の潜芽が花芽になってくれるはず(葉芽になる確率も0ではありません)ですが、最悪花軸全体が枯れこむこともないことではありません。
この病気は来年の花軸が伸びるとまた再発するおそれがあるので、この株に関してだけは花芽が茎から顔を出してからベンレートの1000倍液を展着剤ダインを加えて散布しておくと再発の危険が減ります。
ひろし@小南部 2021/04/24(Sat) 01:11 No.26366
Re: 植え替え等について
読み直して回答に誤りを見つけました。申し訳ありません。訂正いたします。
× 細菌性の病気
〇 真菌性の病気
対処方法は間違えてませんのでOKなんですが。
× 細菌性の病気
〇 真菌性の病気
対処方法は間違えてませんのでOKなんですが。
ひろし@小南部 2021/04/27(Tue) 19:54 No.26368
Re: 植え替え等について
いえいえ毎度お早いご連絡に感謝します。
お教えの通りカットしベンレートを塗りました。
GWを頑張って乗り切ってほしいものです。
お教えの通りカットしベンレートを塗りました。
GWを頑張って乗り切ってほしいものです。
らんらん 2021/04/28(Wed) 12:34 No.26371
Re: 植え替え等について
先が枯れてきた子についてですが実は長めに残していました。
先の芽も2個目の芽も膨らみ、、と思っていたら伸びてきました。
花芽を切り落としたあとのように第2の花茎を出しているのでしょうか。ここから分裂?するのでしょうか
先の芽も2個目の芽も膨らみ、、と思っていたら伸びてきました。
花芽を切り落としたあとのように第2の花茎を出しているのでしょうか。ここから分裂?するのでしょうか
らんらん 2021/05/09(Sun) 23:06 No.26410
Re: 植え替え等について
花軸の潜芽が花芽として伸びだしたのですね。数はあまりつけないと思いますがそれぞれが3~4個程度のつぼみをつけるのではないか?と期待して見守りましょう。
ひろし@小南部 2021/05/10(Mon) 00:26 No.26411
Re: 植え替え等について
お世話になっております。
結局切った方は1個、もう一つの元気な方が5個で6個花が咲きました。
いつも元気だった1番を放置し過ぎました。
コロナ禍により出社、気に掛ける頻度が減り、まだ半年後でいいかを繰り返しすぎました。
根がミズゴケに届かない状態、しかも茎の下の方は火事現場のようなこげ茶、カスッカスの根を切って抜いたら赤茶のダニ?がザワザワ、、
植え直しでどうにかなりますでしょうか
結局切った方は1個、もう一つの元気な方が5個で6個花が咲きました。
いつも元気だった1番を放置し過ぎました。
コロナ禍により出社、気に掛ける頻度が減り、まだ半年後でいいかを繰り返しすぎました。
根がミズゴケに届かない状態、しかも茎の下の方は火事現場のようなこげ茶、カスッカスの根を切って抜いたら赤茶のダニ?がザワザワ、、
植え直しでどうにかなりますでしょうか
らんらん 2021/10/04(Mon) 22:37 No.26969
Re: 植え替え等について
病気で切り戻した方の花軸からは一輪だけでしたか・・・まあ、元気で花を咲かせたことを評価しましょう。
画像の状態は、冬到来前に手当したい状態です。変色して生きてない茎下部を切り捨て、茎上部の生きた根を2/3ミズゴケに植えこむ感じに植えなおせばよいだろうと思います。
ミズゴケを湿らせる水はメネデールの50倍液か鉄瓶湯沸かしの湯冷まし水を使うと効果的です。
画像の状態は、冬到来前に手当したい状態です。変色して生きてない茎下部を切り捨て、茎上部の生きた根を2/3ミズゴケに植えこむ感じに植えなおせばよいだろうと思います。
ミズゴケを湿らせる水はメネデールの50倍液か鉄瓶湯沸かしの湯冷まし水を使うと効果的です。
ひろし@小南部 2021/10/05(Tue) 00:13 No.26970
Re: 植え替え等について
らんらん 2021/10/09(Sat) 08:36 No.26977
Re: 植え替え等について
8番もせり上がっていたので抜いてみたところ、こちらも意外と死んではいないようで、、
根の芯が黒いやつだけ切り落とし、薬して新しいミズゴケで植え直しました。根が長く収めるのに苦労しました。
一度死にかけた1番も傾いていたので根を確認しながら植え直しました。こちらは写真撮ってないです
根の芯が黒いやつだけ切り落とし、薬して新しいミズゴケで植え直しました。根が長く収めるのに苦労しました。
一度死にかけた1番も傾いていたので根を確認しながら植え直しました。こちらは写真撮ってないです
らんらん 2021/10/09(Sat) 08:40 No.26978
Re: 植え替え等について
植え替えた株は本格的冬を迎える前に根の活着が確実であるようにきちんと養生してください。植え替え後はミズゴケが完全に乾くまで水やりせず根を一度乾かしますが、その間の葉の消耗を防ぐため、毎日夕方と就寝前のできれば2回、鉢をひっくり返して葉裏に葉水を与えます。
ひろし@小南部 2021/10/09(Sat) 23:55 No.26979
Re: 植え替え等について
スプレーヘッドを家へ持ち帰ってしまい、忘れ続けていた間に、植え替えた子たちは根や新葉を出し始めびっくりしています。
それだけ死にかけた茎や根に気を取られていたのかと思うと申し訳ない。。。
今日から霧吹きします。
それだけ死にかけた茎や根に気を取られていたのかと思うと申し訳ない。。。
今日から霧吹きします。
らんらん 2021/10/14(Thu) 08:49 No.26984
Re: 植え替え等について
植え替えて間もなく根や葉が伸びだしたのは良い反応です。植え替えがうまくいったということですね。
ひろし@小南部 2021/10/14(Thu) 20:42 No.26985
葉の変色
ヤマデン 2022/06/02(Thu) 08:58 No.27556
[返信]
Re: 葉の変色
禁止ワードにひっかかって本文全て削除しやっと投稿できました。
何がいけなかったのか…
今 蕾を四つつけています。
どうしたらいいでしょうか?
何がいけなかったのか…
今 蕾を四つつけています。
どうしたらいいでしょうか?
ヤマデン 2022/06/02(Thu) 09:01 No.27557
Re: 葉の変色
どうしたら?と言われても、状況がよくわかりませんので、確かなことは言えませんが、咲かせても問題ない状態に見えますが?
ひろし@小南部 2022/06/02(Thu) 18:52 No.27558
Re: 葉の変色
そうですか。良かったです。
葉の根元が黒くなっていて病気かと思って焦って相談しましたが安心しました。
ありがとうございました。
葉の根元が黒くなっていて病気かと思って焦って相談しましたが安心しました。
ありがとうございました。
ヤマデン 2022/06/03(Fri) 09:28 No.27559
Re: 葉の変色
葉の付け根の黒さは汚れかと思ったのですが、壊死なのであれば、これが広がっているのであれば雑菌の悪さですから拡大を防ぐ意味でベンレートやエムダイファーなど水和剤の殺菌剤を規定倍率無視で筆を使って少量の水でペースト状に溶いたものを変色部に塗布しておくと安全です。
ひろし@小南部 2022/06/03(Fri) 23:00 No.27563
Re: 葉の変色
分かりました。早速やってみます。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ヤマデン 2022/06/04(Sat) 08:42 No.27564
植え替えについて
こんにちは。お世話になっております。
植え替えの際の、鉢の大きさについて、ご意見をお聞かせください。
2年前に勤め先からいただいた白大輪が多数あり、鉢から根があふれ、ひっくり返っているので、さすがに植え替えをしなければと、決行しているのですが、根が多くて鉢の大きさを決めかねています。
根の量に応じた、鉢の大きさにするのか、
株全体の大きさを見て、バランスの良い鉢を選び、根を減らして、植え付けるのか・・・。
半分くらいの根が外に出ていたのですが、全て鉢の中に入れるしかないですよね。
添付写真の胡蝶蘭などは、2.5号鉢に植わっていた(飛び出していた?)のですが、4.5号か5号がよいでしょうか。
植替え後、3年くらいは植え替えをしたくないので、少し余裕がある鉢がいいかな、とは思っています。
よろしくお願いします。
植え替えの際の、鉢の大きさについて、ご意見をお聞かせください。
2年前に勤め先からいただいた白大輪が多数あり、鉢から根があふれ、ひっくり返っているので、さすがに植え替えをしなければと、決行しているのですが、根が多くて鉢の大きさを決めかねています。
根の量に応じた、鉢の大きさにするのか、
株全体の大きさを見て、バランスの良い鉢を選び、根を減らして、植え付けるのか・・・。
半分くらいの根が外に出ていたのですが、全て鉢の中に入れるしかないですよね。
添付写真の胡蝶蘭などは、2.5号鉢に植わっていた(飛び出していた?)のですが、4.5号か5号がよいでしょうか。
植替え後、3年くらいは植え替えをしたくないので、少し余裕がある鉢がいいかな、とは思っています。
よろしくお願いします。
信雄 2022/05/08(Sun) 11:55 No.27467
[返信]
Re: 植え替えについて
胡蝶蘭のためには鉢は小さめが良いです。私なら4号に押し込みます。根は吸水させて柔らかくしてから根の間にふわっと湿らせたミズゴケを挟んでいって4号鉢口径大のボール状にしてボールからはみ出している根をボールに巻き付けてから鉢に押し込みます。何本かの根はぽきぽき折れますがそんなに心配はいりません。この際上部の根が露出する深さにします。
この作業に慣れない場合でも、限度は4.5号にしてください。5号鉢はミズゴケ容量が多くなる分乾きが遅くなり、冬場に根腐れのリスクが高まります。
5号鉢の容量は4号鉢の2倍もあるのです。ミズゴケの量も2倍(厳密な計算で1.95倍)使うことになります。ちなみに4.5号は4号鉢の1.42倍の容量があります。
この作業に慣れない場合でも、限度は4.5号にしてください。5号鉢はミズゴケ容量が多くなる分乾きが遅くなり、冬場に根腐れのリスクが高まります。
5号鉢の容量は4号鉢の2倍もあるのです。ミズゴケの量も2倍(厳密な計算で1.95倍)使うことになります。ちなみに4.5号は4号鉢の1.42倍の容量があります。
ひろし@小南部 2022/05/08(Sun) 19:19 No.27469
Re: 植え替えについて
ご回答ありがとうございました。鉢の容量の件は、了解しました。
悪戦苦闘するかと思いますが、教えていただいた通りに、4号鉢に植えてみます。
悪戦苦闘するかと思いますが、教えていただいた通りに、4号鉢に植えてみます。
信雄 2022/05/09(Mon) 20:29 No.27470
Re: 植え替えについて
信雄 2022/05/13(Fri) 21:28 No.27486
Re: 植え替えについて
もう一つ、別の株も植え替えました。これは2.5号鉢から3.5号鉢へ替えています。
改善点やお気づきの点などありましたら、教えてください。
まだ植え替える胡蝶蘭がありますので、おっしゃっていただけたら、気をつけたいと思います。
改善点やお気づきの点などありましたら、教えてください。
まだ植え替える胡蝶蘭がありますので、おっしゃっていただけたら、気をつけたいと思います。
信雄 2022/05/13(Fri) 21:31 No.27487
Re: 植え替えについて
もう少し深く植えたかったですが、とりあえずこの一年はこれで我慢をして管理してみてください。来年も植え替えが必要になると思いますが、いきなり大きな鉢に植えるよりは胡蝶蘭の生理に合致してます。
3.5号鉢のほうは合格点です。
3.5号鉢のほうは合格点です。
ひろし@小南部 2022/05/13(Fri) 22:36 No.27488
Re: 植え替えについて
お返事ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありません。
合格点とおっしゃっていただけて、とても嬉しいです。同じように他の胡蝶蘭も、少しずつ植え替えています。
4号鉢に植えた株は、来年に植え直すとしても、今は、とにかく据え置けているので、よかったです。
表題とは別の件で、別のスレッドに書いていたのですが、
我が家の白大輪は、茎の片側の二つの花芽が伸長したり、出かかりで止まってしまったり、
花軸は枝分かれをして、横に広がって咲いています。
不安定な一般家庭での栽培なので、仕方ないとは思うのですが、
このような花芽や花軸の様子は、胡蝶蘭にストレスがかかりすぎている、ということでしょうか。
それとも、気にする必要はないのでしょうか。
デンドロビウムを育てていた母が、植え込み材料の質が良くないと、花が咲かなかったことから、根が外に出ているから(植え込み材料と接していないから)、花軸が枝分かれをしているのでは、と言います。
実際、最初に使ったミズゴケの質は良くなく、植え込み材料の良し悪しという点では、何か生長に影響はあるかもしれない、とは思いますが・・・。
よろしくお願いします。
合格点とおっしゃっていただけて、とても嬉しいです。同じように他の胡蝶蘭も、少しずつ植え替えています。
4号鉢に植えた株は、来年に植え直すとしても、今は、とにかく据え置けているので、よかったです。
表題とは別の件で、別のスレッドに書いていたのですが、
我が家の白大輪は、茎の片側の二つの花芽が伸長したり、出かかりで止まってしまったり、
花軸は枝分かれをして、横に広がって咲いています。
不安定な一般家庭での栽培なので、仕方ないとは思うのですが、
このような花芽や花軸の様子は、胡蝶蘭にストレスがかかりすぎている、ということでしょうか。
それとも、気にする必要はないのでしょうか。
デンドロビウムを育てていた母が、植え込み材料の質が良くないと、花が咲かなかったことから、根が外に出ているから(植え込み材料と接していないから)、花軸が枝分かれをしているのでは、と言います。
実際、最初に使ったミズゴケの質は良くなく、植え込み材料の良し悪しという点では、何か生長に影響はあるかもしれない、とは思いますが・・・。
よろしくお願いします。
信雄 2022/05/22(Sun) 08:57 No.27519
Re: 植え替えについて
胡蝶蘭の花芽、花軸の出方はその花芽を出す葉のでき方にかかっています。花芽は気まぐれに出ているわけではなく「きちんと出来た葉の付け根にできる潜芽が通常1シーズン置いてから花芽として分化する」ものです。ですから葉の出来如何、葉がきちんと出来たかどうかの判断は株がするのですが、生長が順調であれば、前のシーズンに出来た葉の数だけ花芽分化の可能性があるのですが、その分化の仕方は施肥の仕方、やや低温乾燥などの環境要因にも左右されます。また株の個性もあります。
出始めた花芽が途中で止まるのは株の当初目論見と現在の環境条件が株にとっては違った場合ですね。二芽OKと株が判断したが、条件の変動で一芽だけに絞ったり、一だけ用意したのに余力があるようなので脇花芽を伸ばしてつぼみを増やしたりすると考えてください。空中に出ている根が多いから分枝するわけではありません。
私はデンドロも数種栽培してます。一般的なノビル系デンドロはミズゴケで栽培してますが、ミズゴケが古くなると、また水分を与え過ぎると花芽が分化しにくくなるのは確かですが、胡蝶蘭は根さえ健全であれば植え込み材料にはあまり左右されないと思っています。
最近のミズゴケの品質低下と価格上昇は驚くばかりですが、この場合の質は長さ太さです。ごみを丁寧に取り除き微塵を捨てれば、なんとか使えています。ミズゴケ植えのポイントは何といってもミズゴケの詰込み密度です。太く長い良いもの(グレードAA+)が詰込みも楽ですが、細く短いもの(それでもグレードAAの表示)でも、ごみや微塵を除いたものをきちんと詰め込めば生長に問題はありません。
出始めた花芽が途中で止まるのは株の当初目論見と現在の環境条件が株にとっては違った場合ですね。二芽OKと株が判断したが、条件の変動で一芽だけに絞ったり、一だけ用意したのに余力があるようなので脇花芽を伸ばしてつぼみを増やしたりすると考えてください。空中に出ている根が多いから分枝するわけではありません。
私はデンドロも数種栽培してます。一般的なノビル系デンドロはミズゴケで栽培してますが、ミズゴケが古くなると、また水分を与え過ぎると花芽が分化しにくくなるのは確かですが、胡蝶蘭は根さえ健全であれば植え込み材料にはあまり左右されないと思っています。
最近のミズゴケの品質低下と価格上昇は驚くばかりですが、この場合の質は長さ太さです。ごみを丁寧に取り除き微塵を捨てれば、なんとか使えています。ミズゴケ植えのポイントは何といってもミズゴケの詰込み密度です。太く長い良いもの(グレードAA+)が詰込みも楽ですが、細く短いもの(それでもグレードAAの表示)でも、ごみや微塵を除いたものをきちんと詰め込めば生長に問題はありません。
ひろし@小南部 2022/05/22(Sun) 18:36 No.27521
Re: 植え替えについて
ご回答ありがとうございました。
とても得心させられ、何度も読んでいます。
申し訳ありません、まずはお礼まで。
とても得心させられ、何度も読んでいます。
申し訳ありません、まずはお礼まで。
信雄 2022/05/23(Mon) 22:53 No.27523
植え替えすべきなのでしょうか?
初心者です。よろしくお願いいたします。会社に11月初旬に届いた贈答品の胡蝶蘭を貰い受けることになりました。本日ラッピングを外したら3~4㎝ほど水がたまっていて根腐れしていないか心配ですが、見た目葉はわりとしっかりしていて厚みもあります。根もいっぱい伸びているのですが、ビニールポットに入っている状態をどうすれば良いか、教えてください。中もバーク?と根でびっしりです。今の時期は植え替えなどせずに時々水やりをして春までこのままにした方がよろしいでしょうか?どうかご指導よろしくお願いいたします。
Re: 植え替えすべきなのでしょうか?
ケイ 2021/12/08(Wed) 20:22 No.27170
Re: 植え替えすべきなのでしょうか?
見たところ根は大丈夫のようですね。
植え替えが必要かどうかあるいはするべきかせざるべきかは、株の状態にもよりますし、新たに置かれる環境にもよります。
①花はおわっていますか?
②健全な葉は何枚ですか?
③これからの環境 昼間の気温、夜間最低気温、夜間の湿度、陽当たりなどお知らせください。
植え替えが必要かどうかあるいはするべきかせざるべきかは、株の状態にもよりますし、新たに置かれる環境にもよります。
①花はおわっていますか?
②健全な葉は何枚ですか?
③これからの環境 昼間の気温、夜間最低気温、夜間の湿度、陽当たりなどお知らせください。
ひろし@小南部 2021/12/08(Wed) 21:00 No.27171
Re: 植え替えすべきなのでしょうか?
お忙しい中ご対応いただき、ありがとうございます。恐縮です。また返信が遅れまして申し訳ありません。お尋ねいただきました件ですが、①花は終わっています。②葉は2株が9枚、1株が8枚です。9枚の株は葉が斜め上に伸びているのですが8枚の株は八の字がたになっています。弱る前兆でしょうか?③書斎で管理しようと考えていますが、日中は陽があたればサッシ越しに20度以上、25度以上になることもあります。問題は夜で木造の古家のため、最近寒いので深夜夜明け前は10度位以下になります。実は7月後半にも会社から貰い手のない株を3株引き取りました。1株はすでに根腐れしており残念な結果となってしまいましたが、2株は葉が落ちても代わりの葉が伸びてきて、現在少ないですが4枚ずつで頑張ってくれています。その株用にインターネットで園芸用?育苗用?のヒーターを購入し、寝るときはダンボールにヒーターを敷いて、その上に鉢植えを置いています。朝見るとダンボールの中は18度位、鉢植えの底をさわると少し暖かくなっています。ヒーターを使用する前は風が当たらないよう23度設定のエアコンを併用しています。加湿器も使用しています。
ケイ 2021/12/09(Thu) 19:39 No.27177
Re: 植え替えすべきなのでしょうか?
ケイ 2021/12/09(Thu) 19:58 No.27178
Re: 植え替えすべきなのでしょうか?
植え替えを急ぐ必要はないでしょう。8枚の株も葉が下がり気味ですが、この程度は個体差、環境差もあり、根の状態を見ても、弱っている兆候には見えません。
まずは花が終わっているのなら、株の生存のためには花軸はできるだけ短く切除するのが王道です。とはいえ、葉の枚数が9枚もあり、生存できる環境を作ってもらえそうですから、9枚の株は4節残しで、2番花に挑戦しても良いかもしれません。8枚の株の花軸は株もと近くでできるだけ短く切除してください。
朝15度くらいまで下がる設定のほうが、花芽分化には良いと思いますがヒーターの温調は可能ですか?少なくとも鉢底には段ボールをかませるなどして鉢の温度が上がらない工夫をなさってください。段ボール内に水を張った鉢皿にタオルを半分空中に出るようにして一緒に入れておくと湿度が保てますが、ヒーターを入れっぱなしだと空気はどんどん乾きます。
まずは花が終わっているのなら、株の生存のためには花軸はできるだけ短く切除するのが王道です。とはいえ、葉の枚数が9枚もあり、生存できる環境を作ってもらえそうですから、9枚の株は4節残しで、2番花に挑戦しても良いかもしれません。8枚の株の花軸は株もと近くでできるだけ短く切除してください。
朝15度くらいまで下がる設定のほうが、花芽分化には良いと思いますがヒーターの温調は可能ですか?少なくとも鉢底には段ボールをかませるなどして鉢の温度が上がらない工夫をなさってください。段ボール内に水を張った鉢皿にタオルを半分空中に出るようにして一緒に入れておくと湿度が保てますが、ヒーターを入れっぱなしだと空気はどんどん乾きます。
ひろし@小南部 2021/12/09(Thu) 23:48 No.27179
Re: 植え替えすべきなのでしょうか?
ご返信ありがとうございます。また、夜遅くまでのご対応に感謝いたします。植え替えのタイミングの件承知しました。また8枚の株の花軸の切除についても承知しました。葉の下がり気味についても安心いたしました。ありがとうございました。ヒーターの温調については機能がなく、サーモスタットも購入しておりませんので温調が出来ません。お教えいただきました通り、鉢底にダンボールをかませ、水を張った鉢皿やタオルも準備して活用したいと思います。実は温調にはこの間悩んでおりまして、「生存できる環境を作ってもらえそうで・・」とお話しいただけたそばからお恥ずかしい次第ですが、現在先に譲り受けた2株の古い葉が2枚ずつシワシワの状態になってきています。掲示板の皆さんのやり取りを拝見していると水不足だったのかなと悔やんでいるところです。元々この2株についても譲り受けた時点で葉が4枚しかなく、植え替えの時の根の状態も新たに譲り受ける株と違い、太く緑色の根もほとんどなく、変色して黒いものや、茶色で何かスカスカの根が多く、初めて見るようなものでしたので、生存させることが出来るか不安でしたが、お話ししたように2株は元の葉が黄色くなって枯れてもその後に新しい葉が生えてきてくれました。水やりについては、根腐れで残念だった1株のことが頭に残り、水苔の中に指を入れて中まで乾いているようだったら水をあげる(夏場は短く今は7日~10日ごとに霧吹きで水苔全体がけっこう湿るほど)を続けていますが、湿度の工夫が足らず、ヒーターを使用していることで結果的に水不足なのかと思います。新たな根が何本も出てきて頑張っている株に申し訳ないことです。今は朝晩に葉水?でしたか?を続けております。長々と申し訳ありません。またお伺いしたいのですが、ビニールポットの水やりはどうすればよろしいのでしょうか?水苔がなく根とバークが詰まっているので、タイミングや具体的な方々がわかりません。株元にあげれば良いのでしょうか?お教えいただけましたら助かります。またシワシワの葉は葉水を続ければ良いでしょうか?何度もお手数をかけ恐縮ですが、ご指導よろしくお願いいたします。
ケイ 2021/12/10(Fri) 19:51 No.27185
Re: 植え替えすべきなのでしょうか?
ケイ 2021/12/10(Fri) 19:53 No.27186
Re: 植え替えすべきなのでしょうか?
この葉に皺のある株への対処は何分にも夜間湿度の維持と適切な水やりです。まず弱らせないために夜間湿度維持、回復させるための適切な水やりです。スプレーは水はできれば鉄イオン剤(メネデール)水を使えばより効果的です。スプレーだけではミズゴケが湿っても鉢内の空気は入れ替わらないので、普通に上からかけ流して与える水が必要です。最低気温15度以上が保てるのであれば水はしっかり与えたほうが結果が良いです。
新しいポリポットにバークで植えられているものの水やりも、ポット内の空気が入れ替わるようにかけ流して底穴から流れ出すように与えます。
新しいポリポットにバークで植えられているものの水やりも、ポット内の空気が入れ替わるようにかけ流して底穴から流れ出すように与えます。
ひろし@小南部 2021/12/10(Fri) 22:57 No.27187
Re: 植え替えすべきなのでしょうか?
返信いただきありがとうございました。メネデールを早速注文しました。夜間に湿度維持出来るように工夫もして見ます。水やりも根腐れを恐れずやって見ます。元気になってきてくれたらまた進捗報告させていただきます。また、ビニールポットの株の植え替えの際には、お手数をお掛けしますがまたご教授ください。よろしくお願いいたします。ありがとうございました。
ケイ 2021/12/11(Sat) 09:58 No.27189
Re: 植え替えすべきなのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、またお伺いしたく投稿させていただきました。過日ご相談しました「八の字」の葉の胡蝶蘭ですが、葉の表裏に黒い点が出来出来ていることに気づきました。これが炭そ病でしょうか?とりあえずエムダイファーを購入したのですが、希釈についてお伺いします。説明書では400~650倍くらい希釈(バラ・菊・カーネーション)とありますが、以前何方かの問いに濃いめ、または絵の具くらいと回答されていたような気が・・私の記憶違い、読み間違えだと申し訳ありません。改めて教えていただけますと助かります。また葉の具合ですが、触った感じ、シワシワ・ふかふか?厚みもなく「ヘナッ」という感じです。今は1枚だけですが、他の葉にも影響があるでしょうか?どうかよろしくお願いいたします。
ケイ 2021/12/24(Fri) 22:55 No.27212
Re: 植え替えすべきなのでしょうか?
炭疽病などという大げさなものではなさそうです。外傷(打痕?)に雑菌のコロニーができつつあるという状態のように思えます。殺菌剤塗布しておくと良いでしょう。
殺菌剤塗布の仕方ですが、エムダイファーやベンレートは粉末の水和剤です。使用説明書は水に溶かして展着剤を混ぜて噴霧する場合の濃度が書いてありますが、このような局所的な病害には濃くペースト状に溶いて筆で患部に塗布する方法が適しています。
やり方は粉末を鉢皿に適量振り出して水含ませた筆(毛筆か柔らかな絵筆)の筆先で練りながらペースト状にしたものをその筆で患部に塗布するのが良いでしょう。
葉がへなへなということですが、緑色素は抜けてませんから株としては枯らすつもりはないようです。薬剤処置して、適温適湿の維持と適正な水やりを心がけてください。
殺菌剤塗布の仕方ですが、エムダイファーやベンレートは粉末の水和剤です。使用説明書は水に溶かして展着剤を混ぜて噴霧する場合の濃度が書いてありますが、このような局所的な病害には濃くペースト状に溶いて筆で患部に塗布する方法が適しています。
やり方は粉末を鉢皿に適量振り出して水含ませた筆(毛筆か柔らかな絵筆)の筆先で練りながらペースト状にしたものをその筆で患部に塗布するのが良いでしょう。
葉がへなへなということですが、緑色素は抜けてませんから株としては枯らすつもりはないようです。薬剤処置して、適温適湿の維持と適正な水やりを心がけてください。
ひろし@小南部 2021/12/24(Fri) 23:41 No.27216
Re: 植え替えすべきなのでしょうか?
お世話になります。遅い時間にさっそく回答いただき、ありがとうございます。殺菌剤塗布のこと、よくわかりました。早速やって見ます。ペースト状というのは1回塗れば良いのでしょうか?あるいは(よくわからないのですが)乾いて来たら再度塗る?なにぶん素人なもので、お手数をお掛けします。よろしくお願いいたします。
ケイ 2021/12/25(Sat) 08:24 No.27217
Re: 植え替えすべきなのでしょうか?
大抵の雑菌なら、細菌性の軟腐病でもない限り、殺菌剤ペースト一度の塗布でおとなしくなるものです。黒く壊死した部分は元通りに葉なりませんが、病変が拡大していなければそのままでOKです。万一拡大するようなら逆に薬剤の効果が無い手ごわいものですからまたご連絡ください。
ひろし@小南部 2021/12/25(Sat) 17:17 No.27218
Re: 植え替えすべきなのでしょうか?
ご回答ありがとうございました。しばらく様子を見たいと思います。異変がありましたらご報告させていただきます。よろしくお願いいたします。
ケイ 2021/12/25(Sat) 22:47 No.27220
Re: 植え替えすべきなのでしょうか?
お世話になります。以前ビニールポット植えのものの植え替えについてご相談したものです。もう少し暖かくなったら植え替えしようと思っていますが、どこかのサイトで植え替え材との相性?があって、水ごけで売られていたものは植え替えする場合も水ごけに、バークで売られていたものはバークで植え替えしないと葉が枯れてしまうようなことが記載されていました。ビニールポットのままで冬越ししたもの(バークと水ごけがほんの少し入っている)が3ポットあるのですが、やはりバークで植え替えた方が良いでしょうか?ご指導よろしくお願いいたします。
ケイ 2022/03/27(Sun) 08:54 No.27377
Re: 植え替えすべきなのでしょうか?
ミズゴケ植えであったものはミズゴケで、バーク植えであったものはバークで植え替えるのが無難であることは確かです。私自身はバーク植えであったものをミズゴケ植えにして弱らせた経験はありませんが、ミズゴケ植えだったものをバーク植えにして生長停止してしまったことは、この掲示板の相談で一件、自らの経験で2件あります。相談でも私自身の過去の経験でもやはりミズゴケに戻して事なきを得ました。現在進行中のものは昨年秋口にバークに植え替えたもので全く生長せず葉が一枚枯れ落ちた株があるのですが植替えの時期が悪かったか、やはり相性なのか現在経過観察中です。
私自身の経験の範疇では、バーク植えだったものをミズゴケに変えて悪かったことは一度もないので、ケイさんの場合はバークでもミズゴケでもどちらでもOKと思います。
私自身の経験の範疇では、バーク植えだったものをミズゴケに変えて悪かったことは一度もないので、ケイさんの場合はバークでもミズゴケでもどちらでもOKと思います。
ひろし@小南部(by管理人) 2022/03/27(Sun) 18:48 No.27378
Re: 植え替えすべきなのでしょうか?
すみません。間違えてしまいました。ご回答ありがとうございました。植え替え前に教えていただけて助かります。もう1点お伺いします。ビニールポット3鉢とは別に水ごけで育てているものが2鉢あり、うち1鉢の水ごけが粉な状になっています。会社からもらい受けて植え替えて1年経つか経たないかなのですが、新しい水ごけに植え替えるのはリスクが高いでしょうか?教えてください、よろしくお願いいたします。
ケイ 2022/03/28(Mon) 19:49 No.27380
Re: 植え替えすべきなのでしょうか?
ミズゴケが粉上になった原因はなんでしょうね?
ミズゴケだと思ってたのがそれに似た何かだったとか、ミズゴケ内に何らかのミズゴケ分解者(小型のゲジとかワラジムシとか)が潜んでいてミズゴケを食い続けているとか、何らかの理由がありますが、そのような場合は植え替えてください。そのままにしておく方がリスクが高いです。
ミズゴケだと思ってたのがそれに似た何かだったとか、ミズゴケ内に何らかのミズゴケ分解者(小型のゲジとかワラジムシとか)が潜んでいてミズゴケを食い続けているとか、何らかの理由がありますが、そのような場合は植え替えてください。そのままにしておく方がリスクが高いです。
ひろし@小南部(by管理人) 2022/03/29(Tue) 20:12 No.27383
Re: 植え替えすべきなのでしょうか?
ご返事ありがとうございました。禁止ワードとは何でしょう。返信できません(泣)植え替えして見ます
ケイ 2022/03/30(Wed) 19:27 No.27385
Re: 植え替えすべきなのでしょうか?
お世話になります。新葉が出ている鉢の植え替えは大丈夫ですか?
ケイ 2022/05/20(Fri) 08:37 No.27504
Re: 植え替えすべきなのでしょうか?
たびたびすみません。禁止ワード?になっているのか、文章が打てません(泣)小さな葉ですが出て来てます。ミズゴケの植え替えです。
ケイ 2022/05/20(Fri) 19:49 No.27505
Re: 植え替えすべきなのでしょうか?
新葉が出始めているのなら生長モードにあるので植え替え適期です。
素焼き鉢にミズゴケで植え替えてください。鉢は根の量にもよりますが3.5号か4号鉢程度を目安としてください。
素焼き鉢にミズゴケで植え替えてください。鉢は根の量にもよりますが3.5号か4号鉢程度を目安としてください。
ひろし@小南部 2022/05/20(Fri) 23:47 No.27507
Re: 植え替えすべきなのでしょうか?
わかりました。ありがとうございました。
ケイ 2022/05/21(Sat) 17:11 No.27511
満開になりました
ご無沙汰しております。
画像のサイズの問題なのか
添付出来ませんでしたので
もう一度試してみます。
今現在、二株合計21の花が咲き
さらに先端がのびて
4つづつ蕾がつきました。
葉の状態ですが
黄変は進まず維持しています。
植え替えの時期かなと思いますが
蕾が咲きそろったら
カットして
植え替える方がよろしいでしょうか?
画像のサイズの問題なのか
添付出来ませんでしたので
もう一度試してみます。
今現在、二株合計21の花が咲き
さらに先端がのびて
4つづつ蕾がつきました。
葉の状態ですが
黄変は進まず維持しています。
植え替えの時期かなと思いますが
蕾が咲きそろったら
カットして
植え替える方がよろしいでしょうか?
Re: 満開になりました
レイ 2022/05/19(Thu) 08:36 No.27499
Re: 満開になりました
レイ 2022/05/19(Thu) 08:38 No.27500
Re: 満開になりました
レイ 2022/05/19(Thu) 08:42 No.27501
Re: 満開になりました
レイ 2022/05/19(Thu) 08:51 No.27502
Re: 満開になりました
見事に咲かせましたね。
株の状態も上々のようです。葉の枚数も十分ですし、株自身も追加でつぼみをつけるほどの余裕があるとの自己判断ですから、株を維持するために焦る必要はないですね。
マナ海を楽しんで、最初に咲いた花が傷んだら残りを切り花にするというレベルで良いのではないでしょうか?葉の損耗はこれからかもしれませんが1枚でおさまる程度なら植え替えも今年は必要ないように思います。
株の状態も上々のようです。葉の枚数も十分ですし、株自身も追加でつぼみをつけるほどの余裕があるとの自己判断ですから、株を維持するために焦る必要はないですね。
マナ海を楽しんで、最初に咲いた花が傷んだら残りを切り花にするというレベルで良いのではないでしょうか?葉の損耗はこれからかもしれませんが1枚でおさまる程度なら植え替えも今年は必要ないように思います。
ひろし@小南部 2022/05/19(Thu) 11:09 No.27503
Re: 満開になりました
ひろしさんありがとうございます。
こんなにもたくさんの花を咲かせてくれて
驚きました。
葉の黄変が心配で植え替えの事ばかり
考えておりましたが
焦らず見守りたいと思います。
また何かありましたら
ご相談させて下さい。
こんなにもたくさんの花を咲かせてくれて
驚きました。
葉の黄変が心配で植え替えの事ばかり
考えておりましたが
焦らず見守りたいと思います。
また何かありましたら
ご相談させて下さい。
レイ 2022/05/20(Fri) 22:28 No.27506