おなまえ
Eメール
題(15文字内)
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)(暗証キーがあれば修正削除が可能)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
arrow.png
ランを育てて
この胡蝶ラン 行儀が悪く きょうねんも斜めになっていて
植え変えるときに 真っすぐに植え変えたのですが
やはり斜めになり 重石をしないと倒れてしまいます
この間 倒してしまい 今年出た葉が 折れてしまいました
どうすれば 真っすぐになるのでしょうか 
user.png さちよ time.png 2021/10/25(Mon) 21:37 No.27009 [返信]
Re: ランを育てて
27010写真 忘れていました
user_com.png さちよ time.png 2021/10/25(Mon) 21:41 No.27010
ランの事について
27008ランを育てて
5,6年になります 写真を見てもらえば わかると思うのですが げんきです 6月から10月半ばまでは庭の木に 吊しています 台風以外は基本 外です 半年野生状態で育っています
葉も大きくなり 困っている 状態です

user.png さちよ time.png 2021/10/25(Mon) 21:31 No.27008 [返信]
植え替えについて
毎年立派な花を咲かせてくれます。今年は7月10日の時点で満開の状態でした。植え替えは花が終わってから、遅くとも6月までには終わらせましょう、とウェブなどには書いてあります。
今は葉っぱまだかの状態で、また新しい葉っぱがでてきています。
このままおいておき、来年、花が終わったら夏のタイミングで植え替えをするのが良いでしょうか?
user.png 足立栄津子 time.png 2021/10/24(Sun) 09:26 No.27006 [返信]
Re: 植え替えについて
栽培条件によっては晩春に開花、盛夏まで満開という場合はままあります。特にプルケリマの血の入ったいわゆるドリティス系はその傾向が強いように思います。このような場合、花後、新根新葉が動き出したら植え替え適期ですので、株の状態を見ながら、生長モードに入ったら植え替えると良いでしょう。
ネット情報は最も流通の多い白花を基準にしている場合が多いのです。この系統は通常の栽培で早春開花晩春花が終わって生長モードに入る場合が多いので4月5月が植え替え適期ということになっているのですが、今では多様な系統の品種が出回っていますので、「個別の株の状態に合わせる」ことが必要です。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/10/24(Sun) 23:28 No.27007
根の変色
26971お世話になっております。
これは、白色大輪胡蝶蘭です。
素焼鉢に植え替え2年後の今年の5月に咲きましたが、最近、外に出ている根が1本黄色っぽくなり皺がよりました。紫っぽい部分もあります。
これは、何か原因があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

user.png ヒラヤマ time.png 2021/10/05(Tue) 07:07 No.26971 [返信]
Re: 根の変色
回答文を造ったのですが、禁止ワードにひっかかり、どの語が禁止ワードなのかは管理人さんしかわからないので、回答全文は管理人さん経由になります。

この変色が急激にだったのであればフザリウムがこの根から茎を目指して病巣を広げている恐れがあります。
フザリウムと確定しているわけではないですが、私ならこの根の変色した部分を、健全な部分を5cm以上つけて切断し、残った部分にはベンレートを塗布しておきます。
詳しくは管理人さんからの全文をお待ちください。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/10/05(Tue) 20:36 Home No.26972
Re: 根の変色
ひろしさんからのアドバイスです。

紫っぽい部分は光線に当たって防御反応でアントシアニン色素(白大輪でもほとんどが過去にピンクの種が交配されていてアントシアニンを造れる)が増えただけで問題ありませんが、黄色はちょっと疑わしい枯れ方の色ですね。

確率的にどれくらいなのかもわからない(過去に経験した数が少ない)のですが、急激にこの色になってしまったのなら、フザリウムがこの根に感染して茎へ遡っているのかもしれません。
もし私がこの状態を発見したら、フザリウムと確定しているわけではないのですが、その恐れを否定できないため、確認のためこの根を辿ってみます。もし、途中から健全な根の状態であったら、健全な部分を5cmつけて切断し、ベンレートを塗布しておきます。ずっとそのままの状態が続くのであれば、途中がミズゴケの中でもチェックのために株を鉢から抜いてでも根元まで辿ります。もしこの状態が茎まで続いていたら、茎も侵されている可能性が高いので、根を切除するだけでは間に合わない恐れがあるので付け根を少し抉ってベンレートを摺り込んで、あとは運を天に任せます。

もちろんフザリウムではなくて唯の枯れこみである可能性もあるので、骨折り損である可能性もあるのですが。
------------------------------
以上です。おはようございます。ひろしさんいつもありがとうございます。禁止ワード設定があり、お待たせしました。禁止ワードで前に進めない場合は、管理人へご連絡ください。迷惑書き込みが多発しますので、防止のためこのような形をとっております。ご了承ください。
user_com.png こちょうらん(管理人) time.png 2021/10/06(Wed) 09:14 No.26973
Re: 根の変色
26974鉢から出して、悪そうな根を切りました。
2年経つのに、根があまり増えていないような気もしますが。

user_com.png ヒラヤマ time.png 2021/10/06(Wed) 22:28 No.26974
Re: 根の変色
26975色々ありがとうございます。
写真の下の根が問題の根です。
急にではなく、ゆっくり白っぽくなりました。
鉢から出してみたら、分岐してる部分2cmくらいは、枯れてカスカスでぺったんこでした。
一応、茎の先端も根と共に切りました。(その上に写っています。)断面は変色はしてませんでした。

user_com.png ヒラヤマ time.png 2021/10/06(Wed) 22:43 No.26975
Re: 根の変色
ゆっくりの変色であったのならフザリウム菌の侵入である可能性はほとんどなくなります。元気な根が突然黄白褐色になったのならフザリウムによるものである可能性が高いのですが。

新たに植え付けなおして、ミズゴケは乾き気味に管理してください。水の供給不足には、夕方と就寝前に葉水を与えて消耗を抑えてください。


確かに根は貧しいですね。水やりのタイミングが微妙に早いのかもしれません。あるいはミズゴケの詰め方が均一でなかったり、ゆるかったりすると鉢内のしめりのムラが発生しやすく、根の成長の妨げになる場合があります。それと水やりの仕方がコップ半分とか「ミズゴケが湿ればよい」水やりの仕方もよくありません。水やりの際には鉢内部のミズゴケが抱え込んでいる空気も入れ替える必要がありますので、水やりは常に底穴から流れ出すように与え流れ出す水が鉢内に負圧を発生させるように与えます。そうするとミズゴケは水分のほかに空気を取り込めるのです。
あと梅雨の長雨には当てないこと。降雨には長時間さらしても根腐れすることはありません。雨水は豊富に空気を溶かし込んでいるだけでなく絶えず入れ替わっているので空気不足で窒息死することはないのですが、水供給が十分だと根を伸ばす必要が無くなるので、根の伸長は停滞します。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/10/08(Fri) 00:08 No.26976
Re: 根の変色
お世話になります。
経過報告です。
根の悪いところを切って、夕方、夜、早朝と葉水を3回して、4日ほどして、ふとみたら、根が活性化していました。
そろそろ、新しい水苔で植え替えようと思います。
以前は、水苔が、スカスカしていた様に思います。
user_com.png ヒラヤマ time.png 2021/10/17(Sun) 10:39 No.26989
Re: 根の変色
それでは鉄なすびを使って沸かした湯の湯冷ましを水やり、霧水両方にご使用ください。メネデールを使うよりは効果は高くないですが「継続は力」です。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/10/19(Tue) 19:55 No.26997
葉裏がベトベト
26598ミニ胡蝶蘭について教えてください。
昨年春に購入して、今年春な再度咲いて、
花が終わった状態です。
花はピンクです。
去年秋ころから葉裏の縁がベトベトしています。
何か病気でしょうか?
隣において置いた別の鉢のミニ胡蝶蘭も同じ様になってきたので、移る病気かもしれない。
と思い教えていただけると、ありがたいです。
宜しくお願いいたします。

user.png ヒラヤマ time.png 2021/06/24(Thu) 12:49 No.26598 [返信]
Re: 葉裏がベトベト
どんな環境に置いているのか教えてください。
胡蝶蘭の葉から蜜様物質を分泌することは稀であるように思います。葉の汚れに油分が付着したもののように見えるのです。
稀に害虫の吸汁痕から細胞液がにじみ出てべとつくことや、吸汁性害虫の排泄物でべとつくこともないことではないですが。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/06/24(Thu) 20:53 No.26599
Re: 葉裏がベトベト
お世話になります。
置場所はガスコンロから2mくらいの窓辺です。
葉裏のベトベトは2020年秋頃からです。
3枚の葉全部同じ症状です。
一緒に並べている他の2鉢には最近までは
症状は出でいませんでした。
宜しくお願いいたします。
user_com.png ヒラヤマ time.png 2021/06/26(Sat) 05:51 No.26609
Re: 葉裏がベトベト
ガスコンロの近くでは、揚げ物に含まれる脂分などが微粒子となって漂うのでやはり油汚れではないかと思います。
その場合中性の食器洗剤を2000倍(2リットルの水に1cc)にして、柔らかい布で葉や露出している根を洗ってください。洗ったあとは洗剤分を洗い流しておいてください。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/06/27(Sun) 00:15 No.26615
Re: 葉裏がベトベト
相談にのっていただきまして、ありがとうございました。
教えて頂いたこと、早速実行いたします!
また、宜しくお願いいたします。
user_com.png ヒラヤマ time.png 2021/06/27(Sun) 09:27 No.26617
Re: 葉裏がベトベト
26945今年6月にご相談したミニ胡蝶蘭です。
台所のは違う部屋に移動し、中性洗剤で拭いて一旦無くなったベトベトが、また再発しました。
水玉の様に見えるのが、そうです。
触ると、粘性があります。
やはり、吸虫性のダニなどでしょうか?

user_com.png ヒラヤマ time.png 2021/09/24(Fri) 08:13 No.26945
Re: 葉裏がベトベト
26946写真を添付します。
user_com.png ヒラヤマ time.png 2021/09/24(Fri) 08:18 No.26946
Re: 葉裏がベトベト
26947写真わ添付します。葉裏全体に透明な粒が出来ています。
user_com.png ヒラヤマ time.png 2021/09/24(Fri) 08:20 No.26947
Re: 葉裏がベトベト
ちょっと見たところではカイガラムシかと思ったのですが、拡大してみたら汚れ(水垢)に見えます。スプレー葉水は与えてますか?与えているとしたら水はどんなみずでしょうか?

対策としては再度中性の食器洗剤の2000倍液で洗ってみてください。
もしその白い点が潜在液と柔らかい布で落ちないようであれば白い点のところは毛先の柔らかい歯ブラシや絵筆で軽くこすってみてください。

結果お知らせください。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/09/25(Sat) 00:31 No.26948
Re: 葉裏がベトベト
26954お世話になります。
薄めた洗剤で、拭きました。
水玉は液状なので、軽く拭くと取れました。
白い部分は、拭いただけでは、落ちませんでした
葉水は、水道水なので、カルキかもしれません。
隣に置いてたので、うつってしまった?株の葉裏の写真添付しました。
水玉が分かりやすいかと思います

user_com.png ヒラヤマ time.png 2021/09/28(Tue) 08:14 No.26954
Re: 葉裏がベトベト
水道水ならば水垢(ミネラル分)なのかもしれませんね。水垢は葉の気孔の開閉の邪魔になりますから、できればスプレーする水は浄水器通しの水か、湯冷ましの水をお使いいただければ水垢はほとんど発生しなくなると思います。

画像は水滴というか細胞液なのだろうと思いますが、なぜ、大事な水分をこのように捨てているのか不思議です。多くの植物が葉を食害する害虫から葉を守るために葉から蜜を分泌してアリを呼び寄せ、芋虫、毛虫がつかないようにするものですが、胡蝶蘭ではあまり見かけない現象です。なんらかの害虫(ヨコバイ、コナジラミなどを見かけたことはありませんか??
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/09/29(Wed) 00:22 No.26955
Re: 葉裏がベトベト
ミネラル分は、気孔を塞いでしまうのですね!
葉水の水は、水道水へ使わないようにします!
害虫は、見たこと無いのです。
コバエは、数匹見かけますが。。
user_com.png ヒラヤマ time.png 2021/09/29(Wed) 16:26 No.26956
Re: 葉裏がベトベト
水滴のほうの原因は確かなことはわかりませんが、葉水の水を変えてその後の様子を見てください。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/09/30(Thu) 23:30 No.26961
Re: 葉裏がベトベト
26990経過報告です。
葉裏は、洗っても、一週間くらいで、少しベトベトがでてきます。
春の花後、葉は一枚減、1枚増で、この1ヶ月は、見えている葉も、根も、ピタリと動きを止めています。
なーんか、調子が悪いので、鉢から出してみました。
根は、少ないですが、切るほどの悪いところは、ありませんでした。

user_com.png ヒラヤマ time.png 2021/10/17(Sun) 10:53 No.26990
Re: 葉裏がベトベト
一枚減一枚増なら現状維持で悪くはありませんが、確かに画像から葉の様子はべたついて見えますね。
根は異状なしです。
一度ミネラル剤を与えてみたい気がします。ハイポネックスのリキダスが多様なミネラルを与えるには効果的です。メネデールは二価鉄イオン剤ですが、弱った植物には効果がある場合が多いです。
家に鉄瓶があるのであれば、鉄瓶で沸騰させた湯を冷まして使ってもある程度の効果は期待できます。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/10/17(Sun) 17:06 No.26991
Re: 葉裏がベトベト
私の鉄欠乏貧血用ですが、鉄なすびがあります。
湯冷ましですが、
葉水として使う。水やりに使う。両方。
のどれが良いでしょうか?
また、鉢から出すとき、根が1本折れたので、2,3日乾かしてから、植え替えようと思うのですが、根にも鉄水を霧吹きすると、効果ありますか?
宜しくお願いします。
user_com.png ヒラヤマ time.png 2021/10/18(Mon) 18:58 No.26994
ラン 冬越し ついて
26987胡蝶蘭 もぅ5,6年はなります
6月から 10月中頃まで 庭の木に吊しています
台風以外はそのままです 半分野生化状態で 育っているようです
写真を 見てもらえればわかると 思いますが
おおきくな つています
今まで 冬は家の台に置き 周りを透明のビニールで囲っていたのですが
他にもランもあり9鉢になります みんな大きくなり
入らなくなり どうしたことかと考えています
ビニールなしでは だめでしょうか
居間は 昼は暖房がはいりますが 夜はきりますが
暖房の 温もりが残っているのか 夜中までぐらいは 
ましなようですが どうでしょうか



 つるし

user.png さちよ time.png 2021/10/15(Fri) 21:05 No.26987 [返信]
Re: ラン 冬越し ついて
明け方の最低気温および夜間の湿度はどれくらいなんでしょう?
この情報なしにはお答えできませんのでお知らせください。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/10/16(Sat) 23:48 No.26988
ラン 冬越し ついて
26986胡蝶蘭 もぅ5,6年はなります
6月から 10月中頃まで 庭の木に吊しています
台風以外はそのままです 半分野生化状態で 育っているようです
写真を 見てもらえればわかると 思いますが
おおきくな つています
今まで 冬は家の台に置き 周りを透明のビニールで囲っていたのですが
他にもランもあり9鉢になります みんな大きくなり
入らなくなり どうしたことかと考えています
ビニールなしでは だめでしょうか
居間は 昼は暖房がはいりますが 夜はきりますが
暖房の 温もりが残っているのか 夜中までぐらいは 
ましなようですが どうでしょうか



 つるし

user.png さちよ time.png 2021/10/15(Fri) 20:58 No.26986 [返信]
胡蝶蘭の胴切り
26965胡蝶蘭が育成し、茎の部分が長くなりました。開花の季節は花、蕾の重さで、鉢がひっくり返りそうになります。来年の開花後に茎の胴切りを、考えています。添付写真の茎の中程で胴切りを考えています。茎の下部も育てることはできますか?可能でしょうか?ご教示願います。宜しくお願い致します。
user.png マッキ time.png 2021/10/01(Fri) 18:02 No.26965 [返信]
Re: 胡蝶蘭の胴切り
26967こんなになった状態では「胴切り」という表現をしたくはなるでしょうが、胡蝶蘭はラン科草本です。このような状態になる前に植え替えして、その時に茎の下部を切り落してまた低くするのが本来のやり方です。
こうなった以上は添付図赤線くらいの植え付け深さとするとして、鉢に収まらない下部の茎は切り捨てて植え替えます。今露出している根の2/3位をミズゴケ内に収める感じです。

根が出ている部分が長いので「胴切り」したくなるのはわかりますが、胡蝶蘭はドラセナやコルディリネと違って葉のない茎から脇芽を出す可能性は0ではありませんがほとんど0に近いので普通は切り捨てます。
胡蝶蘭は葉に養分を蓄えるタイプのランなので葉がなくなると枯死するのが普通です。ごくまれに根のわずかな葉緑体で養分を供給できて脇芽を出すことがあるとはされていますが可能性はほとんどありません。このあたりは木本観葉植物のドラセナやコルディリネとは違うことをご理解ください。

user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/10/03(Sun) 00:55 No.26967
Re: 胡蝶蘭の胴切り
来春、植替え時に先生の回答通りに茎の下部を植え替えます。ありがとうございました。
user_com.png マッキ time.png 2021/10/03(Sun) 17:02 No.26968
根腐れしてしまいました
269583月にもらった大輪の白い胡蝶蘭です。
品種までは書いてありませんでした。
素焼き鉢に水苔で完全に乾いてカピカピしてから水やり
毎晩葉水をたっぷりして朝までビニール袋をかぶせて
おりましたが、グラグラするので開いてみたら
このとおり中で根腐れしていました。
新葉は裂け目が入るし根は全く出て来ないしで
どうしたら良いでしょうか?

user.png 藤島 time.png 2021/09/30(Thu) 10:23 No.26958 [返信]
Re: 根腐れしてしまいました
26959葉は7枚あります
user_com.png 藤島 time.png 2021/09/30(Thu) 10:26 No.26959
Re: 根腐れしてしまいました
26960ほとんど根がありません...
なんとなく出てきそうな所はありますが

user_com.png 藤島 time.png 2021/09/30(Thu) 10:34 No.26960
Re: 根腐れしてしまいました
小さめの素焼き鉢に新しいミズゴケで植えなおし、直射光の当たらない範囲でできるだけ明るい場所で、夜間だけポリ袋に空気穴を多少開けたものをかぶせて管理すれば回復できるものと思います。
ただし、なぜこんな根腐れ状態になったのかの原因を突き止めなければなりません。

考えられる原因としては
1,鉢が本当の素焼き鉢ではなかった。駄温鉢とか焼成温度の高いテラコッタだったのかも。
2、濃い施肥をした。あるいは置き肥えを使った。

質問ですが植え替えは御自分でなさったのでしょうか?それとも植え替えしたものをもらったのでしょうか?
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/10/01(Fri) 00:28 No.26963
Re: 根腐れしてしまいました
お返事ありがとうございます。
もともとギリギリまで花を咲かせて飾っていたため、家に来た時にはすでに根がほとんど干からびて、ミイラになっていたものです。それを死んだ根を切って、自分で植え替えました。
ただホームセンターで素焼き鉢と書かれていた鉢を買ったのですが、しばらくして駄温鉢であることが判明して素焼き鉢を買い直しました。置肥はしてませんが時々メネデールを薄く入れたものを
使っていました。鉢から出した時、表面や外側が乾いていても中がいつまでも湿っていたようです。
この根の状態だと、2.5号鉢でもいいでしょうか?
user_com.png 藤島 time.png 2021/10/01(Fri) 00:49 No.26964
Re: 根腐れしてしまいました
2.5号の本物の素焼き鉢ではミズゴケの量が少なすぎて乾きが早すぎると思います。3号素焼き鉢で固めに植えてください。植え付けた状態で鉢をひっくり返しても株が動かない程度の固さに詰め込んでください。ミズゴケが緩すぎると素焼き鉢の蒸散機能が働かず、鉢内部の湿度が偏るので、水やりのタイミングをつかみにくいです。
植え付け後は鉢本体には水やりせず、夕方に葉水とミズゴケ表面が湿る程度のスプレーをして穴あきポリ袋をかぶせておきます。朝ポリ袋は取り去ってください。新根の生育が始まるまで続けてください。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/10/03(Sun) 00:24 No.26966
植え替えしていない胡蝶蘭について
24968ひろし様、実は就任祝い3本立ち胡蝶蘭は2鉢ありました。2020年6月末日に1鉢は、植え替えして根腐れさせてしまい、ひろし様にアドバイスいただいています。もう1鉢は植え替えしていないので、植え替えをいつ頃したら良いでしょうか?
user.png しまねっこ(2) time.png 2020/10/03(Sat) 17:24 Home No.24968 [返信]
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
植替えの必要性は内部がどうなっているか分からないと判断できないですが、とてもギフト株の生き残りとは思えない葉のつやですね。新葉も展開したようですし。
内部がどのようになっているか(中のポリポットの中身)確認されましたでしょうか?

いずれにしてもこの画像だけからは病気や根腐れの兆候は感じ取れません。ということは水遣りなどの管理が適正であったということだと思います。既に10月ですから日本の気候は次第に冬に近づいていくので、緊急な植替えの必要性が無ければ、植替えは来春に回したいです。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2020/10/03(Sat) 17:58 No.24970
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
的確なお返事ありがとうございます。この植え替えしていない胡蝶蘭は、このまま10日に1回、底に水が通るくらい与え、液体肥料10mlも与える方法で、引き続き管理してみます。この鉢につきましても、随時ご報告させていただきたく、宜しくお願い申し上げます。植え替えして根腐れさせてしまった胡蝶蘭(1鉢はひろし様に相談中、他の植え替えた鉢は、先週、葉が全て落ち、愛華園芸様に写真をみていただき、ふざりうむ病との判断、本日、廃棄いたしました(泣))と同じ環境で、水やり&液体肥料を与えていました。植え替えたことが失敗だったんでしょうかね。
user_com.png しまねっこ(2) time.png 2020/10/03(Sat) 19:29 Home No.24971
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
内部がどうなっているかは、わかりません。外側の白い鉢はブラスチックのようです。 参考までに、ひろし様に相談中の、植え替え後に根腐れさせたものは、3本ビニールポットに入っていなくて、寄せ植えのようになっていました。同時にいただいたものなので、構造は同じかと想像します。植え替えする直前に鉢から取り出した当時の写真を添付いたします。
user_com.png しまねっこ(2) time.png 2020/10/03(Sat) 21:17 Home No.24972
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
植え替えたのが悪かったのではなくて材料が悪かったということですよ。
もう一鉢が同時に同じ方からかのものなら同じである可能性はありますが、フザリウム症になる株のあった鉢とは構造が違うのではないかな?私はおそらくポリポットに入っていて寄せられたのではないかと想像します。というのは、ポリポットに入ってなくてミズゴケだけで透水性の無い鉢に植えられて10日に一回底にとおるほどの水遣りと液体肥料10ml与えていたらすべて根腐れしていたはずと思うからです。
上部のふわふわと載せられているだけのミズゴケを剥がせば内部構造は分かると思いますが?

ま、これまでの管理方法がよかったのだとしても季節が変われば環境が変わるので管理方法は変えなければなりません。朝晩の気温が低下すると、成長を止めますから、これまでより水遣りを減らし、肥料も止める必要があります。花芽が出ても肥料は与えません。この辺りが温帯地生植物とは違うことを肝に銘じてください。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2020/10/04(Sun) 15:42 No.24978
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
アドバイスありがとうございます。肥料与えは、ストップいたします。質問がございます。1回に底に水が通るくらいの量を与えるならば、水やりの間隔は2週間に1回くらいになりますでしょうか? あと、霧吹きで葉に噴霧したりもしていましたが、それも止めた方がいいでしょうか?
user_com.png しまねっこ time.png 2020/10/04(Sun) 16:20 No.24980
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
適正な水遣りをするために私が把握したいのは鉢の内部です。
それがきちんと分からない以上は私には適正な水遣りのしかたはわかりません。「施肥はとめること」、「水遣りはこれまでよりは少なくすること」、としか言えないのです。
せいぜい、
「これまでの水遣りと施肥は適正であった結果3株とも状態はよいように見えますから冬場に入ったらその倍から3倍の間隔で与えながら様子を見ては」という答えしかできません。

霧吹きは夕方と就寝前の2回毎日与えると良いでしょう。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2020/10/04(Sun) 18:16 No.24982
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
ありがとうございます。分かりやすいご指導に感謝致します。霧吹きは毎日ですね。水やりは、今月から20日に1回くらいのペースにしてみようと思います。 我が家は島根県。今年の冬は例年より冷え込みそうですね。畳の和室に小さなマットを敷いて胡蝶蘭を置いています。この部屋で基本暖房は使用しないので、11月あたりからは朝晩冷えると思いますので、寒さ対策もご教示いただけたら幸いです。
user_com.png しまねっこ time.png 2020/10/04(Sun) 19:05 No.24984
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
最低気温がどのくらいになるのでしょうか?明け方の最低気温が10度を割らない環境で日中が20度以上になる環境ならば、水遣りを制限する程度で特に問題なく冬越ししますが、日中も15度を超えない環境では最低気温が10度をわらなくても低温障害が出ます。
冬越しに理想的な温度環境は明け方の最低気温が15度以上18度未満、最高気温が23~26度、夜間湿度60%以上、日中湿度50%以上です。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2020/10/04(Sun) 20:54 No.24986
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
ありがとうございます。12月から2月の室温は、10度前後もしくは1桁台だと思います。 鉢に毛布をまくなどは効果どうでしょうか?何かしら寒さ対策を考えておきたいです。
user_com.png しまねっこ time.png 2020/10/05(Mon) 20:21 No.24990
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
日中暖房のある場合、もっとも簡便な越冬方法は就寝前にダンボール箱にいれ、2リットルペットボトルに湯を入れて濡れタオルを巻き、それを皿にのせて、おなじダンボール内に株とは少し離しておけば保湿と保温ができます。大きなトロ箱があれば夜間だけそれに入れて蓋をしておけばOK。
日中暖房のない場合ですが、その場合やはりダンボールで簡易フレームをつくり日中は上部を透明なシートで覆っておきます。日光の当たり具合で蒸れたりする可能性があるので、日当たりの良い場合は呼吸孔を大きめにするとか、関接光線だけの場合は空気穴をあけないとかの調整が必要です。
夜間は毛布で覆っておきます。保温が足りない場合ペットボトルの湯たんぽを入れます。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2020/10/05(Mon) 21:04 No.24992
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
冬越えのアドバイスもありがとうございます。せめてこの鉢だけは3本全て守りたい強い思い、早めに対策しようと思います。今後とも宜しくお願い申し上げます。
user_com.png しまねっこ time.png 2020/10/06(Tue) 19:52 No.24993
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
25156昼間室温は15度。朝は10度くらいになってきました。植え替えしていない鉢ですが、鉢を膝掛けで覆い被せ、段ボール箱に入れてみました。もう少し冷えてきたら、夜はペットボトルの湯タンポを近くに置いてみます。前回投稿から約1か月すぎましたが、植え替えしていないこの鉢は大きな変化みられません。葉の切れ目が少し不安に思う程度です。添付写真での右下あたりなど。
user_com.png しまねっこ 2 time.png 2020/11/01(Sun) 13:02 No.25156
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
朝10度まで下がっているなら、保温は直ちに開始してください。10度を割るようになると凍害のおそれが出てきます。かりかりに乾いていれば10度は耐えられる温度ですが、普通に湿っている状態で最低10度が3日続けば確実に凍害が出ると考えてください。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2020/11/01(Sun) 18:00 No.25157
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
25252植え替えしていない鉢、本日の状態を添付いたします。只今、室温は18度。 1ヶ月前と変化ありません。 3株がポリボット入りかどうか確認できていません。確認が必要でしょうか? 確認するには、上部の水苔をとらなければなりませんよね?

葉は、株各々、5枚、6枚、7枚です。 3株とも枚数が違っている現状です。

user_com.png しまねっこ  time.png 2020/11/15(Sun) 19:05 No.25252
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
上部のミズゴケは単なる化粧です。管理のためには(それぞれに適正な水やりをするためには)むしろ邪魔と思います。私なら取り去ります。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2020/11/15(Sun) 23:13 No.25253
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
25448植え替えに失敗した件でもお世話になっております。

さて、植え替えしていない胡蝶蘭につきましても、水苔への水やりは1ヶ月前にしてからしていません。葉水のみで過ごしています。植え替えしていない胡蝶蘭は、3株とも葉の枚数は10月以降維持しています。このまま葉水でいいでしょうか?
一枚だけ、葉に黒い部分を発見しました。何か対処必要でしょうか?
本日の状態を添付いたします。本日の室内は10度です。

user_com.png しまねこ time.png 2021/01/24(Sun) 17:15 No.25448
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
25449葉の黒い部分を添付いたします。ご教授願います。
user_com.png しまねこ time.png 2021/01/24(Sun) 17:17 No.25449
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
何らかの腐敗菌の感染です。黒変部ばかりではなく周囲の色が薄くなっている部分にも殺菌剤ペーストを両面から塗布してください。
日中10度なんでしょうか・・・ちょっときついですね。最低が10度で最高が20度という日中の温暖がないのであれば、10度でも冷害が、時間の経過とともに現れる可能性が高いです。根の保護のためにも普通の水やりはできません。葉水ですら多量はきついです。冷たくない20~25度のぬるめの水で夕方一回だけ与える程度にしてください。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/01/25(Mon) 18:16 No.25450
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
返信ありがとうございます。今回の黒い部分には、殺菌剤何を使用すべきでしょうか? どんな病名が当てはまりそうでしょうか?

暖房していても、室温20度は越えません。
確かに、どの葉も全体的に濃いグリーン色をしていましたが、今月に入り徐々に全体的にグリーンが薄くなってきている様子です。 そこに1枚だけ黒い箇所あり。どの現象も寒さから守れなかった為なのでしょうか。。。
user_com.png しまねこ time.png 2021/01/25(Mon) 19:17 No.25451
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
25503植え替えしていない鉢、黒色部分に殺菌薬塗りました。黒色部分のなかった一番下の葉の変色が進行してきました。 化粧用の⁉️水苔をとってみて、見える範囲で根を確認しましたら、緑色の根は見当たりません。今週から冷え込みます(最低気温がマイナス1度)が、植え替えが必要でしょうか?
user_com.png しまねこ time.png 2021/02/14(Sun) 20:44 No.25503
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
25504写真がうまく取れませんが、根が見える部分を添付いたします。ご教示いただけたら幸いです
user_com.png しまねこ time.png 2021/02/14(Sun) 20:51 No.25504
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
25505全体写真はこちらです。
user_com.png しまねこ time.png 2021/02/14(Sun) 21:09 No.25505
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
戸外はともかく、置き場の最低気温はどの程度なんでしょうか?
最低気温が15度を割る環境では植え替えは禁物で、鉢内は乾かし気味に管理し、暖房が効いているうちに葉水を与えてひたすら消耗を抑えるしか方法はありません。
10度を割る環境では生存そのものが危うくなりますので、暖房を切るときに、段ボール箱などに、2リットルペットボトルに湯をいれた湯たんぽと湯をはった蒸発皿を一緒に入れておくなどの工夫が必要です。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/02/14(Sun) 22:04 No.25506
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
25519前回ご相談させていただいた凍傷による変色した葉の下の茎?に、ボコッとしたものを確認しました。新根??でしょうか?

今日からは気温も上がり、室内温度は暖房なしで10度です。日があたる窓際に移動させてみました、

user_com.png しまねこ time.png 2021/02/20(Sat) 10:24 No.25519
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
>ボコッとしたもの
どの部分のことを仰せなのか私にはわかりませんが、「根のような」もののことだとしたら伸び始めていた根の成長を止めたもののように思いますが?

それよりも、
気温が「上がって10度」だとしたら最低気温は一体何度だったのでしょう?胡蝶蘭は耐えられない寒さです。
基本的に胡蝶蘭は冬の最低気温が15度以上で昼間は20度を超す温度が必要な植物です。水やりを制限して休眠状態にした株でも最低10度は必要です。もっと水やりをせずに仮死状態にすれば最低6度くらいまで(最高気温15度)は冬越しできる可能性はありますが、なんの工夫もなしに10度以下の低温に何日もさらすと、気温が上がり始めたときに冷害の症状(軟腐に似た症状)が出始めます。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/02/20(Sat) 17:57 No.25520
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
お返事ありがとうございます。
夜は、段ボール囲い中に人間が使用する湯タンポを入れていました。 夜中室内全体が10度以下になった日も多いと思います。

根の成長を止めてしまった、管理のずさんさから招いた失態です。。 変色した葉は、おっしゃるとおり、ぶよぶよしてきました。軟腐病でしょうか? だとすれば、どのように処置したらいいでしょうか?
user_com.png しまねこ time.png 2021/02/20(Sat) 19:59 No.25521
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
25522ブヨブヨしてきた一番下の葉とその上の葉も怪しい気配です。写真を添付いたします。今から私がすべき対処方法をご教示いただきたく、宜しくお願い致します。
今日は室内温度は暖房無しで20度ですが、明後日から気温下がる予報なので、、夜の保温。湯タンポにペットボトルで頑張ってみます。
夜一回の葉水は継続して良いですか?

ちなみに、化粧用の水苔と思っていた水苔をめくると、直ぐ根と発泡スチロールでした。

user_com.png しまねこ time.png 2021/02/22(Mon) 13:53 No.25522
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
25523黄色くブヨブヨしてきた葉の裏側を添付いたします。
user_com.png しまねこ time.png 2021/02/22(Mon) 13:54 No.25523
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
25524何回も申し訳ございません。
もうひとつ懸念あり、ご教示いただきたく、宜しくお願い致します。。上記株の一番上の葉(一番最後に成長した葉)が黄色くなってシワシワです。写真添付いたします。水不足、葉水が足りないでしょうか? 

user_com.png しまねこ time.png 2021/02/22(Mon) 15:56 No.25524
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
やはり来ましたか・・・恐れていた低温障害です。
一番上の葉が低温障害では、やはりこの環境では低温すぎて、生存は難しそうですね。
このようにぶよぶよし始めたのであれば、最低気温8度以上、最高気温16度未満の場所で明るい間接光線の下に置いて放置します。水やり厳禁、葉水も与えてはいけません。つまり干乾しにするのです。
春になって最低気温が12度以上確保できるようになったときに
しわしわでも、ぶよぶよではない葉が何枚か残っていれば復活の可能性はありますが、おそらく可能性は低いでしょう。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/02/22(Mon) 20:51 No.25525
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
ショックで言葉が出ません(泣)。。承知いたしました。ブヨブヨした葉がある株は、葉水も中止します。
寄せ上の他の2株への葉水は夜1回継続しても良さそうでしょうか?
user_com.png しまねこ time.png 2021/02/23(Tue) 19:04 No.25526
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
とにかく保温に努めることです。
葉水には冷却効果もあるので、低温障害が出るほどの低温ですから、葉水もやめてください。そのかわり株周囲の湿度が上がるように、湯たんぽとともに「バットに湯を張ってタオルを半分以上露出するように、入れておく」など工夫してください。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/02/23(Tue) 23:23 No.25527
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
25552凍傷にあわせた3株の中でも、唯一、一番下の葉の変色が最小限であった株。家族の不注意から、一番上の葉が折れてしまいました。愕然としました。もう泣きそうです。写真添付いたします。このままの状態にしておいていいでしょうか?
夕方の室温は13度とまだ寒い日が続きますので、夜は、湯タンポ&ペットボトル加湿&部屋全体は電化製品加湿器で対策中です。


user_com.png しまねこ time.png 2021/03/06(Sat) 17:23 No.25552
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
・・・これだけ折れてしまえば、シアノアクリレート主剤の瞬間接着剤でも無理かも・・・葉の両側に支柱を立て、長いビニタイやひもなどで折れた先の葉の荷重を受けて、葉があった時の形に戻したうえで、瞬間接着剤でつなぐのが唯一の方法ですが、明瞭に破断してしまっていれば接着の効果が全くないこともあります。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/03/06(Sat) 17:43 No.25553
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
25554お恥ずかしながら、ご提案いただきました瞬間接着剤を塗布してみました。支えなしでも接着しました。ありがとうございます。
他の相談者さんは、ぐんぐん育っていらっしゃるのに、私は目も当てられない状態で、泣きたいです、

user_com.png しまねこ time.png 2021/03/07(Sun) 12:30 No.25554
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
せめて温度環境が良ければ断然違うのですがね・・・
最低気温12度以上あれば、一般家庭でも育てられる場合が多いのです。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/03/08(Mon) 00:32 No.25555
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
25556ぶよぶよしてきた一番下の葉が落ちました。中央の葉のシワシワが進行しており、これも落ちそうな勢いです(泣) 明らかな変色やブヨブヨしていない葉が3枚ありますが、うち1まは葉先端が黒くなってきているので、緑色の葉は2枚です。
葉水も中止継続しており、加湿器での加湿のみですが、
まだ室内は日中でも10から15度しかないので、やはり寒さ対策が足らないですよね。

user_com.png しまねこ time.png 2021/03/13(Sat) 13:08 No.25556
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
10~15度では水やりはできませんから現状で様子見をするしかありません。春が早く来てくれればなんとか命を長らえることができる可能性があるのですが。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/03/14(Sun) 22:54 No.25557
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
26326寄せてあるままの中央の株、一番下の葉が急に落ちました。葉が3枚となりました。(泣) 落ちた葉の様子から、またもやフリザウム病でしょうか? ずっと水こけと葉水も中止しているので、水こけはカチカチなのですが、、、
本日は暖かく、夜の今でも暖房なしで17度位です。早く植え替えが必要でしょうか?

user_com.png しまねこ time.png 2021/03/24(Wed) 19:37 No.26326
ポリポットに入っていました
26332何度も何度も大変お世話になります。
本日は、ようやく春らしく室温も22度まで上昇しました。胡蝶蘭の枯れる進度があまりに早く、ヒロシ様のアドバイス待たずして化粧水こけを全て取り払うと、3株ポリポットに入っていました! やはり水分が残っていました。愕然とするあまり言葉を失いました。自己判断での勝手な処置なので、更に凶となっても仕方ありませんが、慌てて、ポリポットを外し、新しい素焼き鉢を購入し、根腐れした根が絡まったそのまま入れてみました。
株の付け根あたりのボコッとした何ヵ所かが、黒くなっています。 どのような処置をしたら良いでしょうか?

user_com.png しまねこ time.png 2021/03/27(Sat) 16:09 No.26332
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
最低気温が13度を割らなくなったら徐々に通常の水やりに戻してください。それで冬越しできたかどうかがわかります。
凍害により死ぬ場合は水やりを始めれば柔らかく腐る、軟腐病のような印象になると思います。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/03/28(Sun) 18:32 No.26335
ポリポットから抜きそのまま素焼き鉢へ移動
26337何回も同じような状況でヒロシ様に助けをいただいていても、忠実に処理できないのか、根腐れさせてしまっています(泣)。
ポリポットから株を引き抜き、素焼き鉢に移動させました。全体像を添付いたします。前回投稿時の「黒いボコッっした部分」は、根が出ようとしていた部分がナンからの病気になりかけているためでしょうか? ベンレート塗布が必要でしょうか?

user_com.png しまねこ time.png 2021/03/28(Sun) 20:35 No.26337
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
根腐れはともかく、冬越しはできたようですね。
根の出損ないはちょっと膨らんだ部分が黒く変色します。カビ類が悪さすることもあれば、乾燥や寒さで出損なう場合もあります。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/03/29(Mon) 19:57 No.26339
かろうじて冬越しした唯一の鉢
26397ようやく昼間20度をキープできる季節になりました。5鉢中4鉢は、年末からのマイナス気温続きの暖房官僚が追いつかず、冬越し失敗となり、全て葉が落ちてしまいました。→廃棄としました(泣)

かろうじて葉が全て落ちなかった鉢が1鉢あります。最後の葉は折れてしまいましたが、それはさておき、4舞いの葉がしわしわになっています。一番下の葉は、黄色くなってきました。毎日、葉水と、根の表面に霧吹きしておりますが、これでいいのか分からなくなりました。これからの季節、私の場合どうすればよいかご相談させていただきたく宜しくお願い致します。


user_com.png しまねこ time.png 2021/05/08(Sat) 15:35 No.26397
根の状態について
26398本日時点の根の状態です。根が成長できなかたと思われる黒い部分は、もう成長できないでしょうか?



user_com.png しまねこ time.png 2021/05/08(Sat) 15:38 No.26398
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
これもまだ完全に生き返ってはいませんね。根気が必要です。

黒丸は根の出かかりにカビにやられたので、これが再び伸びだすことはありません。出すとすれば新たな場所から出します。その時のために、一度殺菌剤を規定倍率に薄めて株に散布し、鉢にも水やり代わりに灌注しておいたほうが良いかもしれません
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/05/09(Sun) 01:24 No.26401
根の出始めに黒くなった処置方法について
26406毎回アドバイスありがとうございます。
具体的に教えていただきたく、お願い致します。
今回、殺菌剤の商品名、何を購入したらいいでしょうか?。
「株に散布」とは、株もとに霧吹きでしょうか?

あと、根腐れしてカラカラになっている根は、このまま放置でいいでしょうか?


user_com.png しまねこ time.png 2021/05/09(Sun) 10:46 No.26406
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
殺菌剤はエムダイファー水和剤かベンレート水和剤が良いでしょう。散布の場合、展着剤ダインを規定通りに混和します。散布とは株全体に(葉と茎と表面の根にも)散布しますが、生長点には薬液をため込まないように気を付けてください。
灌注の場合ダインは混和しないこと。水やりの要領で鉢に注ぎます。
からからの根はそのままにしてください。いまこの状態で根をいじりたくないので、散布や灌注を行うのです。
株の状態が普通なら普通に植え替えしますが、そのような場合は根腐れの根は取り除きますが、生きるか死ぬかであるこの場合、今は根をいじりたくないのです
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/05/10(Mon) 00:57 No.26413
ベンレート散布の間隔について
ベンレートを霧吹きで葉や鉢の表面全体に散布しました。どれくらいの間隔で水かわりに散布したらいいでしょうか?
毎日?1週間に一度?

一番最後に出た葉のつけねが黒くなっています。根も成長なく、揺れると株全体がグラグラします。 小さな虫が枯れた根の上を歩いているのを発見しました。ベンレートこいめに塗布するのが良いでしょうか?
user_com.png しまねこ time.png 2021/05/16(Sun) 09:42 No.26425
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
ベンレートは活力剤ではありません。殺菌剤です。一度散布したら、症状の悪化が見られるまで次の散布はしないものです。

温度的に非常に悪い条件でやっと冬越しした株を菌から守ってもすぐに状態が良くなるものではありません。気長に回復を待つしかないのです。

個人的な感想を申しますと、しまねこさんの越冬環境で胡蝶蘭栽培は無理と考えたほうが良いくらいで、生き延びたこの個体もやっといきている状態です。回復するとしても時間がかかります。

user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/05/16(Sun) 18:48 No.26428
もしかして新葉でしょうか?
26512何度も何度もお世話になります。

折れた一番上の葉の付け根は黒くなっていたのでベンレート塗布しました。相変わらず生きるかどうかの瀬戸際ですが、そこに新葉のようなものを発見しました。 
期待を込めて、新葉でしょうか?

根も、新しく出現してくれる気配はありません。相変わらず、ぐらぐらしています(泣)


user_com.png しまねこ time.png 2021/06/02(Wed) 20:47 No.26512
成長点について
ベンレートを塗布する際に、ヒロシ様から「成長点には溜まらないように!」とのアドバイスをいただいておりましたが、成長点を理解していませんでした。
成長点とは、どの辺りのことでしょうか?
もしかして、一番最後の葉の付け根にありますしょうか?だとしたら、ベンレート多量に塗布してしまっており、危ういです。
user_com.png しまねこ time.png 2021/06/02(Wed) 20:53 No.26513
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
生長点は通常見えませんが、新しい葉を出す部分のことです。新葉は一番上の葉の間から出ますが、そこは水が溜まりやすい場所です。その溜水に雑菌が繁殖すると生長点が死んでしまうことがあるので「水を溜めないでください」なのですが、薬剤塗布なら腐敗の心配はないので、おそらく大丈夫でしょう。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/06/04(Fri) 10:50 No.26523
新葉? 水の与え方について
26528ご返信ありがとうございます。
新葉?と思われる葉が見えてきましたが、ヒロシ様もこれは「新葉」に見えますでしょうか?
「成長点」はまだかろうじて生きている!と考えていいかもしれませんね。

水の与え方につきご指導いただきたくお願い致します。 水の与えすぎにより根腐れ枯死させてしまった経験もあり、また、唯一のこの鉢も緑色の根が無いため、成長期の「底から流れるように水を与える」ことができないでいます。
毎晩の葉水と株全体への霧吹きのみを継続でいいでしょうか?

user_com.png しまねこ time.png 2021/06/04(Fri) 19:54 No.26528
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
新葉です。良かったですね。生長点は生きてます。
葉が伸び始めたのですから、根が低温で死ぬことはなくなりますので根が少ないとは言え、いったん乾かしてから、短時間のかけ流しで水やりしてください。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/06/06(Sun) 01:07 No.26538
新葉に感動です!
ヒロシ様に「新葉」と判断していただけたから、嬉しさ倍増です! ありがとうございます‼️
ただ、新葉も、すでに黒い部分あります。隣の葉の黒い部分に濃いベンレートを塗っていましたが、不安でなりません。。。

水やりですが、2週間に一回のペースで掛け流しを恐る恐る始めてみようと思います。
同時に「胡蝶蘭専用液肥」は与えてもいいでしょうか?


自分のことで精一杯で、他の方の相談をスルーしており今頃発見しましたが、ヒロシ様は新型コロナワクチン接種での副反応がお辛かったようですね。そんな中、私達の相談にすぐさまご返信いただき申し訳ございませんでした。
お身体ご自愛くださいませ。
user_com.png しまねこ time.png 2021/06/06(Sun) 10:44 No.26542
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
御心配かけてかえって申し訳ないです。

殺菌と同時に液肥を与え始めてOKですが、使用説明通りの倍率で与えないでください。最初は3000倍でスタートです。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/06/07(Mon) 01:44 No.26545
葉が全てしおれている件
26572度々お世話になっております。

ベンレート塗布している葉の間から新葉が成長してくれています。
また、新根を思わせるものも出現してきました。嬉しいです。
唯一、かろうじて冬を越えてくれたこの鉢を大切に育てたいと思います。


しかし、既存の根があまりに脆弱すぎてでしょうか?葉は全てしおれ気味です。時に一番下の葉は、丸くなってきました。毎晩、葉と株と根元、鉢表面に霧吹きしています。
改善すべき処置、追加処置すべきことあれば、アドバイスいただきたく宜しくお願い致します。

user_com.png しまねこ time.png 2021/06/13(Sun) 11:19 No.26572
新葉&新根?
26573嬉しい新根を思わせる部分もお送りいたします。

既存の根で、生きていそうなものは2本だけです。

user_com.png しまねこ time.png 2021/06/13(Sun) 11:21 No.26573
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
お、新根ですね。この状態のときに先端に触れたりすると新根は死んでしまいますので触れないように気をつけてください。肥料液もダメです。許容されるのは、水と薄めたメネデール液くらいのものです。かまいすぎないようにご注意ください。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/06/13(Sun) 23:31 No.26574
葉がシワシワ黄色になりました
26651度々お世話になります。
唯一冬越えしてくれた鉢。
嬉しいことに、新葉一枚、新根が2本、伸びてくれています。 添付の新根は、順調に見えますでしょうか?

ただ不安があります。一番下の葉が、シワシワ黄色く丸まってきました。
また私の管理に問題があるかもしれませんので、毎日の管理方法、処置方法をご教授いただきたく宜しくお願い致します。
毎日夕方、たっぷり葉水、水こけ表面に霧吹きしています。 6月に入り、2週間に1回、底から水が出るくらい与えました。水の与えすぎでしょうか?

user_com.png しまねこ time.png 2021/07/03(Sat) 09:52 No.26651
黄色シワシワの葉と新根
26652上記添付ファイルにつき、再度送信いたします。

シワシワ黄色く丸まってきた葉の対処方法と、新根の評価をお願い致します。

user_com.png しまねこ time.png 2021/07/03(Sat) 09:56 No.26652
水苔から臭いがします
26653先ほど気づきましたが、葉や株は無臭ですが、鉢、水苔&パークから何か臭いがします。
最近、メネデール入りで霧吹きしているからでしょうか? 梅雨でカビでしょうか?
鉢への水やりは中止が良いでしょうか?

一番下とその上の葉、同じ側の葉が二枚黄色シワシワになっており、一番下は全体的に黄色シワシワです。 枯れ落ちると思いますが、二枚続けて落ちてしまうと、新葉は1枚しかないので、またまた生存危機な気がしてしまいます。

user_com.png しまねこ time.png 2021/07/03(Sat) 20:01 No.26653
葉2枚が急速に黄色くなっています!
26657お世話になります。
昨日から、2枚葉が驚くほど急速に黄色くなっています。
問題山積みですが、対処方法をお教えいただきたく、宜しくお願い致します。


user_com.png しまねこ time.png 2021/07/04(Sun) 14:14 No.26657
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
黄色くなった葉は異状なく黄化していますから、これはもう仕方ないですね。葉2枚消耗して新葉一枚のほか新根を伸ばしている状態です。葉が減るのは、冬季の株の苦労を考えると仕方ないのです。全体的に冬越しの環境をもっとストレスの無い温度湿度にできれば、根傷みもなく、同じ2葉を消耗しても、えられるものが新葉2枚で株は小さくなることはなくなります。冬越しの環境が理想的なものになれば開花させてかつ、葉の消耗は1枚で済み、得られる新葉が2枚となるなど、株は大きくなれるのですが。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/05(Mon) 01:03 No.26658
黄変色した葉について
26666ご教授いただきありがとうございます。2枚の葉を犠牲にしての世代交代のため!と、前向きに捉えることにいたします。
とはいえ、病気ではない寿命による落葉は、添付のようにバナナの皮のように黄色く枯れていくものですか?
二枚同時に黄色く変色し、スピードの速さから、今まで続けて4鉢フザリウムで御臨終させた辛さが頭を離れません。
ヒロシ様からみて、フザリウムの可能性はいかがでしょうか?
2本の新しい根が、痛々しく見えますが、生きてくれそうでしょうから?

わたしの現時点での水やりは、毎日夕方葉水のみです。継続して良いでしょうか?
今週末、鉢底から自らが出るくらい水を与えて良いでしょうか?。

user_com.png しまねこ time.png 2021/07/06(Tue) 20:39 Home No.26666
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
フザリウム症の場合、まず茎内部が破壊されますから、茎から出ている根や葉は根元側から死んでいきます。葉は簡単に脱落します。
画像では葉の黄化は早いですが、新根に異常は見られず茎内部が死んでいるようには見えないのですくなくともフザリウム症ではありません。

水やりは普通にしてください。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/07(Wed) 00:55 No.26667
3本目新根の可能性について
26672お世話になります。
現時点、フザリウム可能性が否定されるとのお返事に、安心いたしました。ありがとうございます。
常に不安定な状態ですが、アドバイス通り、水も鉢底からでる与えかたで実施いたします。


さて、3本目新根になりそうなものを発見いたしました。この冬、低温障害にさらして根の生育がストップしていた黒い根から、グリーンのものが出現してきました。このまま、新根として生きてくれる可能性はありますでしょうか?

user_com.png しまねこ time.png 2021/07/07(Wed) 19:55 Home No.26672
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
根の生長点の先端が見えてますね。
何事もなければこのまま伸びます。スプレーするときなど触らないようにご注意ください。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/07(Wed) 20:32 No.26673
大変です!3枚目の葉黄変色
26683度々お世話になります。
3枚目も葉が黄色くなってきました!! 大変です!株元から黄色くなってきています!
涙が出そうです。
新葉も含め、緑色の葉は残り3枚しかありません。
早急にベンレート塗布、散布でよろしいでしょうか?

user_com.png しまねこ time.png 2021/07/09(Fri) 19:30 No.26683
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
不思議です。茎はOKなのに葉が急激に枯れこんでいるのは、私にも原因はわかりません。フザリウムの症状ではないのですが、何らかの病気なのか?冬越しの無理が急激にでたものか??あるいは根の出ている上部の茎で新たにフザリウムにかんせんしたか???程度の想像しかできません。
打てる手は打ったつもりですが、水やりを中止して、再度殺菌剤を散布/塗布することくらいしか方法はありません。それで様子をみてください。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/09(Fri) 21:48 No.26684
ベンレート散布方法について
26691毎回毎回、恐れ入ります。

ベンレート散布方法についてお聞きしたいです。
ひとまず濃いベンレートを葉の付け根に注ぎ入れました。
何処の部分にどのように散布塗布したら良いのでしょうか?
ベンレートは何回も使用していながらも、毎回パターンが違い、使用方法が毎回分からないのです。

user_com.png しまねこ time.png 2021/07/10(Sat) 13:43 No.26691
本日の根の状態
26692本日の根の状態を添付いたします。 ベンレートは、新根に触れないように散布ですよね?
user_com.png しまねこ time.png 2021/07/10(Sat) 13:46 No.26692
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
はが連続して黄化していますが、フザリウム症の場合と異なって葉にしわが寄っています。フザリウム症で次々脱落する場合黄化するとすぐ、水分たっぷりのままで脱落するのです。
生きた根が少ない場合の新根の原資とするために葉を消耗している可能性が一番高そうですが、過去の水不足も影響しているかもしれません。水やりを中止して、と前回書きましたが、水をたっぷりかけ流しであたえてみてください。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/10(Sat) 18:57 No.26696
葉の脱落について
26700先ほど、一番下の葉が床に落下しているのを発見いたしました(泣)。
落下した葉を観察すると、カビのような斑点がありました。もしかして、梅雨、豪雨で湿度が高く、雨で窓を開ける時間がほぼゼロでしたから、通気性もなくジメジメした環境が胡蝶蘭にも悪影響及ぼしたかもしれません。
ヒロシ様の助言、「水を与えるのは中止」に納得!!でしたが、、、
梅雨明けまで、しばらく霧吹きも中止が良いかと思っていますが、、、、


user_com.png しまねこ time.png 2021/07/10(Sat) 20:01 No.26700
2枚目葉脱落しました
26711昨日に続き、本日2枚目葉が脱落いたしました(涙)。
梅雨入りと豪雨により、玄関の通気性が悪すぎたため脱落を早めたように感じます。。
3枚目も全体的に黄色くなってきたので、来週には脱落しそうです(泣)。

水の与えかた、頻度、液肥(私が購入しているのは、10:10:10「そのまま使える」と書かれています)をどのような間隔で与えていくのがベストか、本日の写真も見ていただき再度アドバイスいただけると幸いです。

天気予報では、今週から晴れの日が続く予定です。

user_com.png しまねこ time.png 2021/07/11(Sun) 17:34 No.26711
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
10:10:10でそのまま使えるはずはないですね。
10:10:10なら胡蝶蘭の場合すくなくとも3000倍に薄めないと与えられません。
ひょっとして1.0:1.0:1.0ではありませんか?それならばそのまま使えるという表記しているものがありますが、胡蝶蘭はそれでも300倍には薄めて与えないと根に悪影響があります。

しまねこさんの場合、やっと生きている株ですから500倍に薄めてかけ流しで与えるのが良いでしょう。間隔は胡蝶蘭がどれだけ水を吸っているかで変動します。ミズゴケの表面を指で触れてみて、「湿りは感じるが冷たくは感じない」程度になったら次の水やりします。
液肥を与えたら次は普通の水やり、次には液肥というように間に普通の水やりを挟んで肥料分の濃縮を防ぎます。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/11(Sun) 19:19 No.26713
液肥と脱落した部分の株について
液肥の表示は、「0、10」:「0、10」:「0、10」でした。
私のメール記載ミスです。申し訳ございませんでした。
水を与えて湿った状態にストレートで与える、と説明書かれています。
ヒロシ様のおっしゃるように、冬をかろうじて越えてくれた胡蝶蘭ですから、薄めて「かけ流し」使用いたします。 


あと、葉が脱落した株の部分は、そのまま放置でよろしいのでしょうか? 剥がしてベンレート塗布した方が良いのでしょうか?
user_com.png しまねこ time.png 2021/07/11(Sun) 20:15 No.26714
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
ベンレート塗布はできればした方が良いのかもしれませんが、必ずしも必要とは思いません。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/11(Sun) 20:28 No.26715
3枚になりました(泣)
26724度々お世話になります。

今朝、3枚目も葉が落下いたしました(泣)。
新根、新葉の喜びから一転、残りが新葉を含め3枚になりました。


水ですが、先週末に、ヒロシ様のアドバイス通り、底から水が出る水の与え方にて実施しております。


株に残っている落下した破片は、シワシワで、株と新根の境目もシワシワです。 また、新根の先端が黒くなっているように見えますが、何かしら菌?カビ?でしょうか?
生きれるでしょうか?
明日からの、日々及び定期的管理方法にて、
ご教授いただきたく宜しくお願い致します。

user_com.png しまねこ time.png 2021/07/15(Thu) 19:17 No.26724
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
確かに新根の生長が止まりましたね。見たところは接触刺激か刺激物が根冠に触れたように見えるんですが、茎下部の病気が上に登ってきたものかもしれません。だとしたら、一時休止していた病気が再発した可能性があります。
やはり冬越しがやっとだった株ですから抵抗力が無かったのが再発を招いた原因かもしれません。普通新根が伸びだすような株は病気との折り合いがついてからの再発はほとんどないのですが、やはり冬場最低気温が10度を割る環境では無理だということかもしれませんね。
殺菌剤を再度散布、また鉢内に灌注して様子見するしかありません。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/16(Fri) 00:57 No.26728
2枚目新葉の出現です
26762度々お世話になっております。

嬉しいご報告です!!
新根が伸び悩む状況に苦悩の日々ですが、嬉しいことに、今シーズン2枚目となる新葉が出現しました!!
このまま成長してくれることを願うばかりです。

新根は成長が止まり、先端が徐々に茶色くなっています。極薄のベンレートが必要でしょうか?

user_com.png しまねこ time.png 2021/07/22(Thu) 13:01 No.26762
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
そうですね。ベンレート2000倍液(0.5gを1リットルの水で溶かす)を散布し鉢内灌注もしておいたほうが良いでしょうね。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/23(Fri) 00:24 No.26765
葉が脱落した残骸について
お世話になります。
ベンレートを灌水しました。

前回投稿した写真から、葉も根も成長していませんすが、脱落した葉の残骸?という表現が適切か分かりませんが、茶色くカラカラになって株に残っている部分から、「実は根が出ようとしていたのでは?」と思われる凹凸があります。
株に残っているこの硬い残骸を突き抜けて新しい根が出る可能性はありますでしょうか?
そして、上記はこのまま放置でいいでしょうか?
user_com.png しまねこ time.png 2021/07/26(Mon) 19:21 No.26795
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
私の経験では一度で損なって黒くなった部分から再び新が伸びだしたことはありません。たいていの場合その上のまだ緑の部分から新たな根をだします。

基本的には放置です。手をかけすぎても育たないものは育ちませんし、手をかけなくても育つものは育ちます。

胡蝶蘭が育ちやすい環境を作って、あとは株が育つのを見守るのが理想の胡蝶蘭栽培です。

私の栽培している胡蝶蘭は水やり、たまに施肥、3~4年に一度の植え替え、あとは株の状態如何にかかわらず、花後の花軸全切除(二番花を楽しもうと考えたことはありません。また翌年咲く株の生長のリズムを壊したくないからです。)あとは見守るだけです。環境さえ良くて、毎年咲くリズムを守れば、ほとんどの株が病気と無縁です。

デンドロやカトレヤに比べなんと丈夫で毎年確実に花を咲かせる胡蝶蘭は最も咲かせやすい洋ランなんですがね。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/27(Tue) 00:03 No.26798
葉水の与え方について
お返事ありがとうございます。
自分自身でも、どうして次々と枯らしてしまうのか、泣きたいです。
唯一の鉢、手抜きをしないように!と葉水、霧吹きで夕方毎日欠かさず与えていますが、与えすぎでしょうか?

根に水を与えすぎて全て枯らしていたので、根への水には注意していますが、葉も与えすぎはNGでしょうか。

現存の葉は、数ミリの2枚目となる新葉を合わせて4枚しかないのに、一番古い葉がまたシワシワになり、垂れてきました。
また枯れるのは、何としてでも避けたいです。
毎回毎回、恐れ入りますが、アドバイス宜しくお願い致します
user_com.png しまねこ time.png 2021/07/27(Tue) 19:43 No.26800
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
この株は新葉を出すなど必死に生きようとしていますが、一方では古い葉がつぎつぎ命を使い果たしていっている状況です。

何が悪いのかは当事者でない私には推測するしかないのですが、「適正な管理をなさっているのならこうはならないだろうに、おかしいな?」というのが正直なところなのです。

葉水は植え込み材料の表面だけが濡れる程度が適正な葉水ですが、植え込み材料深くまで湿らせているとかいうことはありませんが?あるいは逆に植え込み材料が乾ききっていませんか?

新葉を出すのは成長しようとしているわけで、その時に根からの水が無い時には古い葉にため込んだ水分を新葉に回しますから古い葉から順に枯れていきます。

つまり根傷みか水やり不足かのどちらかを疑うしかないのです。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/28(Wed) 00:36 No.26801
新葉2枚のみとなります(泣)
26890何度も何度もお世話になり、恐れ入ります。
成長させたい気持ちは誰よりも大きいのに、「適切な管理」を未だ習得できずにいる私は情けないです。 どうしても水をたくさん与えすぎてしまうのだと思います。
唯一冬を越えてくれたこの鉢も、新葉2枚(うち1枚はまだ5mmで成長ストップ)を残し、枯れようとしています。
夏から秋にかけて、この瀕死の状態から脱出できる手段はありますでしょうか? お助けいただきたく、宜しくお願い致します。

user_com.png しまねこ time.png 2021/08/28(Sat) 16:15 No.26890
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
そうですね。お気の毒ですが、これは「生きる元気をなくしてしまった」ように見えますね。やはり越冬温度が低すぎて一時回復しそうにみえたものの何かが胡蝶蘭には無理だったのだろうと思います。
胡蝶蘭を継続的に育てられるなら10度以下にしないこと、冬場の夜の湿度を維持する工夫が絶対に必要です。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/08/30(Mon) 22:11 No.26894
大変お世話になりました(御礼)
ヒロシ様、この一年間、何度も何度もご相談させていただき、たくさんアドバイスいただけましたこと、心から感謝申し上げます。
大切に育てたはずも、適切な管理ができていなかった、自分でもまだ信じられない心境です。
泣きたい思いですが、全滅へとカウントダウンが始まりました。
めでたい胡蝶蘭でしたが故、合わせる顔もありません。


新根と新葉の出現、何とか次へのステップにつなげたかったですが、一瞬の喜びに終わりました。

本当にありがとうございました。
user_com.png しまねこ time.png 2021/09/25(Sat) 11:50 No.26949
Re: 植え替えしていない胡蝶蘭について
努力が報われなくて残念な結果でした。
結果として私もなんのお役にも立てなかったのは心残りです。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/09/28(Tue) 01:37 No.26952
芽が出てきた。
先日水やりのときに株の根本に葉っぱがあるのを発見しました。
高芽とは違う葉っぱのようでこのまま大きくなるものなのか知りたいです。
弱った株が更新するようなことがあるとここの掲示板でも見ましたが元の株も元気で今年は花茎も2本出してくれて、葉っぱも新しく出してくれてとても健康な株に見えるのですが…
このまま育てていけば良いのかお教えくださるとありがたいです。
user.png ゆき time.png 2021/09/20(Mon) 22:37 No.26934 [返信]
Re: 芽が出てきた。
26935こちらが画像です。
user_com.png ゆき time.png 2021/09/20(Mon) 22:38 No.26935
Re: 芽が出てきた。
株の全体画像もアップいただけませんか。また画像サイズももっと大きなサイズ(ピクセル数)でお願いします。
アップいただいた画像でもこのサイズの小さな画像では仰せのような葉に見えないのです。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/09/21(Tue) 00:14 No.26936
Re: 芽が出てきた。
何故か画像がぎりぎりまで小さくしても掲載出来ないのでかなり小さくしてやっと載せることができたんです。
どうやってもダメそうなのでmailにて送らせていだだきます。
user_com.png ゆき time.png 2021/09/21(Tue) 01:42 No.26938
Re: 芽が出てきた。
26939こんにちは。管理人です。
ゆきさんからの写真を2枚アップします。
今後も、何かありましたら管理人へ送ってください。

user_com.png こちょうらん(管理人) time.png 2021/09/21(Tue) 11:33 No.26939
Re: 芽が出てきた。
269402枚目です。(最近、よく向きが90度ずれる場合があります。)
user_com.png こちょうらん(管理人) time.png 2021/09/21(Tue) 11:34 No.26940
Re: 芽が出てきた。
なるほど、ハンギング仕立てなんですね。
切り取った花軸の脇から出てるんですね。この苞葉の段階では脇芽なのか花軸として伸びるつもりなのか、あるいはこのまま成長を止めるのかは判別しにくいです。
このまま様子を見るしかないと思います。止まってしまうならほおっておけばよいですし、生長するようであれば何なのかはおいおいわかります。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/09/21(Tue) 19:09 No.26941
Re: 芽が出てきた。
そうなんです、鉢にきちんと植えると失敗ばかりで駄目にしてばかりなので吊るして少しの水苔とまわりを少し覆うだけで管理しています。
言われてみたら確かに軸の脇から出ています!
このまま様子見て変化があればご相談させてください。
画像のアップ、ありがとうございました!
user_com.png ゆき time.png 2021/09/21(Tue) 20:09 No.26942
Re: 芽が出てきた。
本当の素焼き鉢にミズゴケで植えればほとんど失敗することはないはずですが、このハンギングでは夏場の水やりは朝晩2回必要になっているのではありませんか?ま、
水さえ切らさなければこのような釣り物でもよく育ちますが、手間がかかりますね。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/09/21(Tue) 22:16 No.26943
Re: 芽が出てきた。
そうです!夏は2回バシャバシャ水をあげています。
夏はまだ上手く出来たのですが問題は冬などで。
加湿で弱らせてダメにしてしまい、の繰り返しでこの形に落ち着きました。
この株はその中でもとても元気で根っこの増え方が凄くて他と違います。
お世話の成果が出ると楽しくて仕方がありません。大事に育ててゆきます!
user_com.png ゆき time.png 2021/09/22(Wed) 01:53 No.26944
根と根元について
はじめまして、胡蝶蘭初心者です。贈答用の花の終わった鉢をいただきました。ミズゴケで植替えをしようと根を整理したのですが、根の元の部分が黒くなってボロボロです。元の部分を切ってしまったほうがよいのか?このまま植えてしまってよいのか?悩んでいます。アドバイスお願いします。

根はかなり整理しました。
葉は元気そうですが、日焼けしておりシワシワなところもあります。
花芽らしきところがあるのですが、2番花咲いてくれるといいのですが、植え替え後の管理アドバイスもあればよろしくお願いします。※写真は管理人さんへお送りしました。
user.png HIROKO time.png 2021/09/15(Wed) 09:49 No.26921 [返信]
Re: 根と根元について
26923こんにちは。HIROKOさんの写真3枚をアップします。
横方向に載せています。すみません。

user_com.png こちょうらん(管理人) time.png 2021/09/15(Wed) 10:22 No.26923
Re: 根と根元について
269242枚目です。
user_com.png こちょうらん(管理人) time.png 2021/09/15(Wed) 10:22 No.26924
Re: 根と根元について
269253枚目です。以上です。
(現在、横長の大きさで載せています)

user_com.png こちょうらん(管理人) time.png 2021/09/15(Wed) 10:24 No.26925
Re: 根と根元について
まず、株を生かしたいのであれば二番花はあきらめて花軸はできるだけ短く株もと近くで切除してください。小さな葉が出始めていますから、花軸を残すとこの新葉の生長の邪魔であるばかりでなく、花芽にならず葉芽(高芽)になる可能性が大きいですし、下の葉をもう一枚枯れさせる可能性が高いです。

茎の根の元の部分は黒ずんでいますが、その下から出ている根は生きていますので、黒ずみは表面だけですから、できれば殺菌剤(ベンレートかエムダイファー)の粉末を少量の水で筆を使って溶いて緩めのぺ^スト状にしたものを黒い部分を含む茎周囲に塗布してください。その後2日ほど陰干ししてから普通に植え付けてください。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/09/15(Wed) 20:38 No.26927
Re: 根と根元について
ひろし@小南部様早速のアドバイスありがとうございます。
二番花はあきらめます。実は他の鉢もあるのですが花芽らしきものがついているのがこれだけだったので、なんとかならないかと思っていました。殺菌剤を探して塗ってみます。
まだまだ分からないことだらけですので、この掲示板参考にさせていただきます。管理人さんもありがとうございました。
user_com.png HIROKO time.png 2021/09/16(Thu) 17:35 No.26929
Re: 根と根元について
花芽は株が健全であればこれからできるのです。たいていは成長期の終わる10月の中旬頃から花芽が出始めます。冬中かかって花軸として伸びつぼみが大きくなり、早春~春(越冬環境に左右されます)に開花するパターンが一般家庭での最も自然なサイクルです。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/09/16(Thu) 18:50 No.26930
Re: 根と根元について
ひろし@小南部様
ありがとうございます。なるほどです。今は焦らず株の環境を整えておくことが大切なのですね。冬の管理は何鉢かあるので、家の窓辺に置くのと温室を間借りして置くのと分けてみたいと思っています。水の管理とかわからないことがあったら、また質問させてもらいます。
user_com.png HIROKO time.png 2021/09/17(Fri) 13:21 No.26932
葉っぱの突然の異変について
こんにちは。
葉っぱが黄色くなり、フザリウムになのか確認をお願いしたいです。
7月下旬頃に茎に黒い小さな穴が空いたので、菌類のイタズラかと思い、エムダイファーを水で濃いめにとかし筆で塗りました。
穴を見たところ、茎は貫通してなさそうです。
そこから、特に異変は無かったのですが、本日突然黒い穴の空いてた茎の真横の葉っぱが黄色くなりました。
葉っぱは横半分が黄色くなってます。
穴が空いたことで、横半分にうまく栄養や水分が回らなくなり、黄色くなったのか、それともフザリウムにかかったのかが心配です。
3年花を咲かしておらず、葉っぱが14枚ある大型の株なので、体力はあると思うのですが…
大変お手数ですが、ご教授願います。
写真は画素数が大きかったみたいで、はれなかったので、メールにて送ります。
user.png つん time.png 2021/09/12(Sun) 21:57 No.26912 [返信]
Re: 葉っぱの突然の異変について
管理人さんからの画像アップを待ちます。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/09/13(Mon) 19:56 No.26914
Re: 葉っぱの突然の異変について
26916管理人こちょうらんです。お待たせしました。
つんさんのお写真1枚アップします。

user_com.png こちょうらん(管理人) time.png 2021/09/14(Tue) 13:27 No.26916
Re: 葉っぱの突然の異変について
269172枚とも同じ写真です。
写真の向きが、コントロールできず2パターン掲載しました。横長にしかできず見にくいですね。すみません。

user_com.png こちょうらん(管理人) time.png 2021/09/14(Tue) 13:28 No.26917
Re: 葉っぱの突然の異変について
原因菌はわかりませんが、病菌が侵入したのは確かでしょう。
おそらくですが、殺菌剤での処理が適切だったので、病気は拡大せずに寛解したものと思います。黄変した葉はもとに戻りませんから切除して茎を囲んでいる付け根部分を、茎本体を傷つけないように注意しながら剥きとって、再度エムダイファーを濃く溶いたものを塗布しておけばよいと思います。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/09/15(Wed) 00:39 No.26919
Re: 葉っぱの突然の異変について
ありがとうございます!
切除についてですが、病変ギリギリを切った方がいいでしょうか?
それとも大きく切り取った方がいいでしょうか?(みどりの葉っぱも少し切り取るイメージ)
よろしくお願いいたします。
user_com.png つん time.png 2021/09/15(Wed) 08:26 No.26920
Re: 葉っぱの突然の異変について
病変部が茎に食い込んでいるのであれば、茎には傷つけずに薬剤塗布してください。葉の付け根(茎を取り囲んでいる)の黄変部はまだ緑色の葉の付け根の間ですから「剥きとる」にも限度があるとは思いますが、緑の葉の付け根はなるべく傷つけないように「できるだけ」剥きとって茎表面に薬剤を塗布するようにしてください。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/09/15(Wed) 20:28 No.26926
Re: 葉っぱの突然の異変について
ありがとうございます。
言われたとおりにしてみました。
また、別件ですが、胡蝶蘭がなかなか咲いてくれません。
これはなぜでしょうか?
user_com.png つん time.png 2021/09/16(Thu) 16:45 No.26928
Re: 葉っぱの突然の異変について
「なかなか咲いてくれない」のがどの程度のことなのか、わからないので答えようがありません。年に1度開花(二か月くらいは楽しめます)しているのであれば正常です。年に二度咲かせようとするのは株を弱らせるもとです。

胡蝶蘭は葉が3枚あれば花芽を出そうとするものです。葉が3枚以上あるのに花芽をつけないのは、管理方法に不具合があるのです。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/09/16(Thu) 18:56 No.26931
茎の周りに白いカビ?のようなもの
26682こんにちは。ちょっとご相談があって書き込みます。

咲き終わった胡蝶蘭をもらってきて鉢植えにして3~4年になります。下手な世話の割には今年もきれいな花を見せてくれました。
さて、先日花が終わったので茎を切り、上から新しい葉や根も出てきて元気だなと思っていたのですが、下の方の葉が立て続けに3枚黄変して枯れました。しわしわになって枯れていったので、最初は単に養分を吸い上げただけと思っていたのですが、続けて3枚というのはちょっと多いなと少し不審に思っていたところ、よくよく見ると茎のところに白いカビ?のようなものがありました。
写真は、茶色い茎の外側を少しはがしてみたところです(固くてこれ以上は厳しいです)。

梅雨時で湿気が多いのでこんなものも生えたのかなと思うのですが、何か殺菌剤等使ったほうが良いでしょうか。その場合は、どういったものが良いでしょうか(エムダイファーとか名前をよく見ますが、そういったもので良いのでしょうか)?

今のところは、枯れ落ちた葉っぱより上の部分は元気で、新しい葉や根も伸びてきています。

user.png non_hp time.png 2021/07/09(Fri) 15:08 No.26682 [返信]
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
これはたちの悪い病気だろうと思います。
間に合うかどうかわかりませんが、今脱落しかかっている葉の、脱落して残る葉の付け根を剥きとって変色した部分とその周囲に殺菌剤を濃くペースト状に水で溶いたものを塗布して様子をみてください。フザリウム症だとすると手遅れであるかもしれません。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/09(Fri) 21:53 No.26685
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
ありがとうございます。やはり病気ですか…
殺菌剤は手元にないので、明日にでも探してきて、アドバイスいただいた通りにやってみます。
user_com.png non_hp time.png 2021/07/09(Fri) 22:06 No.26687
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
26695本日ベンレートを買ってきて塗ってみました。

写真は左2枚が葉の付け根をはがした後(思ったより真っ黒でした…)、右端がベンレートを塗った後です。

これで様子を見ます。。。

user_com.png non_hp time.png 2021/07/10(Sat) 18:43 No.26695
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
26698このままでもOKかもしれませんが、私なら添付図赤線部で茎を切断して、切断面にベンレート水和剤ペーストを塗布、その後2日ほど陰干しして新たに植え付けます。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/10(Sat) 19:14 No.26698
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
茎を切断して陰干しというと、金具か何かを用意して、切断した上部分をしばらく吊っておく…というものでしょうか?
あまり時間を置かない方が良いとは思うのですが、金具の用意等もあるので、準備ができ次第やってみようかと思います。
(どこを固定するかよく考えないと、根や葉を折ったり落としたりしそうで…)


根が上から出始めたのは昨年暮れくらいだと思いますが、下の方の根が古くなって使えなくなったためかな、と何となく思ってはいました。それもあって株の上の方中心に水をやっていたので、下の方の茎の隙間などに水が溜まってしまったのかな…とか考えています。難しいですね。
user_com.png non_hp time.png 2021/07/11(Sun) 21:22 No.26717
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
風通しの良い場所で、新聞紙かクラフト紙を広げてその上に寝かせておくだけです。
陰干しが終わったら根にはスプレーでしっかり水を与えてから植えこみます。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/11(Sun) 22:10 No.26718
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
こんばんは。ご回答ありがとうございます。忙しくてお返事が遅くなりました。

切断するのにちょうどよいサイズと切れ味の刃物が無かった(さすがに包丁では…)ので、週末に買って来ようと思っていますが、今のところ胡蝶蘭の様子に大きな変化はありません。一番下の葉っぱも、ややしわはありますが緑のままで、急速に黄変するという感じではなさそうです。

殺菌剤を塗った後に水がかかって大丈夫なのか確信が無かったので、塗って以降は水をやれていません。水をかけても大丈夫でしょうか?
今はとりあえず、上の方の根に水で濡らした脱脂綿を乗せて、給水の代わりにしています(乾いたら外す)。水不足か新葉の展開は止まっている感じもしますが、脱脂綿を乗せたところの根は元気に伸びてます。
user_com.png non_hp time.png 2021/07/16(Fri) 00:11 No.26726
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
殺菌剤散布後には水を与えない方が効果は持ちますが弊害もあるので水屋あたえてください。殺菌剤は念のため再度散布すればよいかと思います。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/16(Fri) 00:45 No.26727
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
26738本日、意を決して切断しました。
根っこと葉っぱの位置関係上、どう置いても根っこか葉っぱが折れそうなので、やむなく上下逆さまにしています。

user_com.png non_hp time.png 2021/07/18(Sun) 14:20 No.26738
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
26739一番下の葉っぱは、根元から少しずつ黄変が始まっていて、結局切断の際に下に残ってしまいました。茎の中は、そこまで変色しているという感じではなさそうでした。
user_com.png non_hp time.png 2021/07/18(Sun) 14:22 No.26739
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
茎断面を見れば、腐敗がかなり進んでいたように見えますが、最もたちの悪いフザリウムではなかった可能性があります。とはいえ悪い部分を切り落しても切り口をしっかり殺菌剤塗布で腐敗菌を殺しておかないと再発の可能性が高いので、殺菌処理はしっかり行ってください。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/18(Sun) 20:53 No.26741
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
ありがとうございます。切断面にはベンレートを塗ってあります。
根に触れないように塗るのは難しいですが、奥の方に入るように明日改めて塗ってみようと思います。

少し本筋からは外れてしまいますが、切断して抜く際に外側の部分が折れて、中心の芯のようなものでつながっている根があるのですが、こういう根に吸水能力はあるのでしょうか?
user_com.png non_hp time.png 2021/07/18(Sun) 23:02 No.26742
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
胡蝶蘭の根は、おそらく他のラン科植物もおなじでしょうが、3層構造になっています。中心の芯に当たる部分が導管でこれはセルロース繊維の束が水と水溶性養分の搬送だけの機能を持つ機械的構造物です。その周囲が生きた細胞の保護層で多少の養分蓄積能力もあり導管の保護及び根の伸長の役目を負っています。さらにその外側表皮です。
長年胡蝶蘭を栽培し根を見続けていると奇妙な事例にであいます。生きた細胞の保護層が腐れおちているその先にまだ生きている保護層部分があってさらに生長点まで活動中だったりするのです。軸はつながっていますが生きた細胞は途中でなくなっているのに、まだ先端では伸びているのは不思議ですが、何度か目にしました。このような根はおそらく水を吸い上げる機能は持っていると思います。周囲の根がすっかりなくなって芯だけになった場合吸水能力はあるとは思いませんが、保護層部分が折れたり切れたりして死んでも芯である導管はある程度の間は吸水機能を果たすだろうということです。
植え替えの際、根が十分ある場合はそのような保護層が切れたものは主文してかまわないと思いますが、根が少ない場合は大事にしたほうが良いだろうということです。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/19(Mon) 00:49 No.26743
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
26745毎回ありがとうございます。根の件大変勉強になります。

本日、枯れた葉の付け根をできるだけはがし、改めてベンレートを塗りました。はがした下には、途中まで伸びて止まった根のようなものがいくつかありました。

user_com.png non_hp time.png 2021/07/19(Mon) 21:43 No.26745
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
ちょっと気になるのが、枯れた花軸の色です。フザリウムが茎に侵入するのは根からが一番多いのですが、枯れた花軸からも意外に多いのです。それと伸びの止まった根が多いのもちょっときになります。まだ伸びているのは画面左側1本か2本ですよね。ベンレートが効いてくれることを祈ります。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/20(Tue) 00:22 No.26746
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
26749写っている花軸は2本で、それぞれ今年と昨年のものです。今年のものは6月中旬までは花をつけていたので、枯れてから1月ほどになります。
メモによると、花が落ちる1週間前くらいから新葉が出始めたようです。最初に葉が黄変を始めたのは、正確な記録は無いですがその1~2週間ほど前でしょうか。

伸びている(切断後は伸びている感じはしないのですが…)根は3本です。このほか、1cm程度の新根があるのですが、別の根につっかえた為か、ベンレートが少しかかってしまったのか、先端の緑部分が縮小してきているので、成長は止まっているようです。
今伸びている根も、元は一度伸長が止まって、先端部にわずかに濃い緑部分(生長点?)を残すのみだったものです。水を頻繁にかけているうちに再び伸びだしました。先端部に濃い緑がある根はあと3本ほどあります。

user_com.png non_hp time.png 2021/07/20(Tue) 22:21 No.26749
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
ちょっと不思議に思えるのは2020年の花軸より2021年の花軸が下からでているように見えるのとその枯れた色がちょっと不自然な感じがするのです。そしてその花軸の出ている茎本体の色が、そこから先(画像では上)部分の色が少し薄くひょっとしたら病菌が残ってはいないか?と心配になるのです。ベンレートが働いてくれることを期待しているのはそのためです。
枯れた花軸はいずれにしても邪魔ですから、できるだけ短く切り落してください。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/21(Wed) 18:12 No.26759
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
26772いつまでも倒立というのも何なので、いったん鉢にバークを敷いてその上に置きました。茎が短いので不安定です…(多分揺らすと倒れます)。倒立していたせいか、新葉が少しひん曲がっています。

前回ベンレートを塗った際に、やや茎の色が薄いのは私も気になってはいました。本日、改めて花軸の周辺も含めてベンレートを塗り直しました。効いてくれることを願います。
枯れた花軸は、ベンレートを塗る際など本体を持つのに便利ではあるので残していました(置いて塗れないので…)。落ち着いたらできるだけ切ろうと思います。

user_com.png non_hp time.png 2021/07/23(Fri) 17:17 No.26772
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
できるだけ株がぐらつかないように株の両側に立てるなどしてください。株がぐらつくと新根が伸びた時にうまく潜り込めなかったり、新根の先が繰り返し植え込み材料に触れる刺激で伸びを停めてしまったりします。

あとはベンレートが効いてくれて順調に新根そして新葉が伸びることを期待しましょう。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/25(Sun) 00:48 No.26779
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
26823植え替えて2週間ほど経ちました。
新根?が出てきました(枯れた葉の下で止まったようになっていたものが再度伸びだしたようです)。

user_com.png non_hp time.png 2021/08/10(Tue) 22:01 No.26823
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
26824一番下の葉は少し黄色くなってきています。
user_com.png non_hp time.png 2021/08/10(Tue) 22:02 No.26824
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
新根が旺盛に伸びていますので、病気は克服したようです。よかったです。

一番下の葉が黄化し始めたのは、根の原資になっているからだろうと思います。この葉を消耗してもまだ十分な葉の枚数がありますから、その葉を健康に維持するために、一番古い葉の養分を新根に回しているわけです。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/08/10(Tue) 22:45 No.26825
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
ありがとうございます。

これで大丈夫…と思いたいですが、そう書いて前回みたいに急に悪化しても嫌なので、ジンクス回避のためにも、もうしばらく様子を見ることにします。
user_com.png non_hp time.png 2021/08/12(Thu) 21:01 No.26854
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
26871お世話になっております。
新根は元気に伸びてます。一番古い葉はほぼ枯れて、2枚目も黄色くなってきました。水不足でしょうかね?

これまではミズゴケ+石だったのをバークにしたわけですが、バークの場合の適切な水やり量と言うのはどのくらいなんでしょうか。

user_com.png non_hp time.png 2021/08/19(Thu) 20:30 No.26871
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
26872下から2枚目の葉です。

一番古い葉は、最初は片側だけがやや先に黄色くなっていき、その後に反対側も黄色くなっていきましたが、この2枚目はほぼ同時に進んでいるようです。

user_com.png non_hp time.png 2021/08/19(Thu) 20:31 No.26872
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
印象として水が足りていないようn思います。バークはかなり粒が大きく、それだけ隙間が多く、根腐れリスクはほとんど無いと思いますが、水持ちが悪いだろうと思います。これなら葉の成長期には毎朝掛け流しで与え、底穴から余分な水が勢いよく排出されるようにしたほうが良いのではないかと思います。量で何㏄という水の与え方ではほとんど素通しですから絶対的に不足になるでしょう。バーク全体に水を行き渡らせるに十分な時間かけ流すつもりであたえてください。施肥する場合も同様です。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/08/20(Fri) 23:52 No.26873
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
26885ありがとうございます。
以前から水はかけ流す感じで(受け皿容量の問題はありますが)かけておりますが、毎日ではなかったので、毎日にしました。一応、霧吹きで葉の裏面にも水をやっております。

ちょっと葉の黄変のスピードが速いようなのが気になっています。一昨日の時点で、葉の付け根付近を除いてほぼ全体が黄変していました。先端から黄変するのは自然な枯れ方とは思うのですが、数日で葉全体が黄変するものかなと…。
緑の葉の一番下のものも、先端部に皺っぽいものが出始めているので、これも枯れていく感じがします(写真ではうまく写りませんでしたので載せてません)。

user_com.png non_hp time.png 2021/08/25(Wed) 17:54 No.26885
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
26886黄変した葉です。
だいぶ薄くなっていますが、まだ先端部にも水分は残っている感じですね。

user_com.png non_hp time.png 2021/08/25(Wed) 17:56 No.26886
Re: 茎の周りに白いカビ?のようなもの
確かに黄変の速度は速いし、消耗の割に新根、新葉の生長が見られないように思いますが、フザリウムで脱落する場合は全く薄くならずに厚いまま脱落します。
水やり不足が解消してとりあえず代謝が活発になってくれれば、新葉新根の動きはそのうち活発になるだろうと思うのですが。
病み上がり株なので、まだ本調子ではない可能性もあります。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/08/26(Thu) 00:07 No.26887
根元から枯れ始めています。
26856今年も無事花が咲き楽しんでいたところ、ある日茎が枯れ始め、葉も下がどんどん枯れてきています。根も根元も茶色になりどうしたら良いのか?全くわからず、メールしました。今年で5年目、毎年花が咲き愛着もあり、助けてあげたいです。
user.png ひとめ time.png 2021/08/14(Sat) 10:47 No.26856 [返信]
Re: 根元から枯れ始めています。
花は終わったのでしょうか?それとも花が咲いた状態で花軸が枯れこみ始めたのでしょうか?

全体画像もアップいただけませんか?
この画像だけから根傷みが多少見えるくらいで、何が問題なのかよくわかりません。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/08/14(Sat) 18:24 No.26857
葉に斑点が?
26514最初は日焼けかと思いましたが、斑点ですよね、花は綺麗に咲いているのですが、ひとます隔離しています、対処法方を教えてください。
画像の圧縮に失敗ばかりで送れるかどうか
宜しくお願いします。

user.png 一葉 time.png 2021/06/04(Fri) 09:17 No.26514 [返信]
Re: 葉に斑点が?
まず最初にお願いですが、画像や情報の追加の場合、自分で建てたスレッドに「返信」でなさってください。そうしないとあとでバラバラになり関連がわからなくなってしまいます。

さて斑点ですが、右下の葉は明らかに日焼けです。斑点はランダムで病原性のものという雰囲気はありません。ひょっとしたら水滴日焼けの痕ではないか?なんて推測します。
胡蝶蘭の葉は元気が良い状態では撥水性が高いので葉の表面に水滴が付着しにくいのですが、一度葉焼けに近い状態になると、外見はあまり変わらないのですが、撥水性がなくなり、水滴が付着しやすくなります。
水滴が付着した状態で強い光線に当たると水滴のレンズ効果で水滴の付着した部分が紫外線焼けします。この紫外線焼けではないかと思うのですが、心当たりはありませんか?

もしそうなのであれば、もう少し光線の柔らかい場所への移動が対処法になります。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/06/04(Fri) 11:07 No.26525
Re: 葉に斑点が?
画像を見直してもう一つの可能性があるかもしれないと思い当たりました。斑点のように色抜けしている葉裏にカイガラムシがついている可能性です。かなり稀なことなのですが、可能性として。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/06/06(Sun) 01:12 No.26539
Re: 葉に斑点が?
26552掲示板に慣れてなく失敗ばかりです、
斑点かと思ったのはやはり日焼けだったのですね、安心しました、隔離から解いてやります。私はサンルームにレースのカーテンを張り胡蝶蘭を育てています。レースのカーテンが風で揺れどうしても直射日光にさらされてしまい日焼けを防ぎきれません水やりも横着でシャワーでサンルームにそのままかけて、成長点に溜まっている水だけをガーゼですいとっています、だからひろしさんのご指摘通り葉には水滴が残っているので斑点のような日焼けになったのですね、納得です。
カイガラムシは気にかけていますので大丈夫かな?ベタベタしたら葉の裏側もしらべいます。他の方の質問の水やりの仕方の答えとても参考になりました。
有り難うございました。

user_com.png 一葉 time.png 2021/06/09(Wed) 14:37 No.26552
Re: 葉に斑点が?
26567植え替えの質問もお願いします。
成長点がダメになった株ですが横から子株が出てきました、親株もいま綺麗な花を咲かせています。胡蝶蘭の生命力に驚かされています。成長点の腐ってしまった親株は切り離すときは、もう捨てるしかないでしょうか?株分けの時期は子株にどれくらいの根が出てきたら良いですか?

user_com.png 一葉 time.png 2021/06/11(Fri) 15:32 No.26567
株分けについて教えてください。
26568植え替えの質問もお願いします。
成長点がダメになった株ですが横から子株が出てきました、親株もいま綺麗な花を咲かせています。胡蝶蘭の生命力に驚かされています。成長点の腐ってしまった親株は切り離すときは、もう捨てるしかないでしょうか?株分けの時期は子株にどれくらいの根が出てきたら良いですか?

user_com.png 一葉 time.png 2021/06/11(Fri) 15:36 No.26568
Re: 葉に斑点が?
ちょっと不思議な花軸の出方です。元株から出ているにしては、先に切り取った花軸が今開花中の花軸より高い位置(より新しい葉から出た花芽)のものがありますね。
今開花している花芽はひょっとしたら「生長点がだめになってから、脇芽と同時くらいに伸びだしたもの」ではないでしょうか?
元株は脇芽と花芽と同時に出していまある元株の葉の生長点を全部使い切ってしまった可能性があります。この場合、株分けして元株を残してもこれ以上の芽を出せないので、元株を残す価値がありません。
現在のこの株の状態は脇芽がこの株の新たな生長点ですから、できれば、元株の葉が枯れるまでは分けずに一緒にしておいた方が脇芽の生長にもプラスになります。
元株の葉の養分がすべて脇芽=新たな生長点の生長につぎ込まれて元株の葉がなくなってしまってから、元株の残骸を切り捨てるのがベストの方法と思います。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/06/12(Sat) 20:53 No.26571
Re: 葉に斑点が?
有り難うございます。確かに元株の葉が元気がなくなってるように思います、このままおいて元株の葉が落ちてから子株をあらたに植え替えるようにします。この掲示板を見ていると私は肥料のやりすぎのようにお思います、だから花は咲くけど葉に元気がない、艶がないのでしょうか?1年中液肥を月に1ー2回やっています、水はカラカラのカチカチになるまでやりません、ともかく葉が汚いです。どしたら生き生きとした葉になるでしょうか?
user_com.png 一葉 time.png 2021/06/20(Sun) 20:55 No.26588
Re: 葉に斑点が?
施肥は葉の成長期だけにしてください。それと葉の成長期の水やりは植え込み材料が完全に乾く前に次の水やりをしますが、与え方はかけ流しで鉢内の空気が入れ替わるように鉢の底穴から水が流れ出すように与えます。
葉の成長期以外は施肥しない方が根を健康に保ちます。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/06/20(Sun) 21:55 No.26589
Re: エムダイファー?
26778お世話になっています、水やり、肥料等教えていただいたことを参考にやっていますありがとうございました。
頂いた胡蝶蘭ですが、なんか白い粉みたいなものがついていて消毒のあとかうどん粉病かと思いながらも植え替えたところ、3本のうち2本があっという間に葉が黄色になりぶよぶよした状態で落ちてしまいました、その2本は廃棄しましたが残ってる1本はまだ間に合うように思うのですが、他の方の質問を見ているとエムダイファーだと思い、探しましたが何処にも有りません、何か変わる殺菌剤は有りますか、取り寄せは出来るけどすぐには無理みたいで間に合うかどうか心配です。画像のように根本から黄色くなりかけています。

user_com.png 一葉 time.png 2021/07/24(Sat) 21:59 No.26778
Re: 葉に斑点が?
ベンレート水和剤あるいはGFベンレート水和剤として0.5gx10包入りがたいていの園芸店やホームセンターで手に入ると思います。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/25(Sun) 00:59 No.26781
Re: 葉に斑点が?
早い対応ありがとうございます。今から行って買ってきます。
user_com.png 一葉 time.png 2021/07/25(Sun) 10:38 No.26783
Re: 葉に斑点が?
昨日はありがとうございました。近くのホームセンターにGFベンレート水和剤があり消毒しました、しかし問題の株は株元がグラグラで引き抜いてみると緑の根が1本もなくあきらめて廃棄処分にしました。その他の株すべてに予防のためベンレート水和剤の2000倍を噴霧しておきました。これからは肥料を控えて日焼けを防止して元気な葉を育てていくつもりです。
ありがとうございました。
user_com.png 一葉 time.png 2021/07/26(Mon) 15:26 No.26792
Re: 葉に斑点が?
26793教えてください。これって何?
花芽かと思っていたら違うみたいです
どのようにしたらいいのでしょうか?

user_com.png 一葉 time.png 2021/07/26(Mon) 15:35 No.26793
Re: 葉に斑点が?
花芽が葉芽に化けたんですね。今の時期(夏の成長期)には珍しいことではありません。新しい株はいらないとお考えだったら切り捨てるのもありですね。
ところでこれは、これまで相談を受けた株とは別の個体でしょうか?
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/28(Wed) 00:45 No.26802
Re: 葉に斑点が?
26803お世話になっています。
これはまた別の株です、株の数だけは自慢できるほど有ります。
早速この芽は切り捨てることにします。
ちょっと分かってきました❗️
菌におかされた葉と自然に朽ちていく葉の違い、株本から黄色くなるのは危険ですね、その危険な株が又2つ見つかりその葉をもぎとりみてみると、きれいな根もあったので薬剤を噴霧して、株元と葉の切れ目水にぬらした筆でベンレートの粉末を溶かしてでぬりつけました、これでよかったでしょうか?今から葉に水を噴霧して様子をみようかと思いますが、どの状態で植え付けたら良いでしょうか?

user_com.png 一葉 time.png 2021/07/30(Fri) 08:50 No.26803
Re: 葉に斑点が?
適正な処置をされたと思います。
この状態で植え付けて良いと思います。それで再発するようなら、薬剤の効果が無かったほど病気が進んでいたと割り切るしかありません。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/31(Sat) 00:54 No.26806
Re: 葉に斑点が?
ヤッター!ほめられた❗️ありがとうございます。
植え付けてみます。
user_com.png 一葉 time.png 2021/08/01(Sun) 08:14 No.26807
Re: 葉に斑点が?元気になち
26808先日、お世話になった株に新葉が出始めました、今までなら廃棄していた株が元気に成長しだしたのに私って凄い‼️いえひろしさんのお陰です。ありがとうございました
user_com.png 一葉 time.png 2021/08/07(Sat) 11:20 No.26808
Re: 葉に斑点が?
26809もう1つ診て下さい、この株も危険な感じがします。全体的にはとても元気なんですけど、殺菌剤の噴霧はしました。
user_com.png 一葉 time.png 2021/08/07(Sat) 11:27 No.26809
Re: 葉に斑点が?
この株は眺めに残された花軸から菌が侵入したようですね。殺菌剤噴霧だけでは不安ですので、
①基部から黄変した葉を切除し、
②その部分の茎周囲の葉の付け根を剥けるだけ剥いて(茎本体と他の葉を傷つけないように注意が必要)
③濃くペースト状に溶いた殺菌剤を筆でその付近の茎周囲に塗布してください。

花後に花軸はできるだけ短く切除してすぐ枯れて乾くようにしないと花軸からの雑菌やフザリウムの侵入を許すリスクが増えます。そのためにも二番花を見るために3~4節残す手法は(特に夏場は)お勧めできないのです。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/08/07(Sat) 15:33 No.26810
Re: 葉に斑点が?
26811花軸から菌が入ること初めて知りました。
確かに花軸にくっついた葉です、納得のいく説明で感謝します。
早速治療しました、葉は簡単に綺麗に落とせましたが、花軸が硬くてカッターで削り取りました、そのとき茎も少し傷つきましたが少しだけです。筆で殺菌剤をしっかりぬりつけました。
根はきれいで凄くたくさん長く有りますが植え付けるとき切り詰めてはダメですか?根を巻き付けて全部埋め込みますか?いつも迷います。

user_com.png 一葉 time.png 2021/08/08(Sun) 09:18 Home No.26811
Re: 葉に斑点が?
元気な根の処理は私もいつも悩む問題です。生きた根が少なければ死んだ根を切除するだけで、悩む必要はないのですが、生きた根が多くて、鉢に収まり切れないときは、どれを切り捨てどれを残すのか十分に検討してから植え替えます。弱そうな根、露出した根で瘦せてしまった根などは新たな鉢に植えこんでも十分に機能してくれませんから切除しますが、それでも収めきれないほどの根があるのが普通なので、

最初に湿らせたミズゴケを植えこむ深さの根の間につめこんでいって鉢径より一回り小さなミズゴケの玉を固めに作りそれにはみ出した根を巻き付けていきます。出たばかりの剛直な根は曲げれば折れますから無理に丸めず、鉢外に出たままにします。この時点で収まり切れそうにない長い根は、仕方ありませんので一部切除します。その後鉢にゆっくり押し込んでいき、周縁部にミズゴケを増し詰めしていきます。

その結果私の植え替え後の姿は上部の根の付け根は必ず露出していて、鉢に収まっていない根が1~2本あるというもので見た目の体裁はよくありませんが、胡蝶蘭の生理には適した状態だ
と考えています。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/08/08(Sun) 20:27 No.26812
Re: 葉に斑点が?
余った根を巻き付けるミズゴケの玉はどの位置に置きますか?
根本が露出しているのはいいのですが、そのまま先まで出ている根は冬のあいだにカスカスになってダメになります。水やり以外にその根に噴霧しているのでしょうか?私は水やりを減らすためにミズゴケだけで植えてますので冬はカリカリカラカラになるまで水をやりません。それで冬部屋に入れるまでに飛び出した新根はミズゴケの中に押し込みます。出ていても噴霧してやれば大丈夫でしょうか?




user_com.png 一葉 time.png 2021/08/09(Mon) 09:04 Home No.26814
Re: 葉に斑点が?
玉は置くのではなく、根の出際の間にミズゴケを挟み込みながら、植えこむ茎の周囲に作っていくのです。玉の一番上は一番上の根のちょい下で、それが植えこむ深さです。玉からはみ出た根をその玉を巻くようにして根の玉を造り、それを鉢にゆっくり押し込み、隙間にまたミズゴケを押し込むのです。
胡蝶蘭の根は地生植物の根とは構造が違い、木にへばりついて空気に触れているのが状態ですから、全面空気に触れていても数年は生きています。露出した根は根腐れの心配がないので、はみ出た根は無理に押し込まずそのままにしておくことをお勧めします。毎晩霧水を与えるのが理想的ですが、それほどまでしなくても水やりの際露出した根にもかけてやれば、元気でいます。夜間湿度が低くて霧水など与えない状態では少しづつ痩せていきますが、霧水を与え続ければ回復します。
冬場の夜間湿度が低い場合弱るのは根ばかりではありません。葉も痩せてしわが寄ったり垂れたりします。葉や露出した根を健康に維持するためには夜間湿度60%以上は欲しいです。
越冬する夜間の温度はどれほどでしょうか?最低気温が15度以上保てる場合、ミズゴケはカリカリに乾かす必要はないですよ。普通に乾いたら水やりしたほうが葉も根も消耗しません。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/08/09(Mon) 22:09 No.26819
Re: 葉に斑点が?
詳しい説明ありがとうございました。よく分かりました。
家の環境は今はサンルーム(2階のバルコニー)で育てていますので、湿度も温度も風も理想的?だと思います、冬はサンルームに面した私の寝室に棚をおいて並べています。ほとんど寝るだけの部屋ですので全く加温はせず10度以下です。最低5度位にもなると思います。今のところこの環境で育っています、出ている根は死にますけど。昼間はかなり暖かいです。
user_com.png 一葉 time.png 2021/08/10(Tue) 09:03 Home No.26822
Re: 葉に斑点が?
一葉さんの越冬環境はかなり厳しいですね。実は私の12年前前までの環境とほぼ同じなんですが。12年前に家を新築その際小温室を整備して今は楽に越冬してますが。
たしかに最低気温が10度を割り5度近くまで下がるのであれば、鉢内に湿りは残っていない方が良いし、株を休眠に近い状態にしないと凍死しますから、鉢内はカリカリに乾かす必要があります。
できるだけの消耗を避けるためには夜間湿度をできるだけ高めることが肝要です。結露水が鉢に付くほどでは困りますが、日中20度以上になるのであれば日中の湿度50%程度あれば、そのまま気温が下がれば、窓面などのコールドスポットではたとえ二重窓でも結露が見られる環境になりますが、気温の低下に伴い相対湿度は80%ほどにはなります。そうすれば最低気温5度Cの環境でも、鉢内は乾いている必要がありますがそのような環境を作れれば露出した根も死なないはずです。この冬試してみてください。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/08/10(Tue) 23:07 No.26826
Re: 葉に斑点が?
小温室とはどのようなものですか?アドバイス頂いた湿度に部屋をすれば私が快適な眠りに着けない様に思いますが(笑)今でも冬はカーテンを開け閉めするとランに触れるので夜も開けっぱなしで寝ています、サンルームのレースのカーテンはありすが、サンルームの加温は簡単なものでしょうか?ひろしさんのか小温室、気になります。
user_com.png 一葉 time.png 2021/08/11(Wed) 08:42 Home No.26839
Re: 葉に斑点が?
ひろしさんの答えを何度も読み返し、相対湿度もネットで調べましたがよく分かりません、ともかく昼間の暖かい時の湿度を50%にすれば良いということですか?
user_com.png 一葉 time.png 2021/08/11(Wed) 21:54 Home No.26842
Re: 葉に斑点が?
私の住まいは青森県東部にあります。
高断熱仕様で、窓は二重ガラスサッシ1枚です。小温室は住宅本体の一部ですがドアで仕切ってあります。南面でタイル土間で、水を流せます。小温室を含む家全体が温水床暖房です。私は胡蝶蘭のほかにカトレヤやデンドロも栽培しているので最低気温はカトレヤに合わせて10~12度で、温水の温度と流量でコントロールしています。
最低気温は胡蝶蘭には低い温度なので当然乾かし気味の管理ですが、花芽は生長が停滞しますが問題なく冬越しします。ちなみに最高気温は20~25度程度になります。露出した根も健康に
冬越しします。
湿度はタイル床に水を張ることで確保しています。

湿度について、ですが、湿度とはその時の気温が許す最大の水蒸気量(飽和水蒸気量)を分母にし、その時の空気中にある絶対水蒸気量を分子にした百分率です。気温が上がれば飽和水蒸気量はどんどん増えます。ネットで「飽和水蒸気量」で検索してみてください。
気温25度の時、1m3あたりの飽和水蒸気量は23gで、このとき湿度100%ということです。50%だと11.5gの水蒸気があるということになります。そのままの水蒸気量で気温だけが10度に下がれば飽和水蒸気量は9.4gですから11.5gの水蒸気量の2.1gはどこかで結露して湿度100%になります。実際には部屋全体が同じ気温になるわけではなく、窓面やサッシなど(コールドスポットといいます)に近い空気はもっと低い温度になってコールドスポットでじゃんじゃん結露して減少するので部屋中央部でもせいぜい80%程度にしかなりません。

実際の家庭での冬の湿度は住宅の断熱工法、暖房方法や調理方法、洗濯物の部屋干しするか乾燥機で外部排出かなどで大きく異なるので一般論では片付かない問題で、実際に測定してみるしかありません。結露して湿度が逃げる場所も問題で北側の壁面や押し入れ内部で結露している場合など日中の湿度を上げられない環境すらありますからね。

私の小温室の最大の目的は湿度環境を住宅の居住空間と独立させることが目的で別室としてあるのです。普通の住宅でば実は夜間湿度60%以上維持するのは意外に難しいのです。無理して加湿すると北側の押し入れ内部でじゃんじゃん結露することになったりしますのでね。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/08/11(Wed) 23:47 No.26843
Re: 葉に斑点が?
温室、羨ましい環境ですね、私もランのためにサンルームをバルコニーに増設しましたが、此処までですね、幸い私は暖かい高知に住んでいるので、部屋に入れルことでなんとか越冬できています。今の状況で改善できることは、棚をもう少し部屋の中央寄りにして、夜はカーテンを引いて少しでも暖かくすることでしょうかね、湿度を上げることは無理そうです。
詳しい説明ありがとうございました。
今年の冬は部屋に湿度計と温度計を設置して研究してみます。青森からお返事いただいているのですね、又宜しくお願いします。感謝しています。
user_com.png 一葉 time.png 2021/08/12(Thu) 10:29 Home No.26846
茎と葉の変色について
はじめまして。胡蝶蘭を貰ったのですが、植物自体育てたことが殆どない為ご相談したく書き込ませていただきます。
胡蝶蘭は6月中頃にもらい、10日おきくらいで苔が乾いたら水やりをしていました。
花も少し落ち始めてこちらを参考にしてそろそろ切ったほうがいいのかと考えていますが、全て落ちきってから切ったほうがいいのでしょうか?
また、茎が途中から変色して葉も黄色くなって落ちました。根腐れや病気になっているのでしょうか?
対処法がわからないのでよければ教えていただきたいです。
写真投稿できない為、メール添付させていただきます。
user.png たなちゃん time.png 2021/07/21(Wed) 10:16 No.26750 [返信]
Re: 茎と葉の変色について
26751こんにちは、管理人のこちょうらんです。
たなちゃんからの写真を3枚アップします。

user_com.png こちょうらん time.png 2021/07/21(Wed) 10:37 No.26751
Re: 茎と葉の変色について
267522枚目です。
user_com.png こちょうらん time.png 2021/07/21(Wed) 10:38 No.26752
Re: 茎と葉の変色について
267543枚目です。
user_com.png こちょうらん time.png 2021/07/21(Wed) 10:39 No.26754
Re: 茎と葉の変色について
まず花ですが、もうそろそろ花軸を切り落してまだしおれてない花は切り花でたのしんでください。花軸を短くすると花がさかさまにはなりますが。
胡蝶蘭のギフトは通常3つのポットを一つの化粧鉢にポットごと押し込んで、一鉢に見えるようにミズゴケで化粧してあります。この化粧のミズゴケは胡蝶蘭の乾き具合となんら関連がありませんので、これを目安に水やりしていたとなると、水の与えすぎによる根腐れが心配です。また黄変して落ちた葉も、異常があって落ちたものであるように見えます。

至急、化粧鉢からポットを取り出して根の状態を確認してください。個別に状態を確認したいので、それぞれの画像をアップしてください。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/21(Wed) 17:51 No.26758
Re: 茎と葉の変色について
お世話になっております。
花芽を切って傷んだ根を切りました。真ん中あたりがかなり黄色くなっていました…。
この後バーク?で植え替えすればいいのでしょうか?
消毒とか必要なのでしょうか?
user_com.png たなちゃん time.png 2021/07/23(Fri) 11:25 No.26768
Re: 茎と葉の変色について
写真はまたメール添付しています。

また、黄色くなった葉ですがどうやら家族が千切っていたようで、落ちてはいなかったようです(汗)すみません。
user_com.png たなちゃん time.png 2021/07/23(Fri) 14:44 No.26771
Re: 茎と葉の変色について
管理人さん、画像アップを待っています。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/24(Sat) 20:10 No.26775
Re: 茎と葉の変色について
こちらでアップロード出来ない為、お手数おかけしておりますがよろしくおねがいします。
昨日根についていた水苔とバークを捨てて、水道水で軽く洗って新聞紙の上に置いて陰干ししています。アドバイスいただくまでそれでいいのか、ひとまず新しいバークで植え替えしたほうがいいのか教えていただけないでしょうか?とりあえずそれぞれ植え替えできるように素焼きの鉢とバークとマグァンプkを買ってきてます。ポリポットはもとから入っていたので洗って干しました。
user_com.png たなちゃん time.png 2021/07/24(Sat) 20:55 No.26777
Re: 茎と葉の変色について
陰干し期間は3~4日ぐらいなら胡蝶蘭にとってなんでもありませんから焦らなくて良いと思います。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/25(Sun) 00:51 No.26780
Re: 茎と葉の変色について
26787おはようございます。たいへんお待たせしました。
3枚の写真をアップします。

user_com.png こちょうらん(管理人) time.png 2021/07/26(Mon) 09:15 No.26787
Re: 茎と葉の変色について
267882枚目です。
user_com.png こちょうらん(管理人) time.png 2021/07/26(Mon) 09:15 No.26788
Re: 茎と葉の変色について
267893枚目、以上です。
user_com.png こちょうらん(管理人) time.png 2021/07/26(Mon) 09:16 No.26789
Re: 茎と葉の変色について
どの株も生きた根が少ないです。植え込みの際にマグアンプは使わないでください。マグアンプはリン酸が多いので花数を増やすにはよいのですが、リン酸分過多は根に負担になることがあるので生きた根の少ない個体の生存にマイナス作用がある危険があります。
普通にバークで植え付けて、水やり代わりにメネデール100倍液を与え続けたいところです。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/26(Mon) 13:12 No.26790
Re: 茎と葉の変色について
返信ありがとうございます。
わかりました。マグァンプなしで植え替えしてみます。
メネデール100倍液は鉢底から出るほどあげていいのでしょうか?頻度は通常の水やりと同等でいいでしょうか?また、薄めたりする必要があるのでしょうか?
質問だらけで申し訳ないのですが、教えていただけるとありがたいです。
user_com.png たなちゃん time.png 2021/07/26(Mon) 13:33 No.26791
Re: 茎と葉の変色について
水やりは常に底穴から余分な水が勢いよく出るように与えます。メネデールを100倍に薄め(水500ccにメネデール5ccをいれる)てそれを通常の水遣り代わりに与え、また霧水で葉水をするのです。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/27(Tue) 00:09 No.26799
Re: 茎と葉の変色について
ありがとうございます。
水やりの頻度や目安も教えていただけるとありがたいです。また、メネデールでの水やりはいつまで続ければいいのでしょうか?
user_com.png たなちゃん time.png 2021/07/30(Fri) 09:21 No.26804
Re: 茎と葉の変色について
気温が高いうちに新根を出させて冬に備える必要があるので、メネデールは新根が3本以上でるまで続けます。
高温期は根腐れのリスクが低いので、バーク植えの場合は、表面のバークがすっかり乾いたら水やりしますが、水やりは常に鉢底から余分な水が流れ出すように(=鉢内の空気が入れ替わるように)与えます。メネデール液でもそうするわけですが、底から流れ出すメネデール液が勿体ないと思うのでしたら、ほかのラン科以外の鉢花などに利用することはできます。

冬になり最低気温が17度を切るようになったら、水やりの頻度は鉢表面のバークが乾いてから2日おいて水やりします。水やりは常に底穴から余分が流れ出すように与えます。花芽が上がっても葉の伸びが無い時には施肥はしません。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/30(Fri) 18:23 No.26805
裏技で咲かせてしまった胡蝶蘭
知らずに裏技で育ててしまい、小さい花が咲きました。その横に蕾もあります。
この花は、早く切ってしまった方が株にはいいのでしょうか?
また、この茎は株元あたりまで切ったらいいのでしょうか?それとも一つ目の白い輪の上あたりできればよいのでしょうか?
お教えくださいませ。
user.png YOKO AZUMA time.png 2021/07/23(Fri) 11:29 No.26769 [返信]
Re: 裏技で咲かせてしまった胡蝶蘭
胡蝶蘭なんでしょうか?「一つ目の白い輪」が何をいみしているかもわかりません。
画像アップをお願いしたいです。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/24(Sat) 18:45 No.26773
Re: 裏技で咲かせてしまった胡蝶蘭
26774すみません。画像添付出来てませんでしたね。白い輪は、茎の継ぎ目のようなところです。画像にマークしてみました。
user_com.png YOKO AZUMA time.png 2021/07/24(Sat) 20:04 No.26774
Re: 裏技で咲かせてしまった胡蝶蘭
葉が全部しわしわですね。株の全部の力を二番花の花芽にあててしまって、瀕死の状態です。これだから「初めての胡蝶蘭で裏技は推奨できない」のです。「どうせ管理できないし、したくもないから株は死んでもOK」という方にしか薦められない方法です。

至急花軸を株もと近くで切り落してください。節(輪と表現されてますが)はなるべく残さずできるだけ短く切り落します。花は切り花で楽しんでください。つぼみもこの大きさなら、きりばなにしてからでも確実に開きます。

葉の状態から推測するに根傷みもしていると思うので、死んだ根を整理して、植え替えたいところです。

花軸は茎ではありません。本来一回きりの使い捨ての花序の中心軸なのです。ごく一部の熱帯雨林産原種胡蝶蘭(ビオラセアなど、入手機会も稀な原種)を除き花後に株元近くで切り落すのが原則です。花軸をつけたままだと新根、新葉を出せない場合が多く、それだけ消耗します。初めて胡蝶蘭を手に入れたら、裏技など使わずに花軸は短くカットして、新根、新葉の生長を促すのが原則です。繰り返しますが花軸はマニア向けの特殊な原種を除き本来一回きりの使い捨てです。節の芽は花軸の先端を害虫に食われたり、おられたりはしたときに代わりに花芽にすることを目的としてもので、花後に伸長させるのは本来の目的ではないので成功率も高くはない上に弊害が大きいのです。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/24(Sat) 20:38 No.26776
Re: 裏技で咲かせてしまった胡蝶蘭
アドバイスありがとうございました。早速株元近くで切り落としました。
4月に植え替えしたのですが、もう一度植え替えをした方がいいのでしょうか?
それとも、しばらく様子を見たほうがよろしいでしょうか?
user_com.png YOKO AZUMA time.png 2021/07/26(Mon) 18:31 No.26794
Re: 裏技で咲かせてしまった胡蝶蘭
アドバイスありがとうございました。早速株元近くで切り落としました。
4月に植え替えしたのですが、もう一度植え替えをした方がいいのでしょうか?
それとも、しばらく様子を見たほうがよろしいでしょうか?
user_com.png YOKO AZUMA time.png 2021/07/26(Mon) 20:38 No.26796
Re: 裏技で咲かせてしまった胡蝶蘭
花後に花軸を残したまま植え替えたということでしょうか?
一番よくないパターンです。
植え替えという行為はいくら上手に行っても多少の根を傷めます。他方、多くの胡蝶蘭は(特に白花は)花軸があると新根新葉を出せない傾向が強く、植え替え後の植え傷みの回復ができないのです。植え替えた、その植え替えのレベルにに自信があるのなら、今回は植え替えずに、メネデール100倍液での水やりと毎日夕方と就寝前のメネデール100倍液による葉水を与えて回復を待ちます。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/26(Mon) 23:46 No.26797
根腐れでしょうか:茎が黒く細い
26670初めまして。初心者です。一昨年にギフト株から取り出し、今春まで順調に育ち花も咲きました。6月末に花茎を切り、水苔+素焼鉢に植え替えをしました。その際に、古くなった根を切っています。植え替えから10日間で葉の2枚が黄色となって落ちました。2枚目の葉が黄変してきたのでよく見ると葉の付け根に白いカビのようなものが付いていました(その葉はすぐに取りました)。この葉を取って気づいたのですが、写真のように茎が黒く細くなっております。根腐れを起こしたのかと思うのですが、黒い茎の下の方にはまだ緑灰色の根が2本出ており、よく判らないので質問させていただく次第です。過去ログのQ&Aを見てもぴったりと同じ症状の例を探せずどうもよく判りません。ご指南を頂けるとありがたく思います。よろしくお願いします。
user.png かめさん time.png 2021/07/07(Wed) 18:08 No.26670 [返信]
Re: 根腐れでしょうか:茎が黒く細い
過去のログで、今年03/22のNo.26317に書かれている状況に近いのかなと思いました。
user_com.png かめさん time.png 2021/07/07(Wed) 18:26 No.26671
Re: 根腐れでしょうか:茎が黒く細い
過去ログをチェックなさったのですね。26671の状況に近いというのはそのとおりです。早急にベンレート水和剤をペースト状に溶いて黒変部だけでなく茎全周に塗布してください。おそらく花軸のつけねあたりからフザリウム類のカビが侵入したものと思います。

希望的観測ですが、病斑が茎の半周だけにとどまっていれば、そして薬剤(ベンレートをペースト状に溶いて塗布)が効いてくれれば、茎下部の根からの水の供給があるかもしれない、そうなると26671よりは有利かもしれない。これは希望的観測です。最悪の場合は、手当てが手遅れだった場合(茎内部ですでに全周の維管束が侵されていた場合)下葉から順に黄変して茎から脱落し枯死に至ります。

user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/07(Wed) 21:29 No.26676
Re: 根腐れでしょうか:茎が黒く細い
早速ありがとうございます。たすかります。処置してみます。
user_com.png かめさん time.png 2021/07/07(Wed) 21:40 No.26677
Re: 根腐れでしょうか:茎が黒く細い
26763先日ご教示を頂いて翌日、ベンレートを溶いて塗布しました。その際に黄色くなりかかっていた葉(前の写真で見えている葉)は落ちましたが、2枚の葉が残った状態でこの2週間、何とか耐えていてくれているようで、黒いカビの浸食は止まったように見えます(写真)。下にあった根は枯れてしまいました。水苔の下にあった根もたぶん枯れてしまっているのではないかと想像します。毎夕、就寝前の2回、葉水をし、頂点に200倍に希釈したメネデールを1~2cc程度垂らすということをしてみています。水苔は、夜の葉水の際に表面を湿らせている程度です。これら2枚の葉が付いている状態で、この後どのようにしていけばよいのでしょう。上記の方法も付け焼刃でやっていて間違っているのかもしれません。このまま枯れていくのを待つよりないのでしょうか。お忙しいところ恐縮ですがご教示頂けると幸いです。
user_com.png かめさん time.png 2021/07/22(Thu) 17:50 No.26763
Re: 根腐れでしょうか:茎が黒く細い
前回の画像では生きていた根も死んでしまったようですね。かなりたちの悪い病気のようです。ベンレートが効いてくれても、この個体が生存するためには死んで細くなった茎の上部、現在残っている二枚の葉のついている部分の茎から新根を出せるかどうかにかかっています。おそらく新根を出せて生存できる確率は20%程度のものと思います。
現在はベンレートで止まっている病気の再発を阻止するためには茎の細くなった部分を切り捨てる考え方もありますが、残った葉二枚で全くの根なしになってしまうと、新根を出せて生存できる確率はおそらく1/4以下だろうと思いますから、このまま様子見しながら発根を待つのと大差ありません。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/23(Fri) 00:17 No.26764
Re: 根腐れでしょうか:茎が黒く細い
ありがとうございます。20%の確率があるならありがたいです。このまま続けて様子をみていきます。
user_com.png かめさん time.png 2021/07/23(Fri) 10:09 No.26767
新葉が黄色に変色
26729先日受け替えしました。当初から新葉が黄色かわかりませんが現在写真の通り黄色に変色しています。問題ありますでしょうか?対処方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。
user.png ヒロ time.png 2021/07/16(Fri) 06:16 No.26729 [返信]
Re: 新葉が黄色に変色
新葉が黄色になったのは腐ったのだろうと思います。むしり取って、殺菌剤をペースト状に濃く溶いたものを筆で葉の痕に塗布しておいてください。

葉の間に水を溜めておくと腐敗します。この辺はドラセナ属やアナナス類の観葉植物と違うところです。
腐った葉は元通りになりませんが、対処が速くて生長点が無事であればまた新たな葉を出します。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/17(Sat) 00:20 No.26731
Re: 新葉が黄色に変色
もうひとつ、花軸は枯れています。これをつけたままにしておくのが新葉の展開を邪魔する一つの原因になりうるので、花軸は切り落としてください。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2021/07/21(Wed) 18:15 No.26760
処理 記事No→ (投稿時に入力した場合のみ)暗証キー→

- JoyfulNote -